• ベストアンサー

なめてしまったネジのはずし方

Mtakanashiの回答

  • Mtakanashi
  • ベストアンサー率20% (238/1140)
回答No.4

大き目のDIYショップやホームセンターで売ってると思うけど。 ネジはずし剤 仕事でやる時は、まずネジを壊した奴の腹に蹴りを入れた後に (1)ネジ頭をグラインダー等で切り落とし、ドリルとタップで埋 まったネジ部も撤去(ネジが硬い材質だと結構大変) (2)ネジより細いドリルで、ネジ部の真ん中あたりまで内部を貫 通。粘性の高いボンドを流し込んでそのまま引抜く(市販品あり) (3)ネジ頭に硬化剤を塗布し、硬化後に改めてネジ頭を作るor硬 化中にドライバーを挿してネジと一体化させる(市販品あり) (4)ドライバーをネジにしっかり当てて、ドライバーの後ろを小 槌でガツンと一発。ネジに食い込ませて引き抜く。 一台1億の装置でもこんなもんですよ(笑い)

Faire2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3番がいけそうな気がするので、市販品を探してみたいと思います。 分かりやすい解説ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同じ大きさのネジなのに外れるネジと外せないネジがあります。

    アップルのディスプレイM7770J/Aを購入しましたが、使えるマシンが非常に限られているようで、飾りに使うしか無い様です。TT それで、分解して内部をクリーニングしようとしたのですが、六角レンチ(って言うんですか?)が空回して、同じ大きさのネジなのに外れるネジと外せないネジがあります。 ネジ溝は、壊れて無い様でし、六角レンチの方も、他のネジは回せますので壊れて無いと思えます。 もしかして六角レンチの先の丸い穴を何かで広げたりできるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、御回答をよろしくお願いします。 あ、それから、ネジが緩めやすいように潤滑剤も使ってみました。先の丸い穴を広めようともしました。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • (再)このネジを回す工具はどんなのでしょうか

    スクトップPCのファンを分解しようとしています グリス給油のためです 写真中心にネジの頭が見えます 4本です これを外したい 真上のケースの穴から差し込みます インパクトは使えません 手持ちのプラスドライバではすべります 固いです 普通のプラスネジより溝幅が広く短く感じます 手持ちのはたぶん#1 #2ドライバはネジ真上の穴に入らないので使えないです 穴径は4ミリです

  • 錆びたうえになめてしまったネジ

    錆びたうえに、完全になめてしまったネジをはずしたいです。 もともとねじが引っ込んでいるので、プライヤーやネジザウルスのような工具が使えません。 過去の回答にあるものやnaverなどでまとめられている方法(摩擦増強剤やネジ穴整形ドライバなど)ではびくともしません。 みなさんならどのようにねじを取りますか? よろしくお願いします

  • 精密ネジなめてしまった・・・。

    今、lenovoのs205というノートPCを使っています。 メモリが2GBしかないので、ネットでメモリ8GBを購入。 早速、交換しようとバッテリーのとこをはずしました。 すると、3つの精密ネジがあらまれました。 2つまでは順調にはずれたのですが、残り1つがはずれませんでした。 すこし、なめてしまいあせってまわしたものだからもっとなめてしまいました。 すぐに、ネジやま救助隊という摩擦増強液?をかってきて使ってみましたがむりでした・・・。 完全に溝がまるくなってしまいました。 ボンドなどもためしてみましたが無理でした。 ネジも小さいし皿ネジなのでなにかではさんだりとかもできず。 こういう状況なのですが、解決策はありますか?

  • ネジが抜けません!

    パソコンの不具合を修理するため、マザーボードを取り出そうとしたのですが なべネジ(頭が出てるやつですよね)の穴の十字がなめてしまい、無理に回そうとして溝が丸い穴になってしまいました 他の質問ページにて紹介してあったドライバー+接着剤、ネジはずし用ボンド、プライヤー等試してみましたが穴が大きすぎてどれも全く効果がありません パソコンの重要なパーツ付近ですのでハンマーの使用は怖くて出来ません 何か他に方法はないでしょうか? もしくは、ネジを外す専門の業者などいないでしょうか お金と時間の都合でパソコンを電器屋に持っていくのは最後の手段にしたいのです どなたかお返事お願い致します。またPC不調で携帯しか調べる手段がないので既出の質問、返事の遅れをご容赦ください

  • このネジを回す工具はどんなのでしょうか

    写りが悪くすみません デスクトップPCのファンを分解しようとしています グリス給油のためです 写真中央にネジの頭が見えます 4本です 真上のケースの穴から差し込みます インパクトは使えません 手持ちのプラスドライバではすべります 普通のプラスネジより溝幅が広く短く感じます どんな工具探せばがいいのでしょうか

  • ネジを抜けなくする方法はありますか?

    自作の錠を作りました。しかし、プラスドライバーを使えば誰かがネジを外して分解できるような作りになっています。(ネジがむき出し)ネジに何かを被せるような複雑な工作はできないので、ネジを外せないように固定する良い方法はありませんか?それらのネジは自分でも永久に外せなくて構わないので。 自分なりに考えたところ、ネジ穴を馬鹿にしても、ネジ外し剤のようなもので外せるとか(?)、、、なので、アロンアルファなどの接着剤でネジの溝を埋めたり、接触面に塗ったりしてはどうかと思うのですがどうでしょうか?

  • ノートパソコンの底面ネジが舐めてしまいました。

    表題にあります通りノートパソコンの底面ネジが一か所なめてしまいました・ ノートパソコンの内部を掃除しようと思い底面の裏側を外そうとしたのですがドライブのマウンターを固定しているネジ山がなくなりうんともすんとも言わなくなり、まったく手の施しようがなく困っております(ネジ山の状態は四角の形です) 自分なりに工夫して外そうと試みたのですが駄目でした・ ↓ 実践してみた方法 (1)輪ゴム✖ (2)摩擦増強剤✖ ハンマーでこつくのはしていません(衝撃を与えることが怖ので行っていません) あと舐めた一か所以外にひとつだけ空回りするネジ(こちらはネジ山が普通にあります)があり、こちらも取り外せずにいます・・ 左に回しても右に回しても外れる気配がありません・ 底面のカバーを全て外せば中身の清掃が可能なのですが、どうしてもこの2か所が外せずにいます・ どなた様か、このネジを外せる方法をお知りでしたら無知な私めにご教授をお願い致します。 乱文となりましたがよろしくお願いいたします。

  • 3つの溝があるネジを外せるドライバ

    昔のVHSビデオカセットを久しぶりに再生したらテープが切れていて再生できないので、カセットを分解しようとしたら、固定している5個のネジのうち4個は普通のプラスドライバで外せましたが、1つのネジが、3つの溝が120度間隔で刻まれており、手持ちのプラスやマイナスドライバーでは外せません。 この特殊なネジを外せるドライバはどこで入手できますか。 ネットショップで購入できるところがあったら紹介お願いします。

  • このネジの種類を教えてほしいです

    PCケースの天板を開けたいのですが、ネジの種類がわかりません。 画像の赤枠で囲んであるネジは何で開けられるか教えてください。 プラスでもマイナスでも無く丸い穴が開いてるだけのように見えます。 六角でしょうか? 画質がイマイチで申し訳ないです。