• ベストアンサー

お勧めのオーケストラにも向く中型中級スピーカー

chandosの回答

  • ベストアンサー
  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.2

連続投稿失礼いたします。そうですか、トールボーイ型ならば設置可能なのですね。それでは蛇足ながら、私のおすすめをいくつか挙げます。 まず、解像度とスピード感が売り物のMONITOR AUDIOのSilver RS8。管弦楽曲の再生で音像が濁ることはありません。それと明るくウォームなタッチのQUADの22L、定位感に優れるKEFのiQ90も無視できないかと思います。 B&WのCM7は幾分モニター調ながら中庸なアプローチは説得力を持っています。こってりした色遣いのFOCALのChorus 726Vや同Chorus 816Vも聴いて楽しいです。DALIのTowerは艶っぽさが魅力。 また、ORTOFONのKailas 7は近頃珍しい大口径ウーファーを搭載しています。 http://www.rakuten.co.jp/audiocore/454827/454829/591066/ 私もチラッと聴きましたが、音像や音場がどうだというより恰幅の良い音で聴き手を納得させるような機種かと思いました。 他にも(私が知らないだけで)良い製品もあるでしょう。とにかく、幅広く試聴された方がベターですね。

kngs2
質問者

お礼

chandos様 重ねて大変有用なアドバイス、誠に有り難うございました。 実は別記しましたパイオニアのスピーカーを昨日、予約の上で 目黒に試聴に行きました。 書きました77TBは、実売上あのお値段とは思えない、実に しっかりした作りのSPで、試聴室の方も今売り出すならとて もこの値付けは出来ません、多分倍になるでしょうと言ってお いででした。 ただ、その数倍のお値段の上級機種と聞き比べてしまったもの ですから、ベールというか霞というか、スッキリしない中高音 域に不満を感じてしまいました。 お勧めスピーカーと、併せて(未練がましいけれどギリギリで 実売が30万円を切るので)JBL4318も、順次お店を探 して、試聴してみたいと存じております。 重ね重ねのアドバイスに、心から御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • オーケストラに合うスピーカー探してます!

    オーケストラに合うスピーカー探してます! 現在アルテックA7を使用してるんですが、最近オーケストラを主に聴いてます。 オーケストラと言っても、クラッシックのオーケストラじゃなくてアメリカ的なロック的なオーケストラです。結構激しいです。(たとえばブライアンセツッアーオーケストラなど) A7だとヴォーカルやJAZZには最高なんですが、オーケストラになるとカンカン、キンキン疲れて聴いてられません(笑) ヨーロッパのスピーカーも色々聴いてきましたが、たとえばスペンドール、B&W、HARBETHなど ヨーロッパのスピーカーは私の好みには合いません。 けなしてるわけではありませんが、ヨーロッパのスピーカーは音がこもってる感じと言いますか、くすんでる感じがあるように聞こえて あのような味付けなんでしょうけど私の好みには合いません。 アメリカのスピーカーだと明るい感じ、抜けが良い 私はこのようなイメージ持ってます。 JBLの4311も結構ツィーターの音がきつく、カンカン言ってました。 こんなもんなのでしょうか? そこで結構激しい曲のも合うオススメのスピーカー教えていただきたく投稿いたしました。 出来ればなんですが、アメリカのスピーカーが良いですね!(国産は・・・(泣) 宜しくお願いします。

  • スピーカーのウーファーのひずみ音

    最近、映画や、クラシックを再生するときに、重低音が入ると、ウーファーがビリビリとひずむような音 がするようになってきました。デンオンのウーファーが17cm位の2WAYスピーカーです。 もう、15~20年位使っています。使う頻度はそう多くないですが、もう寿命でしょうか? 非常に音は気に入っているので、たとえば、スーパーウーファーを追加して、このスピーカーに重低音が入らないようにすれば、ビリビリ音はなくなるでしょうか? スピーカー自体、買い換えたほうがいいでしょうか?

  • ウーハースピーカーのサイズ

    スピーカーのサイズのことで教えてもらいたいのですが、 インチやセンチで書いてあるサイズは、どこからどこのサイズを言うのでしょうか? 先日ウーハーボックスをもらったんですが、直径295ミリのあなが開いているんですけど、どのサイズが入るのでしょうか、解る人がいれば教えていただけないでしょうかお願いします。

  • おすすめのスピーカー教えてください

    ヘッドフォンの世界からスピーカーの世界へ行きたいと思っています。 新築を建てることになりオーディオルームを作ろうと思っています。 オーディオルームといっても突き詰めれば限がない無いことは知っていますので、(主観になってしまいますが)ホドホドにオーディオを楽しめる部屋を作ろうと思ってます。 ヘッドフォンが好きで色々試しました。一番気に入っているのはedition8です。 耳の表面に異なる色の音のボールがポンポン当たるような感じを求めています。 聞く音楽は(クラシックやジャズでなくて申し訳ないのですが)Infected Mushroomなど電子音楽です。 求めるスピーカーは: 音を忠実に再現するタイプよりは色々な所から音が聞こえてくるようなもの。 価格はペアの中古で30万位のもの。 アンプ等はスピーカーを選んでから決めようと思っています。 おすすめのスピーカー教えてください。

  • スピーカーを手作りで!

    10年ほど前に購入しすごく気に入っていたイタリア製(Sonus Faber MINIMA)のスピーカーのユニットをプロの業者に依頼し交換しました。すごく良い音が蘇り気に入っています。が、古いスピーカーユニットも捨てがたい音を奏でてくれておりましたので、捨てるには忍びない気がしています。(10年は経過していますが実際音が出てた時間はそんなに多くはないので・・・)ということで遊び心でそのユニットを利用して手作りスピーカーに挑戦してみたくなりました。ネットでいろいろと探してみるのですがほとんどがフルレンジのユニットを使ったバックロードフォンタイプのスピーカーで当方が所有しているウーハー(110ミリ)とツィター(28ミリ)をセットできるエンクロージャー(スピーカーユニットを納める箱)を見つけることができません。どこか市販品で入手できる店を教えて頂けないでしょうか?(勿論、ネット販売でもOKです。)小生大阪に在住しており梅田やナンバの電気街へは簡単に出向けます。聴く音楽はクラシックが中心ですが、あくまでも「遊び心で!」がコンセプトですので、極端にいえば音が鳴ってくれれば良いの気持ちで探しています。当然良い音が出てくれると最高ではありますが・・・何方かグッドアドバイスをお願いいたします。

  • 背のあまり高くない単体スピーカー

    いわゆる単体スピーカーの購入を考えています。 予算は2本で10万程度で聴く音楽はクラシック中心、音にはけっこううるさいタイプです(笑)。 部屋に既に台があるため、よくある背の高いタイプではなく、低いスピーカーを探しています(70cm以下ぐらい)。 良いスピーカーがあれば教えてください。 (別の部屋にヤマハ「トールボーイ525F」を設置していますが、同等程度の音質を希望しています)

  • スピーカーを買い替えしようと思うのですが。

    現在、15~20年位前に買ったデンオンのSC-700という型番のスピーカーのウーハーのエッジに亀裂が入ってしまい、低音再生の際にびびり音鳴るようになり、このサイトの皆さんのアドバイスで補修をしてびびり音はなくなったのですが、やはり音色が少し硬い方向に変化してしまい、スピーカーを買い換えようと思います。 機種はAVレヴュー9月号のスピーカー特集の評価が僕の好みの方に合っていると思われる、SONYのSS-K10EDという機種がとても気になっています。 ネット上での評価も良いので、おおむねこの機種に決めようかと思っています。 ただ、今使っているものとは、箱の大きさ、ウーハーのサイズもかなり小型になるので、低音不足を心配しています。 この機種にはSS-K30EDというひとまわり大型の上位機種があり、これだとまったく低音不足の心配はなさそうなのですが、奥行きが38センチと、かなり大きく、今使っているスピーカー台には乗らないので、スピーカー台も変えなければなりません。 そこで、まず、SS-K10EDを買ってもし低音不足を感じたら、サブウーハーを買い足そうか、とも考えています。 最初からSS-K30EDを買えばいいのでしょうが、スピーカー台の事、予算のこともありますので迷っています。 小型の下位機種+サブウーハーと、ひとまわり大型の上位機種、どちらにしたらよいか? 小型の下位機種+サブウーハーという選択はどうなのでしょうか? サブウーハーを加えることで音質上のデメリットはあるでしょうか? 両機種の違いは、ウーハーと箱のサイズが違うだけです。 アドバイスお願いします。

  • プリメインアンプとスピーカーのおすすめを教えてください

    皆さんに質問です。 現在、DENONのDCD-1650AEに、STAXのイヤースピーカー(SRS-3050A)を接続して視聴しています。この度スピーカーでも視聴したく思い、スピーカーとプリメインアンプの購入を検討しています。 予算は、両者合わせて10万円から15万円程度です。また、よく聴くジャンルはクラシックで、交響曲や協奏曲といった大規模なオーケストラの曲が多いです。 イヤースピーカーで長時間聴くと耳が少し疲れるものの、STAXの音自体には満足していますので、できれば、似たような音のする組み合わせを教えてください。 よろしくお願いします。

  • アクティブスピーカーについて

    PCにアクティブスピーカーを接続して音楽を聴こうと思うんですが、 1万円~2万円前後で、おすすめのスピーカーってありますか? 聴く音楽の種類は、 j-pop、R&B、パンク、ディスコ、ダンス、 ピアノ、クラシックなどジャンルは広いです。 賃貸マンションで聴くので、小さい音でもクリアで豊かな音がでて、 高音の抜けがきれいで、クリアなもの。 低音が自然に響くものが理想です。 スピーカーのサイズは、大きくても問題ありません。 予算があまりないので、希望が叶うのは厳しいかもしれないですね。。

  • どのようなスピーカーが良いのか・・・

    5.1chのシアターを検討しています。(プロジェクタ使用) 色々ありまして現在以下の機器構成までは決めておりますが、 残りのセンター/フロント/ウーハーのスピーカーが どのようなものが良いのか悩んでおります。 希望としては小さめの音でもしっかりと映画を楽しめればいいのですが。 予算的には、センター+フロント(2本)+ウーハーで 実質購入価格で10万円までです。 お勧め等ありましたら参考にさせていただきたいので ご教授よろしくお願いします。 (1)DVDレコーダー Panasonic DIGA DMR-EX550    →もうすぐ発売? (2)AVアンプ YAMAHA DSP-AX1600 (3)プロジェクタ Panasonic TH-AE900 (4)リアスピーカー CRS THREE×2 ※(1)→(2)→(3)間はHDMI接続予定

専門家に質問してみよう