• ベストアンサー

例えば家電品で「こんな機能が有れば便利かも?」

TAKU-Tの回答

  • TAKU-T
  • ベストアンサー率20% (31/153)
回答No.6

昔の家電品みたいに本体で全ての操作ができるようになればいい。 (特にテレビ等AV関連) 今は操作はリモコンがメインで本体ではチャンネル送りやボリューム、電源操作くらいしかできません。 20年くらい前はリモコンでできる操作は全て本体でできてました。(初期設定などはスイッチカバーがついて普段は隠れてました) ちょっとリモコンが見あたらないとか電池が切れてるとか、イラっと来てリモコンに八つ当たりして破壊した時なんかとっても不便です。

t7148
質問者

お礼

そうですね~。 言われてみると昔のテレビとかAV関連って確かにリモコンはおまけ的存在で、本体に手動操作用のスイッチ類があったの覚えてます。 確かステレオでも昔のは手動で「グライコライザー」とか変えられてそれはそれで味なもんでしたね。 ・でもリモコンの行方不明でどうにも操作が上手く行かないとか電池切れとか、リモコンの紛失時などの不便さごもっともです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルの便利な機能 どうやって覚えていますか?

    題の通りなのですが、エクセルで極たまーにしか使わないけれど覚えておいたら便利な方法・機能ってありますよね。 ただ、いざ使うとなるとかなり昔の事になってしまい、便利なやり方があったはずなんだけど・・・と思いながら時間と手間のかかる方法をとるしかなくなってしまいます。 そこで参考までにお聞きしたいのですが、みなさんはエクセルなど便利な機能・方法を見つけた(学んだ)とき、それをどうやって いざという時に活用していますか? 例えばノートに書いておくなどでしょうか? 不得意分野な為に幼稚な質問内容で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 便利な機能はありますか?

    教えてgooの過去のQ%Aは、 1から順にしか見る事が出来ないのですか? 全体の質問総数が500あったら、500→499と後ろから見て行ったり、 真ん中あたりから見て行くような便利な機能はないのですか? 他にも何か便利な機能はありますか?

  • オススメな便利な家電は?(ルンバとか)

    今はいろんな便利な家電があります。 ・ルンバ ・食洗機 ・圧力鍋 などなど・・・・・ 皆さんが実際家で使ってて便利な家電を教えて下さい。 1つ本気で買おうと思ってるのがルンバです。 私の親友がルンバ(旧型)を持ってて、『家にあるのは旧型やから電池無くなったら その場で停止するくて、この前は下に潜り込んだ時に電池切れて探し回ったけど 掃除目的としては便利!買うなら新型の方がイイ思うけど』と言ってたので買おうと 思うのですが、他の方の意見も聞いてみたくて質問しました。 (ちなみに買うなら、自分で充電しに行く新型を買おうと思ってます) その他にも実際に使って便利な家電があったら教えてください。

  • 家電のいらなかった機能、あってよかった機能

    最近の家電にはいろいろな機能がついていますが、実際あってよかったと思う機能となくてもよかったと思う機能ってありませんか? 私の場合はあってよかったのは「洗濯機の乾燥機能」です。 家族が多いので一日雨だと途端に洗濯物が困ってしまいます。コレがあれば生乾きでもすっきりして助かります! 反対になくてよかったと思うのは「電話のFAX機能」ですね。 いまだ一回も送受信されてません。大体売られているのがFAX電話なのであんまり深く考えずに買いましたが使いません。この先もきっと使わない気が・・・。 皆さんの家電ではどうですか?ぜひ教えてください。

  • 新しい家電!でもこの機能いらない!って感じたコトないですか?

    最新の(比較的新しい)家電を買ったはいいけど こんな機能いらない。前のほうが良かった・・・って 感じたコトはありませんか? 私が最近買った洗濯機は、注水している途中でフタを開けてると ブザーが鳴って、注水が止まります。フタを閉めると再開します。 追加して服を入れたい場合に、いちいちブザーが鳴って水が止まるのが鬱陶しいです。 前の洗濯機のように、関係なく注水し続けてほしいです。^^; 他の家電でも、新しくなったはいいけど、便利どころか 返って鬱陶しくなった、不便になった、と感じたコトがあれば 教えてください。今後の参考にさせてください。 お願いします。

  • 消えてしまった便利な機能

    android9 を使ってるんですが、いろいろいじってるうちにおもしろい機能を発見しました。 http://seclus.web.fc2.com/kiroku/sumaho.jpg 上のサイトの画像の下から二番目の列のアイコンをクリックすると、すぐその画面に切り替わるというブックマークをアイコンにしたような便利な機能です。複数のサイトを瞬時に切り替えられるので便利でした。ところが電源を切ったところ、消えてしまいました。二度と現れてくれません。 どうやったらまた出現するんでしょうか、おしえて下さい。

  • マクロ機能の便利な使い方を教えてください。

    wordやexelでマクロを使うと時ってどんなときですか? 先日、マクロ機能を使っている人を見て、なんだか便利な機能だなぁって思ったんですけれども、どんな時に使ったらよいのか・・・便利な使い方があったら教えてください。

  • IT家電は本当に便利?

    先日IT家電をテレビで紹介していましたが、どうもすごいという実感がしません。 いままでの家電が少し便利になった程度のものとしか映らないのですが、いかがでしょう? 例えば、ビールが少なくなると自動的に酒屋に発注するなんてシステムがあるようですが、あれなんかはビールの好みにうるさい人にとっては大きな迷惑なような気がします。値段等の点で酒屋で買いたいかどうか意見がわかれるだろうし。 消灯というと電気が消えるとかいうのも、リモコンでできそうなきがします。 IT家電、ネットワーク家電どれも、どこがどうすごく革命的なのか良くわかりません。 自動でできるとか、リモコンでできるとかは、従来から可能だったわけですし。 IT家電、ネットワーク家電が本当に革命的であるという根拠があるのでしょうか?設備に多大な費用が掛るようですが、それを補うメリットがあるのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • パソコンで使うと便利な機能は?

    クリック一つで使える機能や、自動で検索補助する機能など、 これは便利という機能を紹介してください。

  • 便利な家電を買いたいんですが

    神経症を患って、良くなっては悪くなり…を繰り返してるようです。ここ最近ちょっと調子が悪いです。 調子が良いときはいいのですが、調子が悪い時は全てが億劫になって、家事さえやる気が起きません。いや、やる気はあるのですが体がついていきません。特に食器洗いが苦痛で、今も数日分ためてしまってる感じです。 洗濯は定期的にやらないと着る服がなくなってしまうので、ギリギリまで待って何とかやってるくらいです。この前は4,5日分ためてしまい、さらに洗濯した物を危うく干し忘れるとこでした。 そんな感じなので食器洗い乾燥機・洗濯乾燥機の購入を考えています。結構高いですが、仕事だけはある程度できる状態にあるので買えるのであれば頑張って働こうと思います。 ただ問題が同居の母。家賃・光熱費は母が出してるため、私はいわば居候状態。家の中の事に関しての権限はあまりありません。自分の使う物を買っただけでも文句を言われるのですが、食器洗い乾燥機や洗濯乾燥機は値段も張る上に購入した事が絶対に分かります。特に食器洗い乾燥機は場所を取るので文句を言われること間違い無しです。 どちらも家事が面倒ではない人にとっても家事から開放される便利な物ではあるはずなのですが「手で出来るのにそんな物にお金を使うなんてもったいない」ということで反対されると思いますし、勝手に購入してたら怒られる事必至です。 こう言った状態が悪い時のために便利な家電を購入するのは悪い事でしょうか。購入費は私が全額負担する予定ですが、それにかかる水道光熱費は母が払うので許しを得ないと使えないかもしれません。 「必要無い」と考えてる人に購入を検討させるような言い方ってないでしょうか。ちなみに家事の分担率は大体私が月の1/3以上はやってます。家族は後子供が一人なので家事負担はそんなに多くはないのですが、子供の世話だけで一杯一杯なので。