• ベストアンサー

大卒の方がいい?

私は高専を卒業して、現在、高専専攻科に通っています。 しかし、最近になって(今更なんですが)現在専攻していることに違和感を感じ、学校を辞めて公務員専門学校に通う事を考えています。 しかし、親に相談したところ、あと一年で大卒になる事だし卒業してそれから専門学校に通った方が良いと言われました。 地方公務員になる場合、高専卒と大卒のそれぞれのメリット・デメリットはどんな事があるのでしょうか? また、総合的に考えてどちらの方が良いのか皆さんの考えをお聞かせください。 ちなみに、学校と並行して専門学校に行くという事は卒論の時間の関係上、不可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u_marine
  • ベストアンサー率52% (38/73)
回答No.4

地方公務員行政職の採用試験は、試験のレベルで「地方上級(大卒程度)」、「地方中級(短大卒程度)」と「地方初級(高卒程度)」と採用区分が分けられますが、高専卒の方でも地方上級を受験して合格してしまえば大卒程度と同等の扱いをされますので、建前上はメリットもデメリットもないことになります(実際には同じ職種の中でも学閥や採用部局による優劣関係が存在するため、まったくメリットでメリットがないとは言い切れません)。 地方初級と地方上級の扱いの差は、とある都道府県職員である私の知り合いからの情報を総合して申し上げると、次の2点です。 1 配属と転勤がちがう 地方初級は他部局間(知事部局と教育委員会や労働委員会等)との交流は基本的になく、転勤は出先機関中心になります。窓口や出納関係の単純事務仕事中心です。 地方上級は他部局との交流があり、容赦なく転勤させられます。本庁勤務や出先機関の色々な業務を経験し、幹部候補とその他にふるいわけられていきます。 2 昇進のスピードが違う 地方上級は採用後10年程度の33~35歳で主任になりますが、地方初級は36~40歳にならないと主任になりません。 この程度の年頃は年功序列がひっくり返っていて、結構やりづらい部署もあるようです(笑) ただし、地方上級は一般教養のほかに、法律、経済、行政等の専門的な分野の試験が課せられるため、非常に難易度が高く、そう簡単には合格できません。私の近辺でも、実際高専卒で地方上級に合格している方はいませんので、高専卒の方の現実的な選択としては地方初級や地方中級を狙うことになります。 もちろん、高専卒で地方初級に合格した場合は、高卒の方より相当の学歴部分の前歴が評価されます。 ちなみに、公務員専門学校に通ったからといって必ず公務員になれるわけではありません。 また、試験に落ちたら「ただの無職」となり、「中退した学歴」しか残りません。 加えて、公務員試験には受験資格(年齢)もあります。 これらの事実はかなりのプレッシャーになります。 以上の事実を熟慮し、後悔のないようにしてください。 では!

riprip
質問者

お礼

回答してくださった皆様、ありがとうございました。 自分自身、後悔のない様決断したいと思います。

その他の回答 (3)

  • syumai
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.3

私は高専卒業後、大学3年に編入しました。編入したのはやはり学歴の関係です。 私は高専3年の時に、専門の勉強が自分に向いてるのか、自分はこれに興味があるのか、という壁にぶち当たりました。ただ、ある時から、せっかく高専に入ったんだし技術系に就職するにはもってこいの勉強をしてきたんだから、これを生かそうと思うようになりました。インターンシップに行って、自分の学んだことが製品技術の基礎になっていることを実感し、専門分野を学んできてよかった、役に立つんだなと思いました。 もしripripさんがどうしてもそんな風には考えられない、技術職には興味がなく公務員に魅力を感じるというのであれば仕方ないですが、(実際に友人のひとりが卒業後、就職せず、公務員目指してます)発想を変えてみるのもいいんじゃないでしょうか。 もし公務員を目指すなら、卒業してから専門学校に通っても遅くはないと思います。 あと、地方公務員の場合、高専卒は高卒扱いになると聞いたことがあります。(短大卒の人も高卒)ので、高専卒と大卒では給料がかなり違うようです。(高専中退、現在地方公務員の友人の話)

  • thama
  • ベストアンサー率20% (62/307)
回答No.2

高専卒か大卒かよりも、 入ったところを卒業できたか(一度始めたことを最後までやりぬけたか)の方が重要だと思います。私は入学にも採用にも関わったことがあるのですが、 とにかく中退、は理由が何であれ、印象が悪いのです。 公務員専門学校に行かなければいけませんか? 高専卒でなるべく若いうちに定職を見つけたほうが、今の時代には良い様に思います。今いるところをきちんと卒業して、公務員試験を受けたらどうでしょう? 

  • se-ichi06
  • ベストアンサー率25% (109/427)
回答No.1

3年前に高専を卒業した者です。 なぜ今更公務員?何が楽しくて公務員になるのですか? 今まで、なんの為に専門教科の勉強をしてきたのでしょうか? 高専生1人を卒業させるために、1人1000万の税金が使われていると言う 話を聞いたことがあります。 全てをムダにするのですか?

関連するQ&A

  • 看護師の大卒と専門卒

    看護師は、大卒が一般的になってきたようです。 専門を廃止して、医学科のように六年制の看護学科を設立するという案も 出ているようです。 今は、大学に行くか専門学校を目指すか迷っています。 確かに、大学卒業のほうが上の地位に立てるということは聞いています。 しかし、専門学校卒業の人は、3年で就職に就けるので 1年間学費を払う大学生としたら、 専門学校の方が金銭面的にプラスになる気がするのです。 大卒、専門卒の看護師のメリットやデメリットを教えてください。

  • 公務員系の専門学校

    公務員試験の為の専門学校について、いくつか質問があります。 ①大学を卒業してても、受けることができるのか。 ②専門学校に行って、卒業した場合、公務員の区分は大卒で受けれるのか。 ③年齢層はどれくらいなのか(22を超えてる人はいるのか) ④公務員の為の専門学校で、オススメを知っている方。 ⑤通学と通信、それぞれのメリット・デメリット 以上、ひとつでも分かる方がいれば教えてください。

  • 高専専攻科と大学の違い

    高専の専攻科を卒業すれば大学と同じ「学士」が取れると聞いたのですが、専攻科と大学ではどう違うんでしょうか?メリット、デメリット等詳しく聞ければ嬉しいです。

  • 高卒 専門学校卒 大卒 公務員

    国立大学の法学部を卒業後、公務員になりたいと思っていたのですが 高卒で公務員になるのと 公務員専門学校を出て公務員になるのと 大卒で公務員になるのでは 何が違うのですか? 初任給や倍率ですか? できれば詳しく教えて下さい

  • 大卒となるのでしょうか??

     私は現在、4年制の大学の3年生です。将来の仕事について真剣に考え始めるようになって、診療放射線技師の資格をとって病院などで働きたいと思うようになりました。  そこで、今から専門学校に通おうと思っているのですが、今の大学をすぐ中退しようか、もう一年半続けて卒業してから専門学校に行こうか悩んでいます。なぜかというと、仮に、今の大学(理学部)を卒業してから専門学校に入学し、卒業して資格を取った後に病院などで働くとした場合、その時の基本給が「大卒」となるのか分からないからです。  分かる方おられましたら教えて欲しいです。お願いします。

  • 大卒で専門学校

    現在国立大学3年生なんですけど、前々から勉強したかった栄養士の資格を取るために卒業後は専門学校へ行こうと思っています。 そこで質問なのですが、大卒で専門学校に行った場合企業は『大卒』としてお給料をくれるのか、『専門卒』で採用するのか・・・。 もちろん企業により違うと思いますが、経験のある方教えてください。

  • 大卒と専門卒の給料について

    こんばんは。現在、専門学校2年生で卒業は3年です。 大卒と専門卒ではもちろん大卒の方が初任給は高いと思うんですが、専門は3年なら大卒扱いになり給料が 大卒の人と同じようにもらえることがあると就職活動中の友人から聞きました。 会社によって違うのだと思うんですが、そういう会社はけっこうあるものなのでしょうか? また、そういうことは説明会で伺ったら教えていただけるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお聞かせ願います。

  • もう大卒が当たり前になっていますよね?

    もう世の中的には大卒が一般的で高卒や専門卒は例外ですよね? 現在では「高学歴」とは高い偏差値の有名大学を卒業したことを指し、「低学歴」は低い偏差値のFランク大学卒業を指します。 企業が就活生を選別する「学歴フィルター」も大卒という学歴そのものではなく、大学の偏差値で区分けしています。 ですから、そもそも大卒が前提。 もう大卒なのが当たり前で、高卒や専門卒はあくまでも例外ってことでしょ?

  • 大卒+専門卒について

    大学3年のですが、卒業の進路で悩んでいるのですが、卒業後に専門学校に行きたいと思っているのですが、大卒+専門卒というものは、就職はできるのでしょうか? 企業側はどのように評価するのでしょうか?

  • 警察官になるために

    将来警察官を目指していますが、 高卒→警察官 大卒→警察官 のメリット、デメリットを教えてください。 また、公務員専門学校2年コース→警察官 公務員専門学校1年コース→警察官 の違いを教えてください。 専門学校は2年行けば「短大卒」扱いになるそうですが、 就職後のメリットは大きいということでしょうか?