• ベストアンサー

会社の代表者を決める委任状について。

委任状の作成について教えてください。従業員の中から代表者1人を選出し、その人に会社とのやりとりの一切を委任するという委任状を作成する場合、代理人として選出される本人も委任状に署名する必要があるのでしょうか?それとも、代理人となる本人は、委任される側になるので、署名は必要ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

委任される側の署名は必要ありません。 委任状ですので、あくまで「だれだれに何々を委任する」という趣旨です。 本人署名がいるとしたら承諾書と言った書面でしょうね。 通常は必要ないですけれど。

momojiroqq
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答No.1への返事に書いたような考えで、本人署名も必要なのかな~?と迷っていたのですが、おっしゃるとおり、そういった場合は承諾書になるのでしょうね。 質問してよかったです。 教えて下さってありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>署名は必要ないのでしょうか? 不要でしょう 本人は自分の意見を自分で言えます

momojiroqq
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不要なのですね。 「委任されたことに自分も同意しています」的な意味で本人の署名も必要なのかな?と思ったのですが、やはり「委任」という意味から考えると違いますものね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労働者代表の委任状について

    労働者代表の委任状について 労働者代表を選出したときに、社員からの委任状を取っておこうと考えていますが、 36協定、フレックス協定、育児協定、休業協定などの労使協定を結ぶ際に、 各労使協定書全てに労働者代表がサインをすると思いますが、 委任状についても36協定、フレックス協定、育児協定、休業協定ごとに 社員にサインしてもらう必要があるのでしょうか? (何の協定についての労働者代表なのかを委任状に明記する?)

  • 条件交渉を従業員代表へ委任することを拒否したら?

     私の勤め先には労働組合がありません。その代わりということで、従業員の代表という人達がいます。500人の会社で、300人の委任状が集まっているとすると、従業員代表と会社の間での話し合いは、法律上の妥当性を持つことになります。(確か従業員の過半数が必要だったと思います) 1.この従業員代表は、会社との交渉の過程や結果について、委任状を託した社員達に報告する義務は無いのでしょうか? 2.会社は、従業員代表に委任状を託さなかった社員達に対し、個別交渉やその他説明などを行う義務は無いのでしょうか? こういう少数派(=従業員代表に交渉を委任しない社員達)を無視した条件交渉を合法的に扱えるように、「過半数以上が同意した代表者」を使った労働条件の交渉方法が労基法などに明文化されているということですか? 3.上記2と似ていますが、会社は、委任状を託さなかった社員に対して、代表との間で行った交渉の過程や結果を伝える義務は無いのでしょうか?  「労働条件などに関し、交渉の過程はおろか交渉の結果決まったことさえ知らされない、全く蚊帳の外で無視されてしまう」ということが法律上の定義ということなのでしょうか?例え、交渉を従業員代表に委任しない少数派の社員達であっても、従業員である以上、会社と従業員代表の間でどういう条件が決まったのかという結果くらいは聞く権利があるように思うのですが、法律では保障されていないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 入札における委任、代表者印について

    入札における委任について質問させていただきます。 代表権者ではない人間が入札を行う場合、入札書に会社代表者印が押されているとしても、委任状を提出しなければいけないのでしょうか。 入札書という紙自体は代表者印が押されているので、委任の必要はないと思いますが、入札をする(札を入れる)という行為に委任の必要が発生すると、私自身は考えています。 関連法規の知識が豊富な方、お知恵をお貸しください。

  • 委任状が書けない

    重度の認知症で寝たきり、入院中の母がいます。 先日かんぽ生命から生存保険金の支払の案内ハガキが届きました。 金額は20万、委任状が必要とのことですが 母は署名はもちろん会話も出来ません。 しかし確かに生存していますので受け取る権利はあるのではと思っているのですが あくまでも母本人が署名しなければ受け取れないのでしょうか? 係りの方が病院に来て確認するなどはしてもらえないのでしょうか? 委任状は私が作成し保険金は母名義の口座に振り込んでもらうつもりです。

  • 委任状による代理人と委任者の権限

    契約に際して、委任状により代理人を定めています。 委任者Aを、代理人B(Bは、Aの支社)とします。 契約者はA、代金の請求者はB、支払い先口座はAと考えて、 代理権限を下記のとおりとして書類を作成しましたところ、 契約、請求、受領に関して一切の権限を委任しているのであれば、 すべて(契約者・請求者・受領者)Bとなるのではと言う考えの人がいました。 代理人を定めても、委任者自身がすることは問題ない(委任者の権限に制限がでない)と思っていたのですが、代理権限の定め方によって違いがでてくるのでしょうか。 契約の締結及び契約に関する一切の権限 代金の請求及び受領に関する一切の権限

  • 委任状があってもできないこと

    日常生活の中で、委任状によって代理人を選定したとしても本人しかなしえない行為というのは存在するのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 委任状

    弊社(A社)は 外国に代理店(B社)を置くことになりました。 B社に対して 委任状を英文で作成したいのですが、どのように作成すればよいでしょうか? 委任状の内容は 下記の通りです。 「B社をA社の代理店として(またはA社の代表として)  営業活動をすることを確認し、その期間は2006年8月 1日から2008年7月31日までとする」 宜しくお願いします。

  • 株主総会の委任状について

    株主総会の委任状について、法人株主が代理人として従業員を出席させる場合、委任状の提出は必要となるのでしょうか。

  • 委任状と印鑑について

     役所関連の手続きをする際、本人が窓口へ行くことが出来ない場合、委任状を作成して、家族や知り合いに依頼する場合があります。  この委任する代理人が家族の場合、本人がXXに委任すると委任状に押印します。委任された家族は申請書や受け取り書類に押印します。  家族の場合この本人の印と委任された代理人の印が同じにならざるを得ない場合もあると思いますが、ある役所では三文判であっても異なった印影でなければならないとのことでした。  この異なった印影の法律や判例の根拠等を教えてください。

  • 委任状について

    叔父が会社と退職金に関してトラブっています。会社側は弁護士を立てて恫喝まがいの書状を送付してきました。弁護士が面会を求めてきたので、会社の会長と社長の委任状の提出を弁護士に求めました。会社からは住所氏名等ワープロで印字した委任状が送られてきました。さらに、委任事項の欄には、二通とも同一筆跡の手書きにて、委任された事項が記入されておりました。会社側からはその弁護士を代理人としたことの連絡は入っておりません。この委任状を弁護士が持参して面会を求めてきました。このように、第三者が持参した委任状がワープロ印字でも有効なのでしょうか。また、委任事項が二通とも同じ筆跡で書かれていても構わないものなのでしょうか。ご回答宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう