• ベストアンサー

マンションの前にやくざの組らしきものがあります。

マンションの隣に公園がありますがその公園の前に やくざの組らしき建物があります。 看板は地域振興連合と書いていましたが どうもそれらしい人がたまに出入りしています。 確認したわけではないのですが・・ もしそうなら11月に中古マンションを購入したところなのですが 重要事項説明にはあたらないのでしょうか? 仲介業者か売主に説明義務はないのでしょうか? もし知っていたらマンションは購入していません。 どなたか教えて下さい。

noname#98482
noname#98482

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>仲介業者か売主に説明義務はないのでしょうか? あなたの場合にはなかったのでしょう 一般的には 「看板を掲げて営む暴力団事務所の存在が重要事項説明の対象になる」 と、考えられていますね 「○○組」「○○連合会」...これらの看板なら説明の必要も有ったかも? http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/zennichi_kaiin/knowledge/business/database/data04_08.htm それに裁判で貴方が勝てても10-20%位しか補償されないかも?

noname#98482
質問者

お礼

URLのホームページを見ました。 もし勝てても全額補償はむずかしいのですね。 完全に確認せずに購入したこちらのミスです・・ ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.4

この事項は、媒介にあたり業者が明らかにその種の事務所であることを知っていて隠していたのなら、不告知ですから説明義務の怠慢とされるでしょうね。 しかし、第三者が客観的にみて誰でも「そうに違いない」ということならともかく、まさか媒介業者がその事務所に行き「お宅はその筋でしょうか」と聞くことまで法は要求していないでしょう。 宅建業者を全面的に信用するのは勝手ですが、何でもかんでも責任を持てと言っても無理でしょう。この種のことは結局、自己責任の範囲だと思います。高い買い物をするのに、その商品について人任せにしたのが問題です。八百屋で大根一本買うのにも、商品を手に持ってつくづく眺め触り、大丈夫と確認してやっと買うのが普通の人の感覚です。まして、不動産においては当然です。マンションそれ自体は勿論、環境についても自分自身で確認するのが当然だと思いますよ。 ということで、然るべきところに訴えて媒介業者の債務不履行を理由として損害賠償を請求しても、認められるかどうか、どうでしょう。 契約前に媒介業者にしっかり調査するよう指示しておくべきでした。

noname#98482
質問者

お礼

そうですね。 契約前に媒介業者にしっかり調査するよう指示しておくべきでしたね。 こちらのミスです。悔やまれます。 ありがとうございました。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

とりあえず、警察に行って、そうなのかどうか確認してみたらいかがでしょう。事実上組事務所として使用されていることを警察も把握してない場合などは、今後の運動の役にも立つと思いますよ。

noname#98482
質問者

お礼

警察に行くのは考え付きませんでした。 一度行ってみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#184449
noname#184449
回答No.1

元業者営業です >仲介業者か売主に説明義務はないのでしょうか? もし、本当にヤ●ザ屋さんでその存在を仲介業者が知っていれば「告知義務」に抵触する可能性が高くなります。 しかし、本当にヤ●ザ屋さんかどうか確たる証拠もない現状では仲介業者の責任を追及するのは難しいでしょう。 「外見ヤ●ザだから本職だ」というのはあくまでご質問者様の主観であり推測です。 確実な証拠が無い限りはどうしようもありません。

noname#98482
質問者

お礼

確実な証拠はないです。やはりどうする事もできないのですね・・ 私どものミスですが悔やまれます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンション売却

    先日、所有マンションを売却したのですが 重要事項説明書と売買契約書というのは 原本が1通で私の手元にございます。 買主さんと仲介業者さんはコピーを 持っております。 買主さんは業者さんです。 友人は過去家を購入したとき、 重要事項説明書は原本3通で、買主さん、売主さん、仲介業者さんの それぞれが所持し、売買契約書は1通原本で買主さん所持、コピーを 売主さん、仲介業者さんが所持していると言っておりました。 今回、私のケースではなぜ両書面1通の原本なのか不安になりました。 こういった書面に関しては何か取り決めみたいなものがあるのでしょうか? 場合によって原本が1通だったり複数だったりするものなのでしょうか?

  • 中古のマンションを購入したのですが、マンションの駐車場が使えない

    最近、中古のマンションを購入したのですが、マンションの駐車場が 立体駐車場で、高さ制限が155cmであり、当方が所有する車では 入らなくて困っております。 当初、聞いていた話と違っており困っております。 ■立体駐車場について 3階(地上と地下2階)方式で、地上は高さ制限なし 地下が155cmの制限あり ■経緯を整理すると次の内容になります。 ------------------ (1)マンションの購入の決定時点 ・・・ 仲介業者とのやりとり 元々住まれていた売主さんの駐車場が地上であり、 「それをそのまま譲ってもらうことになる」という口頭レベルの説明にて、 特に駐車場については意識をせず購入を決定 必要書類の記入、手付金などを支払い (2)本契約時 ・・・ 仲介業者とのやりとり マンションの重要事項説明書の説明を受けたが、特に 駐車場に関する説明はなし 説明を受けた書類の中に、「駐車場に関する事項」があり、 そこには「駐車場あり」、制約事項欄には何も記載がありません またこの時点でも、 「売主さんが使用されているものをそのまま譲ってもらうことになる」 という説明は受けた。 マンション自体は立体駐車場であることの説明は受けたが、 高さ制限が155cmと一般的標準よりも低めであることは説明なし (3)住宅ローンの本決裁時(本契約より数ヶ月で入居直前) 売主さんより、 「駐車場の譲渡規定が1年前に改訂があり、地上の駐車場を 保持するものが退去する場合は、その場所を希望者を募り、 抽選の上、決める」との連絡があり (4)実際にマンションに行ってみると、地下駐車場の高さ制限が 155cmであることが判明し、 管理会社に相談するが、 「仲介業者には当初から伝えていたため、クレームは仲介業者に」 と言われ、 ・車を買い替える ・外に別途、駐車場を借りる の2択しかないとのこと。 (5)仲介業者に相談をしたところ、 (2)の本契約時に渡した書類の中に実は記載があったことが発覚 そのため、今からでは遅い、とのこと 補足:「記載があった」と言われてしまっておりますが、 「制限については別紙参照」ということで駐車場以外の 設備全般に関するたくさんの書類を渡された中に 記載は確かにあった しかし、(1)や(2)の購入、契約時点での重要事項説明の 中では説明は上述の通り受けていない ------------------ 以上が事実経緯となります。 補足させて頂きます。 説明を受け、署名、捺印をした「重要事項説明書」には「駐車場:有」としか記載がありません。 それにしか署名、捺印しておらず、上述の通り、説明も受けておりません。 155cmといえば一般的には低い高さであり、制約事項として明文化され、注意を促す説明があってほしかったのですが。。 どうにかなりませんでしょうか? 仲介業者さん、管理会社さんに対して どういった対応が取れますでしょうか? 宜しくお願い致します。 以上

  • 中古マンション本契約の前なのに違約金は支払う?

    中古マンションを購入しようとしています。 はじめから臭気は気になってはいたのですが、生活していくうちになくなります、という仲介業者の言葉を信じて仮契約しました。(仮契約といっても売主へ手付金、仲介業者にも支払っていますし、重要事項説明も受けています) 本契約、融資の実行の前に物件を見に行きましたら(3回目)、臭気の方はひどくなっていた為、仲介業者に言ったところ、手付も払った後なので値引きの交渉も出来ません、本契約を延期すると違約金が発生する、と半分脅されている感じです。  Sハウスからアパート経営を持ちかけられ、高額で無理な計画、デメリットを伝えてもらえなかったという理由でそちらを解約したので、正直マンションに移る理由もないわけで、ましてグループ会社の不動産からは買いたくないので解約したいけれど手付も払ったし、とあきらめている状態です。  臭気は瑕疵の「配水管の故障」にあたるものでしたら、売主に水周りのリフォーム費用を負担してもらいたいのですが、可能でしょうか?

  • 宅地建物取引主任者とは

    宅地建物取引主任者とは 現在、土地の売買で揉めておりまして(このサイトでアドバイスを沢山いただいております)、 そもそも「宅地建物取引主任者」とは何なのかを知りたく質問させていただきました。 揉めている内容は、重説時に近隣の建築計画の知らないと説明を受けて物件を契約したのに、購入した土地の目と鼻の先にマンション建築計画(着工しはじめてるみたいです)が既にあった事でいろいろと揉めています。 売主・仲介業者ともに不動産業をしている業者です。 この事を申し伝えた所、仲介業者の宅地建物取引主任者が重説時の前段階で、マンション計画予定の看板を見落としていたという事です。 他の質問で、それは業者として有り得ないとの事なので、ここは強く突いていこうと考えております。 さて、ここで質問なのですが、 ・建築計画を宅地建物取引主任者が知らなくても、その会社の営業が知っていた場合、その責任は会社自体に発生しないのですか?(営業さんが可哀そうです) ・この宅地建物取引主任者が持っている免許はどういった場合に停止・もしくは取消になるのでしょう?今回のケースでは難しいですか? また、売主を交渉の場(今回の看板見落とし)に呼んで欲しいとお願いしているのに、あくまで仲介のウチが物件を預かっているので売主は呼びませんとの一点張りです。わたしは売主と契約しているので、今後の対応の協議は売主不在で進むのだろうか疑問です。 (これでは仲介業者は仲介業者ではなく、代理業ではないでしょうか?契約事項について権限を仲介は持つのでしょうか?) 売主にはメールにて今回の件を伝えましたが、音沙汰なしです。 以上、この質問について、ご回答・アドバイスをお願い致します。 長文・乱分で失礼いたしました。

  • いわゆる「ヤクザマンション」に一般人が住むのは、やはり危険な事ですか?

    いわゆる「ヤクザマンション」に一般人が住むのは、やはり危険な事ですか? 初めて投稿させて頂きます。現在東京で一人暮らしをしている者ですが、建物の老朽化の為に部屋を引き払う事になり、引越し先を探している所です。 ネット上で色々検索してみた所、歌舞伎町二丁目にあるマンションで、新宿駅から徒歩12分、家賃6万前後という破格の値段で賃貸に出されている物件がいくつかありました。 あまりにも家賃が安いので、そのマンション名をググって見たところ、風俗関係の方やそっち系の方達の事務所が多い、いわゆる「ヤクザマンション」という物件のようでした。 その物件を掲載している不動産もかなりの大手のようですし、マンション自体も他の不動産でもマンスリー・ウィークリーマンションといった形でも掲載されているようです。 また、実際にその不動産に問い合わせしてみたところ、「まだ空いていますが、人気物件ですのでお早めにお考え下さい」との回答でした。 現在は新宿で働いており、徒歩通勤も出来て非常に便利なので、試しにそういう場所に二年間住んでみるのもアリかなと思っています。もちろん、とくに問題がなければそのまま住んで行きたいという気持もありますが。 そこで、いわゆるヤクザマンションだけでなく、同じ建物に水商売の方や組の方達が住んでるよって方が居ましたら、実際の生活上どのような問題があるのか、ぜひ教えて頂けたらと思います。 また、そういう建物に住む事は、やはり治安の面で面でがあるのでしょうか? ネットで調べてみると、同じ建物内で事件が起こって自分の所にも警察が取り調べにきたり、夜中に銃声がした、という話もありましたが・・・

  • 宅建業務法違反について

    仲介業者が、報告しなければいけなかった義務を怠った場合の宅建業務法違反の、宅地建物取引主任者に対する罰則を教えてください。 また重要事項説明時前にその報告(耐震について)があったら、その物件購入はありえなかったという意味で、判断材料が不足していた=解約はありえるのか(売主に対しては違約金を支払って解約できたとして)その分を後に仲介業者に請求・返金してもらえるのか、というところをぜひ教えてください。 仲介業者も違法をした、というのは認めています。

  • 宅建所持者による重要事項の説明の間違え

    マンションを購入し契約も済んでいたのですが売主さんの意向により契約解除になりました。売主さんとの話は終わったのですが、契約の際の仲介業者による重要事項の説明に間違い(偽り?)があるのがわかりました。間違えの内容はマンションを管理している会社の登録番号((2)00000000)が記入されてあるのですが実は登録していない会社で登録番号も無いみたいです。このような間違いはなんの問題もなく流されるのでしょうか?宅建法に基づく重要事項不実説明禁止違反には当たらないのでしょうか?仲介手数料は全額払わないといけないのでしょうか?

  • 中古マンションの瑕疵・・・売主の立会いで修理しない場合負担はしてもらえませんか?

    8月に中古マンションを購入しましたが、台所の水道から水漏れがあり、業者を頼んで、見てもらいましたら、以前より水漏れの跡(背面のつなぎ目に石灰と緑青がついている)があり、背面から出なくなったので、前から出てきたのだろうということで、修理しました。 購入して、2か月以内の瑕疵については、売主の負担になると聞いていたので、仲介業者に連絡しましたら、重要事項説明書で修理する場合は、売主の立会いが条件になるとの返事が来ました。交換前の部品を保管し、一応仲介業者が見に来ることになっていますが、立会いではなかったという理由で負担を拒否される場合も考えられます。 やはり、重要事項どおり立会いがない場合負担は、無理でしょうか?

  • マンションの事故歴・事件歴は調べられますか?

    現在、中古マンションの購入を検討している者です。 安い買い物じゃない為、かなり慎重になっています。 特に気になってる所は、購入しようとしてる物件がいわくつき物件じゃないかどうかというところです。 そこらへんは重要事項のほうで説明があるそうなのですが 共用部分、前住人以前に住んでいた人の状況(自殺、事件等)の説明はする義務がないと聞きました。 売る側からすると報告の義務がないマイナス要素になり得る事項はあえて言うハズありません 数年~数十年の歳月が経ってるので何かしらあってもおかしくないとは思いますが、契約を交わす前にどうしても知りたいのです 納得がしたいんです。後悔はしたくないんです。 これまで何もない建物でもこの先何かあるかもしれません。 それはしかたがない事だと思ってます。 そう思うなら賃貸のほうがいいのでは?というご回答ではなく その建物の事故歴、事件歴、自殺歴の調べ方が知りたいんです よろしくお願いします

  • 重要事項説明について

    一般の買主が物件を購入する際に、重要事項説明は買主側の仲介業者と売主側の仲介業者のどちらから説明を受けるのが正しいのでしょうか? 重要事項説明を受けた際に、買主側(私の)仲介業者から説明を受けただけなのですが、大丈夫でしょうか?よろしくお願いいたします。