• ベストアンサー

今からでも間に合う大学ありますか?

Hoshino-hoshikoの回答

回答No.5

広島県なら 福山市にある福山大学とか平成大学とかは入りやすいと思いますよ。 経済学部もあります。

関連するQ&A

  • 心理学を学べる大学について

    私は今年受験を控える高三生です。 心理学に興味があり、心理学が学べる大学へ進みたいな、と考えています。 教育心理、とかそういうものではなく人間の本質を学ぶ、とか、人間の心理の進行などについて(言葉に表しにくいですが…)のようなものを希望しています。 しかしいろいろ調べてみたところほとんど私学で、国公立大学ではほんのわずかであることがわかりました。(しかも私が学びたいと思っている学科内容と違うものばかりです) 文系というのも重なり、いける学科が少なく、なかなか本当に受けたいと思える大学が見つかりません。 今高校は私立の進学校へ通っており、なかなか経済状況的にも学校の方針的にも私立に通うのは難しく、また、受けたいとも思っていません。 国公立でなおかつ文系でも大丈夫だという大学を教えていただけませんか?地域的には近畿圏のほうが嬉しいです。 つたない文章を読んでいただきありがとうございました。 誤字脱字などあるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 何の為に大学行くのか

    僕は浪人しています。つい最近にセンター試験が終わったばかりですがあまり結果はよくありませんでした。 (ちなみに国公立希望です。)センターリサーチを出したところはじめに希望していた大学とはかけ離れた大学でないと受からないと結果が出ました。 国公立希望だったのでレベルは落ちるが入れる国公立があるのなら低くてもいいと思って親に相談したのですが、 親は『どうして大学に行くのか考えろ。あいまいなまま大学を決めるな。一年間お前は必死にやったか?ここなら行けそうだからそこに行く何て考えは甘い』と言われました。 でも必死にやったかと言われたらはっきりとやったとは言えませんでした。 親はもう一浪必死にやれと言うのですが自分としては二浪はイヤです。 そこまでしてレベルの高い大学に行くのに意味はありますか? 夢もない僕にはわかりません。

  • 愛知県立芸術大学の学科試験について

    県芸の学科試験(センター試験)の科目の中に数学の簿記・会計というのが存在します。 自分は商業高校出身なので、数学IやIIを受けるより簿記を受けたいのですが、 試験の際に数学IやIIなどを受けた人たちに比べて不利なのでしょうか。 それとも学科試験というものは点数だけを見るのでしょうか。 科目は国語と世界史A、そして簿記・会計を受けるつもりです。 事情に詳しい方、教えて頂けると幸いです。お願いします。

  • 学校で、進路希望調査票のプリントを配布されました。内容は、希望する大学

    学校で、進路希望調査票のプリントを配布されました。内容は、希望する大学の第1希望と第2希望と第3希望の学部・学科、試験科目を書けということでした。学部・学科は書けるのですが、試験科目は何を書けばいいかわかりません。補足では、[AO入試、公募推薦、一般入試(センター試験の有無)についても調べておく。]でした。みなさんお願いです。試験科目の欄に何を書けばいいのでしょうか??面談に使うプリントなので急ぎでお願いします。

  • グラフィックデザインを学べる大学についてです。

    東京でグラフィックデザインを学べる大学の学科に通いたいのですが、平日働いているため夜間(二部)でデザインの学科のある大学を探しています。 芸術学部のような学部はたいてい昼間部だとは思うのですが…。 知っている人いたら教えてください。

  • 夜間部(二部)はどう思われますか?(女子栄養大学)

    大学3年次編入を考えています。 大卒の肩書きが欲しいのと、 管理栄養士国家試験対策の勉強を したいからです。 近道である、管理栄養士養成課程に入ることを目指しています。 でも、希望する大学に入れなかった場合、 ずっと憧れていた女子栄養大学に二部でもいいから入って 夢に向かって一生懸命頑張ろうと思っているのですが・・・ 夜間部(二部)についてどう思われますか? やはり仕事をしながら・・・とか全日制に入れなかったから・・・ というイメージがあるのでしょうか? そして、同じ大卒でも夜間部(二部)は就職で不利に扱われることも あるのでしょうか?ちなみに希望の勤務地は病院です。

  • 大学について

    今年受験の者です。 地方国公立について聞きたいんですけど、 徳島大学と高知工科大学の工学部ではどちらが、就職や勉強する環境などがいいですか? それと高知工科大はセンターでどれくらい得点すればいいんですか? 徳島大のことは情報とかたくさんあったので、ある程度わかるんですが、 高知工科大の情報が全然なくて困っています。

  • 大学について

    国公立大学志望の現役理系です。 センターで大失敗して、志望の学科は受かる可能性がないに近いです。 担任にはちがう学科を受けたらどうだと言われましたが、興味のない学科で正直受けたくありません。 やはり大学で興味のない学科を勉強するのはつらいですか?

  • 国公立大学教育学部小学校教員養成課程

    国公立大学教育学部小学校教員養成課程のAO・推薦入試のうち、センター試験を課さないところをすべておしえてください。(もちろん2007年度)

  • 大学

    以前、関西地区の私学について質問したのですが、 今回は首都圏の国公立について質問させていただきます。 私は首都圏への進学を希望していますが、 首都圏の国公立といえば東大・横浜国立 と、いったところが印象に強いのですが、 そのほかの国公立大はあまり印象にありません。 なので、首都圏の国公立大学の位置づけなどを教えてください。