• ベストアンサー

求む!爆笑入試問題

大学、高校と二人の受験生を抱えております。 一月のセンター試験に始まって、三月中旬の公立高校の試験&面接が終わるまでハハの私もストレスの連続です。(ため息) そんな中、下の子のとある私立高校の入試問題集をパラパラとめくっていたら、とても面白い過去問(2000年の)を見つけてしまいました。 ~昨年11月、日本のNASDAが打ち上げに失敗したものは何か。下の中から選べ~ 1)ペットボトル 2)百葉箱 3)H2ロケット 4)トマホーク 5)テポドン 6)ラジオゾンデ 読み終わった途端に、空を飛んでいく百葉箱の絵が頭に浮んでしまってしばらく笑い転げていました。(これもスゴイですが、1)も5)もかなりの選択です) こんなふうに入試でもっと面白い設問、奇問があったよ!というのがありましたら是非教えて下さい。科目、年数は問いません。 よろしくお願いします。 *教育カテでは叱られそう!?でしたのでこちらで質問してみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uminezumi
  • ベストアンサー率33% (14/42)
回答No.7

 こんにちは。これも入試じゃなくて、しかもどこかで見たうろ覚えの話ですが・・・多分、看護師さんの資格試験での話だと思います。  試験問題で患者さんへの処置のやり方を問う問題があり、選択肢の1つに「頭にスリッパをのせる」というのがあったそうです。その問題に行き着くのに個人差があるため、時間差でクスクスという笑い声が試験場に広がったそうです。神聖な試験ですから、大っぴらに笑うわけにはいかず、かといって笑いをこらえると余計におかしくなってたまらなかったと、試験を受けた方が書いておられました。  人によっては「患者さんにスリッパを乗せるなんて、不謹慎な問題だ!」とお怒りの方もおられるかもしれませんが、こういったユーモアは多少は許されてもいいのではないかと思います。  「笑ってはいけない場面で笑いをこらえるのは、かえって笑いが増強される」というのは、お葬式の場面で経験したことがありますが、そういえば「最も心地よい眠りは、眠ってはいけないときの居眠りだ」と、パイロットの方がおっしゃったそうです。  もうすぐ締め切られるそうなので、たいしたネタではありませんが書き込んでしまいました。サクラ咲いておめでとうございます。一安心で、よかったですね。

gomuahiru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「頭にスリッパをのせる」??? 失神している患者さんがあまりの汚さに飛び起きるとか、リハビリの機能回復訓練の一環とか・・・(笑) う~む、でも私もこのくらいのユーモアはいいのではと思いますよ。 「笑い」は本当に病気を癒す効果がありますよね。 私が例として挙げた高校は毎年この手のヘンな時事問題を一つ出すと決めているようです。 今年はBB(ブロードバンド)と答えさせる問題の選択肢に「ブルースブラザーズ」なるものが入っていて笑えました。(おかげさまでここの高校には合格通知をいただきましたが) >「笑ってはいけない場面で笑いをこらえるのは、かえって笑いが増強される」 これの面白い例が下の過去のQ&A中にありますのでごらん下さい。 (#52、54に注目!) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=93124 *お気遣い下さりありがとうございます。 来週は上の子の試験結果が毎日戻ってきます。 サクラが一つでも多く花をつけてくれるよう親として願っております。

その他の回答 (6)

noname#77701
noname#77701
回答No.6

スミマセン、入試じゃないんですけれど・・・ 一般教養の物理の後期試験で、何問か普通の問題が続いた最後に 「私が小田原行きの電車の中で食べた駅弁は何だったでしょう」 という問題がありました。 その先生は、授業中にいきなりラジカセを取り出して 「みなさん、宇宙を感じて下さい」 と、フォーレのレクイエムをかけたりする、ちょっとユニークな先生でした。 (先生目を閉じて、ウットリ。生徒も目を閉じて、グッスリ状態~) 文系相手の一般教養の物理なんで、授業の中身も宇宙に関する雑談が中心で、 「出席さえしていれば単位が取れるらしいぞ」と前評判の高い(?)講座だったんです。 でも「出席」かつ「先生の雑談をちゃんと聞いている」のがポイントだったようで。 ラッキーなことに、私は、その駅弁の話を「たまたま」ちゃんと聞いていた上、 おかずの内容も克明に覚えていたので(^^;)、ここぞとばかり、その幕の内弁当について 綿々と筆を走らせたことは言うまでもありません。 (他の問題の出来が怪しかっただけに・・・) 物理のテストで90点を取れたのは、後にも先にもこの時だけです。(笑) ※受験生もお母さんも、あと一息!ガンバッテくださいネ! p(^-^)q

gomuahiru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 (いつもお目を止めていただき恐縮です) 教養で物理を選択!しかも90点!←(尊敬のマナザシ) しかしその幕の内弁当、よっぽどおいしいおかずがてんこ盛りだったんでしょうね。 未だ東京駅でおいしい幕の内を発見できないワタクシも知りたいです。(よく名古屋ー東京は往復するので) これのメインってかまぼこかなぁ(笑) 理系の先生ってユニークな方が多くないですか? 私の高校の先生が授業で玉ねぎを水栽培(ヒヤシンスの如く)させ 「芽を曲がらせずにまっすぐ育てたやつに単位をやろう」と言ったことがあります。 しばらくクラス中でいっせいに椅子の下で玉ねぎを水栽培していたので臭くって鼻が曲がりっぱなし、他の先生からも大ヒンシュクでした。(笑) #励ましありがとうございます。 二人合わせてあと5校、ようやく折り返し地点といったところでしょうか。

noname#21649
noname#21649
回答No.5

理科に関しては.日本化学会の化学と教育という雑誌によく載っています。 必ず爆発する実験の内容を回答せよ.という問題があったことを覚えています。 私が高校の付近を徘徊していると.面白い呼び出しがありました。 **中学校の**さん。回答用紙に氏名が書いてないので**まで書きにきてください。 早稲田大学 への期待 という問題(小論文)を.「屁の期待」と解釈した地方の高校生がいたとか聞いています。 大学の入試問題で「屁」に関する問題を出さないであろう.という事を理解することを要求した問題です。

gomuahiru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 必ず爆発する実験・・・これまた理系苦手な私には「電子レンジに卵」くらいしか思い付きません。(汗) >**中学校の**さん。回答用紙に氏名が書いてないので**まで書きにきてください。 これは大ボケの下の娘に実際にありそうでコワイですね。 (今日も受験票を忘れそうになりました) 早稲田大学の「屁」の話は私も聞いたことがあります。 ウケをねらったわけではありませんよね・・・人生の大事な局面ですから。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.4

 既にご存じかもしれませんが,「入試問題 爆笑」で検索すると,こんなページがヒットしました。   ◎ 爆笑参考書 (↓1番目)  また,こんな本もある様ですよ。  「必勝! トンデモ入試問題」(↓2番目)   新保信長 著,角川書店 刊   定価:本体予)1450円(税別)   ISBN:4-04-883814-8-C0095  ご参考まで。 > *教育カテでは叱られそう!?でしたので  そんな事はないと思いますよ。もっとも,回答数はこちらの方が多いかもしれませんが。  なお,#3 がお書きのタイプの問題,時々家の子の宿題(小1,数学)に出ます。理解の程度を見るには,こういった問題の方がハッキリします。

参考URL:
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015066/text/test2.htm, http://www.kadokawa.co.jp/book/contents/200302/200204000165.html
gomuahiru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。(お久しぶりです!) 爆笑参考書は存じませんでした。 見事に受験生の神経を逆なでする問題が並んでいますね~(笑) 「必勝!トンデモ入試問題」は本屋さんで探してみましょう。 今朝、新聞のコラムに載っていた話です。 受験生の少女が試験会場で国語の問題を見たら、自分の父親の随筆(よく知られた文学者です)が採用されていて驚きました。試験終了後、迎えに来た父親に興奮してそれを話し問題を教えて正解を求めたら、 原作者である当人はサッパリ分からなかったとのこと。父親は少女に責められ面目丸つぶれだったそうです。(笑) 国語の場合は問題&解答がその作者の意図するところ、文章の本質から外れていってしまうことがよくあるようです。

回答No.3

昨年のある私立高校の数学の問題です。 (1)あなたがこの高校の試験問題作成者になったつもりで  答が1となる計算問題を作りなさい。 (2)同様に答が7cmになるような図形の問題を作りなさい。 逆転の発想です。 確固たる知識と自由な発想が求められるおもしろい問題だと思います。

gomuahiru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 1)は高校だと1+0とか1÷1とかの程度では叱られるのでしょうか!? 2)も数学オンチの私だと辺が2と1,5cmの長方形の周くらいしか考えつきません(汗) 外国では小学生の計算問題も日本のように1+2=□ ではなく□+□=3という形で設問することが多いと聞きます。 小さい時からこういう具合に鍛えていけばもっと数学的な物の考え方や発想も豊かに出来るのにと思います。

  • sakeko_ya
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.2

入試ではないのですが、中学時代通っていたスパルタな塾の漢字の試験で    ダマ *男は _ って○○○○ビール。 という問題が出たときは先生の顔をマジマジと見てしまいました。 すごーーーくコワイ先生だったんですよ~(汗汗汗

gomuahiru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一瞬、○の中を埋める問題かと思ってしまいました!(笑) 我が子たちは漢字問題がヨワイので本番でも点を落とさないかひやひやしております。 しかしこわ~い先生なのに問題との落差が面白いですね。 時代も分かるようで懐かしいです。

回答No.1

入試ではないのですが。 大学の前期試験で問1~問5の他に問0というのがあって 「私(先生)の名前をフルネームで漢字で答えよ」 というのがあって書ければ合格でした。 他の問題は白紙でも可が頂けました。 その先生、「私は何故ここ(大学)にいるのか」という作文を書いて提出すれば合格でした。ちなみに教科は数学でした。

gomuahiru
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 先生の漢字のフルネームは普段呼んでいても意外と書けないものかもしれませんね。 昔、お茶大の外山滋比古教授(日本語についての著作で有名ですよね)が学生に 「そとやまじびふる」せんせいと堂々と呼ばれて驚き呆れたという話を思い出してしまいました。 >「私は何故ここ(大学)にいるのか」 数学でこの設問はビックリですね。 私は大学で文系だったのですが、教養の数学で「円環面の定義を述べよ」という問題が出た時、分からずにドーナツ形を書いて影をつけて「こんなものです」と書いて合格をもらったことがありましたよ。(汗)

関連するQ&A

  • 入試

    自分の高校は二学期制で、12月にあるのが最後の定期試験となるのですが、この定期試験の結果は、合格している大学の推薦入試にかかわってくるものなのでしょうか??

  • 高認からのAO入試について

    初めまして、私は通信制の高校に通ってるんですが、持病で単位が足りないことが決まり、高認試験で補うんですが、行きたい大学の学部がありまして、 受検機会を増やすチャンスと、一度チャレンジしたいと思い、AO入試を受検したいと思っています。 そこでマーチのAO入試試験でを受けたいのですが、 間が悪い事に、受検を決めたのが8月の高認の資料配布前で…高認第二次試験の11月に高認を受ける事になりました、このような場合、出願時期が早いAO入試には受けれないのでしょうか?

  • 推薦入試や前期入試の意義は何なのでしょうか?

    各都道府県の高校入試の実施状況を見ていますと、ほとんどの都道府県で推薦入試や前期試験と称した総合問題を実施しているようです。 合否判定の大半を調査書(内申書)が占めているようなのですが、これらの入試制度がなぜ行われているのでしょうか? 調査書を完全に否定するつもりはありませんが、中学校の格差が存在するなかで優劣を高校側はどうやって 決めているのか大きな疑問です。 県統一の学力試験と調査書を加味して判定する後期試験(一般入試)で合格者全員を決定しないのはなぜなんでしょうか?

  • 入試問題で消しゴムの消し跡が残った場合

    公立高校入試を受けてきました。 数学のテストでグラフを書く問題が出たのですが、試験終了間際に間違いに気づき慌てて書き直したのですが、かなり消し跡が残ってしまいました。 この場合は不正解になってしまいますか? 問題用紙に同じような状況を再現したものを、下に添付しておきました。赤で示した部分が正しい答えです。 分かりづらい写真ですみません…

  • 一般入試?社会人入試?

    一般入試?社会人入試? 今医療系の専門学校に入りたいと思っているのですが、 一般入試か、社会人入試か、どちらで申し込みすればいいのか分かりません。 私は高校卒業後、就職をせずアルバイトをしながら3年が経っています。 はずかしながら、職歴はありません。 専門学校の受験資格を見ると、 一般入試は  1 2010年3月に高等学校を卒業見込みの者、または高等学校を卒業した者。  2 外国において12年以上の学校教育課程を修了した者。  3 高等学校卒業程度認定試験に合格した者。 ※社会人入試受験資格者も受験可能 となっており、 社会人入試は 1 高等学校を卒業した者。 2 外国において12年以上の学校教育課程を修了した者。 3 高等学校卒業程度認定試験に合格した者。 となっています。 どちらも高校を卒業した者、という点で共通しているのですが 一般入試、社会人入試どちらで申し込めばいいのでしょうか。 できれば学科試験が免除される社会人入試がいいのですが、 人数がいっぱいいっぱいになった際、一般入試の方が優先されてしまったり、そういうことはあるのでしょうか。 また、私は学力が極端に低いのですが、入試はどのくらいのレベルの物が出題されるのでしょうか・・・。 医療系はやはり難易度が高いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 高校入試の国語と英語の出題範囲

    高校入試の数学で、積分を出題するのは反則です。積分は高校数学のカリキュラムであり、中学数学の習熟を計ろうとする高校入試の出題範囲外です。円周角の定理を用いた証明問題より、放物線と直線で囲まれた部分の面積を求める方が機械的でかつ簡単だったりしますが、それでも積分は反則です。 では、高校入試の英語や国語の出題に、反則はありますか?出題範囲内か出題範囲外かを判断する境界線はありますか? 例えば現代国語の長文問題だと、高校入試にふさわしい文章だったり、大学入試にふさわしい文章だったり、区分があったり性格が違ったりしますでしょうか?英語だと、ボキャブラリなどでザックリ区分できそうな気はします。しかし、難関高校の入試と偏差値低い大学の入試なら、どっちに相応しいのか、境界線が曖昧な感じがします。 ある高校入試の国語で難しい表現が出題されれば、「これはセンター試験レベルだよ。義務教育を終えたばかりの生徒に、こんな難しい表現を要求するなんてキツいよ。」みたいなクレームを誰かが言いませんか?逆に、センター試験で新美南吉のごんぎつねを出題すると、「大学入試に童話を出題するとは悪ふざけだ」みたいなクレームを誰かが言いませんか?ごんぎつねだと表現が簡単すぎて、高校教育の成果を試すにはズレた出題になりますか?ごんぎつねでも、大学入試レベルまで設問を難しく出来るんじゃないかな?

  • 推薦入試に対する不安・・・

    私は2月3日に推薦入試を受けることになっています。私の受ける学校は商業高校です。 私の受ける学校の推薦入試は、小論文と面接があります。 小論文と聞くだけでなんだか難しそうな感じがして、できるかどうか不安です。 面接も、ちゃんと話せるのか、あがらないだろうか、とても不安になります、 私は英検3級と漢検3級を持っているのですが、持っていたら推薦入試で有利だったりするのですか? 試験が2月3日であと1ヶ月もないので、余計不安になってきます。 誰か推薦入試を体験したことがある方、それ以外の方でもいいので、何かアドバイスをください。 あと、今からどのような対策をするべきでしょうか?

  • センター試験利用入試って何ですか?

    宜しくお願いします。 私は現在31歳で、高校を卒業してすぐに働いたのですが、どうしても、もう一度短大に行きたいと思っています。 そこで質問なのですが、センター試験利用入試って何ですか? サイトを見たところ 「大学入試センター試験を利用し、受験した科目の中で指定した科目のうち 高得点の教科科目を採用して判定する入試です。」 と書かれてあるのですが 私の行きたい短大は一般入試では国語と英語だけなのですが この2科目だけ高得点を取ればいいのでしょうか? 私センター試験とか全然わからないのですが、国語と英語だけ受けるのは可能なのですか? 本当に大学の事は全然わからずに困っています・・。 教えてください、宜しくお願いします。

  • 江戸川女子高校の入試過去問

    毎年1月に行われる江戸川女子高校のB推薦入試の過去問はどうしたら入手できるでしょうか?市販の問題集は2月の一般試験問題しか掲載されていないようです。入手出来ないとしたら、試験時間、一般試験問題に比べての難易度をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 北翔大学の入試科目について

    北翔大学の入試科目にある「表現実技」とはなんですか? 北翔大学の生涯学習システム学部芸術メディア学科を志望している高校2年生です。 入試科目について調べていたら、実技試験の中に「表現実技」という科目がありました。 何をする試験なのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。 補足また「国語表現I」についてもどんな科目なのか教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう