• 締切済み

iTunesで、【インポート】ボタンが表示されないんですけど・・・汗

hirokun44の回答

  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.3

iTunesは現在最新バージョンは8です。 iTunes8の場合インポートの設定は 編集(E)⇒設定(F)⇒一般のタブの中央付近に設定項目があります。

関連するQ&A

  • iTunes7でインポートできません

    iTunes6から7へバージョンアップをしたのですが、 CDを挿入すると右上にあったはずのインポートの「ボタン」がなく、 パソコンに取込めなくなりました。 「ボタン」の表示に設定をする必要があるのでしょうか。 ファイル→インポートをクリックしてもマイドキュメントフォルダーの 中身が表示されるだけです。 どなたかお助けください。。。

  • iTunesのインポートについて

    こんばんわ。よろしくお願いします。 iTunesでCDを入れた時にインポートするようにしたいのですが、一度入れるだけではインポートしてくれません。 なぜか一度取り出してもう一度入れると入れた直後にインポートできるのですが・・・ iTunesの設定では、『CDをセットしたときの動作』を『CDのインポート後、取り出す』に設定しています。 一回目にCDを入れたときはiTunesのデバイスのところにはアルバム名が表示され、認識もきちんとできているようなのですが 一回目では自動的にインポートしてくれません。 何枚かのCDを試しましたができませんでした。 iTunesの不具合なのかな、とも思いましたが・・・ iTunesのバージョンは9.0.2.25 OSはvistaです。 自分でも調べてみましたがわかりませんでした。 何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • iTunesでインポートしたいのですが・・・

    MP3等の音源をiTunesでインポートしたいのですが、CDをPCに挿入すると、iTnesではなく Realplayer Cloudが自動再生のオーディーファイルのオプションに表示され、iTnesでインポートできません。iTunes自体にもインポート機能が表示されません。コントロールパネルの設定でも オーディオCD、拡張オーディオCDともに「曲をインポート-iTunes使用」になっています。 試しにRealPlayer Cloudをアンインストールしてみましたが、CDをセットした時には やはりiTunesは表示されず、RealPlayer Cloudが表示されていた部分が空白になりました。 iTunesでインポートするにはどうしたらいいでしょうか?

  • iTunesのインポートについて...

    えっとTUTAYAで借りたCDをipodにいれようと 思い.iTunesをひらいたのですが. いつも左にでてくるはずのCDのアイコンがでてこないんです。 調べてみるとインポートが必要だとか。 通常は右下にインポートと出るらしんですが. なぜかでないんです.... どうすればCDをインポートできるんでしょうか??

  • iTunesのインポート

    はじめましてよろしくお願いします。 今年はじめ、パソコンを初期化して iTunesを再び入れました。 前は設定でインポートを WAVEにしていたのですが 今回、、、インポートの設定を見つけることができず CDをインポートしたら MP4で入ってしまいました。。。 これからCDをインポートする際は WAVEでやりたいと思っているので こちらのインポートの設定の仕方を どうぞご存知の方 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • iTunesにCDがインポート出来ません。

    iTunesにCDがインポート出来ません。 大体のCDはインポートされるのですが、インポートされないCDが出てきます。 CDを入れても何も反応しません。 ですが、友達のiPodを見せてもらったところ、入らなかったCDが入っているのです。iTunesにも普通に入ったそうです。 設定を変えたり、再インストールしたのですが何も変わりません。 私のパソコンがいけないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • iTunesにmp3がインポート出来なくなった?

    iTunesにmp3がインポート出来なくなった? 今まで普通にCDやmp3のファイルをiTunesに入れて使っていたんですが、 ある操作をしたところmp3のファイルがインポート出来なくなってしまいました。 その操作というのは Windowsの画面上からmp3のファイルを右クリック →[プロパティ]を開いて[詳細]のタブをクリック ・・・で、その[詳細]の項目にアーティスト名やアルバム名を記入出来る欄があるので、 記入する、というものです。 この操作をしておくと、Windowsのフォルダ上でもiTunesのようにアーティスト名、 アルバム名などが表示されて便利、と思っていたんですが・・・ どのmp3ファイルもこの操作をしたとたん、インポート出来なくなってしまいました。 何か設定が間違っているのか、不具合なのかもともとそういう仕様なのかもわかりません。 (仕様なら仕方ないですが・・・) OSはWindowsVista、 iTunesはバージョン8から10にアップデートしましたがどちらも同じでした。 iTunesに詳しい方、よろしくお願いします。

  • iTunesインポート設定について。パソコンにインポートされた音楽を、

    iTunesインポート設定について。パソコンにインポートされた音楽を、ipodにてできるだけ高音質で聴きたいのですが、最高音質になる設定方法を教えて下さい。初期設定ではAACエンコーダというものになっていますが、音質の向上を考えたとき、これがベストなのか疑問を持ちました。ご回答よろしくお願いいたします。

  • itunesにCDをインポートできない

    パソコンはwindowsXPです。 itunesを開いてからCDを入れているのですが、何も起きません。 過去の質問を読み、設定→インポート→CDのインポートを確認 に設定しましたが、変化はありません。 CDはCCCDではありません。 初心者なので何が何だか・・・ どうすれば良いのかどなたか教えてください。

  • iTunesのインポート時の音質の設定

    iTunesのインポート時の音質の設定で困っております。 インポートの方法は、AACエンコーダーを用い、音質の設定は、カスタムにしてビットレートは192kbpsでVBRを使用にしていたのですが、昨日、設定を確認したら、標準の128kbpsになっており、何度もカスタムで設定しなおして、OKボタンを押しても、再度設定画面を開けると128kbpsに戻っています。 MP3エンコーダーの場合も、カスタムで320kbps設定しても、160kbps(良音質)になってしまいます。 iTunesを再インストールしても状況は変わりません。 なお、iTunesは最新バージョンです。 対処方法をご存じでしたら、ご教示願います。