• ベストアンサー

DynamicDNSサービスでのapache運用

Marionetteの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

「希望」のアドレスというのが正確に理解できませんが、「任意」ということなら #3さんの回答であってます。 が、サーバとPC合わせて3台程度なら、DNSサーバを立てなくても名前解決は出来ます。 hostsファイルに、名前とIPアドレスのマッピングを追加すればOKです。hostsファイルは3台とも編集してください。 但し、Internetに実在する現実の名前を使ってはいけません。JPNICの「Who is」で確認してから名前をきめてください。 余談ですが、昔はこのhostsでやっていたそうです。マシンが増えてくるに従い、管理に膨大な労力が必要になりDNSという仕組みが作られました。hostsはその名残りだとか。ですから、この方法は、古典的な由緒正しきやりかたです。 「希望」がDynamic DNSで割り当てた名前ということなら出来なくて正解です。なにもしてはいけません。 我慢してIPアドレス指定で行ってください。

takappe
質問者

お礼

>「希望」がDynamic DNSで割り当てた名前ということなら出来なくて正解です。>なにもしてはいけません。 >我慢してIPアドレス指定で行ってください これなんです。 補足すると知人が知人はCGIが使えない為サーバを間貸ししてます。 メインのページは他のスペースでCGIだけを私のサーバにリンクさせてつかています。 たまにチェックしたいのですがCGIのみが置いてあるのでチェックが大変です。 できれば「外部からのぞいているのと同じように」したいのです。 >>回答1さんのようにサーバチェックページを利用すれば見ることができるんですが。。。。 表現がわかりづらくてすいません。

関連するQ&A

  • Apacheとddo.jp

    自宅サーバーを構築していますが、Apacheとddo.jpの関係が整理がつきません、ドメイン会社で取得したIPアドレス等が重複しているようでddo.jpで無料で取得したIPアドレスは無用になってしまっている様なのですが。Apacheとddo.jpの関係を教えていただけませんか?

  • DynamicDNS+DNSサーバー

    Yahoo!BBによるDHCPで付与されている環境でDynamicDNSを使用し尚且つ、自前でDNS(BIND)サーバーを構築し運用したいと考えているのですが、可能なサービス(出来れば無料・低価格)や方法は有りますでしょうか? ご存知でしたらご教授ください。宜しくお願い致します。

  • Linuxでなにができるの?

    先日、教えてGooでunixの勉強をしたいためlinuxを自宅のPCにインストールしたいことを質問すれば、 Vine Linuxという http://vine-linux.ddo.jp/linux/install/index.html linuxをおしえていただきました。 HPの説明をみるとサーバーを構築できるそうです。 そのためにインストールは、ドメイン名を取得することを推奨するなど当方には高度な技術を要求されています。 当方目的は、linuxをとりあえず自宅PCに立ち上げるつもりですが、インストール時の設定はなにもなしで立ち上げる子とできるのでしょうか? また、他にも興味が沸いてきたということもありますしすこしおしえてください。 このVine Linuxで自宅サーバーを構築できるとかかれていますが、何ができるのでしょうか? WWWがみられるのでしょうか?また、どんなソフトで? メールが使えるのでしょうか?どんなソフトで? 以上よろしくお願いします。

  • 取得したドメインの自宅サーバーでの運用

    お世話になります。 HP公開の目的でドメイン取得し、固定IP契約しました。 サーバーソフト「アパッチ」をインストールして、IP(xx.xx.xx.xx) でしたら、家庭内LANの外からでも見れるの様になりましたが、取得したドメインの設定方法がわからず困っています。 ご指導よろしくお願いします。 OS win2000 サーバーソフト アパッチ1.3.31 ドメイン取得 ムームードメイン

  • LAN内のサーバーへのドメイン名でのアクセス

    自宅LAN内にFedoraCore4で構築したMailサーバーを置いてます。 そのサーバーに対してプライベートアドレスではなく、xxxx.ddo.jpの ドメイン名でアクセスしたいのですが、どうすればよいでしょうか? ルーターはメルコのBBR-4HGですが、ルーターの設定しだいで こう言う事は出来ないのでしょうか? hostsファイルを使用しないで出来る方法はありますでしょうか?

  • DDNSサーバー構築について

    ieServer.Netやddo.jpがやっているサービスを 構築してみようと思っています BINDとPHPまたはPerlを使った ダイナミックドメインネームサーバーを構築してみたいと思い、 いろいろ調べているのですが、LAN向きの設定は見つかったのですが WAN向きの設定について 参考になる資料が見つからず困っています。 ここを見たら参考になるよなどありましたら 紹介してもらえませんか?よろしくお願いします

  • 自宅サーバーを構築するには・・・

    linuxマシンを自宅サーバーとして自宅内でLANを構築したいと考えております。その際サーバーマシンには、ドメインを別に取得してメーラーやHPをのせたいと考えています。プロバイダによっては自宅サーバーを規制しているところがあると聞きました。実際にはどうなのでしょうか? 回線はBフレッツのファミリータイプです。 Bフレッツもプロバイダが限られているようですし、プロバイダに関して詳しい方よろしくおねがいします。 自宅サーバーが構築できるプロバイダと料金が安いという観点からお願いします。

  • 自宅でサーバーを運用

    今度自宅でサーバーを構築しようと思うのですが、パソコンをどういったもの(スペック)買えばよいのかわかりません。 どれぐらいのスペックを買えばよいのでしょうか? OSは、LedHatLinux7.3 後、回線なのですが、今ADSLの回線の1.5Mを利用しており実際のスピードは、0.6Mぐらいなのですが、スピードは、これくらい大丈夫でしょうか? windowsは、そこそこ経験をしたことあるのですが、Linuxは、まったくの初心者なのですが、サーバー構築にいきなりLedHatで大丈夫でしょうか? サーバー構築にほかのおすすめなOSがありましたら教えてください。

  • VNCをVPNに・・・

    VNC(リモートソフト)をVPNを通して安全にやりたいのですがいまいち設定がわかりません・・・ 現在はLANの中からやっているので http://アドレス:5800/でつないでいます。 下記の状態で構築したいです  Server・Client 1.WinXP・Win98SE 2.WinXP・Linux 3.Linux・Win98SE 4.Linux・Linux 現在ServerPCはDynamicDNSでアドレスを取得しています。 参考になるサイトなどありましたら教えてください。

  • apacheのバーチャルホストについて

    恐れ入ります。 linuxでサーバーの運営をしてみようかなと思っているのですが、windows xp proで試しにapacheを入れてみてドメインを2つ取得してhttpd.confのバーチャルホストについて記述してみました。 その際に以下をつけたして新しいドメインでブラウザからアクセスしてみたら普通にアクセスできました。どこかのサイトでDNSサーバーを自分のlinuxにたちあげないといけないみたいなことが書いてあったのですが、linuxの場合はdnsサーバーをたちあげないといけないのでしょうか?教えてください。 <VirtualHost xxx.xxx.x.xx> ServerAdmin xxx@xxx.com DocumentRoot "C:\Program Files\Apache Group\Apache2\aaa" ServerName 新しいドメイン ErrorLog logs/dummy-host.example.com-error_log CustomLog logs/dummy-host.example.com-access_log common </VirtualHost>