• ベストアンサー

元旦那との金銭トラブルです

約3年前ほどから元旦那からお金を貸してほしいと言われ、返してもらっては貸したりの繰り返しでした。そうしてる間にお互い結婚しました。 しかし、その後も元旦那は生活費がなくて困っている、助けてくれと何度も泣きつかれ私も渋々貸してました。 所が最近、払いも悪くなってきた上更にお金を貸してくれと言われたので断り、残金があるのでそれを一括かどうにかして返して縁を切りたいと言いました。そして何度も返してくれと言ったのに、返す当日くらいになっては嘘をつかれ「お金がない。ごめん。」という始末 このままでは一向に返してもらえる気がせず、どうにもなりそうになかったので相手の奥さんに間に入ってもらうことにしました。 そしてココからがトラブルに発展していったのですが 私の金額と相手の言う金額が合わず、奥さんがどちらも信用できないから 簡易裁判にかけると言い出したのです。 私は主人に内緒でお金を貸していたのに、大事にされては困ると言いましたが相手の奥さんは裁判をするといい聞きません。 そして私も相手を信用して貸していたので、借用書とかなく もちろん相手も私に返済したという領収書もありません。 ただ、一枚だけ相手は領収書があり、こちらも最後の方の貸した振込みの記録などはあります。それらをだいたい計算したら14万円残高がある形になってます。本当はそれ以上貸してますが・・・・ ただ調べたら証拠がハッキリしてて尚且つ迅速に話が進めれる程度の内容でないと簡易裁判は向いてないと書いてあったので、証拠がある14万円だけは必ず返してくれと言いました。 ただ、相手の奥さんは裁判をすると意気込んでいるのでみなさんに意見をききたいのですが (1)主人に内緒で貸しているので、裁判等になればばれないか? (2)貸している私が何故裁判を起こされないといけないのか腹が立っています。それが相手の手口で私が身を引くとでも思っているのか。これが脅迫?に値するのか? (3)もしなんらかの形で主人にばらされた時、相手の奥さんに慰謝料を求めれるのか (4)子供がいるのでどこにも預けることができず裁判所に連れて行くことができるのか? 貸した私にも非があるのは当然分かっておりますが、相手が上から目線で言ってくるのがどうにも腑に落ちません。 この四つの質問を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

少額訴訟であれば、簡裁代理認定司法書士でも対応が可能でしょう。 弁護士よりも安価だと思います。 あなた側から正式に専門家へ依頼して、相手方へ通知すれば、払ってくるのでは?? もしかしたら、相手の奥様は、裁判で決まらない限り払わない=どうせ裁判などにならないだろう、と考えているのかもしれません。ただ、裁判を本気に考えているのであれば、裁判や調停を正式に行うことになるでしょう。あなたが専門家へ依頼すれば、依頼方法にもよりますが、専門家が相手と交渉するでしょう。相手はあくまでも元旦那であり元旦那の奥様ではありません。裁判所などで対応するとしたら、奥様は同席が難しいのではないのでしょうか?そして、相手方が不安に思えば相手方も専門家へ依頼する必要が出てきて、返済額以上の費用にもなりかねません。 専門家へ相談されることをお勧めします。内容証明や代理交渉など裁判外での方法も検討して、対応を考えてみてはいかがでしょうか。

anpn310
質問者

お礼

できれば私は大事にはしたくないので裁判とか私からは考えていませんが 相手の奥さんが何を勘違いしているのか自分が被害者的な感じだったので こちらとしても は? となっている状態です。 奥さんが食べている食事や乗っている車のガソリン代など、私の家からお金出てるんですけど。。。って言いたいです。 こちらも裁判となったらお金もかかりますし、相手もお金ないらしいので(家賃も滞納、車代も滞納などなど)お金のかかる裁判とはならないとは思っているのですが・・ ben0514さんのご意見のとおり専門家に相談してみることにします! ご意見ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#74669
noname#74669
回答No.3

(1)について  裁判となると、裁判所から通知が届きますので、ご自宅に郵送された封書を見て、旦那様にばれることは十分にあり得ます。  弁護士に依頼するのであれば、そちらに郵送してもらえばよいので、ばれないかもしれませんが、額が少額ですし、おそらく、本人訴訟か少額訴訟ということになるので、やはり通知がご自宅に届くと思います。 (2)について 「裁判を起こすぞ!」ということが強迫に当たらないとは言い切れませんが、質問者さんと相手方の奥さんのやりとりを文面から拝見する限りでは、強迫とまで言い切るのは難しいと思います。 (3)について 旦那様にばらされたことで慰謝料請求をすることは難しいと思います。 できない、と断言はできませんが、精神的苦痛の程度を金銭になおすことが困難であるように思えます。 …質問者さんは、内緒で貸されていたようですので、旦那様に黙っておきたいお気持ちはわかりますが、相手方ともめている以上、もう旦那様に正直にお話しして、一緒に解決された方がよいのではないかとも思います。 私個人の意見ですが。 変な形でバレた、というようなことになるよりも、質問者さんから「ごめんなさい」ということを言って、相談された方が、後々のことを考えると、よいのではないかと思いました。 (4)について 子どもを連れてきてはならない…という規定はなかったように思いますが、詳しくはお近くの裁判所に尋ねられた方がよいように思います。

anpn310
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 通知は自宅に届くんですね。主人が見る可能性はゼロじゃないので 危険ですね。 旦那に話せれば一番いいかもしれませんが、私の旦那も曲者で・・・・ 何をしでかすかわかりません。警察沙汰にはしたくないので・・・ 子供はどうしても預けれないので困りましたね。 もし相手が本当にやると言ってきたら考えて見ます! ご意見ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lirakko3g
  • ベストアンサー率32% (252/769)
回答No.2

お金を借りたことについては争いがなく、金額や返済方法のトラブルであれば 裁判ではなくて「民事調停」で調停委員立会いのもとで話し合うのがよいのではないでしょうか。 借りたことを認めているなら、借主から裁判は起こせません。 証拠がほとんど残っていないようですから貸主から裁判をこすのも難しいですね。 貸したのは奥さんではなく元夫なのですから、奥さんの言い分に屈せず元夫に返済の約束を取り付けるしかないと思います。

anpn310
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます! 民事調停というやりかたもあるのですね。勉強になりました! 元旦那は借りていることを認めており返すと言っていますが 奥さんがなぜか裁判、裁判と意気込んでいるのです。 貸したのは私なのに・・と腑に落ちない状況で・・・ 通帳に残っている振込み履歴は証拠になりますよね? 元旦那に返済を言い続けてみます 本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、親戚のつきあいでの問題ならば多少のお金ならチャラにしましょう。(300万円ぐらい)あげたつもりで良いと思います。 それとも、縁をきりますか。 (1)主人に内緒で貸しているので、裁判等になればばれないか? ばれます。 (2)貸している私が何故裁判を起こされないといけないのか腹が立っています。それが相手の手口で私が身を引くとでも思っているのか。これが脅迫?に値するのか? 裁判するとそれなりにお金がかかります。300万円ぐらい (3)もしなんらかの形で主人にばらされた時、相手の奥さんに慰謝料を 求めれるのか できません。 (4)子供がいるのでどこにも預けることができず裁判所に連れて行くことができるのか? できません。 過去のことは忘れ、今後はお金を貸さないようにしましょう。

anpn310
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます! えっと親戚ではなく、元旦那とのトラブルです。 やはり裁判になるとばれるんですかぁ、それは困りますね。 子供もつれていけないのも困ります。あと大きな裁判は相手もできないと思います。私の家以上にお金がないので。裁判できるほどのお金や余裕がないとおもいます。 ただ私が感じたのは、これは相手の脅しで借金をチャラにしないと ばらすぞ的な言い方だったのでどうなのかなと思いました。 まぁ14万円は返してもらうように言って見ます 迅速なる返答本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金銭トラブル、助けてください

    私の友人のことなんですが、別れた彼女と金銭についてモメていて困ったことになっています。 別れる際に、今まで貢いだお金を返してと言われ、100万円の返済を求められ、そのときに借用書として名前、金額、印をしたそうです。 月々返済していくと約束したみたいなんですが、彼にも生活があり会社が潰れたりなどで何度か遅れたみたいですが、逃げるつもりもないと言っています。 返済方法は、最初の頃は相手の家のポストに封筒に入れ入れていたみたいで、最近になり相手が引っ越したので振込みになったと。 しかし、ポストに入れていたときの金額が領収書などで残っておらずややこしい話しになってしまい… 双方の返済した金額がまったくといっていいほど合っていません。 相手は残り30万円あるから内容証明と債権を他に回すなど言ってきて、でも彼のほうは残り7万円で、そのような無茶苦茶な話しわ受け入れないと… 彼の場合は途中から奥さんが管理していたみたいで、絶対に合っている、多く払うつもりはないと言っています。 このような場合は、内容証明、債権の渡来、裁判になったときどうなるんでしょうか? やはり、借りた側が相手の言っている金額に応じなければならないのですか?

  • 元旦那との金銭トラブルで困ってます・・教えてください。

    元旦那との金銭トラブルで困ってます・・教えてください。 元旦那と、付き合っていた頃、結婚していた頃の借金でもめています・・・詳しくは、 3年前に付き合い始め2年前に子供ができ結婚、去年離婚したんですが、私は付き合っていたころ 無職で同棲をはじめてからずっと旦那に家賃も生活も面倒を見てもらっていました。途中から旦那だけの 給料で生活ができなくなりもともと二人とも好きだったパチンコで生活費を稼いでいたんですが、負けた時や足りない時などに消費者金融から旦那名義で借金をして生活をしていました。 パチンコで勝負しなければ毎月5万~8万くらい赤字の生活でした。それを稼ぐために勝負して負けたら 赤字プラス負け分を借りていたんですが結局それでカードの借金が270万、知人から50万円まで増え 毎月の支払いが8万円になっていました・・・そのころ出産して旦那とは他の理由で去年の6月に離婚して実家に帰りカードの返済として、毎月5万円は働いて返していました。 それが最近になって、旦那の給料も減ってきて私が返していた5万円だけでは返済と生活ができなくなり『今まで散々迷惑掛けられたし子供を親に預けて東京(私は近畿住み)に来て返済が全部終わるまで働け、それができないな一括で、お前のせいで増えたカードの借金全部と付き合っていた頃に俺が払った家賃の半分、毎月のお前の生活費2年分を今すぐ払え』と言われています・・・。 私は今パートで月11万の給料で、実家なので家賃はかからないけど親とは家計は別なので旦那に5万渡し6万円で子供と生活しているのでもちろん一括返済は無理だし、母親の具合もよくないので、子供を預けて東京に出て行くこともできない状態です・・・。自分勝手かも知れませんが1歳になる娘と離れて暮らすことも絶対に嫌です・・・・。 旦那には迷惑をかけて昔の自分に反省もしているので、カードの借金がなくなるまで毎月返済するつもりでいたんですが、急に話をされてそれはできないと言ったら『お前のせいで借金だらけだし、嫌って言うならお前も、子供も、親もみんなめちゃくちゃにしてやる(親の会社を調べて毎日電話して働けないようにする、お前の実家まで行って家族みんな殺してやる)、勝手に借金を作られて逃げられたと警察に被害届けを出す』といわれて毎日電話がかかってくるようになりました。 正直子供との生活を考えると毎月5万円の返済が限界だし、家族にまで迷惑がかかるんじゃないかと不安でしょうがないんです・・・。 そこでお聞きしたいのは 1; 弁護士や裁判所などに相談して何か手続きをすればこのまま毎月5万の返済で大丈夫になるかどうか。 2; 家族を襲う 働けなくしてやるといわれたのが心配(結婚中も喧嘩になったときに殴られたり首を絞められたことがあるので本当に実家まで来るんじゃないかと思って) なんですが、警察などに相談できるものかどうか。 3; 返済の義務があるのはどの程度でしょうか(もともと旦那が一人で住んでいた部屋に入って生活していたんですが、それも返せと言われたら2年分(結婚中も)の家賃の半分を払わないといけないのか)(カードの借金は生活費とパチンコ代なので私一人が使ったお金やかかった生活費は分からないし証明もできないんですが旦那はカードの借金全額プラスに2年分の生活費と言ってきました) 4; この場合、旦那が警察に被害届けをだしたら私はなにかの罪になりますか 自分が仕事もせずやってきたことなので自分が一番悪いのは分かってるんで自分勝手な言い分とは思いますが、是非意見を聞かせてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 元旦那から養子縁組の親権を取り戻したい

    よろしくお願いします。三年前に離婚しました。 元旦那との間に、私の連れ子一人と元旦那との間に二人の子供がいます。離婚の時は、三人ともの親権は元旦那に渡りました。 離婚理由は、双方の不貞行為です。 私は相手の証拠になるものはないのですが、私には探偵をつけられてたので元旦那はもっています。 私の不貞行為だけが証拠があるので、慰謝料も払いました。 話はとぶのですが、せめて私の連れ子の親権を取り戻したいのですが難しいですか? 連れ子と元旦那は養子縁組をしています。 親権を取り戻せる方向でアドバイスどうかお願いします。

  • 旦那の元彼女:これはやっぱりちょっかいだされてますよねえ?

    旦那が、わだかまりの残る別れ方をしたきり行方がわからなくなっていた元彼女とふとしたことでコンタクトがとれました。 これもひとつの巡りあわせだと思ったので元彼女と会ってゆっくり話してくることをすすめ、旦那はそうしました。 ちなみに、元彼女も今は結婚しており、我が家も初めての子供が産まれたばかりで生活が充実していました。 ところがこの元彼女、自分のことはあまり話そうとせず、うちのこと(特に私のこと)ばかりしつこく話題にするのです。 まず、元彼女と会ってこいなんていう奥さんはおかしい。(そう思うのならなぜあなたも会ってるわけ?) 挙げ句の果てには、「(会った元彼女が)私じゃなければなにがあったかわからない。だから私に感謝してほしい、奥さん!」とまでメールに書いてきました。 ちなみに、旦那は私に心配をかけないためとあまりの元彼女の勘違いしまくりのメールに困惑し、毎度私に無修正で転送してきてました。 その後も週末に旦那の携帯に「夫と別居するかも」なんてメールを送ってきたり電話してきたりしてます。 旦那は「なにを言っても勝手に解釈した返事してくるからもうイヤだ」と言って「もう連絡しない」というメールを送ったそうです。 これってやっぱり旦那にちょっかいだされてますよねえ? 元彼女は旦那を今だに自分のものだと思い込んでるように思えてなりません。あまりに自信満々で驚きます。 こんなことされたらあなたならどうしますか?また、こんな人どう思いますか? 旦那にとってもいい思い出の相手のようなので正直言って残念です。「おお!」って思うようないい女でいてほしかったなあ。

  • 元旦那は、、、

    長文です。 (元旦那39歳既にバツイチ(前の結婚は1年少しで終わってます)、私42歳、息子12歳 3年前に建築関係の会社を設立。 仕事は順調ですが、会社に借金あり。) 先月離婚しました。 4月までは普通に過ごしてました。(子供の中学の入学式も普通に2人で行きました) 元旦那は家族大好きで、家が大好きで、嫁・息子が大好きな人でした。 5月に入り会社の決算も終わり、急に経費で飲み歩くようになりました。 「今まで家族家族やったやろ?5月はお金使って遊ぼうと思った」と…毎日のように朝帰り…そして半月(半年じゃありません)で11キロダイエット(朝昼食べず)し…出ていくときは歯磨きと香水…そんな旦那を見て私も精神的に不安定になり、一緒に飲みに行ってる人(取引先の方)のせいだと思い、元旦那と離れるように仕向けたりしてしまい…元旦那は「会社を潰そうとした!」と「離婚でいいな!」と言われました。 結果、元旦那はフィリピンパブに通っており、そこにいる(既婚者の年下)フィリピーナを好きになったと言われました。 その子は夜も昼も働いて頑張ってる、いつも元気をもらえたと… 「昔の私に似てた?」と聞いたら「そうかもな…」と言われました 元旦那は本当の性格は心が弱く、淋しがりで、情には熱い人間だと思います。 私は元々は芯があり明るく結構前向きなのかな?と。 でも喜怒哀楽の激しい旦那と生活するようになり、すぐにキレてしまう旦那に気を遣い、夫婦で上下関係が出来てしまい、私は何も言えなくなったり何をするでも元旦那が機嫌を損ねないようにしてしまうようになりました ご飯も旦那好みの味に、仕事の飲み会の送り迎えもし、毎日お酒のつまみも何品か用意し、仕事の付き合いのゴルフも練習し、ゴルフの用意なども私がして、会社・家の書類関係は全て私がしていたし、たまには仕事で現場にも行って作業を手伝うこともしてきました。 元旦那は家に帰って来て一度座ると動きません。家事は出来ません。(手先は器用ですが…) 私と結婚する一年前にお母さんが亡くなり、その4年後にはお父さんが亡くなり、お母さん大好きだった元旦那だったので、お母さんの変わりもしてきました。(その時にクスリ関係にも手を付けていて(息子1歳時)大変でした…) なので「嫁には感謝しかない…」「嫁がいなかったら…」などよく私にも周りにも話していました。 でも、そんな元旦那から「会社を潰そうとした」と言う理由で離婚の話が出ましたが、その後都合よく「離婚したていで別居でもいいけど、離婚したていだからその女の事ではごちゃごちゃ言うなよ!」などと言われたり「この家にお前と息子が住んで、俺がローンと養育費払うから俺が出ていく!だから感謝しろよ!でもお前の収入が増えたらいくらか家賃代払え」などと言われ意味が分からず息子を連れて離婚前に家を出て、その隙に家を探しました。 そこから一切元旦那との連絡は直接受けず私の親戚を介して話を進めました。 親戚は元旦那に「2人共一度離婚と言う形でリセットした方がいい」と話してくれて離婚に同意してもらい、最後には離婚届も私から突きつけました。 その際「連絡だけは取れるようにして。連絡取れなかったら今後も3人でご飯とか誘いにくいし」とか親戚に「もう戻れる気がしないな…」など言ってました。 そこから2週間後まだ元家に元旦那が住んでいたので【出張】と嘘を付いたその女と【旅行】に行ってる2日間で13年間の荷物を一気に持ち出し(引っ越しに10人程手伝いに来てくれました)引っ越しを終え(家電もほとんど持っていっても良いと言われたのでほぼ持っていきました)、帰ってきた元旦那はそれを見て(引っ越しする事は伝えてました)激怒!元旦那の中では引っ越しにもう少し時間がかかると思っていたらしく「オレせいかつできないやん!あいつほんまに勝手やな!」と。 今まで言うことを聞いてた私が、勝手に家を出て、勝手に家を決めて、出ていった…向こうは女が出来たのも私のせいだと言っており、今回の離婚は全て私のせいになってます。 これに怒った元旦那は養育費も3~5万と言って来たり(手取り50万もらってるのに)払わないと言ったり… キレると養育費の金額が下がるようです 笑 息子には「会って話して謝りたい」と言ってるようですが、息子は怒っていて会いたくないと。 私には今まで一切謝罪はありません。 息子が自分の女の事を知ってると知り「どうせ俺が悪者になってるんやろ!」と自分のしたことでどれだけ2人が傷付いたかなど一切わかってません。 そんな中、私の親戚に新規事業の話もしており、その女と店を出すようですが、そのお金は会社から出します。今の会社は半年で4名従業員が辞めて、今は新人2人と会社設立からいる1人の従業員(営業出来ない、数字苦手、現場も完璧に任せられない(元旦那が言ってました))、事務員は私がしていたのですが、人を信用しない元旦那はそんな人も雇うつもりがないようです。今の会社は3年間順調ですが、それも自分が全てやってきたから俺がスゴイ!と自分一人でやってきたような言い方をしてます。国と銀行からまだお金を借りていて返し終わってません。 借りたお金も会社のお金だと思っているのでしょうか?この状態でなげやりにもなっているような気もします(私にも「やりたいことあるんやったら金出すで」と言ってたので…) お金には都合よく細かく、会社のお金は税理士に領収書を投げ自分はどんぶり勘定、なのに家のお金は細かく「家計簿を見せろ!」とか「何でこんなに貯金できてない!」など言ってきてました。 以前クスリに手を付けていたときに買いに行かないように財布に1,000円しか入れてなかった事を(10年前)今にずっと言ってきます。(本人はどんな状況だったか忘れているようです) 今まで私が仕事をしていなかったのは子供の育児休暇中と、コロナ禍で仕事がなくなったこの2年だけ。結婚したての頃元旦那は車屋をしており、その時も借金が残っただけで終わり、私の働いたお金で生活してました。 仕事も結婚も前と同じことを繰り返してます。 これで元旦那はバツ2です。 会社もこの状態ではいつまで続くか… こんな元旦那は、今こんな状態になり時間が経てば私と息子の13年間の生活を思い出して後悔などしてくれるのでしょうか? 今は私に腹が立ち、女に夢中で考える余裕はないと思います。 私は離れた事に後悔はありませんが、やっぱり出会ってから15年間一緒にいた元旦那です。 心配だし、私より息子の事を思って反省後悔してほしいんです。 何でも構いません。 ご意見もらいたいです…

  • 金銭貸借

    知人にお金を貸しました。しかし返金がありません。 借金の肩代わりをし消費者金融にもお金を振り込んでいます。しかし私が振り込んだという証拠はなくATMの振込用紙が手元にあるだけです(知人名で振込み)、あと手渡しで50万、修理代金20万(知人宛の)、など全部で私が支払ったとする金額は160万ほどあります。借用書を書くように頼んだこともありますが、「信用ないのか・・・」ほか罵声を浴びせられたり・・・と貸借を証明するものはありませせん。あとメ-ルのやりとりで、「返す」ときた(金額提示なし)のですが、これは相手が借りたとする証拠になるのでしょうか?少し会話を録音もしたのですが、「50万まわしてくれて助かった」と言っています。これも証拠になるのでしょうか? 内容証明を郵送しようか考えているところですが、これらの資料のみで相手は納得してくれるのでしょうか?

  • 金銭トラブル

    数年前に友人が実家に居候をしていた時の事です。 私の実家に入る際、家賃を折半する事を約束していましたが、仕事もせず、ダラダラと居候を続けていた友人。 最終的に私や家族を裏切った事が原因で出て行く事になり、最後に誓約書を書いて出ていく事になりました。 内容的には、 ・払うと言って、結果滞ってしまった家賃 ・お世話になった間の生活費諸々 今後分割で払うと言う事 遅れた場合や、放棄した場合は本人の実家に連絡をして構わない… 等の事を、本人が書き記していました。 金額も本人が計算し、記入したものであって、私達は具体的な金額や連絡先等の指定は何一つ言っていません。 ですが、2回程指定の銀行に振込みがありましたが、以降一度も入金がありませんでした。 約束の期日も過ぎ、何か理由があるならちゃんと話をして、待っても構わないと連絡をしましたが、応答もなく相手の実家に連絡したところ、相手の母親から、『どうせ脅して書かせたんだろう』『お前ら家族に返す金はない、勝手に貢いだだけだろう』『殺してやるから今すぐ来い』等の罵声を一方的に言われ、電話を切られてしまいました。 結局、それから3年が経ち、一度も連絡がないまま今に至ります。 家族をも馬鹿にされ、私の兄弟にまで内緒で借金等をしていた様なのですが、これは誓約書等もないので証拠は一切ありませんが、出来れば本人が自ら書いた誓約書のものだけでも支払ってもらいたいのです。 誓約書の有効性はないのでしょうか? もう請求する事は出来ないのでしょうか? こう言った事にお詳しい方ご回答宜しくお願いします。

  • 元旦那が出て行きません

    初めて投稿します。長文、乱文失礼致します。今月離婚しましたが、先月から私は実家に帰り別居しています。離婚理由は 元旦那の度重なる借金癖(サラ金)と嘘です。ギャンブル依存症でした。お尋ねしたいのは、それまで住んで居たアパートに まだ元旦那が居るのですが、出て行きそうになく困っています。名義は私で保証人も私の母なので、6月で解約手続きをしています。元旦那も承諾していましたが、旦那の実家に拒否されて居座りそうです。元旦那の親兄弟には 今まで借金を立て替えてもらった事などなく、迷惑を掛けた事はないのですが(助けてくれたのは私の実家です)家が荒れるからとか言って引き取ってくれません。居座られた場合どうなるのでしょうか?強制退去は裁判ですか?不法侵入とかは適応されないのでしょうか?不動産屋さんには 離婚の事も すでに私は住んで居ない事も話してありますが…。元旦那はサラ金だけじゃなく会社のお金も盗み 懲戒免職になった為 社宅を1週間以内に退去しなければならなくて、無職の元旦那の名義では借りられなかったのです。私はフルタイムのパートですが、働いていますので 仕方なく私名義にしたのです。最後の最後まで元旦那に大迷惑しています。

  • 友人との金銭トラブルで困っています。

    友人に貸したお金が戻って来ず困っています。 事の発端は約1年前です。 友人のダンナが不倫相手と一緒に家のお金を持ち逃げ。 しかしダンナは不倫相手に騙されていたのかは定かではありませんが、 持ち逃げしたお金は不倫相手の借金返済にあてられ、 友人夫婦の貯金(500万~1000万近く)が水の泡になってしまいました。 おまけに通帳や印鑑がすべてダンナが持って行ってしまったため、自分のパートの給料や息子の給料も引き出せなくなり一文無しに。。。 それで生活費や慰謝料請求の弁護士費用のためにお金を貸してしまったのが始まりです。 最初に3万円。弁護士に相談するのにお金がいるからと3万円。 少しずつ金額は増えていきました。 不安な気持ちはありましたが、弁護士に相談して慰謝料をもらえばそのお金で返すと言われて、 逆にわたしがここで援助しないと慰謝料がもらえなくなる=今までのお金も返してもらえないと思ってしまい、 ずるずるとお金を出してしまったんです。 初めの方は息子さんの入った時などに返済してくれてましたが、 途中から返済が滞りがちに。 ・裁判所に申し立てるのに弁護士費用がかかるから貸して  ⇒その後どうなったのか不明。 ・おじさんにお金借りて返すからおじさんのとこに行くまでの飛行機代貸して  ⇒おじさんが貸してくれるって言ったのに無理って言われ結局借りれず。 ・12月に亡くなった母(友人の母)の遺産が300万ぐらい入るからそのお金で返済する ⇒不動産がおじ名義に勝手に変えられていて、そのおじの借金の担保に入っていたため遺産は入らなかったとの事。 とにかく、約束していたことがことごとくダメになるんです。 会って話したいって言ったら、親戚にお金工面してもらうと九州に行っているとのこと。 ちなみにこちらは東海地方です。 何かだまされてるんじゃないかと思えてきました。 友人は体が強い方でなく、病気がちなため現在無職。 ダンナとは絶縁状態でお金はもらえない。 息子が給料をもらっているけどこの不景気で給料が少ない。 どうやって返してもらったらいいのでしょう・・・ 息子さんに消費者金融からお金借りてもらって返してもらってよって言ったら息子は関係ないと言われてしまいました。 実は、うちのダンナもこの不景気で仕事をクビになり現在無職の状況。 今度はうちもお金が必要になっているんです。 それにダンナに何も言わずに貸していたので、ダンナから早く返してもらえと言われてます。 でも友人はお金がないし・・・ どうすれば全額返してもらえるんでしょうか。 金額は30万と大金ではないかもしれないけど、今のうちには大切なお金です。 ネットで検索して自分で調べてみたんですけど、内容証明を送ったり少額訴訟など手続きがあるみたいですね。 こういう手続きを取ったほうがいいのでしょうか。 ほんと頭が痛いです。 お金を貸す前まではとてもいい仲だったのに。 こうなるなら貸さなければよかった(>_<)

  • 旦那と元彼女の関係

    旦那と元彼女の関係で、皆様はどう思われるかを教えていただきたいです。 結婚して子供ができても、旦那と元彼女が連絡を取り合っているようです。 先日は、旦那と元彼女を含めたメンバーで合コンがあったようです。 私は普段、旦那が朝帰りしようが、キャバクラに行こうが、ギャンブルをしようが、文句言いませんし、言うつもりもありません。 ただ、私は元交際相手とは、別れたらその時点で連絡を取らない主義なので、旦那の気持ちがよく分かりません。 2人の間にやましい事がないのは分かっているのですが、やはり元彼女と連絡を取ったり会ったりする事はあまりいい気持ちになれないでいます。 主人曰く、元彼女とは、同棲を4年間続けたが、体の関係がほとんどなく友達のような付き合いだった。 仕事もできるし、せっかくの人脈なのだから、別れたからと言って全く無縁になるのはおかしいし勿体無い。 そんなに言うなら、一度会ってみたらいい。 という事だそうです。 ちなみに、旦那とは仲も良く、夫婦関係を週に3、4回はあります。 世の中の旦那さんも、こんな感じなのでしょうか?男性は結婚しても、元彼女とは連絡を取り合いますか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

PX-S05W 印刷できない
このQ&Aのポイント
  • PX-S05Wを利用しています。1年ぶりに起動をしたのですが、印刷ができません。
  • 動作は問題なく、ノズルクリーニングを複数回行っても、ノズルチェック用紙が白紙のまま出力されます。
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る