• ベストアンサー

メモリ増設で、本来128MBのところに1GBとかを増設しても大丈夫ですか?

jeinの回答

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.5

>128MBのメモリの方が、1GBよりも高い メモリーに限ったことではありませんが、品物の値段というのは 需要と供給のバランスにより変化します。 もともとパソコン用のメモリーというのは高いものでした。 そのうちにパソコンの普及度が高くなってきて、メモリーを作る会社も 生産量やバリエーションを増やしていったために、大量生産によって 単価は下がって来ています。 現在はパソコンの性能向上のための新しい技術が生み出される スピードがはやく、メモリーの規格もどんどんかわっています。 当然、メーカーもお店も需要の多い品物を優先して売るようになります。 メモリーの規格自体がかわり、新しい規格が普及してくると、古い規格の メモリーについては生産量が抑えられます。 作っても欲しい人の数(需要)が新しい規格のものより見込めないからです。 今かろうじて個人で入手可能な、古い規格のメモリーの例としてSIMMとよばれるものがありますが、 新品で手にいれようとした場合、在庫を持っているのはメーカーか、 相当規模の大きなお店に限られます。 生産自体が終息している場合が多く在庫が切れたら入手できなくなります。 この場合、製品の価格はだいたいほぼ定価(メーカー希望価格)になりますので、製品にもよりますが相当高価です。 その後しばらく普及していたのがPC100やPC133などの規格をもつSDRAMですが これも新品販売はメモリーメーカー在庫か、メモリー専門店や 大型店舗以外では見かけられなくなっています。 売られている数や場所が限られる上に、生産数を減らしていたり、ストップしているので 総合的な需要は低いのですが、対応製品を持っている人に対象をしぼった場合の、 供給に対する需要は高くなり、欲しい人が購入をしていくうちに 在庫は減るけど増えないためにますます需要過剰になります。 そうなると、入手しやすい低価格のものから売れて行きますから だんだんと価格の高いものだけ残っていきます。 このために、古い規格のメモリーは、早めに入手しておかないと 購入可能製品の価格は高いものだけになっていきます。 どうしても欲しい人はそれでも買うわけで、最終的には新品入手ができなくなります。 法人向けの提供ルートなどもあるので、完全に供給がゼロになることも ないのですが、個人での入手はだんだん困難になります。 逆に現時点で普及している製品に対応するメモリーは、生産量もそれなりにあるので、入手しやすい価格になります。

ymaruta
質問者

お礼

親切に教えてくださってありがとうございます。 128MBのきちんと対応するメモリを買うか 新しくPCを買い換えるかのどちらかに決めようと思います。 みなさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メモリの増設 256MBから1or2GBに

    FUJITSU FMV-BIBLO NH70Eを使用しています。 メモリが256MBなのですが、動作が遅いので1GB増設したいと思います。 メインメモリがDDR PC2700ということで色々調べてみたのですが、 1GBのメモリを新しく搭載すると合計で1256MBになるのでしょうか? また最大メモリが2GBと説明書に載っていたのですが この場合、最初についていたメモリをはずして 1GBのメモリを2つ付け直すということでしょうか? インターネットをやっていてもメールのチェックをしていても 動作がすごく遅いので、この際1GBより2GBにしたほうがいいのかなぁと思うのですが 1GBと2GBではスピードは大分違いますか? ※ちなみに今の段階で【SODIMM DDR 1GB PC2700 CL2.5】の購入を検討しています。 初めてメモリ増設するのでわからないことばかりなのですが 回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • メモリ増設

    メモリを増設したいのですが本当に差が出るのかどこに差が出るのか わかりません。 どうなんでしょうか? 環境:windows me cpu 800MHz メモリ128MB 最大256MB  HDD   40GB中10GB使用

  • パソコンのメモリ増設について

    パソコンのメモリ増設について質問です。 富士通FMVL22D/Mデスクトップパソコンを使っていて、メモリの増設を考えています。 メモリスロットは2つあり、最大1GBとなっています。 現在256MBのメモリが1つささっています。 最大の1GBにしたいのですが、512MB×2にするのと、1GB一つ取り付けるのはどちらがいいですか?何か違いはありますか? また今使っているメモリを抜いてしまっても、何も支障はないのでしょうか?(データが消えてしまうなど) パソコンには全く詳しくないので、解り辛い表現がありましたら申し訳ございません。 回答よろしくお願いします。

  • メモリ増設 +512MBか+1GBか

    ノートでデュアルチャネル対応のPCを所持しています。 A.256MB (PC内蔵) B.256MB C.空きスロット となっていて、今度512MBを空きスロットに増設予定です。 というか明日増設します。(合計で1GBになります) 話はこの後のことですが・・・・、 場合によってはもうひとつ増設しようかと思ってますが、 Bのスロットに、同種類の512MBを入れた場合と 1GBを入れた場合に違いがあるかどうかです。 説明書には、デュアルチャネルにすると「メモリのデータ転送性能を 約2倍に高速化できます」と書いてありました。 それだったら+512MBでも+1GBでもあまり変わらないのかなあと 思いますが、実際のところはどうなのでしょうか? 1GBを入れてしまうと、3スロット全てバラバラになるし、 デュアルにはならないし、値段は高くなってしまうしで、 全くいいとこなしのような気がしますがどうでしょうか?

  • ノートPCのメモリ増設について

    既設256MBで最大768MBのノートパソコンのメモリ増設について教えてください。512MB増設した場合はちょうどいいと思われますが、1GBのメモリを持っているのでそのメモリを増設した場合768MB以上にならないだけでパソコンには支障がないのか、何か不具合が発生するのでしょうか。また最大768MBで使用すればパソコン自体にも負荷がかかるのでしょうか。

  • 512MB×2か?1GB×1か?(メモリ増設の質問です。)

    iMac Intel Core Duoの購入を検討しています。 その際、メモリを512MBから1GBに増設しようと考えたのですが、同じ1GBへの増設でも512MB×2と1GB×1の2つの選択肢があるようです。 価格も同じだったので、どちらを選択するべきか決めかねています。両者のメリット、デメリット、どちらのほうが良いかなどありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • メモリ 512MB+1GB=2GB

    RAMメモリ512MB標準搭載のPCに、1GBのメモリを増設しました。1.5GBになるはずなのに、2GBと表示されているのはなぜなのでしょう。 単純な質問ですが、どなたか教えていただければ幸いです。

  • メモリの増設をしました。256MB→768MB

    メモリの増設をしました。256MB→768MB 仮想メモリ値が以前のままなのですが、変えた方がいいのですか? だとしたら、いくつにしたらいいのか分からないので教えて下さい。m(__)m 今は初期サイズ318MB 最大サイズ1152MBになっています。

  • メモリ1GB×1枚と、512MB×2枚は何か違いますか?

    パソコンのメモリを、1GBで購入しようと思います。 その際に、512GB×2枚で見積がきましたが、後からの増設のために、1GB×1枚にしたいと思っています。 ただ友人から、512GB×2枚のように「二枚のメモリスロットに、同じ性能のメモリを刺してあるほうが、 1GB×1枚よりも安定して動く、という噂を聞いた」と言われたのですが、本当でしょうか。 1GB×1枚の方が価格が高くなるのは仕方ないとして、 増設のために空きスロットを残しておきたいのですが、上記以外にも、同じMBでも刺し方によって何か違うものなのか、 どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  • MB062のメモリ増設

    マックのMB062を購入しました。メモリを1GBから2GBに増設しようと思います。そこで安くてMB062に適応可なメモリを手に入れる通販の店を教えてくれませんか? メモリにも性能があるようなのでどのメモリが一番いいのかも教えてくれるとうれしいです。よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac