• ベストアンサー

ホームページの不具合

dora7075の回答

  • ベストアンサー
  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.2

kako.html内に記述してある http://www.scoring-lovers.com/script/win_ver100.js が犯人です。 なぜこんなjsを定義されたのでしょうか???? 質問者様がこんな記述されていないのであれば、クラッキングされていますよ。ご注意してください。

horijitsu
質問者

お礼

dora7075さん 先日は早速にサポート戴き大変助かりました。 pc初めて8年程ですがまだまだ素人当然で解らなことばかりです。 今後もどうぞ宜しくお願いたします。

関連するQ&A

  • ホームページの技

    ホームページのメニューをマウスを載せたときに下にリンクが出るような形にしたいのですが、やり方がわかりません。 http://jp.pg.com/←こんな感じで やり方をのせているサイトなど知っていたら教えてください。

  • ホームページの上部のメニューについて、「プルダウン形式のメニュー」と「

    ホームページの上部のメニューについて、「プルダウン形式のメニュー」と「階層ごとのメニュー」どっちがいいでしょうか? ■プルダウンメニュー メリット: ・どこのページにいてもワンクリックで目的とするページに移動可能。 ・通常はメニューが格納されており、見た目が整理されている。 デメリット: ・クリックするつもりがなくてもマウスが触れた時点でプルダウンメニューが広がる。 ・整理されている分、どんなページがそのサイト内にあるのか一目では分からない。 参照サイト: http://www.jiji.com/ http://jp.myspace.com/ http://finance.yahoo.com/ http://toyota.jp/index.html http://www.nissan.co.jp/index.html http://recipe.gnavi.co.jp/ http://www.asahi.com/ http://www.47news.jp/ ■階層ごとのメニュー メリット: ・サイト内の現在位置が分かりやすく、同カテゴリ内のページには移動しやすい。 ・カテゴリ内にどのようなページが存在するのか一覧表示されている為わかりやすい。 デメリット: ・目的とするページに移動する際、2クリックを要する場合あり。 ・1段目の大リンク、2段目の小リンクとなっていてリンクが多い 参照サイト: http://news.livedoor.com/ http://headlines.yahoo.co.jp/hl http://www.nicovideo.jp/ http://www.rakuten.co.jp/ http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/ http://www.dmm.com/ http://www.hangame.co.jp/

  • ホームページ制作での不具合

    http://msyoka.web.fc2.com/  ホームページを制作中で、アップロードしたのですが、メニューボタンのところがサイトのようになってしまいます。  アップロードするまえにIEで確認した際には、このようなことにはならなかったのですが、どうしてでしょうか?  ファイルは何もいじっていません。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ブログが見れない

    自分のブログを開こうと思い、 いつも通りお気に入りから自分のブログに行った所 下記のようなサイトへ行ってしまいます なぜでしょうか 早期解決したいのでよろしくです http://www.adxtn.com/?dn=thatsping.com&flrdr=yes&nxte=js&prvtof=8b2VkUqfXCyL1whSugRlKSAl8HcEGl0ERnqPzcSKGBXaBWI%3D

  • ホームページ作成について

    無料ホームページ作成が出来るサイトでホームページを作成したいのですが パスワードを知っている人のみが入れる様にしたいのですが、ヤフーやgooのホームページ作成では、パスワード制限は無理でしょうか? また、下記のサイトはパスワード制限が出来るのでしょうか?簡単に申し込み、ページ作成が出来ますか?お勧めの所がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。 http://petat.com/ ペタット http://www.shinobi.jp/tadaima_index.html 忍者ツール http://www.fc2web.com/ FC2

  • ホームページ

    ホームページによくある「更新履歴」ですが、 言葉では表現できないので他のサイトを例にさせていただきますが http://www.utamap.com/ (真ん中にあるCD新作情報の部分) http://www.geocities.jp/fukusaki7/index2.html (右側中央の更新などの部分) 上記のように作るにはどのよにしたら作れますか? ソースとかを教えていただけたら幸いです。

  • ホームページ作成について

    ホームページ作成について質問したいのですが・・・・ http://www.kcat.zaq.ne.jp/fomula1/aoi/index.html http://homepage2.nifty.com/sting/nana/index2.htm http://www.alived.com/ai/ http://www.raspbola.com/ http://www.yoshipy.com/ 以上のサイトのようなサイトはどのように作成するのでしょうか? 普通のサイトはサイトの上か下に作ったサイトの名前が書いてる じゃないですか。 こういうサイトってどこにも貼ってないんです。 サイトには個人的なサイトと書いてますから やはり普通の人、失礼な言い方ですが素人が作っているものなんでしょうか? でもやはりこのようなサイトを作る人のほうが初心者とかいうよりも プロなんでしょうね。 どうやって作るんでしょうか? やはり有料のサイトなのでしようか? 最近のサイト作りってすごく素敵なサイトでも無料で作れるサイト多い ですし・・・・ とにかくこういうサイトの作り方を教えてくれると嬉しいです。 オススメの以上のようなホームページ作りサイトがあればURL貼ってくれると嬉しいです。何枚でも貼ってください。 よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー15のサイトが開けない

    ホームページビルダーのサイトが開けない ホームページビルダー15のサイトが開けないようになってしまいました。 どうしたらサイトを開くことができるのでしょうか ホームページ・ビルダー15の製品ページ http://www.justsystems.com/jp/products/hpb_15/ ホームページ・ビルダー15のサポートページ http://support.justsystems.com/jp/app/servlet/pr … このサイトを見てもわからなかったのでわかりやすく教えてください。よろしくお願いします

  • 日付を刻むものを作りたい。

    下記のHPのJavaSにおいてあるカウントダウンする物をJSを使わないで作りたいのですが、どうすればよいでしょうか? http://homepage2.nifty.com/coel/kid/index.html 作り方が載っているサイト、または無料で配布しているサイトなどがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 対応メモリについて

    http://www.dosv-net.com/NEC-PC/dosv_ll750dd.index.htm ノートPCのメモリをバッファローのサイトで調べると、以下のメモリが対応するとあります。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dn333/index.html ところが、販売店のメモリ対応表(冊子)で調べると、以下のものが書いてあります。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n533/ どう違うのでしょうか?どっちがいいのでしょうか?よろしくお願いします。