• 締切済み

どう思いますか?

intruderの回答

  • intruder
  • ベストアンサー率29% (51/172)
回答No.4

私の意見も#2さんに近いかな? ケーキをプレゼントしたことで、あなた自身のアピールにはなったでしょうけど、あなたの気持ちのアピールまでにはなっていないのではないでしょうか? あなたは相手にちょっと期待しすぎの面があると思いますよ。 彼女がいない。誕生日にケーキをプレゼントしてくれる女の子がいる。だからその女の子を好きになる。っていう風にはなかなかならないでしょう。 好印象はもたれていると思いますけど、それと恋愛感情はまた別問題だと思いますし。 逆に、誕生日にケーキをプレゼントしてくれたのに告白してくるわけでもないってことで、あなたの気持ちを掴みかねているかもしれませんよ。 ケーキが気に入ってもらえたみたいですから、誕生日と関係なくケーキをプレゼントして、告白に持っていくというのはいかがでしょう?

関連するQ&A

  • 夫婦の誕生日プレゼント

    結婚14年目、子供なしです。 毎年お互いの誕生日はサプライズで当日何貰えるかのお楽しみ、あとはケーキ。 でした。 正直40代50代になると、恐らく向こうも何をあげたらいいんだろう?という感じになってきます。 特に物欲がない旦那のプレゼントは難しい こんな感じで結婚記念日やクリスマスプレゼントは一緒にお店に行って、お互い欲しい物を選ぼうという形になってます。+美味しい食事でもします。 ですので、お互いの誕生日プレゼントも一緒に店に行って相手の選ぶ物を買う形にしようか?と旦那に言おうか悩んでるのですが、どうなんでしょうか。 旦那は私の誕生日に合わせて休みをとってくれますが、旦那は自分の誕生日にわざわざ休みをとりません。(50歳なので) そうすると、前もって一緒に買いに行き、誕生日当日は仕事から帰ってきたら、ケーキとご馳走くらいになってしまいますよね。 何か雰囲気的にあげた方がいいのでは、という変な気持ちになってしまいそうです。 予め欲しい物を聞いておくという手もありますが、やはり好みがありますよね。喜んではくらますが、喜んだふりしてるなーって解ってしまいます。 皆様のご意見、聞かせてほしいです。

  • プレゼントをあげ損ねました。

    学生です。付き合って8ヶ月です。 彼の誕生日は11月後半。誕生日プレゼントは、「何が欲しい?」ときいても、「せっかく、彼女からもらうんだしなぁ…」と、迷っていたようで、はっきりとした答えをもらえませんでした。 そこで、「私も何をあげたらいいか解らないから、予算は1、2万で、一緒に買いに行こう」という約束をしていました。 しかし、買い物デートに行く機会を逃し、 たまたま彼が何かを買う機会があったのですが、代わりに出してあげることもできず、 結局あげれてません。 完璧にタイミングを逃してしまいました。 しかし彼の気持ちを考えてみると、何か欲しかったはずです。 現に、プレゼントをあげたいって話をしたときは嬉しそうでした。 彼は、モノをくれるからというよりも、私の気持ちが嬉しかったと思うのです。 それを思うと後悔しまくりです。 何が欲しいか解らないけど、気持ちが嬉しい彼氏なのだから、私が勝手になにか選んで贈ってあげてもよかったんじゃないかって。 こんなダサい彼女ですが、プレゼント、どうすればいいですか。プレゼントの内容や、渡し方についていい案ないですか。お知恵を貸してください。 ちなみに誕生日の日は、手作りケーキと手紙を渡してお祝いはしてます。

  • 彼氏の誕生日なんですけど・・・・・・

    明日、彼氏の誕生日です。 プレゼントも買っていてあとは、手作りのケーキをつくってあげようと思っています。 ところが、明日は同時に私の第一志望の病院の就職面接なんです。 就職試験には筆記試験もあり、とにかく勉強や作文の練習・面接の練習などをしないと絶対受かりません。 ケーキの材料はもう買っていてあとは誕生日前日の今日に作ればいいのですが、忙しくて作れそうにありません。 彼氏もいま仕事が忙しいらしく夜に呼び出すのも悪い気がします。 なのでまた近々、別の日に会う日を決めてケーキとプレゼントを渡そうかと思いはじめたのですが、友達らは彼氏の誕生日は会わないといけないでしょーと以前言っていたので悩んでいます。 ケーキは絶対作りたいので、付き合って初めての誕生日ですし作って会った方がいいのでしょうか? アドバイスおねがいします。

  • 客観的な意見聞かせてください。

    接客業で女性3人の職場です。年末に1人妊娠が発覚し、そのまま入籍することになったので、私ともう1人でお金を出し合いお祝いを渡しました。そして、今年に入り私も妊娠が発覚。3月に入籍予定でしたが、震災のため延期になり今月入籍しました。二人に入籍の報告しましたが、お祝いのプレゼントはありませんでした。もう1人の方は来月で産休に入ります。今日残りの1人とその話になり、お疲れさまのプレゼントと、来月は誕生日でもあるそうなのでケーキを一緒にあげようと言われました。私も2月に誕生日でしたが2人からは何ももらえませんでした。正直言ってお祝いも誕生日プレゼントもいただいてない人にこちらからまた何かを差し上げた方がいいものでしょうか。悲しくなり「誕生日のケーキは何もいただかなかったので私は遠慮します」と言ってしまいました。 1人の人ばかりプレゼントし代金の半分を私に催促ばかりしてくるもう1人のスタッフの気持ちがわかりません。私は間違ってますか?ご意見よろしくお願いします。

  • せっかくの誕生日だったのに・・・(超長文)

    一昨日(1/6)は私の26歳の誕生日でした。結婚して初めての。 旦那は私の好きなものを食べに行こう!と言ってくれてました。嬉しかったです。(誕生日前日) 義母もメールをくれて、後日皆でご飯を食べて祝いましょう。と言ってくれて、有り難く感じました。 実の母も姉も電話やメールでお祝いの言葉をくれました。 本当に嬉しかったです。 問題は、大好きな旦那・・・。 5日の夜、なかなか寝そうになくリビングにいるので6日になったとたんにおめでとうって言ってくれるのかな?と思って付き合っておきてました。(旦那は時計を気にしてたので) ですが、0時を過ぎ6日になって1時間たっても何もなく「私もう誕生日なんですけど」とちょっとムッとして告げるとハッとしてゴメンゴメン!おめでとう。と返って来て、ちょっとふてくされて寝ました。 朝は旦那はやたら早起きして、仕事へ行く私を見送ってくれました。(格別おめでとうとか言葉もない) なんかなぁ~・・・。と思いつつ、せっかくの誕生日なので特に考えず仕事へ行き終えて帰ってきました。夕飯の準備もしなくていいし、自分の食べたいものを食べにいけて嬉しいな!と思いながら帰りました。 ご飯へ行こう!となって、私が食べたいものを言うといまいち反応が薄くてイライラしてきてしまい、「じゃあ、何が食べたいの!?」と私が聞く始末。「○○(私)の好きなものでいいよ」と言うので、パスタ!と言って、行きつけの店へ行きました。(旦那は嫌だったと思います。お寿司が食べたかったよう・・・) ご飯を食べる前ぐらいはおめでとうっていってくれる?って期待してたら全くスルー・・・乾杯すらなし。 会話も聞いてるのか聞いてないのか良く分からない返事が帰ってくる始末。 イライラが止まらず、完全に不機嫌になってしまいました。 旦那はまずいと思ったのか、そこからご機嫌伺いが始まったのですが、どーしても気分が乗らず不機嫌なままでした。 帰りの車の中で幼馴染から電話がかかってきて、「誕生日おめでとー!」と言ってもらえて涙がでました。 毎年、友達や家族に誕生日は朝から晩までおめでとうと言われて楽しく過ごしてたのに、旦那にこのような仕打ちで気持ちが沈んでたので爆発してしまいました。 会社の人でも朝の入社から帰りの退社におめでとう!とか素敵な年を過ごしてね!とか言ってもらえたのに、旦那は何?と思うと寂しくて情けなくなってきてしまいました。 家へ帰って、旦那がケーキを買ってたようで持ってきてくれまいたが、コレにも残念な事が・・・。 チョコケーキだったんです。私はちょっとしたこだわりがあって、誕生日やクリスマスとかイベント事は絶対生クリームが良かったんです。(旦那にも出会った時から誕生日前日まで言ってきました) ちなみに旦那はチョコケーキ派。私の予想では旦那がチョコケーキ食べたさにチョコを選んだんだと思います。 もう、腹がたって・・・。 コレって思いやりとかも影響してませんか? ケーキを引き金に大喧嘩しました。 「祝いの言葉もない!ケーキもチョコ。食事も行きたくなさそうで、会話の返事も意味不明。あんたとせっかくの誕生日を過ごしたくない!私は私を本当に祝ってくれる人と過ごしたい」 怒鳴って、実家へ帰ろうとしました。しかし、旦那は「俺は俺なりに祝ってる。食事もケーキもお前が喜ぶと思ってした。ケーキも喜ぶと思って買ってきた。生クリームがいいなんて知らなかった!ケーキ食べる時におめでとうも言おうと思ってた!」と・・・。 私は「はぁ?」って感じでした。 全然気持ちが見えない優しさ(?)に全く理解できません。 私からするとお祝いの言葉ぐらい惜しみなくたくさん欲しい。ケーキの事も私の毎日の言葉を聴いてたらバカでも分かる。(買う前日にも言ってるんだから)食事の時もつまらなくても今日ぐらいニコニコ聞いてくれても罰は当たらない。どこでも連れてってくれる気なら、最初から嫌そうにせず気持ちよく連れてって欲しい。(食事) 私がそんなに欲深いのでしょうか? ごくごく普通の当たり前の事じゃないでしょうか? 友達や親からの誕生日プレゼントが贈られてきて(宅配)、電話やメール、手紙で祝ってもらう中、旦那から花1輪のプレゼントすらなく、祝いの言葉もせびらないともらえない。 あまりに惨めな誕生日で泣きながら過ごしました。 日々、優しい旦那ですが(全く気は利きませんが)こういうイベントの時ぐらい頑張って欲しいです。 コレは言っても無理な事ですか?変えれないのでしょうか? 私が折れるしかないのでしょうか?

  • 誕生日

    初めまして、こんにちは。 少し疑問に思ったことがあるので質問させてください。 長文です。 私は今年で23歳になります。 もう少しで誕生日なので親にどんなケーキ欲しいかと聞かれたのですが特になかったのと、もう誕生日を祝ってもらうような年でもないので「別に買わなくてもいいよ。ケーキはちょうど欲しいマドレーヌがあったから自分で買う」と言って断りました。 プレゼントの方も「この年になると欲しい物はだいたい自分で買うから特に無い」と言いました。 すると、何故か身内がショックを受けました。 確かにプレゼントが欲しい、ケーキが食べたいと言った方が可愛気があるのはわかりますが、私はここ最近誕生日に無頓着になってしまいました。 自分の年齢も忘れるぐらいですし、勿論他人の誕生日なんていちいち覚えていません。 プレゼントの方も、学生の頃は友達から貰ったり贈ったりしてたのですが、内心「なんで人に自分のお小遣い使ってまでプレゼント渡さないといけないんだろう?相手にも私なんかの為にプレゼントにお金と時間使わせてなんだか悪いな…」と思ってしまい、気がつくと誕生日に全く興味がなくなりました。 自分の誕生日にこんな事思うのはおかしいのでしょうか? 人に甘えるのも苦手なのですが、要らないと言ってショックを受けさせるぐらいなら無理してなにか欲しいとか言った方がいいものなのでしょうか? 死にたい願望とかは特にありませんが、正直産んでくれてありがとうという想いもありません…。 なんだか誕生日まですごく憂鬱なので、同じ想いを経験したことある方に是非意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 誕生日パーティーについて

    誕生日パーティーについて 誕生日パーティーサプライズを企画してます!ただメンバーの中にもう一人誕生日の人がいる事がわかりました! なので2人とも祝おう!と思ったのですが…問題が…。サプライズパーティーなんですがコース料理終わりにケーキ、プレゼント、誕生日の人はおごっちゃうよ!て感じの予定でした…しかし!2人となると現実問題1人あたりの負担が大きくなります。プレゼントも買う予定ですし…。なので誕生日の人は2000円あと奢りで誕生日以外の人は3500円にしようかな…と考えたのですがやはり誕生日の人は奢りじゃないとダメですかね…?ケーキも用意するつもりですし、プレゼントも気持ちありますし、女友達ということもありますし…ちなみに2人は互いに他のこの誕生日パーティーだと思って出席予定です。 ありですか?なしですか?

  • 誕生日を祝ってくれない彼女について

    誕生日を祝ってくれない彼女について。 24歳になった、大学院生です。 僕には同じ研究室に彼女がいます。 僕の誕生日当日に研究室で会ったにも関わらず、「誕生日おめでとう」の一言もありませんでした。 まだ付き合って半年くらいですが、その間に彼女の誕生日があり、ささやかですがケーキやプレゼントで祝ったつもりです。 またクリスマスもプレゼントもあげました。 しかし向こうからは一切そういうものはありませんでした。 僕の誕生日当日も、どうせなにもないだろうな、とは思っていたのですが、いざ何もないと凄く辛かったです。 当日はあまりの辛さに早く帰って一人で過ごしました。 今後のイベントなどは一切祝う気持ちになれませんし、彼女とまともに話せる気もしません。 ここはしっかりと彼女に誕生日やクリスマスなどのイベントを気にして欲しいということや、気に入らないことを言うべきでしょうか? 昔の彼女ではこんなことがなかったので、相手にこういう内容の希望を伝えても良いのか悩んでいます。 彼女とは毎日研究室で会い、しかも席が隣なのでしんどいです。 皆様、よろしくお願いします。

  • 今後の友達とのつきあい方について。

    数日前、私の誕生日だったのですが、毎年恒例のおめでとうメールやプレゼント交換している友達2人から、何にも連絡なく結構傷つきました。 そのうちの1人は次の日に、遅くなったけどおめでとうと、年内は忙しいから来年ゆっくりお祝いさせてねとの事で、うれしかったです。 当日は凹んだけど、素直に、楽しみにしてるね!と返事ができました。 けど、もう一人の友達は誕生日の翌々日に前から約束していたので遊んだのですが、すっかり忘れてきっているようでした。 会う前日のメールにて、さりげなく最近誕生日だったのをわかるように内容を書いても、全然気づいてなかったです。 しかも、遊んだときに最近友達に出産のお祝いをあげたとか、寄った雑貨店で誰か宛のクリスマスプレゼントのラッピングを買ってました。(そのコは今好きな人はいません。)そして、私は来月誕生日の友達のプレゼントを買って、その話題になっても、誕生日関連からも私の誕生日に気づいてなくて、とっても屈辱的な思いをしました。 家に帰ってたらメールが来て、忘れててごめんとの事でしたが、謝るだけでおめでとうの一言もないし、正直そんなメールが来ても、ますます気分が悪かったです。 気にしてないよーとも書けず返事に困って、誕生日とは関係のないあたりさわりのない内容だけ返信しました。 別にプレゼントがほしいとかじゃなくって、一言おめでとう!って、それだけでいい気持ちの問題なんです。 今後、この後者の友達とどう付き合っていくべきか悩んでます。

  • 30代独身で恋人なしの方!

    30代独身で恋人なしの方! もしも誕生日の日特に用事なく、プレゼントもなくて、気になる異性から、誕生日は何かした?って聞かれたら、次の3つのうちどれで答えますか? (1)いやべつにとあやふやに言う (2)せっかくの誕生日だからコンビニのケーキ買って1人で食べたと言う (3)(寂しい人と思われたくなくて)友達とご飯に行ってご馳走になったと強がって嘘を言う