• 締切済み

古いワープロ文書の引き継ぎについて

お恥ずかしながら、私はPCの進歩についていけない老人です。いまでも、折角習熟したMS-DOSから離れがたいのですが、機械も古くなったので新年のこの時期にウィンドウズに移ろうと思っております。松と桐を愛用しており、桐はウィンドウズ版の桐に移行出来ますが、折角松で作った文書ファイルをワードや一太郎に引き継げなくて、とても困っております。是非、親切で有能な方に、松の文書を現行のワープロソフトに引き継ぐ解決方法について助けて頂きたくお願いします。

みんなの回答

  • SEWANIN
  • ベストアンサー率34% (203/592)
回答No.3

  pccat 様  余程沢山の文書を処理されますのでしたら  この際、有償ですが専用ソフトを考慮されましたら  如何ですか。  アンテナハウス社にご便宜なものがあります。  私は同社の「自在眼」を用いまして  「松」「書院」の文書を一太郎に変換致しました。

参考URL:
http://www.antenna.co.jp
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

こちらで駄目なら http://www7a.biglobe.ne.jp/~sumom/sub-html-box/BUN-CONV.html 変換サービスがあります。 http://www.faithrives.com/business/textcnv.html ※ 松に対応した変換ツールは無さそうです。

pccat
質問者

お礼

violet430様   御親切にお助け頂きまして、どうも有り難うございます。心から感謝いたします。御紹介頂いたbiglobeのsumom様にアクセスしましたところ、新松について解説されており、更に、関連サイトにもアクセスして、犬が大好きな方だとわかりました。私は、猫だけでなく犬などの動物が大好きな老人ですから、心が穏やかに和みました。しかし、新松について記載されている内容は、1番目にお答えを教えて頂いたhana-hana3様とほぼ同様であり、テキストファイルに書き換えるという事では、不充分なのです。繰り返しになりますが、ハード面では、DELL製や旧式のNEC製のPCや外付けフロッピードライブでは3モードあるいは2モード対応なので、何とかなりますが、ソフト面が難題なのです。松では、編集終了画面でテキストファイル形式を選択するだけで簡単に書き換えられるのです。罫線を「―」や「|」に置き換える事も知っております。しかし、これでは、あくまでも罫線の代用であって、罫線そのものではありませんし、「縦倍角」「横倍角」「四倍角」も無視されます。更に、「0改行」のような改行幅やページの書式も継承出来ないのです。現在、他人のPCでワードや一太郎を多少使っており、ワードのファイルでは「.jtd」をファイル名の最後に書き足すだけで自動的に文字列のみならず、書式等の全ての情報が継承される事を知って、驚くとともに、感激しております。是非、松で築き上げた文書情報をワードか一太郎のファイルに書き換えて継承したいという思いが強くなっているのです。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

テキスト変換なら可能のようです。 何らかの方法で98用のFD(1.2MB)からDOS/V機用のFD(1.44MB)に変換する必用があります。 (もしくはwin機で1.2MBが使える、3モード対応FDDが必用) xdoc2txt 1.23 http://mahoro-ba.net/e421.html

pccat
質問者

お礼

御親切にお助け頂きまして、どうも有り難うございます。心から感謝いたします。ハード面では、DELL製のPCや外付けフロッピードライブでは3モード対応なので、何とかなりそうですが、ソフト面が難題なのです。実は、MS-DOSやそのアプリケーションソフトについては、かなり努力して習熟しているので、松で編集終了画面でテキストファイル形式を選択するだけで簡単に書き換えられる事は熟知しております。更に、罫線を「―」や「|」に置き換える事も知っております。しかし、これでは、あくまでも罫線の代用であって、罫線そのものではありませんし、「縦倍角」「横倍角」「四倍角」も無視されます。更に、「0改行」のような改行幅やページの書式も継承出来ないのです。現在、他人のPCでワードや一太郎を多少使っており、ワードのファイルでは「.jtd」をファイル名の最後に書き足すだけで自動的に文字列のみならず、書式等の全ての情報が継承される事を知って、驚くとともに、感激しております。是非、松で築き上げた文書情報をワードか一太郎のファイルに書き換えて継承したいという思いが強くなっているのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう