• 締切済み

ナビに使えるスピーカー

 AlpineのNTV-W055Zという非常に古いナビを 使用しているのですが、接続しているTVにスピーカーが 無いので このナビに使用できるスピーカーを教えて下さい。  例えば 12V電源でRCA入力端子のスピーカーなんてありませんか?

みんなの回答

  • number0014
  • ベストアンサー率65% (711/1087)
回答No.3

アルパインのKAX-551Nという商品が該当します。 ナビのガイド音声専用のアクティブスピーカです。 >12V電源でRCA入力端子のスピーカーなんてありませんか? あとは、各社から発売されているアンプ付のセンタースピーカでも流用できます。

globef
質問者

補足

 専用でなく 流用の利く低価格のモノはないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.2

RCA端子を使うなら、Alpineのオプション品でそういうのがありますよ。

globef
質問者

補足

 その品物は知っているのですが もっと 手軽に入手可能な簡単なモノはないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

パナソニックから ナビ用の アンプ内蔵一体型小型スピーカーが発売されています。 私も使っています。

globef
質問者

補足

 安いものでないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーオーディオのRCA接続とスピーカー線接続。

    カーオーディオデッキとスピーカー接続について悩んでいますので教えて下さい。 これまで使用していた4ch(75W×4)外部アンプ(アルパインMRV-F300)を使用し、デッキをカロッツェリア製FH-P530MDへ交換しようと考えていたのですが…デッキにはRCA端子が1系統(説明書ではリアスピーカー又はウーファー用)しかありません…。 そこで、フロントスピーカーをどうやって接続するか悩んでいます。 あまりお金を掛けられないので現状ある機器で自分なりに考えた方法としては・・・ (1)デッキの内臓アンプ(50W×4)を使用し、直接フロントスピーカ線へ接続する。 (2)デッキのRCA端子(リアスピーカー又はウーファー用)から分岐ケーブルを使用し外部アンプへ接続する。 (1)の方法が一番簡単なのでしょうがデッキ内臓アンプを使用するため、せっかく内臓アンプ(50W×4)より優位な外部アンプ(75W×4)を持っているのに使用しないのはもったいないかな!?と考えました。 (2)の方法は「フェーダー」などの機能調整はできませんが外部アンプに接続でき出力の面では(1)より優位なように思いました。しかし…1系統のRCA端子(リアスピーカー又はウーファー用)を分岐して外部アンプへ入力するため本来の出力が出ず、内臓アンプで接続した場合の出力とあまり変わらなくなるのでは!?とも考えました。 どうか皆さんのご意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • サラウンドスピーカー接続について

    サラウンドスピーカー接続について サラウンドスピーカー接続について教えて頂けますか? ONKYO HTX-22HDX と、PS3とTVを、 PS3のHDMI出力端子→【HDMIケーブル】→HTX-22HDXのHDMI入力端子 HTX-22HDXのHDMI出力端子→【HDMIケーブル】→TVのHDMI入力端子 TVの光音声出力端子→【光ケーブル】→HTX-22HDXの光入力端子 のように接続しております。 1)TVはREGZA 37z9000を使用しておりますので、ある程度のリモコンリンク出来ると聴いております。どのようにリンクさせるのでしょうか?なにか設定があるのでしょうか?取扱説明書には記載がないような気がしますが。。。 2)HTX-22HDXスピーカーより音声を出してPS3を使用している時、22HDXの電源OFFしないと、PS3の電源がOFF出来ない(ピピっと音が出て切れない)のですが、なぜでしょうか?そういってのもなんでしょうか? 長々んとすみません、どなたか教えて頂けると助かります。 

  • 純正ナビに社外オーディオデッキを接続

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 長文になるかもしれませんが・・・ 車の純正ナビと社外オーディオデッキとの接続に関する質問です。 現在車にホンダ純正ナビ VXD-022Miが付いています(後付したものです)。開いている1DINスペースに社外デッキ pioneer DEH-320 を増設し、純正ナビと接続したいと思っています。 DEH-320の背面には赤と白の出力端子があるのですが、ここにはサブウーファーを接続したいと思っていますので、スピーカーケーブルをRCA端子に変換し、別売りの純正ナビ用外部入力端子に接続し、外部入力として音楽を聴きたいと思っています。 純正ナビ外部入力端子が赤、白、黄それぞれ1本ずつのRCAケーブルですのでDEH-320のフロントのスピーカーケーブルを赤と白のRCA端子に変換して接続するつもりなのですが、この場合、純正ナビを通して出力される音声もフロントしか鳴らないのでしょうか? ちなみに、純正ナビから鳴る音声(ラジオ等)はフロント、リア共に鳴ります。 そもそも、フロントの左右、リアの左右にある4つのスピーカーはそれぞれ全く同じものが鳴っているのですか? よろしくお願いいたします。

  • 車載用パワーアンプについて

    車載用パワーアンプとして、アルパイン3553を設置しました。 カーナビのスピーカー出力端子から、RCA入力にて接続したのですが、アンプのgainを最小しても音量を絞りきれません。 ナビの音を増幅しすぎてノイズになってしまっている感じです。 何か良い案は無いでしょうか? よろしく御願いします。

  • 外部アンプの接続方法

    社外ナビでカロッツェリアの楽ナビ(AVIC-HRZ88)を付けています。 ナビのアンプでは、音質に物足りなさが出て来て、中古でALPINEの 3555というパワーアンプを購入しました。 全ての配線が終わり、試聴を掛けましたが、音が全く出ません。 電源等の配線は出来た(通電ランプ点灯確認)ので、音響関係の ケーブル接続方法が間違っているとしか思えないのですが、 何処が悪いのか分かりません。 とりあえず私が接続した概要は下記の通りです。 3555は、私が見る限り音声入力はRCAのみだったので、『ナビ側のSW又は5.1ch専用出力』というピン端子があったので、そこに繋げてアンプ入力へ。そして、アンプ側のスピーカ出力端子から各スピーカ(DLC-179Xセパレートタイプ使用)に接続。 以上ですが、私の接続方法に問題があるのでしょうか?

  • RCA出力のないHDDナビに、アンプを増設したいのですが・・・。

    現在、フロント(ドア)とリアに純正のスピーカーがあります。 アンプ(6chを予定)設置しスピーカーを増設したいのですが、社外のHDDナビにRCA出力がないため、スピーカーケーブルをRCA端子に変換するものを使おうと思っております。 ちなみに、スピーカーの増設はフロントピラーとリアにサテライトスピーカーをつけようと思っております。 そこで質問ですが、デッキのフロントとリアのスピーカーケーブル左右それぞれをRCA出力に変換してアンプに接続しなければならないのか? 例えば、リア左右だけをRCA出力端子にしてアンプに接続し、アンプからサテライトスピーカーやセンタースピーカー、フロントピラーのスピーカーに出力することはできますか?(W数は、範囲内として) 当方、まったくの素人です。 回答よろしくお願いいたします。

  • PS3をPCスピーカーに接続

    現在PCモニターでPS3をプレイしています。 このモニターには内臓スピーカーが付いているのですが音がショボくて新しいスピーカーを買おうと考えています。 PCとPS3の両方で共有するため、いちいち線を繋ぎ変えないで使えるようなスピーカーがほしいのですが、RCAの入力端子が付いているスピーカーなら大丈夫ですか? こんな感じのスピーカーです http://kakaku.com/item/K0000052568/ RCAの入力端子が付いているスピーカーなら映像をHDMI端子で接続、音声をRCAでPS3購入時に付属しているAVケーブルの赤と白を端子に挿すだけでいいんですよね?

  • アルパインのスピーカーとアンプについて

    現在エスティマ(平成25年6月に新車で購入)ACR50Wに乗っています。 スピーカーは純正のため、個人的に好きなアルパインのスピーカーに変更しようと考えています。 そこで、 1.DLX-Z17PROのスピーカーを購入(アンプは購入無し) ※ナビはNHBA-X62Gを使用しています 2.DLX-F17S のスピーカーと、PDX-F4のアンプを購入 ※ 本当はDLX-Z17PROとPDX-F4のアンプを購入したいのですが、そこまで予算が無い為・・・ もちろん、デッドニングとバッフル(アルパインのもの)は同時にする予定です。 アルパインが好きなのですが、オーディオに関して知識が無い為、 上の1と2、どちらがいいか(おすすめか)、教えていただけますでしょうか。 また、ケーブル類(予算はMAXで2万円くらいまで)でお薦めのものがあれば、教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • アルパインナビを使用しているんですが、

    今現在アルパインEX009Vを使用しているんですが、ボリューム22以上まで上げると音が歪んできます。 このナビはRCA端子がないので別にハイローコンバーターを通してパワーアンプを付ければもう少し大きい音を出しても歪まないようになりますか??

  • RCA→スピーカ配線に換えたい

    検索をして沢山ヒットしたのですが、『コレ』と言った答えがなかったので質問させて下さい ナビを取り付けようと計画しております ナビ背面でRCA接続の黄色:映像 白色:音声(勝手に思ってます) モニターはチューナー等が付いていない+黄色:映像配線しかありません(電源配線等はあります) RCAでナビ:映像⇔モニター黄色:映像を繋げれば映るかとは思うのですが、 音声も…となって、ナビRCA白色→独立したスピーカーしたいのです スピーカー配線からRCAに変換する物は探しましたが、逆(RCA→スピーカー)へは不可との事でした 単純に『まもなく、右方向です…』などの音声案内を聞きたいだけなので、音質等にはこだわりはありません 何か方法はあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • SC-PX7V2の前面手差し部分で印刷を行うと、用紙にインク汚れが出る問題が発生しています。どの部分をクリーニングすれば解決するのか、ご教授いただけますか?
  • SC-PX7V2の前面手差し部分で印刷を行う際、用紙にインク汚れが付着するという問題が発生しています。具体的にはどのような手順でクリーニングすれば解決するのでしょうか?
  • SC-PX7V2の前面手差し部分で印刷すると、用紙にインク汚れが出るというトラブルが生じています。クリーニングの方法を教えていただけますか?
回答を見る