• ベストアンサー

【アドバイス下さい】ノートPCを購入したい

Wernerの回答

  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.3

> メインストリームのサポート終了期限は、XPが2014年4月、Vistaが2012年4月となっています。(XPの方が2年長い。) ちょっと待った。挙げられた参考サイトには XPのメインストリームサポート終了は2009 年 4 月と書かれてますよ。 メインストリームサポートだけ見るならVistaの方が3年長い。 XPで2014年4月までなのは延長サポートの方です。 Vistaの延長サポートは2017年4月までですが、 延長サポートが存在するのは個人で買えるエディッションではVista Businessだけなので、 たいていの人はXPの延長サポート終了とVistaのメインストリームサポート終了を比べてXPの方が長いと言っているようです。 数ヶ月後にメインストリームサポートが切れるのは確かだから手放しで勧められるものでもないけど、 メインストリームサポートにこだわらないならXPのサポート期間も十分あります。 まあでも私はVistaで良いと思うけどなあ。 (私がVistaが好きだって言うのもあるけど。) XPでないとだめな理由があるなら仕方ないけどね。 > 大手企業ではあまり導入されていないと聞いたこともあり 新バージョンの導入が遅い(慎重な)企業に個人が合わせる必要なんて無いと思う。 XPの時も企業の導入は遅かったよ。 [参考] Windows Vista は不評 -OKWave http://okwave.jp/qa4464282.html 今買うべきはXP?それともVISTA? -OKWave http://okwave.jp/qa4402642.html VISTAを買ってよかった!と思うところ -OKWave http://okwave.jp/qa4079869.html

関連するQ&A

  • ノートPC購入 アドバイスお願いします!!

    初めてのPC購入です。自分なりに勉強してみた結果、以下のスペックにしようと思っています。自分は普段はインターネットで音楽や動画をみたりダウンロードしたりしてます(結構フリーソフトとかインストールします)。ネットゲームなどはしません。以下のスペックで十分でしょうか?また、私の用途に十分なスペックでもっと価格が安くなるでしょうか?アドバイスおねがいします!! DELL Inspiron 1520 プレミアムパッケージ ・ネットワークアダプタ 10/100 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード) ・Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版) ・CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB) ・メモリ 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ ・グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR2 ・ハードディスク 160GB SATA HDD(5400回転) ・マウス Dell プレミアムマウス (USB、オプティカル、4ボタン、ホイール付) ・光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) ・液晶ディスプレイ 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900) ・アンチウイルスソフト 【デル推奨】マカフィー(R) セキュリティセンター 8.0 (36ヶ月間自動更新サービス) ・デルケア [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理] ・バッテリ 6セルバッテリ ・ウェブカメラ 200万画素Webカメラ搭載 ・Bluetooth (XP専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール ・ワイヤレスLAN インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (802.11a/b/g対応) ・ワイヤレスLANアクセス ポイント バッファロー製 AirStation 11g&b 無線LAN BroadBandルータ WHR-G (A1148857) 合計:120000円 また、プロバイダ同時加入で、最大25,000円キャッシュバックのチャンスとあったのですが入ったほうがお得でしょうか?現在はケーブルTVをつかってます。

  • ノートPC購入 アドバイスお願いします。

    DELLのノートPC「Inspiron 1520 」の購入を検討しています。 たった今カスタマイズをしているのですが、 どうしても一人で考えているとパーツごとに悩んでしまいなかなか決まりません。 今のところ「こんなものかな?」という感じでカスタマイズしてみましたので、 是非とも「ここはコレにした方がいい!」というようなアドバイスを頂きたいです。 【購入に際して】 ・スペースがないのでノートPCのみ検討 ・動画やオンラインゲームが快適に利用できる環境 ・セカンドライフにも少し興味あり・・・ ・5年後ぐらいまでは十分な性能として利用できるもの。 ・予算は15万~18万 なんとか高くてもそれまでに抑えたいです(T.T) ・・と、いうわけで低価格である程度スペックの良いPCを希望しています。 【パーツ】  現在悩んでいるものについてのみ記載します。  OSはWindows Vista(R) Home Premiumです。 ◆CPU 悩み:(2)(3)選ぶだけで費用が・・(1)では高性能とはいえない?  (1)インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7250 (2MB L2キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB) [+ 0円]  (2)インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7300 (4MB L2 キャッシュ、2.00GHz、800MHz FSB) [+ 13,650円]  (3)インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T7500 (4MB L2 キャッシュ、2.20GHz、800MHz FSB) [+ 19,950円] ◆メモリ 悩み:(2)は悩んではいけないほどの値段・・。しかし2GBで足りるか?  (1)2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ [+ 0円]  (2)4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ [+ 102,900円] ◆ハードディスクパーティション設定 悩み:容量は160GBと決めているがCは40GBで足りるか?マイドキュメントなどデータは全てDに移す予定。  (1)パーティション設定 Cドライブ:40GB、Dドライブ:残り [+ 4,200円] (2)パーティション設定 Cドライブ:60GB、Dドライブ:残り [+ 4,200円] ◆グラフィックボード 悩み:セカンドライフは(1)じゃキツイ?  (1)NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR2 [+ 0円]  (2)NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2 [+ 5,250円] ◆バッテリ 悩み:初めてのノートで6セルがどの程度か不明・・ほとんどは自宅でAC電源使う予定。9セルは本体からはみ出してしまう?  (1)6セルバッテリ [+ 0円]  (2)9セルバッテリ [+ 2,100円] 以上、既に決定している構成と上記を全て(1)でカスタマイズすると158,880円になりました。 初歩的なところで悩んでしまっているようでお恥ずかしい限りですが、 どうか皆様、ご教授の程宜しくお願いいたします。

  • 購入予定のノートPCについて

    DELLのノートPCを購入予定です。 以下のスペックで使用目的を快適にこなせるか教えていただきたいです。 OS:Windows Vista Home Premium CPU:インテル Core2Duo T7100 1.80GHz メモリ:2GB(1GBx2) グラフィックコントローラ:GeForce 8400M GS 128MB DDR2 使用目的:ステップマニア、DTXマニア、動画鑑賞、オンラインもろもろ。

  • ノートPCについてアドバイスお願いします

    こんにちは。 部屋にテレビ(アンテナも)がないので、ノートPCでDVD鑑賞をしようと思い購入を検討しています。 液晶のサイズは大きいほうが観やすいのではと思い、17インチを買おうかと思っています。 液晶が大きいと何か不具合などありませんでしょうか? 15.4インチでもDVD観るだけなら充分!でしょうか? その他の用途は、インターネット、i-Podとの接続ぐらいです。 Vista Home Premiumで、Core2Duo、メモリ2GBぐらいのスペックを推奨されている方が多いように思いますが、上記の用途ならXPでメモリ1GBぐらいでも充分でしょうか? 何個もいっぺんに質問しましたが、アドバイスお願い致します。

  • ノートPCの購入

    ノートPCの購入を考えています。 過去の質問も参考にしながら、私なりに色々探してはみたのですが… それでも分からない点があったので質問させて下さい。 用途 メール、ネット、音楽、DVD鑑賞(ワンセグ・録画)、デジカメの写真の整理等です。 ゲームはしません。 OSはXPのものがいいのですが、 将来的にはWindows Vistaへのアップグレードがしたいと考えています。そういう事は可能なのでしょうか? 上記の作業をする際にストレスなく稼動できる容量(スペック?)が欲しいです。VistaにするならPC購入時点でメモリ2GBにしておいた方がいいでしょうか? 用途にあげた事ができるのでしたら、発売時期は特に気にしません。 候補として「FMV-BIBLO NF40U」を考えたのですが、 これはOSが既にVistaのようなので、どうしようか迷っています。 値段は10万未満でなんとかしたいです。 ただ上記の条件をクリアするためにはこの値段では無理でしたら、オーバーしても購入を考えます。 希望メーカーは、SONYとDELL以外で考えています。 初心者なりに情報を集めているのですが、勉強不足で理解できない項目も沢山有り 逆に訳のわからない条件を書いてしまっているかもしれません。 何かお勧めのPC・メーカー もしくはこの点に気をつけて買うべきだ等アドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • PCの購入検討中です!ご意見お聞かせください。

    現在,15~25万円ほどで新しいPCの購入を検討しています。 今使っているものは,メーカー製なのですが,ネットなどで勉強していると, 「ショップブランドやBTOで購入するのがいいのかなぁ」と考えているところです。 そこで,悩みどころが・・・ 1)快適にPCを使うにはどの程度のスペックがいいのか 2)そもそも,どの会社(企業?)で購入すればいいのか 1)については,上を見ればキリがないし,CPUで新しいものも出るらしいし・・・ 2)については,長く使うものだしできるだけ安定したものがいいなと・・・ 使用用途と調べた限りの「こんなもんかなぁ~スペック」を書いておきます。 ここ1週間ほどで調べただけなので, 間違った知識が含まれてるかもしれませんが,ご了承ください。 皆さんならどんなものを,また,どの会社を選ばれますか? ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。 <使用用途> インターネット,オフィス,動画編集,3Dゲーム(信長の野望ONLINE) <こんなもんかなぁ~スペック> OS:Windows Vista Home Premium(XPのほうがいいのか?) CPU:Core 2 Duo E6600(P35って必要?) メモリ:DDR2-SDRAM 2GB グラボ:GeForce(R) 8600GTS(7900がいいのか?) HDD:320GB(パーティション必要?RAID0必要?) ソフト:Office Personal 2007 with PowerPoint 2007

  • ノートPCの購入を考えいます。

    G.W中に 姉がノートPCの購入を考えています。 初めてPCを購入する初心者です。 検討内容はこちらです。 (1)Vistaで考えている。 (2)用途はインターネット・メール・勉強のため (3)翻訳の勉強をしたいのでソフトをどんどん入れていきたい。 (4)写真や動画などはほぼ扱わない。 何かお勧めがあったら教えていただきたいのです。 量販店に行くにも 何を質問していいのかわからないくらい初心者なので ある程度アドバイスいただけると助かります。

  • PC購入について

    今度ドスパラでPCを購入しようと思っています。 スペックは下記になります。 OS WindowsXP CPU Intel Core2DUO E6850 or E6750 メモリ DDR2 SDRAM 1GB×2 HDD 500GB マザーボード Intel P35 Express ATXマザーボード グラフィック GeForce 8600GTS 電源 EVERGREEN silentking4 550W 用途は主にネットでたまに動画の編集等もします。 またPC購入後はゲーム(モンスターハンターフロンティア)もやりたいと思っています。 (今のところ、他のゲームをする予定はありません) CPUですが、上記の用途ではCore2DuoのE6850とE6750ではどの程度違いが分かるものなのでしょうか? ほとんど変わらなかったり、E6750で十分ということであれば、1万円ほど安いのでそちらにしようかと思っています。 また他のパーツもなんですが、将来の事も考えて多少オーバースペックのものにしておいた方が良いのでしょうか? (グラフィックはGeForce8800GT、電源は650Wにする等) それとも今必要最小限のスペックにしておき、必要になった時にパーツを買い足した方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートPCの購入を考えています. アドバイスお願いします

    こんにちは. 僕は今大学生です. 今, ノートPCを購入しようと考えています. 用途は, power point , 課題であるプログラミングなどです. 外出先でも課題などを進めたいので, 持ち運びができるものが良いと考えています.(できればB5サイズのもの) マルチメディアの機能などはなくても良いと思っています. OSは Windows vista もしくは XP のどちらか. 予算としては 10万円程度ならば辛うじて出せる. 安く出来るならば,できるだけ安くしたい. 但し, 初心者なので中古は避けたい. 信用できる中古店や激安店があれば, そこで買っても良いですが, 今の所, メーカーの直販サイトからちょいちょいカスタマイズして購入しようかと考えています. しかしながら, 僕は今までPCを自分で購入した経験がないので 選ぶのに苦戦しています.(パソコンの知識もあまりないです^^;) 今, ネット上で少し調べてみたのですが, ビジネス向けのPCという事でいくつか自分なりに候補を探してみました. Lenovo Think Pad <魅力的に思った理由> ビジネス向けで, 快適に power point をするのにスペック的には十分そう. 小型. 丈夫. 安定している. 余計な機能が付いていない. <不安に思うこと> 価格 Dell XPS <魅力的に思った理由> ビジネス向けだとネット上で勧められていた. <不安に思うこと> 価格 最後に安さに惹かれて Levono Lovono G series <魅力的に思った理由> 安い. power point が動作するくらいのスペックはありそう. <不安に思うこと> power point が快適に動作するか?? これだけ安くて, 比較的小さいPCですので, アプリケーションを動作させたとき遅くならないかが非常に不安. また, Lenovoの直販サイトでは扱っていない事. 僕が一番気になる事は power point が快適に動作するかどうかです. と言うのも, 友達が携帯型ノートPCを購入して, windows vista を入れた際に動作がとても遅くなったという失敗を見ているので... という感じなのですが 実際どうなんでしょう? こんな選び方で良いのでしょうか? また, 他に何か気にするべき点などがありましたらご教授願います. よろしくおねがいします.

  • ゲームPCの購入について

    パソコンでゲームがしたいので、ゲームPCでよく聞くメーカーG-tuneの NEXTGEAR L500EV3というのを買おうと思っています。 ちなみにスペックは インテル Core 2 Duo プロセッサー E6750  (4MB L2キャッシュ/2.66GHz/1333MHz FSB) ■Microsoft Windows Vista Home Premium 正規版 ■DDR2-SDRAM 2048MB PC2-6400(1024MBx2) ■250GB SerialATAII 7200rpm ハードディスク ■インテル P35 Express チップセット ■NVIDIA GeForce 8600GT/GDDR3 256MB PCI-Express ■DVD±R 2層書き込み対応 18倍速DVDスーパーマルチドライブ このパソコンなら今現在発売されてるほとんどのパソコンソフトをストレスなく動かす ことが出来ますか?(Vistaは対応してないゲームが結構あるとかは無視して構わないです) あとVista搭載で10万前後の、評判いいゲームPCとかあったら教えていただきたいのですが。