• 締切済み

高速道路のオービスについて

techno_303の回答

回答No.6

>質問のような事を書くと当方が相当な無謀者と思われがちですが >他人の命を預かって運転する事の重みも高速道路がサーキットじゃない事も重々知ってるつもりですし >今回のような事は滅多にないのですが 過去に免停13回もくらってるあなたが言っても説得力ないですよ。 http://okwave.jp/qa4435144.html 43歳にもなって何をやってるんですか。

19650922
質問者

お礼

それはお門違いじゃないでしょうか? ここはあくまでもQ&A形式で質問に対しての個々人の考え方を言う場所です。当方の考えと対立するのは別人格なので仕方がないし、危険を承知で違反をしてたので「殺人未遂」呼ばわりでも構いません。 が、過去の当方の回答を引き合いに出して言う必要がどこにあるんでしょうか?当方はスピード違反の事に関して質問しただけで過去の話はしてません。それこそ貴殿の言ってた大人気ない行動(言動)じゃないでしょうか? ま、当方は貴殿の言うとおり大人気ない部分はあると思いますし一方的に言われるのも癪なので言わせて頂きますが、貴殿のように人の過去の事を引き合いに出してとやかく言う人は会社のトップや重役クラスには絶対になれませんよ。幸いにして当方には免停以外には何もありませんが、どこの会社にも(大手でも)その人の過去を穿り返せば何かしらホコリは出ますよ。中には会社の金を横領したり痴漢をして前科がある人・借金が嵩んで自己破産をしてる人、脇見運転や飲酒運転で人を殺して交通刑務所に入ってた人もいると思います。現在進行形で借金に苦しんでる人もいると思います。 例えば、過去に自己破産した人がカードを持てるようになった時に新たな会社で経理を担当したとします。実際にそういう人は居ると思いますが‥。その時に貴殿が仮に会社のトップで経理担当者の過去を何らかの形で知るに至った場合、貴殿が当方の質問以外の過去の事を引き合いに出したところから想像するに、貴殿は経理担当からその人物を外しますよね?あなたは過去にお金絡みで破産宣告を受けてるようだから経理は任せられない!と言うんじゃないでしょうか?外さないとは言えないんじゃないでしょうか?外さないと言えるなら当方の過去を引き合いに出してとやかく言わないですよ。貴殿は過去に同じ系列の過ちを犯した人物に対して偏見が多分にあるんじゃないでしょうか? 当方は貴殿に最初に返したメールで自分の非は認めてます。それを、過去の別の質問の回答を蒸し返すなんて‥大人気ないですね。と言うかここの質問とそれに関する回答の趣旨に反してないですか?

関連するQ&A

  • 東名高速道路オービスについて教えてください。

    2011年9月24日(土) 夜、間に合わないはずの飲み会に間に合った。 静岡での用事を早く済ませるために、東名を爆走したからと自慢げに話した 私に対し友人は、「オービスやばくない?」と。 その後、飲みも気がそぞろ、帰宅してネット見まくりでここに質問させていただきます。 私の事実 往路) 裾野  から富士まで走行 平均速度125キロ 復路) 御殿場から厚木まで走行  同上      ・ちなみにそれ以外は一般道   ネット知識制限速度     往路) その区間は制限速度 100キロ 復路) 御殿場から秦野中井  80キロ      秦野中井から厚木  100キロ ネット知識オービス設置場所 往路) 沼津から富士の区間にあり 復路) 秦野中井から厚木の区間にあり 上記の事実およびネット知識(情報)からみて、オービスは 100キロ制限の区間に設置してあり、私が仮に125キロで 通過しても、25キロ超でオービスは撮影せず! (オービスは高速だと40キロ超で撮影なので) という楽観的観測 でよろしいでしょうか? ちなみに友人が「ストロボ光った?」と私に聞きましたが、 そのような光はまったくでした(昼間なので気づかずかも?・・・) 超心配性な私です。すこしでも安心させてください。 何卒よろしくお願いします。

  • 高速道路における移動式オービス?による後方撮影

    最近、深夜の高速道路をバイクで走る機会がありました。 このところ、特に2車線の路線で、時速100キロ未満のスピードで走る大型トラックや大型バスが数珠繋ぎになり、更に2車線とも完全に塞いでしまって壁のように走っている光景を良く見かけます。 これらの車は決して仲良く並走している訳ではなく、実はスピードリミッターのせいでそれ以上速度が出せないのにも関わらず、時速90キロ対93キロ程度の車同士で追い越し・追い抜きバトル状態で走っているのです。 スピードこそ制限内ですが、ほとんど車間を取らず、大型車なのに前車との車間がたった2~3メートルほどでの無理な割り込み、急な進路変更などを繰り返し、非常に危険な状態です。 それらの列に後続して永延と走るのもストレスがたまるもので、 なるべく、サラッと追い越して行きたいという心情は経験者なら分かるのでは、と思いますが、 そうすると、追い越し対象が大型車で列になっており、それなりの覚悟が必要であり、どうしてもある程度の速度超過を起こしてしまいがちです。 それで今回、そのように追い越しを済ませ、大型車の列から抜け出したところ、 左ミラーで後方から白くフラッシュが光ったのを確認したのです。 あれ、オービスなのかな? という疑問が浮かびましたが、辺りは真っ暗ですし、後方の確認は全く出来ませんでした。 そこで質問なのですが、 オービスによる取締りは前方からの撮影が一般的だと思いますが、 高速道路で、移動式などのオービスにより後方から撮影され、 呼び出しを受けた経験のある方はおりますか? そして、証拠の写真が後方から撮られた一枚のみ、と言う事はありえるのでしょうか? また、一般的に赤い光のフラッシュという認識があるオービス撮影ですが、 これが白く光った、という方はおりますか?

  • オービスの光について

    はじめまして。先日オービスを光らせてしまった様なのですが、おそらく60キロ規制道路で目視85キロ、オービスが光ったのでおそらく90キロは行っていたと思います。 ここからが質問なのですが、オービスの光が一瞬ではなく1~2秒ほど光っていたように見えたのですが、実際どの位光っているものなのでしょうか?? 前方の車も同じ速度で走っていたので、連続でストロボが炊かれたんでしょうか? 20メートル位の間隔で、三台連なって走っていたのですが、自分の後方の連れの車も写されてしまったのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • オービスについて

    先日、姫路西バイパスをバイクで走行中非常駐車帯で白黒パトカーが停車していたのですが、本によると最近では白黒パトカーのレーダーをオービス代わりにした取締りがあるようなことが書いてありました。結構スピードも出てたのですが追いかけてくる様子もありませんでした。バイクは前にナンバーがないためにオービスに写っても車を特定できないようですが、逆に後ろから写真をとるようなオービスなんてのはあるのでしょうか?また、今回はちょうどパトカーの少し後方でスピードを落としたのですが、バイクの場合パトカー後方でスピード超過したからといってパトカー前方にスピードを落とした違反車両が通ったときに後ろから写真を取られるようなことはあるのでしょうか?

  • オービス?

    制限速度60km/hの高速道路で前車60km/h、自車60km/hで走行していていた後、車線変更して追い越した後車線変更するには最高何キロになるでしょうか? 車線変更の為に必死でミラーや後方確認中に赤い光か何かがどこかに見えた気がするので心配になっています…(追い越したのが赤い車なので混乱しています) オービスだった場合制限60kmなので100km~だと思うのですが 流石に追い越しだけで+40kmは出さないと思うのですがどうなのでしょう…?

  • オービスの光るタイミング

    先日、夜間ですが、前車と一定の車間で走っていたところ 一般道Hシステムがありましたので減速しました。 前車はそのまま減速せずつっこみ(40km/hオーバー以上) 前車がオービスの下を通過する時に光りました。 前車よりもおそいですが自車も30km/h 位はオーバーしていました。 どちらの車に向けて光ったのかが良く分からないのですが、 Hシステムは20m手前とすぐ手前のどちらが撮影ポイントなのでしょうか?? フラッシュに指向性は無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイクにオービス

    こんにちわ。くだらない質問ですが、疑問に思ったことです。 オービスが反応したときは、前方から写真を撮影されると思います。 車の場合はフロントのナンバーと運転者の写真が写ると思います。 バイクの場合はナンバーは後ろです。 ライダーもヘルメットで顔はわかりません。 このような場合、どのように写真から運転者・車両を特定するのでしょうか? 機械を通過後に、さらに後方からナンバーを撮影するのでしょうか? (カラクリがわかったからといって、無茶をするつもりはありません。)

  • オービス?

    今日、名神の上り一宮-小牧間の,路側帯を工事(?)してる区間で80~90kmで走行してたら、突然左前方に赤い光が見えたんですがこれってオービスでしょうか?レーダーとかがあったようには思えなかったんですが・・・ ちなみにその時割と混んでて他の車もほぼ同じ速度で走ってたと思います。 また、その数百メートルあとに道路の上にレーダーが設置されていたので、いくらなんでもそんな短い間隔で2個もオービスを設置しないと思うんですが・・・ そのときは速度制限も出てなかったと思いますし、工事の光と間違えたのかと思ったんですが・・・ あと、よく言われているような強烈な赤いフラッシュという感じはなく、大きな赤いライトがついたような印象でした。

  • オービスが怖い・・・・

    一週間前、車で大阪まで行ってきたのですが、 今思えばオービスに引っかかってないかかなり不安です・・・・。 自分はちょっと鈍いところがありまして、フラッシュに気づかなかった のではないのか?と思って凄く不安です。 最近では全然光らないで気づかないオービスもあるので、ますます不安になって夜も眠れません。 そこで質問なのですが、 1、はがきはどの住所に送られてくるのでしょうか?自分は実家と現在地が離れており、ナンバーは現在住所の山梨ナンバーですが、登録は実家の親名義になってます。 2、送られてくるのはどれくらい後でしょうか? 3、どれくらいの速度超過で取りしまられるのでしょうか? この旅行では絶対に100キロは出さないようにしました。 それでも全道路で80キロ以内には抑えてた感じです。もちろん道路の法定速度によりますが。 ちなみに高速は走ってません。全部一般道路です。詳しい方や経験者の解答是非お願いします。

  • 新しい種類のオービスかどうか

    こんばんは。 早速ですが、名阪国道の三重→大阪方向の車線にNシステムみたいなカメラが3メートルくらいの間隔で2列に設置されていてさらにその後に四角いカメラみたいなものが設置されていました。設置場所は確かじゃありませんが、上り坂の途中でした。 これは新しいオービスですか?