• ベストアンサー

今シーズンに買った服をオークションに出す時の値段設定

black2005の回答

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

>1000円スタートくらいにして30000円で即決。で出すか >最初から30000円スタートで出すか。 落札されたいのでしたら、1,000円スタートが良いに決まってます。 入札は期待出来ますが、即決価格まで上がるかどうかは商品次第です。 可能性は低いと思います。 どうしても最低30,000円を譲れないのでしたら、最初から30,000円スタートしかありませんね。 いずれにするかは、質問者様次第です。 間違っても、1,000円スタートで最落価格を30,000円に設定する姑息な手段だけは止めましょうね。 この方法は、最初から閲覧者に敬遠されて入札は期待できません。

lism2000
質問者

お礼

お礼遅くなって大変申し訳ございません。 皆さんのご回答拝見して、まずは30000円で出品して 様子をみつつ値下げしていこうと思います。 細やかなご指導ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ズボンの幅を細くする時の値段

    バーゲンで買ったちょっと幅広のパンツ・・・。 試着した時には「いいかも~」と思ったけれど、 家で着てみると、すごく幅広に見えて・・・。 せっかく買ってはかないのはもったいないので、 リフォームの店などで直してもらおうと思っています。 でも、裾上げ等お店に頼んだことがないので、値段の予想ができません。 大体どれくらいの値段になるのか、分かる方、教えて頂けないでしょうか??

  • オークションの値段設定

    趣味でオークションに出品しています。 新品アクセサリーが主ですが値段の設定に迷いがあり、値段が定まりません・・・。 とても安い設定で出品しているのですが・・・。 購入した金額+150円で普通に出品するか、 購入した金額+200円で【即決】で出品するかを迷っています。 どちらの方が効率よく出品できるとか、落札が多いとか・・・ 出品経験のある方、知識のある方にお教え願いたいです。 よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • オークションでの値段

    オークションでプレーステーション2のジャンク品の出品を見ていて気になったのですが 2000円で即決で出されていて何日も入札されていないものもあれば 即決価格なしで既に4000円近くになっているものもあります。 お互いにジャンク扱いでと書いてあるだけで故障の詳細は書かれていませんでした。 この値段の差はどこにあるのでしょうか?

  • オークションの価格設定について

    オークションでハンドメイドの作品を出品しています。 家事育児仕事の合間にちょこちょこと作成し、完成したら出品。という感じで、 出品時期も、出品個数もその時々でバラバラです。 ある時、Aの商品を出品。500円からスタートし2500円で落札されました。(即決無し/入札回数30回) Aのオークションが終了するまでに、次の作品Bが完成。Aとほぼ同じデザインのものです。 このBの作品を出品する際、いくらからスタートするかで迷っています。 (Aのオークション終了は昨日、Bの出品予定は今日です) いつもだいたい500円から出品しますが、同じものを直後に500円で出品したら2500円で落札した人がどう思うだろう・・・と思ってしまって・・・。 以前落札してくださった数名の方がアラート登録していらっしゃるので、余計にそう思ってしまいます。 私は安くでも落札して頂ければ嬉しいのでですが・・・。 (1)前回同様500円スタートで即決無しに設定する。 (2)前回同様500円スタートにし、2500円を即決価格にする。 (3)2500円スタートにする。(あるいは、開始価格=即決価格にする) (4)中間くらいをとって1000円スタートにする。 今まであまり2500円とかの高額になったことがなかったので、ちょっと悩んでおります。 (1000円以下で落札されることがほとんどだったのですが、その時は別に迷いなく同じように次からも500円スタートにしていました) わかりにくいかもしれませんが、アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 今日のヤフオク、1円オークションバーゲン!

    ヤフオクでよくやっている、1円オークションバーゲンに入札したことのある方いらっしゃいますか? 前回のバーゲン終了後に見ると、1円即決のテレビやカメラなどはほとんど?すべてだったかも?新規の方の落札だったのですが・・・おかしくないですか? 運がよかっただけとは思えないのですが。 ただの宣伝だけで、落札しているのは出品者の関係者?なんて思ってしまうのですが?? それに、出品物の詳細はオークションスタートにならないと見られないですよね? それって送料がいくらなのかもわかりませんよね? そんなことを確認してたら既に終了しているだろうし。 1円即決のオークションバーゲンで、評価のある方が落札しているのを見たことがある方いらっしゃいますか?

  • オークションのスタート値段

    オークションのスタート値段はどのように設定されていますか?30数件の出品を行いました。 コストが低価格帯(2,000)のものは、自信があったこともあり、1円スタートしました。3件ほどの10,000円以上の商品に関しては、仕入値でのスタートです。 アクセス数とかを考えると、何が正しいのか悩んでいます。 何か工夫したりしている点などがあれば、ぜひご教授ください。

  • 1円即決!って何?

    ○○ー・オークションでは、明日から恒例のバーゲンが始まるようですが、「1円即決」のアイテムが多数あるとのうたい文句ですが、本当に 高級品が1円で即落札するのですか?信じられません、誇大な宣伝だと思います。つまり、1円スタートということかなーと思っていますが、そうすると「1円即決」という言葉からすると、完全に嘘広告ということになりますね?本当に激安で落札できるオークションて、実際はありませんよね?どなたか詳しい方ご教授願います!

  • 三脚の値段とネットオークションの奥義

    先日ネットオークションに初めて出品致しました。 それは三脚なのですが、実は出品無料期間ということで勢いで出品してみただけなのです。 それがいきなり入札されていて、質問まで2つほど飛び交ってしまいました。  もちろんそれ相応の価格で入札頂ければ、その三脚はほとんど使っていないのでお譲りしたいと思っています。 ただ、驚いたのは勢いで出品した心情というのが 「どうせこんなの入札する人いないだろうなぁ」 ~という諦め半分で思い切り期間を延ばして出してみただけなのです。  それだけにその勢いを見ると 「ひょっとして、これは結構な価値があるのだろうか?」 ~という昔話の意地の悪い人みたいな考えが頭に浮かびました。  2つの質問のうち1つは「即決はお考えではないですか?」というものだったので余計にそういう考えが・・  ちなみにその三脚は1万8千円程度で昨年買い、1度しか使っておりません オークションでの開始価格は1万円丁度で現在はその1万円のままです。 期間はあと6日残っていて、そのオークションページをお気に入りにして下さってる方が3名いるそうです。  漠然とした質問なんですが、どうしたらいいでしょうか? 別段、三脚やオークションに詳しい方でなくても構わないのですが、「なんかもったいないなぁ・・」っという気がしています。 特にオークションは最後の日に値段が上がるらしいですし、「即決は?」の人への対応に悩ませられています・・なんだか「即決ダメです」なんて言うのもいやしさをもろに出してしまっているような気がしてしまって・・・ なんでも構わないのでアドバイスよろしくお願いします、必要であれば三脚のメーカー名や型番なども追記したいと思います。

  • オークションの開始値段

    出品時、オークションの開始値段をどのように設定されていますか? 僕は基本的に1円スタートです。人気ブランド品なので、悪くても原価ぐらいまでは行きます。 でも、ほかの方法も試したいと思っています。 最落価格を設定したこともあるのですが、コストもかかる上に落札者側から見たらテンションが落ちるかなあと思い、やめました。 いろいろな方法(値段)で出品している場合、何か目安・基準にすることってありますか? また、その効果はどうでしたか? ぜひ、アドバイスをお願いします!

  • 楽オク オークション形式で値段上がらず落札

    元々2000円ぐらいで売ろうと思ってたものを、格安の値段に設定すれば落札者たちの目に止まりやすいというのを何処かで読んだので、オークション形式で最初の値段を10円に設定し、即落を売りたいと思ってた値段に設定にしました。 しばらくしてから10円のままで落札されていたので、取引相手にも事情を話してキャンセルするはめになりました。 どうして10円のまま落札されちゃったのでしょう?