• ベストアンサー

比例の問題です。教えてください。

問.底に小穴の空いた円柱形において、容器内にある水はそこから水面までの高さの平方根に比例した速さで流出する。ある量から空になるまでの時間が知りたい。計測していると半減するのに100秒掛った。空になるのは流出し始めてから何秒後か。 ⇒まず、円柱の底面積をS、穴の面積をa、流出し始めた時の底から水面までの高さをL、比例定数をkとしました。時刻y秒後の底から水面までの高さをxとすれば、h秒間で水面が-g下がった(つまりg増えた)とすると流出する水の量の関係式は、 k*(√(x+g))*a*h < -S*g < k*(√x)*a*h となり、各辺をhで割って k*(√(x+g))*a < -S*g/h < k*(√x)*a ここで、 lim g =0 h→0 であり、 lim g/h h→0 は、水面の瞬間の速さdx/dyに他ならないので、h→0にすることで -S*dx/dy = k*a*√x (⇔ -S= y' *k*a√x ) が成り立つ。求めたいのはx=0の時のyの値で、問よりy=0のとき x=L で x=L/2のときy=100が分かる。 ここまでたどり着いたのですが、不要な変数S,a,k,Lをどう消していって答えに導くかがわかりません。 以上です。ご教示よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 下記のような感じでやると、不要な文字に困らずに済みますし、lim の式も不要です。 最初は、 L: 水の高さ t: 時刻 だけを置きます。 「容器内にある水はそこから水面までの高さの平方根に比例した速さで流出する」 ということから、 dL/dt ∝ -√L 正の比例定数kを用いて表せば、 dL/dt = -k√L dL/√L = -k・dt L^(-1/2)・dL = -k・dt 積分して、 2L^(1/2) = -kt + 定数その2 L = (-2kt + 2×定数その2)^2   ・・・(あ) 初期の水の高さをL0 と置けば、 t=0 のとき L=L0 なので、 L0 = (0 + 2×定数その2)^2 より 定数その2 = (√L0)/2 よって、(あ)は、 L = (-2kt + √L0)^2   ・・・(あ’) と書けます。 また、 「計測していると半減するのに100秒掛った。」 ということから、 t=100 のとき L=L0/2 なので、 L0/2 = (-2k・100 + √L0)^2 √(L0/2) = -200k + √L0 k = (√L0 - √(L0/2))/200  = (1 - 1/√2)(√L0)/200 よって、(あ’)は、 L = (-2(1 - 1/√2)/200・(√L0)kt + √L0)^2  = (-(1 - 1/√2)t/100 + 1)^2・L0   ・・・(あ”) と書けます。 よって、Lがゼロになるときの時刻をt1 と置けば、 0 = (-(1 - 1/√2)t1/100 + 1)^2・L0   0 = -(1 - 1/√2)t1/100 + 1 (1 - 1/√2)t1/100 = 1 t1 = 100/(1 - 1/√2) ( = だいたい341秒) 以上、ご参考になりましたら。

taka2009
質問者

お礼

答えを出すところまで解説して頂きありがとうございます。とても参考になりました! やっぱり無理にリミットを使わなくてもいいみたいですね!ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.3

k * a / S = c と置くと、分からないものは c と L だけ。 k, a, S は、c の形にまとまってしか登場しない。 y = 0 のとき x = L, y = 100 のとき x = L/2 という条件を連立させて L を消去すると、c についての方程式が得られる。

taka2009
質問者

お礼

cについて求める事が出来ました!参考になりました。 ありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

なんかそこまで複雑に考えなくても、円柱である以上、全ての高さで 断面積が同じなんだから、高さだけを変数と考えていいはず。 だったら要するに、 √x - √(x/2):100 = √x:y と考えていいだけなんじゃ。こうすれば多分xは消せてy=で出てくると 思うんですが・・・。

taka2009
質問者

お礼

言われてみれば難しく考えすぎですね。授業でちょうど極限などに触れていたので使って答えを出そうとしていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 比例・反比例の問題

    比例反・比例の応用問題が分かりません。教えてください。 容積3lの円柱の容器があり、底面積は300cm²である。この容器に水を入れるとき、次の各問に答えなさい。 (1)毎秒acm³の割合で水を入れたら、深さがhcmになった。毎秒2acm³の割合で水を入れると、深さがhcmになるまで何秒かかるか。 (2)毎秒acm³の割合で水を入れるとき、x秒後の深さycmとする。yをxとaの式で表しなさい。 という問題です。お願いします。

  • 合成関数の微分公式について

    すいません。 なんども。 もうひとつおねがいします。 困っています。 u=f(x),y=g(u)がともに微分可能のとき, 合成関数も微分可能であり、土の式が成り立ちます。 y=g{f(x)}=g・f(x) dy/dx=dy/du・du/dx または y'=g'(u)・f'(x) これを、証明するには、 du/dx= lim f(x+h)-f(x)/h , h→0 dy/du= lim g(u+k)-g(u)/h h→0 ここで、k=f(x+h)-f(x)とおくと、kキ0のとき dy/dx=[g(f(x))]'   =lim g(f(x+h))-g(f(x))/h まではわかるのですが、 =lim g{f(x+h)}-g{f(x)}/{f(x+h)-f(x)}  ・{f(x+h)-f(x)}/h はどのうに現れるのでしょうか? できれば、途中計算がほしいです。 お願いします

  • 高校物理・浮力についての質問です。

       底面積 S、高さ L の円柱を、上面が水面から深さ h の位置になるまで沈める。水と円柱の密度は同じρである。  円柱の上面に働く水圧を P1S、底面に働く水圧を P2S とする。 +-----------------------------水面 | h     P1S |     ↓ +  ┌─────┐ |  |   | L  |   | |  |   | +  └─────┘       ↑       P2S   P1S = ρShg.   P2S = ρS(h+L)g.  よって浮力は P2S - P1S =ρS(h+L-h)g = ρSLg となり、円柱の密度には影響されない。 ・・・・というような説明があるのですが、今の場合円柱の密度は同じρですから浮力ρSLg は 0 となるのはわかるのですが、円柱の密度が水とは異なる場合でも浮力が ρSLg となる理由がよくわかりません。  もし円柱の密度が σ(σ<ρ) ならば、円柱にかかる下向きの力は P1S と円柱の重力σSLg なので   ρShg + σSLg = (ρh+σL)Sg. であり、底面にかかる圧力 P2 による上向きの力 P2S はρS(h+L)g なので、浮力は   ρ(h+L)Sg - (ρh+σL)Sg  = ρLSg - σLSg = (ρ-σ)LSg > 0 となり、σが残ってしまいます。これだと浮力は物体の密度にも依存してしまいます。この考え方のどこがおかしいのでしょう?

  • 磁性材料学の問題です。

    系の温度をT=700K、磁場をB=100Tとしたとき、Dy^3+の磁化を求めよ。 a=gμJH/kTを求めよ。 S=5/2、L=5、J=15/2、g=4/3 B=μ0Hより、H=7.9577×10^7 A/m k=1.3807×10^-23 μ=9.274×10^-24より a=7.6358×10^5 という答えが出ましたが、合っていますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 6重積分の発散のオーダーの問題です。

    S_n =∫_{-∞→∞}dx1∫_{-∞→∞}dx2∫_{-∞→∞}dx3∫_{-∞→∞}dy1∫_{-∞→∞}dy2∫_{-∞→∞}dy3 H(x,y) ただし x とyは3次元ベクトルで x=(x1, x2, x3), y=(y1, y2, y3), H(x,y)=Σ_{i=1, 2, 3}H_i(x,y). H_i(x, y)={I_[a, n](|x|) I_[a, n](|y|)}/{f(x)f(y)}(xi/E(x)^2+yi/E(y)^2)(1/E(x)+1/E(y)){1/G(x,y)}, ただし|x|=√(x1^2+x2^2+x3^2), I_[a, n](|x|)は定義関数で、 a≦|x|≦nのとき I_[a, n](|x|)=1, それ以外のとき I_[a, n](|x|)=0となる関数である。(a>0, n>0) また、f(x)=√(|x|^2+c^2), c>0, E(x)=|x|^2/(2m)+f(x), m>0, G(x,y)={|x|^2+|y|^2+2(x1y1+x2y2+x3y3)}/(2m)+f(x)+f(y)であるとする。 n→∞のときのS_nの発散のオーダーを求めてください。よろしくお願いします。

  • 次の大学数学の問題の解答解説をお願いします。

    x>0において定義された微分可能な関数y=y(x)が dy/dx=y^2かつlim[x→+0]y(x)=aを満たしているとき, aの値の範囲を求めなさい。

  • 水面の降下量と水面降下速度の関係

    次の問題の水面の(降下量と水面降下速度の関係の)解き方が教えて!gooの解答者によって二通りの方法があり、どちらが正しいのか?またはどちらも正しいのかわからなくて混乱しています。わかる方、教えてください。 問題     円柱型(断面積A)のタンクの底に、断面積aの小さな孔が開けてある。最初、高さがHまで水が入っていたとすると、この水が全部流出するのにどのくらいの時間がかかる? (Aさんの解答)  初期の水面の位置(高さH)からt秒後の水面の位置までの距離をxとすると  水面の降下速度と水面の降下量には次の関係がある      dx/dt=v ...................としています。vは連続の式とベルヌーイの定理から      v=√{(2g(H-x)/(A/a)^2-1} と求めています。 (Bさんの解答)   高さHの位置と孔の位置でベルヌーイの定理を適用して     v=√(2gh) そして、タンクの液面がdhだけ降下するのに要した時間をdtとすれば      A(-dh/dt)=av=a√(2gh) として求めています。 それぞれのやり方で求めた答えは一致しません。

  • 2重Σを含んだ計算問題

    1/(n^s)={1/Γ(s)}•{¥integral_{0}^{∞} e^{-nt}•t^{s-1} dt} であることを用いて、 Σ_{m=1}^{∞} Σ_{l=m+1}^{∞} {1/{m^k}}•{1/{l^s}} = {1/Γ(k)}•{1/Γ(s)} ¥integral_{0}^{∞} ¥integral_{0}^{∞} {x^(k-1)}•{y^(s-1)}•{1/{e^{x+y}-1}}•{1/{e^y-1}} dx dy を示せという問題について、計算結果があわずに困っています。 (ただし、kは自然数、sは実部が0より大きい複素数、¥integral_{0}^{∞}は0から∞までの積分、Σ_{m=1}^{∞}は0から∞までの和、Σ_{l=m+1}^{∞}はm+1から∞までの和を表すものとします。また、関数の収束性と積分と無限和の順序交換は概知であるとします。) 左辺を計算したときに、計算途中で、 左辺 = Σ_{m=1}^{∞} {1/{m^k}}•{1/Γ(s)} Σ_{l=m+1}^{∞} ¥integral_{0}^{∞} {e^(-ly)}•{y^(s-1)} dy となり、この先を計算しても目標の式と合わず、何度も見直したのですが、どこがよくないのかがよくわかっていません。(特に、e^(-ly)の部分がうまく捌けません。) もしもわかられる方がおられれば、お教え頂けないでしょうか?

  • フーリエ計算の問題が難しすぎてわかりません

    F(k)=∫[-∞、+∞] exp(ik0x)/{3 - exp(ax) }} exp(-ikx) dx      k0、aは実定数 なんですが、、、 3 - exp(ax) を y と置くと、       x=Log(3-y ) / a=Log{ (3-y)^(1/a) }       exp(ik0x)=exp{ ik0{(3-y)^(1/a)} }       exp(-ik’x)=exp{ -ik’{(3-y)^(1/a)} }       dy/dx = -a exp(ax)= -a exp{a{(3-y)^(1/a)} } ∴ F(k)=∫[-∞、+∞] exp{ ik0{(3-y)^(1/a)} }exp{ -ik’{(3-y)^(1/a)} }(-a exp{a{(3-y)^(1/a)} }) / y dy =-a∫[-∞、+∞] exp( { ik0-ik’+a}{(3-y)^(1/a)}  ) / y dy =-a∫[-∞、+∞] exp( ({ ik0-ik’+a}^a {(3-y) )^(1/a)}  ) / y dy =-a∫[-∞、+∞] exp( ({ ik0-ik’+a}^a {(3-y) ) )/a)}  ) / y dy ここから、わかりません。 どなたか アドバイス頂けませんでしょうか。

  • この問題を解いてください

    次の関数の極限値を求めなさい。 1.lim(x→0)(1-cosx)/x^2 2.lim(x→0)arctanx/x 3.lim(x→π)sinx/(π-x) 4.lim(x→0) (sinx-tanx)/x^3 5.lim(x→0){e^x+e^(-x)-2}/x^2 6.lim(y→0)(1+a/y^2)^y 7.lim(n→0)n{a^(1/n)-1} (a>1) nは整数 よろしくお願いします!