• 締切済み

ハミング符号の余分な部分

学校の課題でわからないことがあるので質問させて頂きます。 ハミング符号は、例えば検査符号(冗長ビット)が4のときは、 2^4-4-1で11ビットまでが有効範囲ですが、 もし、送りたい情報が8ビットしかなかったなら、 残り3ビットはどうすればいいのでしょうか? また、足りない状態なのに符号化はできるのでしょうか? 回答いただければうれしいです。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

足りない分は適当なデータで埋めればいい. データ形式について合意が取れていればそれで問題なし.

locoko
質問者

お礼

お礼が大変遅れてしまい、申し訳ありません。 たしかに、ひとつの解法ですよね。もっと複雑な方法化と思っていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハミング符号について

    ハミング符号について勉強し始めています。いくつか質問させてください。 ・ハミング符号は2ビットの誤りまで検出できて、1ビットの誤りまで訂正できる。 ・ということは、例えば1000000ビットの情報を送りたい場合、より確実に送りたい場合は、ビット列を例えば100ビットくらいに分けて、それぞれにハミング符号(の冗長部分)を付与した方がよい。反対に、情報を軽く送りたい(スピード重視)場合は、ほとんど分割せずに、ハミング符号を作った方がよい。 という理解で、大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

  • ハミング符号の検査ビットについて

    ハミング符号の検査ビットを0とするのか1とするのか分かりません。 例えば、送信するメッセージを1000001とおくと 検査ビットは0001となり、符号語は00100001001となります。 なぜ0001という並びになるのでしょうか? 分かる方宜しくお願い致します。

  • ハミング符号の問題

    ハミング符号で1001という4ビットの情報を送る際、余分なビットを1,2,4ビット目に加えると実際どのようにて送ればよいかという問題なのですが、 要するに ??1?001という記号列になるのでしょうが、 記号列を下記のように関連づけたとします。 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) ?  ?  1  ?  0  0  1 すると下記の計算ででますか? (1)+(3)+(5)+(7)=0 (2)+(3)+(6)+(7)=0 (5)+(6)+(7)+(8)=0 初歩的な問題ですいません。回答よろしくお願いします。

  • 長方形符号について

    学校の課題において、次のような問題が出たのですが明らかに見当違いな値が出てしまい全然合いませんどうか解き方を教えていただけないでしょうか? 【問題】4bitの情報を2行2列として長方形符号にした。以下の問いに答えなさい。 (1)情報化率(情報速度)を既約分数で答えよ。 (2)符号間の最短のハミング距離を答えよ。 (3)訂正可能な誤りの数はいくつか? (4)パリティー検査法で訂正可能な誤りの個数を答えよ。 私が出した答えは、(1)1/2 (2)0 (3)0 (4)0なのですが、明らかにこれほど0が回答として出ることがないのでとても不安です。そうか解き方を含め回答を教えていただけないでしょうか?

  • ハミング符号の誤り検出ビットについて

    ソフトウエア開発技術者試験のための勉強をしています。 ハミング符号では、例えば情報ビット4ビットには誤り検出ビット3ビットが必要で、この3ビットは情報ビット4ビットのどこに入れても良いとあります。この方式の前提は、あらかじめ送信側と受信側で誤り検出ビットの位置を決めてあるからですよね?つまり受信側が、受け取ったビット列のどこが誤り検出ビットなのかを知らなければ誤りの検出や訂正は出来ない、と理解しています。 よって、「ハミング符号によるチェック方式において”1001101”というビット列を受け取ったが、正しくない。どのビットが誤っているかを示しなさい。」という問題(翔泳社ソフトウエア開発技術者2005年度版P85)は、どこが誤り検出ビットなのか書いていないので解けないと思うのですが、違うでしょうか?

  • 線形符号の問い

    ネットで検索できるPDFやPPなどの資料はいくつかみたのですが、いまいち分かりませんでしたので、質問させていただきたいのですが、 情報ビット、x1、x2、x3に対し、検査ビットc1=x1+x2、c2=x2+x3、c3=x1+x3 を付加した(6,3)の線形符号についての問いで、 この符号によって、単一誤りの訂正が可能であることを示しなさいとあるのですが、 解答に、 「符号語は次の8種類、すべての符号語とそのハミング重みを列挙すると 00000 001011 010110 011101 100101 101110 110011 111000 で、全0以外で最小のハミング重みは3、t0=(3-1)/2=1 よって単一誤りの訂正可能」 とあるのですが、この符号語8種類はどこからでてきたのでしょうか。 また、単一誤り訂正可能の条件を教えていただきたいです。

  • ハミング符号 ブロック符号を求める

    授業で分からないところがあるので教えてください。 ブロック符号Wを情報ビット行列Uと生成行列Gの積で表す。 W=U*G 例えば、 U=(1100)    1000111 G= 0100011    0010101    0001110 のとき、W=U*G=[1100100] となるそうなのですが、なぜそうなるのか分かりません。 どういうふうにUとGを掛けてるのか教えてください。

  • 短縮化巡回符号の原始多項式について

    情報ビット=4、検査ビット=3の原始多項式はG(x)=x~3+x+1なのですが、 情報ビット=4、検査ビット=4の短縮化巡回符号の場合の原始多項式がわかりません。また原始多項式がわかったとして、それがなぜ原始多項式になるのかも教えてください。 それから原始多項式がわかったとして、受信符号01110111の誤りビットを求めて正しい符号にする過程も教えてください。よろしくお願いします。

  • パリティ検査行列

    この問題の解き方を教えてください。 シンドロームが誤り位置を2進数で示される形となる情報ビット数4,検査ビット数3のハミング符号の検査行列を示し、情報[1010]に対する検査ビットを求めなさい。また、3ビット目に誤りを起こし、そのシンドロームが[011]になることを確かめなさい。

  • 生成行列での符号化

    3ビットの情報 (1)010 (2)101 を生成行列   |100101| G=|010110|   |001011| で符号化したとき、得られる符号は どうなるか。 という問題の答えと考え方を教えて下さい。