• 締切済み

免許取得(大型自動二輪、普通免許)

nihao33の回答

  • nihao33
  • ベストアンサー率52% (99/189)
回答No.2

 教習所によると思います。 わたしの通った教習所では大型自動二輪の受講は普通二輪免許を持っている人に限定されていました。 また四輪と二輪の同時受講は認められておらず、どちらかを卒業してからでないともう片方を受講できませんでした。 四輪または二輪のどちらかの免許を取得していると、取得していない方の受講時に学科はほとんど免除されます。 そして片方の卒業後、規定年数以内にまた別の免許の取得目的で同じ教習所に再入校すると、入学金や教科書代などが安くなります。 同時に受講できない教習所の場合、二輪、四輪どちらを先に取得するかですが、先に四輪を取って後から二輪を取った方が、費用が安く済みました。 安く取れる方法については、様々なキャンペーンなどを上手に利用するしかないでしょうか。 合宿免許など、短期間で取る方法もあるようですが、わたしの知人は期間内に卒業できなかったため、仕事を休まなければならなくなって受講料ももちろん、仕事の収入源を犠牲にしたという点で散々でした。 何とも言えませんが、技術を早く習得できればそれだけ安く済むのは事実です。 あなたの条件ですと最短で卒業できたとしても、最低30万円程かかりそうな気がします。  これよりも安く済ませる方法を求めるならばこんな方法があります。 物価の安い国に行って海外でとる方法。 (例えば韓国の教習所だと滞在費などを考えなかった場合、四輪免許は日本円で5万円程でとれます。) 但しこの方法だと当然ながら日本語は通じませんし、日本の道路交通法に沿った授業でもありません。 また国によっては左ハンドルの右側通行だったりしますので、日本の免許に切り替えた後も日本で運転するには苦労が伴います。 よって安くとれてもわたしはお薦めしません。

NAOl-o-l
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 どっちか片方取っておけばかなり安くなるんすかね。 先に四輪と、先に二輪にとるのどれくらい費用は変わるんすかね?

関連するQ&A

  • 大型自動二輪免許取得について

    半年前に、教習所にて普通自動二輪を取得しました。今は400ccのバイクを乗ってるんですが、だんだん、ものたりなくなってきて大型を、取得しようかなと。 やっぱり免許センターで一発で取得した方がいいのかな?普通と同じような感じかな?ちなみに試験では大型は何ccのバイクを乗るのでしょうか? 経験者の方、わかる人がいれば、アドバイスお願いします。

  • 大型自動二輪免許について

    この度、大型自動二輪免許を取得しようかと考えているものです。 何点か質問がありますのでよろしければご回答お願いします。 まず、私は普通二輪の免許を持っていません。車の免許は3年ほど前に取得しましたが、バイクに関してはとっていませんでした。(原付には乗っていました) そこでなのですが、いきなり大型二輪の免許は取得可能なのでしょうか?普通二輪の免許を持っていないと受講できないのでしょうか? 後、連続教習というのを調べていた際に見つけたのですが、普通二輪の教習→大型二輪の教習→免許所得ってことでしょうか?後、費用は普通二輪+大型二輪ですか? ややこしい文面かとは思いますが、よろしければご回答お願いします。

  • もうすぐ大型自動二輪を取得しようとおもっています。

    もうすぐ大型自動二輪を取得しようとおもっています。 今現在普通自動二輪をもっとぃるのですが、やはり大型のバイクの憧れが前々からあったのでこの機会に教習場に通おうとおもっているのですが、免許を取得してからバイクを購入したいと思っているのですが、実際のところ、400CCのバイクを買うか750CCクラスの大型のバイクを買おうか迷っています。 だれかいいアドバイスをしていただける方。よろしくおねがいします。

  • 二十歳の女ですが大型自動二輪の免許は普通自動二輪がないと技術的に無理でしょうか

    前々から、バイクに乗りたいと思っていまして普通免許を取ったのを気に今度はバイクの免許を取ろうと考えています。 私は将来大型自動二輪の免許でしかのれない排気量のバイクに乗りたいと思っていまして、できれば初めから大型自動二輪の免許を取りたいのです。 しかし、普通自動二輪の免許もないのに可能なのでしょうか? あと女なので体力的にも心配です・・・ 私が通う予定の教習所は普通自動二輪を取ってから大型自動二輪を取るより最初から大型自動二輪を取ったほうが金銭的にはオトクなのです・・・ 教習所のほうもまだ予約しただけなので変更したほうがいいのかとも思ってます。 私には経験がないのでいろいろとアドバイスいただけないでしょうか? どんな些細なことでもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 免許!普通二輪+大型二輪!

    私は、普通免許は持っていますが、バイクの免許も欲しいと思い、せっかくだから、普通二輪と大型二輪を同時に取ってしまおうと考えています。 そこで、二つ質問があります。 1.公安委員会指定の教習所と非指定の教習所がありますが、バイクの免許の場合、両者はどのように違うのでしょうか? 2.指定の教習所の場合、教習所の卒業から免許取得までどのような流れになっているのでしょうか?免許試験場でどのような試験を経て免許取得に至るのでしょうか? 冒頭で述べたように、私は、普通免許所持の場合です。 よろしく、お願いします。

  • 自動二輪大型免許の取得

    私は、自動二輪の中型免許を持っています。といっても16歳の時に取得し、普通自動車免許もあります。最近、自動二輪の大型免許を取ろうかと、思っていますが、最近は大型免許は教習所を卒業すると試験場での実技試験はパスすると聞きました。自動二輪中型免許がある場合には、筆記試験も必要ないようにも思うのですが、どなたか知っていたら教えてください。

  • 大型自動二輪免許

    大型自動二輪免許を取得したいと思い、教習所に通うつもりです。 過去普通二輪免許を所持していたのですが、失効してしまい現在所持免許は普通免許のみです。 やはり教習所で申し込む場合は取り消された自動二輪の免許の有効性は無く普通免許所持者扱い及び自動二輪も初心者扱いでの教習となるのでしょうか? お分かりになる方がいましたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 大型二輪免許の取得

    大型二輪の免許取得を検討している20歳の女です。 18歳のときに普通自動車の免許を取得し、その後海外にしばらく住んでいたのですが今回帰国してきたのと同時に普通二輪の教習に通い、そしてつい数日前に無事合格し免許更新の手続きにも行ってきました。 普通二輪の免許取得を考えたのは、単純にカッコいいなあと思ったからであって特にバイクに詳しいわけでもありませんし、自分はコレに乗りたい!という車種があるわけでもありません。 私は身長が153cmほどしかなく、決してガリガリではありませんが小柄なほうだと思います。 普通二輪の教習に通う前は原付にすら乗ったことがなく、またバイクで誰かの後ろに乗ったこともないという状態で完全なるバイク初心者でした。車の免許もAT限定ですし、まずクラッチやエンストなどという言葉も知らなかったのでバイクの教習を始めたばかりのころは正直不安でしかなかったです。(普通二輪はMTを専攻していました) しかしこんなど素人で何の知識もない私でしたが、見極めや卒業検定を含む全ての教習がストレートで終わり、結果入校してから一か月もかからずに免許取得できてしまいました。 そして、普通二輪の卒業検定に合格した後、教官から大型乗ってみる?と声をかけていただき、その場でハーレーを借り、所内を3周ほどさせてもらいました。たしかに大型二輪は普通二輪と比べて重さもパワーも桁違いにすごかったのですが、それ以上に自分がハーレーを乗りこなせているということが素直に嬉しかったんです。乗りこなせているといってもたかが外周を走っただけですし、本格的に教習に通うとなったらそんなに甘くないことは承知しています。ただ、私の周りには男女問わず大型二輪の免許を持っている人はいなく、普通二輪の免許を持っているのも男友達だけなので、その中でもし自分が大型二輪を乗りこなせるようになったらカッコいいなあと本当に単純な理由から大型二輪の教習に通うことを本気で考えております。 大型二輪の教習に通うなら私のいまの時期がベストだと教習所の方に言われました。 というのも、普通二輪を習っていたばかりだからバイクの正しい乗り方が分かっている(もし自分のバイクを買って自分で乗り出した数年後に改めて大型二輪の免許取得を考えた場合、数年間の自分の乗り方の癖がついてしまっているからそれを正すのに時間がかかってしまう) そして、つい数日前まで教習所に通っていた私ならいま入校すればOB割が適用され、1万5千円くらい教習代が割引される(同じ教習所に通うつもりです) との理由から、いつか大型二輪の免許取得を考えているのなら今が一番良いと言われました。 ちなみに私には警察官の彼氏がいるのですが、カレは職業柄バイクの事故というのを嫌というほど見ていることもあり、私がバイクの免許を取得することに関して反対はしていませんが決して大賛成なわけではありません。そんなカレの意見を押し切ってまで免許取得を考えているのですが... 長くなりましたが、最後に皆様からなにかアドバイスをいただけたらと思います。 普通二輪と大型二輪の違いであったり、小柄な私が大型二輪を乗りこなすコツであったり、なんでも良いので初心者の私に言葉をください。 よろしくお願いいたします 追記:体験ではハーレーに乗らせていただきましたが、教習に通うとしたらハーレーではなくCBに乗車する予定です

  • 普通自動二輪 免許

    普通自動二輪の免許を取得したいのですが 今現在普通自動車の免許があるので二輪の際学科、学科試験が免除という事は分かりました。 それで普通自動二輪の場合は本免の試験が無く、教習所内で免許が取れてしまうと聞いたのですがどうなのでしょうか? 免許持っている方教えていただけるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 大型免許取得までの期間について

    10年ぶりぐらいにバイクに乗りたくなり、(以前は高校生のときに原付を乗っていた)二輪免許を取りたくなったのですが、都内の教習所に通いたいと思います。どうせとるなら大型免許を取ろうと思うのですが、まず、普通二輪免許をとってからの方が良いのでしょうか?(購入予定のバイクは250CC) 会社勤めなので平日はまず教習所に通えません。 土日のみとなりますがその場合、何ヶ月ぐらい通うことになるのでしょうか?