• ベストアンサー

マンモトーム生検の切開幅と針の大きさ

 マンモトーム生検を前に足踏みしている30代の女性です。 大学病院の医師の説明では [右胸の上5~6センチ程のところから乳首に向かって乳腺上に転々と1~2ミリ位の石灰化したものが幾つも散らばっている状態。 外に出て行くものではないが念のため細胞の良悪を調べる(マンモグラフィー画像にて診断)] という事でした。 検査は[1~1.5センチ程皮膚を切開して1センチ程の針を入れる]という事で来月マンモトーム生検の予約を入れ、帰宅してからネットで数件のサイトで調べてみたところ [4~5ミリ程皮膚を切開して3~4ミリ程の針を入れる] とあり、実際に受けた患者さんたちのブログでも同じような事が書いてありました。 そこで「何故私は違うの?」という疑問が湧きとても不安になりました。  不安の原因は10年位前に同大学病院の皮膚科で脇腹のアテロームの膿を出すために1.5センチ程の皮膚切開をした時、黒紫色のグロテスクな傷跡が白肌に残ってしまったからです。 今回は場所が場所なだけにもう少し歳を取ってからでも良いのでは?等と考えてしまっています。 また「痛み止めが4~5時間しか持たず痛くて眠れない」という書き込みを見ました。 私のような乳腺症で常に両胸に鉛を入れているような痛みを抱えている者が夜中耐えられるのだろうか?と考えると恐ろしいです。  そこで質問なんですが、針の大きさはどう決められるのでしょうか。石灰化した部分の大きさや場所の問題なら、もっと小さい針でもよいのではと素人考えに思ってしまいます。  この疑問が解けたら覚悟が決められるような気がします。  2月初旬の検査までに、どなたかご教授頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi1954
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

昨年12月、マンモトーム生検をしました。 私も事前の診察の時に「約1センチ切開」と聞いて「ネットでは5ミリ切開が多かったのに、、」と不安でしたが1ヶ月半経た現在は切開痕は7ミリほどです。まだ赤みはとれませんが、思ったほど気になる物ではありません。 マンモトームの機器にも種類があるようです。 私の場合はうつぶせに寝るタイプでした。 施術の様子は全く見えませんが、1時間ほど身体を動かせないのはちょっと辛かったです。 痛みについては30代の若い方とは比較にならないとは思いますが(私50代です)、術中は局所麻酔で歯の治療みたいなもので痛くはありません。その日は疵口を圧迫しておかないといけないので包帯で胸をぐるぐる巻きにされたので、マンモが痛い人は痛いかもしれないです。私は全然痛くなかったです。 私は人間ドックのマンモグラフィで再検査(微細石灰化叢)になり、すぐに乳腺外来を受診。超音波では異常箇所が特定できなかったので、「経過観察」という事になり、半年後の超音波を予約しました。 けれど、ネットで見ると私のようなカテゴリー3はマンモトーム生検が適応と知り、マンモトーム生検のできる病院を紹介してもらいました。 その結果「0期、非浸潤」のガンであると診断されました。 もちろん、術後の病理確定で少しでも浸潤があればステージも変わりますが、両病院の先生から「やってよかったですね」と言ってもらいました。 質問者様は超音波でも箇所が特定できないのですね? 超音波の検査の時に「このあと細胞をとるんですか?」と聞いたら「場所がわからないとむやみに針を刺すわけにはいかないですから」と言われました。 触ってしこりがわかる、超音波でわかるのであれば針を刺して細胞診ができると思います。 私が経過観察の間にあえてマンモトーム生検をしてもらおうと思ったのは、「ガンの診断は細胞診、組織診でしか確定しない。(細胞診より組織診、マンモトームは組織診)」「早期に見つければ、治療も楽なことが多い」と思っているからです。 質問者さんも乳腺症があるならば乳癌のリスクがあるということですし、良性の疾患があればその影に隠れた悪性のものが見逃されることがあるともいわれます。 もし、しこりを見つけても「乳腺症だから」と放置したりすることも多いそうです。 私の場合、マンモトームを受けるタイミングはしこりになっていない今だったと思っています。 質問者様もせっかくマンモトームで調べるタイミングを得られたのですから、怖がらず受けて下さいね。

sarasoyo
質問者

お礼

 早速の回答を有難う御座います。  実は去年の7月から乳腺科の病院はここで3軒目です。 14年間患っているバセドウ病と長年のピルの服用で乳癌リスクが高い事もあって半年に一度、個人病院でマンモグラフィーと超音波を交互に受けておりました。 そこでは 「あちこちにのう胞がありますがガンの所見は見られないので経過を見ましょう」 ということで安心していたのですが、一応違う病院でも診ていただこうと思い、今度は少し大きい私立病院でマンモと超音波を受けてみました。 結果は 「転々と乳腺上に石灰化してる箇所があるので大きい病院で 見てもらって下さい。」 ということで、これからマンモトーム生検を受ける大学病院にお世話になることになったわけです。  乳腺症ですので両胸全体がゴリゴリしていて、しこりは非常に見つけにくいわけですが、去年から3人の先生に触診して頂いた限りではしこりらしい物は見当たらなかったようです。  それにしても、先生の診察も三者三様で 「やはり最低2軒の病院で違う先生の意見も聞いてみなくては駄目なんだなぁ」 と思い、今回は本当に良い勉強になりました。  「大学病院で診ていただくならこの教授に」と心に決めていた先生がいましたので、外科外来の受付で指名したところ 「○○教授ですと相当お待ちになるようですけれども~」 と言われましたが妥協せずに待つ事4時間。(検査も含めて)やっと診ていただけました。 混んでるにも関わらず、今までにない丁寧な診察に感動してその時は「待った甲斐があった。」 と思ったものですが、やはり時間が経つにつれ不安感が募り、悪い事ばかり考え、醜い傷跡が胸に残ってしまったらと日々怯えるようになっていきました。  回答者様のお返事を読んでかなり気持ちが楽になりました。 まだ決心の揺らぎはありますが、もし生検を受ける時には回答者様の受検報告のおかげであまり緊張せずに受けられそうです。 本当に心から感謝しております。有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • d-mars
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.2

一昨年にマンモグラフィ→エコー→マンモトーム生検→昨年手術と 段階を踏んでいった者です。 大分お気持ちが楽になっているようでしたし、前向きになっている ようでしたので、今更とも思ったのですが‥ まだ締め切っていないようなので、おせっかいながら書き込みます。 マンモグラフィには、切開して針を刺し細胞をとるものと 専用機械でやるものの2つがあります。 私は機械で(立ったままでしたし、私の体勢や針を刺す位置などの固定で数人がかりでしたが)細胞を採取しました。 麻酔も全身麻酔もなく局所麻酔で、しかも自分で針を刺すところまで みられ(みたくないでしょうが)、私にとっては場所がはっきりわかったので、よかったと思っています。 時間にして1時間未満でその日に歩いて帰れます。 痛みもさほどありませんでした。 こちらのほうの傷は、針の大きさ5ミリ前後程で手術前には、ほぼ、消えていました。 ちなみに手術までの期間は1ヶ月と2週間程です。 切開した生検の場合、セカンドオピニオンにいきづらいのが難点です。 すでにその場所に傷をつけているから悪性の場合長時間おけない‥ と、私を担当した主治医はいっていました。 私は結果によってはセカンドオピニオンも視野にいれてましたので、 専用機械での採取は大変助かりました。 しかし、全部が専用機械のほうがいいわけではありません。 針の中は空洞で、細胞を吸い取るようにして採取するので、 もし、それが悪性なら針の通り道に散らばる可能性があるからです。 一概にどちらがいい、とはいえない、ということですね。 そうして見つかったのは、1期(1.5センチ)非浸潤の乳腺内ガンでした。 やってよかった、というのが正直な感想です。 以前の傷跡のこともあり、大変お悩みのようでしたが、今は形成も進歩しています。 傷跡を薄く、わかりにくくする手術もあるようです。 もし、手術を受けても傷跡を少しでも薄くできるように傷跡の上に 特殊なテープを貼ってくれる病院もあります。 傷は小さいほど、そのテープは有効なようですです。 前の方も書かれていましたが、タイミングを得たと思って、受けてみてください。

sarasoyo
質問者

お礼

とても詳しく検査のご報告を頂き有難う御座います。 d-mars様は一番一般的な5ミリの小さい針のほうですね。 私の場合は1センチの針(直径1センチもの針って、最早針ではなくて管ですよね)なので本当に恐いです。 予後の痛み、出血、皮膚の状態など不安でいっぱいです。 今は考えると心臓がバクバクしてしまうので、出来るだけ考えないようにしていました。 しかし、逃げないで現実をしっかり見なくていけませんよね。 検査で早期乳癌を発見されたmimi1954様とd-mars様を見習って勇気を出して受検しようかと思います。 たとえ傷跡が残っても命には代えられませんから。 本当に有難う御座いました。

関連するQ&A

  • マンモトーム生検後の経過観察について

    詳しいかた宜しくお願い致します。 6年前程に左乳房にしこりがあることに気付き、癌専門病院でマンモグラフィと超音波検査をしました。 結果は乳腺繊維筋腫、ただカテゴリー3の石灰化も見つかったということですぐにマンモトーム生検をしやはり良性とのことでした。マンモトームをした際に採取した石灰があった場所にチップをのこしました。(検査の結果悪性だった時に位置を把握するため・良性でも経過をみるためと説明があったと思います) それから経過観察として年に1回来るようにと言われ、1年後に検査をした所「この病院は癌患者が来る場所であって検査だけならほかの病院にいってくれ」と言われ他の病院を紹介されました。 その1年後、紹介された病院へ検査へ行ったのですが、検査は超音波だけで、「以前マンモトームもしていてその経過観察をしたいのでマンモグラフィをしたいのですが」と聞いたところ「若いので(20代半ば)必要ないでしょう。それに石灰化の経過をみるためにはマンモトームをした病院からもっと詳しい結果がないと比べられないから」と言われました。(前の病院から渡されていたのはおそらくマンモグラフィの写真を印刷したものとマンモトームの結果が書いてあるものだけで、その写真では経過観察できないとのことでした) そこで悩んでいるのですが、 この場合は今検査にかかっている先生の言うとおり今の所は超音波だけを行っていればいいのでしょうか?その場合これから30・40代になりマンモグラフィをした際石灰化をやはり発見され、”以前からあり良性と判断されたもの”と”新しくできたもので悪性か良性か判断のつかないもの”がわからず問題にはならないでしょうか? それともマンモトームを行った病院に連絡なりをして検査結果がきちんとわかるものをもらってくるべきなのでしょうか?(できるのかどうかはわかりませんが。。。) もちろんマンモトームを行った病院へ検査に行くのがシンプルかもしれませんが、一度来るなというような事を言われたとこへは行く気になれません。 考えすぎなのかもしれませんが、自分の体の事でわからない事があるのが落ち着きません。。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • マンモトーム生検について

    乳房にしこりがあり、乳腺外来に通院しています。 今度、マンモトーム生検を行うのですが、 この検査を受けた方・生命保険に詳しい方にお尋ねしたいのですが・・・ 日帰りの簡単な手術となのですが、 局部麻酔を使用するとのこともあり、 生命保険の手術給付金が、 支給されるのか支給されないのか、 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください!!! 保険会社によって違うのでしょうか・・・。 ちなみに第一生命です。 保険会社に連絡したのですが、 調べるのに日にちがかかると言われてしまって・・・。 よろしくお願い致します。

  • 乳腺MRIか針生検か悩んでいます

    乳腺エコーで左胸の上内側にしこりが見つかり、精密検査を受けました。 去年も引っ掛かり、乳腺症だと思うから心配ないと言われていました。 デンスブレストなので、マンモグラフィではなく、もう一度エコーで診てもらったところ、今年も同じ所で、大きさも18ミリくらいで血流もなく、ほぼ変わっていなかったのですが、やや縦に伸びた感じがあり、固さもあり、1年で消えてないことから、悪性の可能性も否定はできないので詳しく調べたほうがいいとのことでした。 MRIで血流を診て大丈夫なら、無理に針生検しなくてもいいと言われたのですが、診察時の様子からじっとしていられるか心配され、なら針生検をやってしまった方がいいかもと言われて悩んでいます。 場面緘黙症で非常に緊張しやすく、挙動不審だったからだと思うのですが、閉所恐怖症ではないですし、大丈夫だとは思います。想像して必要以上に不安になっちゃったりするだけなので…。 ただ、最近、生理不順で10日くらい遅れたりするので、遅れたら年末年始を挟むことになりそうで、そんな長期間モヤモヤしてるのも辛いです。でもMRIはMRIで受けておいた方が安心なんでしょうか?造影剤を入れるのは痛いですか? 針生検は5ミリくらいの太い針って言われたので、怖いです。麻酔の注射って痛いですか?私は胸がAAAカップくらいしかないんですが…余計に痛いとか、効きやすいとかありますか? 針生検で白黒つけちゃった方がいいのか、MRIでもいいのか…私の場合、どっちにしたらいいと思いますか? ゴリゴリしてる感じは昔からあった気がするんですが、徐々に引っ掛かるようになったということは、大きくなってるってことですか?良性でも大きくなることはあるんでしょうか?たまに小さく疼くような痛みがあります。

  • 乳ガン検診の検査について

    先日市の健康診断でマンモ&エコーを受けた 結果マンモでカテゴリー3、要精検と出ました。 乳腺外科で再検査し、右乳房の一ヶ所に20mmの範囲で集ぞく性の石灰化がありました。 その場で針生検をして結果は二週間後との事でした。それと同時に造影剤のMRIを別の病院で受けるように言われ、今週その予約が入っています。 突然の事で家に帰ってからいろいろ調べたのですが、造影剤のMRIは癌がどこまで広がっているかどうかを検査するためと書いてあるものが多く、また針生検やマンモトームをして癌が確定した後にMRIをすると書いてあるものがほとんどでした。 なぜ私の場合は針生検の結果を待たずにMRIするのでしょうか…? 10月初めに最終的な検査結果を聞きにいく予定なのですが、もう癌か確定しているような気がして不安な毎日を送っています。 再検査の際先生からも「私の石灰化はおそらく乳管にあってそれが非侵潤か浸潤か、それによって治療も変わってきますのでその時はまた説明します」と言われ、後から考えると先生の言い方も石灰化が癌前提の話し方のような感じでした。 私と同じ一ヶ所の集ぞく性の石灰化で癌ではなかった人もいるんですよね?と聞くと乳腺症(確か乳腺症と言った記憶があるのですが定かではないです)だった人もいます。とは言っていましたがどうも検査や話し方が癌前提のようで不安です。 私と同じように再検査で針生検をして同時に造影剤のMRIを勧められた方はいらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 乳がん検査の針生検

    40代、既婚、子供1人の主婦です。 毎年年1回、人間ドックへ行っており、乳房の超音波は、乳腺繊維腺腫や乳腺のう胞で経過観察年1回と出ていました。今年も人間ドックへ行ったところ、乳房の超音波で「低エコー域」が出て、要精密検査と出てしまい、すぐに乳がん治療で有名な大学病院へ、人間ドックの超音波の画像、紹介状を持って、検査へ行きました。その日に、マンモグラフィをしていただき、要精密検査のためか、随分念入りに何度も撮り直したり、拡大写真を撮ったりし、かなり不安になりました…。1週間後に超音波検査をしましたが、それも技師が2人で、最初は女性の技師で、これもまたかなり入念に、深刻な面持ちで一言もしゃべらず、もくもくと画像を撮っていき、さらには脇の下や、首下まで撮り、次に上司の男性の技師が来てまたまた入念に撮り、「うーん」なんて唸るものですから、かなり病状が悪いのかと益々不安が募りました(汗) さらに1週間後に検査結果を聞きに、かなり緊張していったのですが、 女性の医師が、「右と左に乳腺症のようなものがあり、多分良性だと思います」と開口一番。 ホッと胸をなでおろしたのですが、「念のため針を刺して、組織を調べましょうか」と言いました。 細胞診をするのかと思いきや、いきなり、針生検をするというのです。 「今日この後出来ますがどうしますか?」と言うので、ちょっと怖かったものですから、別の日にすることと一旦しましたが…。 もちろん、念のため針生検をすれば安心なのはわかるのですが、 経験者の方に質問なのですが、 (1)要精密検査となった場合に、マンモ→超音波と続いて、血液検査や細胞診をせずにいきなり針生検へ行くことはよくあることですか。それともやはりかなり疑わしいからなのでしょうか。 (2)針生検が痛いと聞きますが、先生や病院によっても違いがありますでしょうか。痛みが少ない病院をご存じでしたら教えてください。私は神奈川県在住です。 なんとも怖がりで情けないのですが、宜しくお願いします。瀄

  • 精巣生検について教えて下さい!

    主人が今度、『精巣生検』を受ける事になったのですが、主人が生検を受ける病院では「穿刺針による精巣内精子採取(日帰り)」という方法で『精巣生検』をするようです。 「切開して採取」、「入院して採取」という生検の話は聞いた事があるのですが、「穿刺針による精巣内精子採取(日帰り)」というのは、どんな検査なのでしょうか?! 経験者の方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えて下さい。 (主人の『精巣生検』は来週なんです。)

  • 乳がん。針生検の正確さって?

    約二年前、乳房にしこりがあったので、マンモ、エコーをしました。 その後に針生検(CNB)を行い、線維線種という結果でした。 良性なので、半年から一年に一度定期検査とのこと。 言われたとおり半年から一年に一度は定期検査をしていました。 今回はしこりが大きくなっている気がしたので先生にそれを伝えると、確かに少し大きくなってますね。と言われました。 針生検をしてもらった大きな病院を再度紹介され、また診て貰おうか? とのことだったので、よく分からず、はい。と答えました。 家に帰ってから考えると、一度良性の線維線種と判断されたのに、 また見てもらうって、何を?線維線種じゃないの? と不安で一杯に・・・。大きさは二センチないくらいですが、 良性と言われていたので、不安で不安でたまりません。 再度調べてみたら悪性だったってことはよくあることなんでしょうか? 恐くて痛い思いをして勇気をだしてやってもらった針生検。 その結果、二年後にやっぱり悪性だったなんてことになったら・・・。 針生検の必要性って何なのでしょうか? 心配で何も手につかなくて精神的に参ってます・・・。

  • 切開生検での誤診?

    先日軟骨肉腫で手術実は良性骨腫だったことで質問した者です。 手術してしまったことはいまさらどうしようもないのですが、今後のためにご意見お聞かせください。 今日、検査での切開生検と術後の病理検査結果について担当医から説明を受けました。 まず、手術で切除した組織については全体像から見ればやはり悪性を疑うような所見は無いとのことです。 切開生検の組織に関しては場所的なものから患部への打撲などによる炎症などによって2核細胞が増加することはあるとのこと。患部は瘤になっていたため時々ぶつけたり気になってよく触っていたので炎症を起こしていた可能性はあります。 また、生検で組織を採取した場所は幼少期に受傷したことがあり、生検時に骨が少しもろかったと言われました。 今回の患部はもともと幼少期に受傷したのと同一箇所に10年ほど前から小さなやわらかい軟骨のようなものができていたのが急に硬い瘤になって大きくなってきたものでした。 このような条件が重なったとき、細胞の状態だけでは良悪の判断が微妙な場合、検査医または担当医はこういった条件は考慮しないものなのでしょうか?。また組織を取り直しての再生検というのは行われないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 乳がんの針生検の検査が出来る条件について

    乳がんの検査内容と、ガンの進行度について質問があります。 25歳女性です。 (1)針生検の検査が出来る条件とはどのような状況でしょうか。 (2)上記針生検をせずに尚かつ、実はガンでした…という場合、    ガンが進行していて危険な状態になる可能性などあるのでしょうか (3)乳がんの検査をする場合、「乳腺外科」と「総合病院・大学病院の外科」どちらがいいのでしょうか。 今年の健康診断のガンのマーカー?でEの結果がでたため、 (血液検査) 大腸内視鏡検査・胃カメラ・乳がん検査を行いました。 (大学病院の内科と、外科です/乳腺専門がなかったので) 大腸の胃カメラの検査に関しては問題なかったのですが、 乳がん検査で異常が見つかりました。 マンモグラフィー・超音波検査を行った結果、 超音波検査では問題がなく、 マンモグラフィーで「クラスIII」と診断されました。 ただ、超音波検査で異常が見つからなかったため、 次の検査の「針生検」には進む事が出来ないと言われました。 (マンモグラフィーの画像には、もやもやしたものがうつっていました。) 「針生検では、超音波を使いながら検査するため、 超音波検査で異常が見つからない限り、次の検査には進めない」とのことです。 先生には「三ヶ月ごとに超音波の検査をしましょうか?」 と言われました。 ガンの疑いがあるのに、そんな感じで良いのかと不安になり、 三ヶ月後の検査で、例えば異常だった場合、 進行していてまずい状況になっている可能性とかないでしょうか? ときいたところ 「それは答えられませんね、そうなった場合はそのとき考えましょう」 との返答が… その後、風邪をひいて普通の町医者に行き、 病気がないかどうかきかれたので、 上の事をすべて説明したところ、 「超音波検査で異常がなかったから検査ができないってどういうことだろうねー 出来ると思うんだけどねー」 とのこと。 他の病院にいったら針の検査に進めるのか、 進めるなら別の病院に行った方がいいのか、 このまま大学病院の外科ではっきり異常がみつかるまで検査を続けるべきなのか、 よくわからなくなってきました。 どうするのが一番自分の為になるのか判断が出来ません…。 (体重減少などはなく、逆にだんだん太ってきています、 触っても特にしこりなどはわかりません) 長文で申し訳ありません、 是非アドバイスを頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 乳がん検査  細胞診→針生検へ(長文です)

    先日、市の検診で(マンモグラフィー)で「腫瘤あり・要精密検査」との診断を受けました。 その際同封されていた、精密検査を行っている病院の案内に従い、 すぐに予約の取れた産婦人科に行き、エコーとマンモと細胞診を行いました。 結果は異常なし。 ただその際、 1・新たにとったマンモの画像を見ながらの説明はなし 2・エコーを見ながらの細胞診で先生も首をかしげながら 「自分でしこりがわかる?」とおっしゃいながら「ここらへんかな?」といって 細胞診の針を刺したこと などが不安で細胞診の結果もクラスの説明なく「また半年後に。 不安なら大きな病院へ」と帰されました。 しかしやはり不安になり、ネットで調べて 乳腺専門医のクリニックに行きました。(前述の病院でとったマンモの画像をお借りしました) まずマンモの所見に異常は見られないとのことで触診、エコーにうつりました。 エコーではマンモに映らなかった5ミリほどのしこりが見つかりました。 (たぶん先の病院のエコーでもここを細胞診したのだろうと今回の先生もおっしゃいました) 先生はとても迷われた末にやはり細胞診をしてくださいました。 あまり心配なら・・というニュアンスだったかと思います。(セカンドオピニオンを求めて 出向いたことを話しましたので) 今日細胞診の結果を電話で伺ったところ、 細胞診をしてみたら良性とも悪性ともわけられない結果が出たので 針生検をしましょうと言われました。 長くなりましたが質問です。 今回診察していただいたのは乳腺外来クリニックの乳腺専門医の先生なのですが 細胞診のあと経過観察せずにすぐに針生検というのは やはり非常に怪しいということなのでしょうか? もちろん針生検を受ければはっきりするのはわかっていますが 細胞診がひどくつらかったのと集団検診から今日までの2ヶ月で 恥ずかしながら神経的にまいってしまって自分で判断できないありさまです。 まず先に精密検査をした前の病院の細胞診と同じ場所だと仮定して 今度はグレーということはあるのでしょうか? また針生検のメリットデメリットを教えていただけるとありがたいです。 腫瘍は5ミリ程度のものです。 拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。