• 締切済み

遅い!!!!!!!!!

candyparkの回答

  • candypark
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.1

イライラする気持ちもわかりますが、もう少し詳しく書いた方が より良い回答をもらえると思いますよ。 まず、あなたの今契約している回線は何なのでしょう? 光ですか?それともADSL,CATVでしょうか?それともダイアルアップ でしょうか? 今の状態でプロバイダ等で速度測定をした事があるのでしょうか? あるのでしたら、伝送損失、局からの距離も教えてください。

jullimoyo
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 契約は光になります。契約先にも幾度となくこの件で問い合わせましたが「伝送損失、局からの距離」といった事は聞かれたことが無く 初めて聞いた言葉なので正直分かりません・・・こんな物があるのか。と今知った位です。折角教えて頂いたのにお答え出来なくてすみません・・・ これ以外に詳しくお伝えしなければいけない情報などありましたら再度お知らせ下さいませ。

関連するQ&A

  • デフラグ中にフリーズするのは

    WIN2Kを使用していますが、頻繁にフリーズするのでデフラグしてみましたが 何度やってもフリーズしてしまいます。 ディスクのエラーチェックをしてみましたがエラーなく「完了」で終了します。  ちなみに、機種はFMV 6866cx7でFMV診断ツールが入っていたのでためしに 実行してみましたが異常も認められずに終了してくれました。 リカバリーしてみたのですがかわりません。 考えられる原因としてはハードに問題があるのでしょうか? それともソフトにあるのでしょうか? おしえてください。

  • システムの復元ができない

    Windows7なのですがコントロールパネル→回復の「システムの復元を開く」をクリックするとフリーズします 他にもユーザーの切り替えやデフラグをしようとするとフリーズします どうすればいいでしょうか

  • 知らないアイコンができました

    印刷が上手く行かなかったのでパソコンを再起動した所プリンタードライバーのアイコンではなくてNVIDIA settingと言うアイコンがデスクトップの右下の時計の横にできてしまいました。アプリケーションの追加と削除と削除の項目にNVIDIA関連が2つありますがインストールはされてません。そのアイコンは右クリックでも左クリックでも同じ英文の操作画面が出ます。急に出来てしまったので何か気持ち悪いのです。安全なものか、必要なものか、教えてください。win2000proを2年半使っておりましたが、アプリケーションエラー頻発でリカバリーを購入店に依頼した所XP proにバージョンUPされました。デフラグができないエラーが出ましたのでNECに問い合わせた所2000に戻して症状を見るように言われましたので戻したばかりです。 宜しくお願い致します。

  • PCのフリーズ

    購入して5年が経過、スペックはXP-Home、Celeron、40GB、256から384mbにメモリーを追加しまして3年。 約2週間前から急にフリーズしだしました、正規の終了ができず強制終了を何度かしてしまいました。 メモリー不足かと思い128mbのメモリーを外し、あらたに256mbを追加、現在512mbとなっていますが症状は変わらず。 余計なソフト(リアルワンプレーヤーとかメディアエンコーダー)更にフリーソフトなども撤去しデスクトップの画像もなしの状態に。 ※強制終了後再起動後しばらくは通常の動きをしますが、数分たつと動きが鈍くなり最後はフリーズとなります。先日デフラグとディスクのクリーニングも実施しましたが、症状は変わりません。 現在物理メモリー合計515568、コミットチャージ206212です。 やはりOSのリカバリーかハードディスクの寿命でしょうか? よろしくお願いします。

  • 「メモリーが不足して・・・・」というメッセージが頻発

     わたしのPCですが、最近 「メモリーが不足して・・・・」というメッセージ が頻発して、時にはフリーズしてしまいます。  メモリーを256KB増設して合計で512KBにまでしたのですが、症状は同じでした。 WINDOWSを再インストールすれば・・・・と知人は言うのですが、いろいろなソフトを入れなおすことを考えると・・・・。設定を見なおす方法や、PCを診断でき 処置できるソフトがあればと思いますが、どなたかアドバイス頂けませんか?

  • スキャンディスクが終わらない

    マザーボード・電源・メモリー・CPU・DVDドライブ・HDDは新品です。 OSはwindows 2000 proです 「不良なセクタをスキャンし、回復する」にチェックを入れチェックをかけてみたのですが6割ぐらいのところでフリーズします。 windowsがおかしくなったのかなと思い初期のリカバリーCDで戻しても同じところでフリーズします。 これはHDDが壊れたのかなと思い新しいHDDにリカバリーCDはつかわず1から再インストールしなおしたのですがまた同じところでフリーズします。 今度はセーフモードでやってスキャンをしてみたのですが同じところでフリーズします。 パーツは新品なので劣化してエラーがでているように思えないのですがこの場合どこを疑った方がよろしいでしょうか? スキャンが終わらない以外に特に変な症状は見当たりません。 すみませんがよろしくお願いします。

  • フリーズが頻発します

    ここ最近フリーズが頻発するようになりました。 dynabook TX/66G というノートPCで購入後1年と数カ月です 少し前に一度目のフリーズが起き、そのあとデフラグをしました。(断片化状況40%越えでしたが・・・) 自分なりにフリーズする原因を探ってみました。 どうやらPCを使わずに放置(スクリーンセイバーや自動スリープ、ディスプレイ電源OFFなどをすべて無効にしている状態)で30分ほどご飯のため放置したところフリーズしていたので強制終了をしました。 原因はなんでしょうか、リカバリーをして解消されるでしょうか? また、バックアップを取ろうと思うのですがVista標準搭載のバックアップソフトでも大丈夫でしょうか?

  • リカバリしても強制終了・・・どこが悪いのでしょう?

    お世話になります。 少し前からブラウザ上で左クリックをしながらハイライト(ハイライト検索など利用時)をするとエラーが表示されて落ちるトラブルが続きました。左クリックしながらハイライトをして落ちるソフトと落ちないソフトがあります。 Cドライブのエラーチェックやデフラグなどをしてみて、最終的に昨日リカバリまでやってみました。しかし、また同じようにハイライトをすると落ちてしまいます。 左クリック&ハイライトの操作が一番ですが、リカバリ後右クリックしたままコピーなどの操作でも落ちてしまいます。 どの部分がおかしくなってこのような症状が出ると考えられますか? 2008年に購入したvistaのダイナブックを使用していて、一年保障なので保障は切れています。 TOSHIBA以外にも修理はあるようですが、どのような場所に出すのがよいのでしょうか?

  • Power Book G4 メモリの信頼性

    Hardware Test の CD ではエラーが出ないのですが、毎日の使用時にはフリーズが頻発する512メガのメモリーが手元にあります。 256+256に戻すと、安定するんです。 いわゆる、相性っていう問題なのでしょうか? Hardware Test の CD 以上の点検方法は無いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • システムリソースって何?

     6~7年くらい前に買ったNECのLavieを使用しています。OSはMEでメモリーは20Gですが、最近やたらに画面がフリーズしてしまい、「システムリソースが極端に不足しています」という表示が出るようになりました。ディスククリーニングやデフラグを何度か繰り返しても、すぐに同じような症状になってしまいます。  そこで、ここで言う「システムリソースの不足」とは何のことでしょうか。やはり古いPCでメモリーも20Gしかないことが原因でしょうか。そうとすれば、今はやりの200G~300GのVISTA搭載のPCを買えば、こういった症状やフリーズに悩むことはなくなるのでしょうか。  どなたか教えていただければ幸いです。