• 締切済み

エスティマTCR20W カーナビの取り外し方法

平成9年式のエスティマTCR20Wに乗ってます。このたび追突事故を起こしてしまい泣く泣く廃車することにしました。せめて設置しているカーナビ(AVN2203D)だけでも取り外したいと思うのですが、今まで買った際にまかせてましたので、どこから手をつけていいのやら。 チャレンジしてみてもできるものでしょうか? 色々なサイトもみてますが具体的なのが見つかりませんでして、詳しい方のアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーナビ エスティマ(ACR30W)

    平成17年式のエスティマ アエラス(ACR30W)に乗っています。 カーナビは純正で、ハンドルのところでオーディオの操作ができるもので、フロントとバックにカメラがついています。 カーナビを買い換えたいのですが純正は使いづらいので社外品がいいのですがなるべくコントローラーやカメラを活かせる選択肢があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • エスティマTCR20Wのワイパーブレード

    エスティマアエラスTCR20W(平成11年式)のワイパーブレード(変えゴム)ですが、現在まで、一回も交換していません。そこで、カーショップで同車の変えゴムの交換をお願いいたしましたが、当店では取り扱っていない特殊な物なので、ディーラーで交換してくださいと言われました。そこで、本当に市販されていないのでしょうか?実は、ある理由があってディーラーでは交換してくれないのです。(タイヤが少々フェンダーからはみ出している。)そこで、自分で交換したいのです。以上宜しく。

  • TCRエスティマの純正バックカメラ連動につて?

    はじめまして。知人からエクリプスAVN5100Dと言うナビを安くゆずってもらいました。その人に聞いたのですが、TCR21Wの純正バックカメラと連動させた方の記事が有ると言われ検索したのですが、なかなかヒットしません。申し訳ありませんが、接続方法 解かる方ご教授お願いします。

  • エスティマ(TCR)の電気系トラブルに関してです

     TCR21Wに乗っているのですが、ブレーキを踏むと電気系がおかしくなる症状がでています。  具体的には、夜間ライトがオンの時にブレーキを踏むと一瞬暗くなる(切れるわけではありません)、エアコンを作動させている時ブレーキを踏むと一瞬風量が落ちる・・・、などです。  しかしながら、カーナビやTV、メーターのライト等は問題ありませんし、オーディオの音も問題ありません。  ディーラーで診てもらいましたが、判らないと言われました。ちなみにバッテリーは新品です。 よろしくお願いします。

  • 車整備に詳しい方。エスティマTCR20Gについて

    平成7年エスティマTCR20Gに乗っています。 走行距離は124,000キロです。 メーターの中の右から2つ目。 「OIL CHANGE」ランプ(黄色)が点灯したまま消えません。 「OIL CHANGE」ランプが点灯したので、 オイル交換+エレメント交換をしたのですが、 点灯したままの状態です。 この症状はどのような原因が考えられますか? オイル交換の他に何か整備が必要なのでしょうか? 車整備に詳しい方、同型エスティマオーナーで同じような経験がある方。 具体的に回答いただける方、よろしくお願いします。

  • TCR10W プラグ交換について

    自分なりに、ここや他のHPもいろいろ調べて見てみたのですが 買う前に・・・と言うことで質問をさせていただきます。 ●自車 →エスティマ 平成9年車 TCR10W スーパーチャージャー付きのV  走行距離11万キロ エンジンが調子悪く、ノッキングなどが起きている訳ではないのですが ちょっと燃費が落ちてきた感じがするということと、加速が悪くなってきた ような気がするんです。 また、この車を買ってから1度もプラグ交換を行っていないので そろそろ交換を考えています。 ●質問  →私の車のプラグを交換するとどのような効果が得られるか?  (燃費向上・加速が良くなる・始動が良くなるなどなど)  →プラグ交換のときはプラグコードも変えたほうが良いか?  →どこのメーカーがオススメか? とりあえず聞きたいことは上記のものですが、もしもその他情報がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • ACR30W エスティマにドアカーテシランプを付けたい

    ACR30W(平成12年式)のエスティマに乗っています。 運転席&助手席のカーテシランプを某オークションで入手したのですが、配線をどのように繋げばよいのか分からずに困っております。どなたか教えていただけませんか? 聞いた話では、助手席側の足元にコネクタ(白22P)の黒/黄に繋げば良いといわれたのですが、+なのか-なのかも分かりません。 あと1本は…?、運転席側は…?となります。 宜しくお願いします。

  • 平成9年2月登録のトヨタ エスティマのナビソフトについて

    お世話になります。 オークションサイトなどで、最新版のカーナビのCD-ROMを入手しようかなぁと考えているのですが、どの商品が適用するのか良く分からないので教えてください。 平成9年2月登録のエスティマですので、平成8年式になるのでしょうか? カーナビは埋め込み式の純正ナビで、ナビ本体の左上に小さな字体で TOYOTA 16001 と記載されておりますが、これだけで分かりますでしょうか、よろしくお願いします。

  • カーナビの設置について

    現在、2007年式の日産キューブ(YZ11)を所有しています。 カーナビがないので、オークションで購入したいと思っていますが、2008年式(現行型)のキューブのカーナビ(HP308-W)が出品されているのですが、 設置可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • エスティマの異音について

    以前、エスティマの異音について質問させていただき、多数回答いただきましてありがとうございました! その後、そのH5年式エスティマと別れ、H8年式エスティマに乗り換えました。 が、中古で購入した為か、またもや異音がするのです(- -; 今度の車両は、H8年式エスティマ(スーパーチャージャー)・TCR-10W・約5万km・2WDのローダウン+フルエアロです。 異音箇所は、おおよそですが、左後ろのスライドドア上部もしくは左後ろ側全体からの異音です。 段差や揺れなどあると、ギシギシという音がします。 ミシミシ?というかギシギシというか、そんな音です。 ここではないか?と思い、内張りを外し窓枠のゴムと内張りの干渉していた部分を取り除いたのですが、まだ他の箇所から音がします。 足かも?と思い、雪の事もあるので新品の車高調を入れましたが、それでも全く音は変わらず鳴ります。 車高調は信頼のおける整備工場へ取り付けを依頼したので、足では無いと思います。 知人を乗せていても、もちろん一人の時にもその音が耳につくので、どうにか早めに直したいと思っています! 以前ここで質問させて頂いた時にも、皆様に親切丁寧に教えていただけたので大変感謝いたしました! わたくしが素人なので、専門的な回答はとても嬉しいです(*^-^*) もし「これが原因じゃないの?」とわかる方があれば、何でもいいので教えて下さい(T-T)!!!

リスカがバレた時の言い訳
このQ&Aのポイント
  • リスカがバレた時の言い訳について知りたい。
  • リスカをしていることがバレた場合、話し合いにならないような言い訳はあるのか。
  • リスカを再びしたいが、バレた時のトラブルを避けるための言い訳を教えてほしい。
回答を見る