• 締切済み

3級への昇進

こんにちは。 昨年サッカー審判4級の資格をとりました。 今年は昇進試験を受け3級の資格を獲得したいと考えております。 3級の試験には、ペーパーテストと体力テスト(+実技テスト?)があると知りました。 体力テストは問題がないと思いますが、ペーパーテストにはかなり不安があります。 そこで質問なのですが、ペーパーテストにはどのような問題がでるのでしょうか?(問題傾向・穴埋めorすべて筆記or○×  など) また、こんな問題がでたよ等 教えていただけないでしょうか? 過去問などを持っている方などいないでしょうか? 4級取得のさいのテストは○×問題が多く、わずかにあった穴埋めも簡単でした。(満点とりました。) 3級のテストではこんなに簡単ではないだろうと不安になっています。 3級以上の方や経験者の方々教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

現役3級審判の者です。 あなたがどの都道府県に所属しているかで、試験の内容や傾向も違うと思いますので、参考としておいてください。 私の所属している県では、、 まず試験・講義を受講するための書類審査があります。 これは募集要項に記載していると思いますが、主審・副審を担当した試合数などを書いた書類を送ります。 規定を満たしていれば、ここで落とされることはまずないでしょう。 (規定は所属する都道府県ごとに違うと思います) 試験は体力テストと筆記テストがあります。 体力テストは12分間走(男性は2400m以上、女性は2200m以上で合格)です。 現役選手でなくても少し運動すれば十分合格できるラインだと思います。 筆記テストは全て設問に文章で答えるタイプです。 主審としてどういう判断をするのか?を回答する問題です。 (合格ラインは80~90点くらいだったと思います。) ルールブックをよく読んで理解しておけば大丈夫でしょう。 意地悪かもしれませんが筆記に関しては抽象的に書かせてもらいました。 3級審判になれば主審として笛を吹く機会も増えるでしょうし、より高いレベルの試合も担当するかもしれません。 その時に苦労しないようにルールブックの内容を全てきちんと理解しておくことは最低条件だと思います。 そんな理由で直接問題は書いていません。 (問題は回収されますし、覚えてるかは怪しいですが) 少しヒントを出すなら、ルールブックの後ろにある問題集と新しく改定されたルールはやっておいた方がよいかも?です。 最後に長くなって申し訳ないですが、頑張って3級審判とってください。 主審は忍耐力がつきますよ(笑

関連するQ&A

専門家に質問してみよう