• ベストアンサー

知的障害児の通園および就学について

初めて投稿させていただきます。 現在4歳の軽度の知的障害児をもつ者です。現在は幼稚園・保育園ではなく行政の通所施設に通っています。現在は千葉県に住んでおりますが、今年のうちには都内(都下も含め)に引越をしようかと考えており、幼稚園への転校と小学校への就学を含めてできるだけサポート体制が充実している地域を望んでおります。 医師からは特に病名というか症名は言われておりませんが、同年齢の子供と比べると運動機能も含め総合的に50%くらいの能力しかないようです。 つきましては、小生が望むような地域があれば、それについての情報をお寄せいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.3

具体的にどういうサポートを希望されるのか? それによって様々なことが違ってきます。 私は関西在住の者ですが、息子の通っている公立幼稚園は、何かしらのハンデがあるお子さんには加配の先生が1人必ずつきます。 親の希望で幼稚園に通う間は、加配の先生の異動もかなり配慮してくれます。 小学校は、本人と親御さんが教育委員会・希望する小学校の校長との面談、話し合って決めているので、サポートレベルは子供によってかなり違います。 地域の小学校に通っていますが、一日中特別支援学級にいるお子さんもいれば、苦手な教科・習得できていない教科のみ支援学級で過ごすお子さんもいます。 息子が通う小学校は、聞こえ(軽度の難聴など)・発声の悪いお子さん(吃音など)の支援も別であります。 最終的には、親の希望・子供の希望ですので、窓口になる役所なり、施設なりで問い合わせてみるしかありません。 東京と一口にいっても、23区だけでも支援のあり方は様々です。 お子さんの成長に合うサポートをしてくれるかは、ご自分で調べるしかありません。 電話の問い合わせをするために地域が絞るつもりで質問を書かれたのなら、どういうサポートを希望しているのかを具体的に書かないと回答がつかないように思います。

demoSKN
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 通所施設とも相談の上、具体的に必要なサポート等あらためて検討してみようと思います。

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

通所施設の方に訪ねた方がより情報がつかめると思いますが。 加配を付けるかどうかも大切ですので。

回答No.1

どんなサポートを期待しているのでしょうか? それによっても答えが違ってくると思いますが・・・

関連するQ&A

  • 発達障害児の就学

    私は5歳の息子の就学先で悩んでいます。現在保育園の年長児ですが、教育委員会の巡回相談で多動性やボディーバランスが乏しいので不器用、自分の空想にのめり込む、時間内での見通しができない。と指摘されました。 以前から家庭でも、食事や着替えなどで、気分などで波があり、すんなり出来るときもあれば、時間がかかる(1時間ぐらい)ことも度々で、指導していただき褒めて伸ばすように声かけをしたり、ゲーム感覚でやる気を出させたりなど色んな方法を試しましたが慣れると通用しなくなるの繰り返しです。 特に自分の空想に入り込んでしまうとなかなか動きません。指導していただいた方からは、わざと困らせようとしているわけではないので周りの大人の理解が必要で、無闇に怒らないように言われました。 そして、ボディーバランスに関しては児童デーサービスで身体面と対人関係の向上のために週1日の通所を進められ、来年1月から通います。(本人の希望もあり) 就学に関してはまだ分からないが、支援が必要になる可能性もあるとのことでした。 現在5歳(誕生日が遅いので)ですが来年4月から小学生になります。 そこで、地元の小学校が支援のある小学校かで悩んでいます。指導員のアドバイスとしては、地元なら通級は現実的に難しいので、児童デーサービスの利用。支援のある学校なら通級がいい。とのことでした。 地元の小学校はメリットとしては、少人数(1クラス20人)で担任の目が行き届きやすい。 保育園からのほぼ持ち上がりなので友人関係はある程度出来ていて不安は少ない。 デメリットは、通常学級と特別支援学級の2択であり、専門の先生(コーディネーター)が1校に1人しかおらず通級など必要な場合は他校へいかなければいかない。 児童デーサービスの利用は学校の終わる時間との兼ね合いで通所は毎週は厳しくなるなどです。 支援のある学校のメリットは、通常学級、通級、特別支援、分教室があり、程度によって選択できる。 通級自体学校にあるので特別な移動せずに通常時間内で受けることができる。 専門の先生(コーディネーターの他に学習障害や言語障害)がいる。 児童デーサービスも近隣になるため移動も容易なので通いやすくなる。 デメリットは人数が地元の3倍になる(1クラス25人×3クラス)。 知らない友達ばかりで、対人関係で不安がある。引越が必要となり、学校だけではなく生活環境も変わってしまう。 本人は地元の小学校を友達関係を理由に希望しております。私も何事も無ければ地元がいいと思っていますが、初めは通常学級になるでしょうが、将来的にどうなるか分からない分、親としては気がかりです。出来るとこまで、地元で頑張るか、前もって選択できる学校に入学させるのがよいのか、結論が出せずにいます。 ちなみに、下に2人兄弟がいます。この子たちにも通級や児童デーサービスを利用する場合に移動だけでも往復2時間かかるので遅くまで保育園にお願いしなければならず、寂しい思いをさせなければいけません。 教育委員会の方針は低学年のうちに充分な支援を行い自信を付けさせて成長と共に支援を減らせていけるのが理想的と言われました。 同じ様な経験や知識のある方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。 長文を読んで頂ありがとうございました。

  • 知的遅れない発達障害の就学について

    こんにちわ。 うちには5歳の年長男児がいます。 全体的に発達がマイペースだったのと3歳代ではこだわり癇癪切り替えの難しさなどが目立ち4歳~現在にかけて療育に通っています。 病院ではテストをしましたが診断名はついていません。 4歳終わりに療育所で田中式のテストを受けたところIQ119で全体に年齢相応の結果が出て特に凸凹もなかったのでたぶん普通級でいけると言われました。 療育に通ったのもあり現在保育園生活は順調で友達関係も良好・集団生活も上手くいき困った面はないようです。 主人や親から言わせると私が心配しすぎなだけで療育にも行く必要はないのでは?と言われてます。 とはいえ私は長男を育ててくる中で今は落ち着いたかもしれないけど実際に大変な時期・園の先生からも心配を受けた時期があったので診断はつかなくても少し普通の子とは違った面があるのだとは思ってます。 これは障害なのか個性なのかは正直もうどうでもよくて(散々悩んで色々聞いて出た結果です)本人にとってこれから就学後どういった形がいいのか?って事だけを悩んでいます。 たぶん息子は大人になったら個性・性格レベルなんだろうけど幼い小学校生活では少しマイペースさや理屈っぽさが目立つ子だと思います。 教えてあげれば理解できるので本人も成長していきますが先生の理解がないと時に癇癪をおこすかもしれません。 そこで療育先で就学相談が始まりました。 特別学級・通級・普通級という選択の道がります。 私は普通級で行かせて学校側には経歴を伝え様子を見て本人がついていけない無理があるようなら通級を考えようかと思ってました。 けれど色々な方の意見を聞くと分からなくなってきました。 例えば普通学級に在籍するということは不器用さ・マイペースさなどから自分は落ちこぼれという自己嫌悪に陥り自信をなくし傷つくかもしれない。 また運動も苦手なのでイジメの対象に合いやすいかもしれない。 勉強に対して1年のうちはいいけどだんだんスピードが上がることによって聞き取って理解して対応していけるのか? かといって特別学級に行くのも違う気がします。 居心地はいいかもしれないけどその居心地の良さから将来を考えれば抜け出せなくなるかもしれません。 話を聞くと普通級と同じだけの勉強内容(理科や社会)を取得はできないということでした。 でも本人は勉強はできると思うので将来を考えれば勉強はきちんと義務教育で学ぶ分を取得してほしいと思います。 いい面としてはやはり先生が理解ある事・本人のペースに合わせて無理なく出来る事などです。 でもうちの息子にとってはこれは楽な方に行くだけで楽だけど伸びることはない気がします。 就学相談で学校側に息子の状態を伝え理解ある先生をお願いして先生さえ理解あれば息子は普通級でやっていけるかもしれないけどもし理解ない先生だった場合は息子は大変な思いをするかもしれません。 周りに迷惑をかけるタイプではないのでトラブルはないと思うのですが先生に行間を大事にしてほしいというか大雑把な伝え方だと伝わりにくい可能性があると思います。 なので一言丁寧に伝えてほしいと思ってますが普通学級の先生はそういった配慮をしてくれるのでしょうか。 やる事の理解・納得さえすればできる子です。 住んでる地域は特別支援制度に力を入れてるので療育所・園・学校と連携がとれた形になってます。 特別学級には知的な遅れがある子がほとんどで知的な遅れのない子は普通級が多いようです。 そう考えたら息子は必然的に普通学級になるわけでもう一度就学前のテストと診断を受けますが普通級でいいと言われると思います。 なんで知的な遅れがないけど集団生活に馴染みにくい子のクラスがないんだろう?って不思議です。 そういうクラスがあればこんなに悩まないのになって。 同じように知的な遅れのない発達障害のお子様達はどういう選択をされたのでしょうか? また選択先で上手くやっていけてる面や苦手でつまづいてしまう面など教えていただけるとうれしいです。 またきちんと理解ある先生がついてくれてますか?

  • 江東区、江戸川区、東西線沿線で

    12月に転職の都合で、引越しを検討しています。 東西線沿線限定で、江東区か江戸川区がいいのですが、 おすすめの地域などありますか? いろいろアドバイス&情報をいただけたらと思います。 探しているのは賃貸マンション(公団も検討)で、 未就学児がおりますので、保育園や小学校など、子育て環境が 充実しているとありがたいです。 江戸川区は子育て環境が充実していると聞きますが、どういう意味で そういわれているのでしょうか・・・。

  • 発達障害は自費診療ですか??

    現在2歳4カ月の男の子です。 保育園に通っていますが、言語に少々遅れがあるかな!?って感じています 言っていることは理解していると思います。 まだ2語は話せません。 長い間イスにも座っていられません。 他の子と比べるっていっても、初めての子なので この子が普通なのか普通じゃないのかさえもわかりません。 1歳半健診の時も様子見でした。 今度専門医に診てもらおうかと思いますが、受給券って使えますか?? 自費診療なのでしょうか? もし発達だったとしたら、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?(軽度重度病名によって違うとおもいますが・・・。) 国や市から援助や助成金っあるのでしょうか?? よろしくおねがいします。

  • 6歳児の機能性構音障害・治療機関を教えてください

    年長の子どもが機能性構音障害と診断されました。 側音化構音です。イ段の音が不明瞭になってしまう発音です。 就学後から始められるという、地域の「ことばの教室」は現在定員いっぱいだそうで、就学後すぐには入室できる見込みがなく、 担当の先生からは、入室できるのが(就学後の)3ヶ月先になるか半年先になるかわからないと言われています。 今まで、「幼児っぽい発音であるだけで、大きくなれば治る」くらいに考えていて、 「構音障害」などといった病名のつくものとは夢にも思わず、 子どもには何の治療も受けさせてきませんでした。 子どもに申し訳ない思いです・・・。 いつ入室できるかわからない「ことばの教室」の空き待ちに頼るだけではなく、 できれば年長の今すぐからにでも治療を受けられる病院・機関を探しています。 「ことばの教室」以外に通うとなれば、「ことばの教室」に空きがでた場合のことなど、 考えなくてはならないことがたくさん出来てしまうかとは思いますが、 今現在、親としてどんなことをしてやれるか、を知りたいと考えています。 状況の説明が長くなり、申し訳ありません。 都内・埼玉・他近郊で、6歳児の「機能性構音障害(側音化構音)」についての治療をうけられるところを ぜひ教えてください。どうぞよろしくお願い致します。 ※検索したとき「昭和大学」でも受けられるらしい?ことが分かりました。 昭和大学についての情報をお持ちの方も、ぜひアドバイスお願い致します。

  • 千葉市の小学校

    四月から千葉に引っ越す事になりました。 小学三年生になる娘がいる為、転校もしなくてはなりません。 現在は静岡ですが、ここはソレ程教育水準は高くないと思われます。 お受験などは全く考えてないのですが、公立でも地域によっては勉強の進み具合が違うと聞きました。 まだ小学校なので、ソレ程困る事はないと思いますが、教科書などは違いますよね・・・ 父親の勤務先は千葉市になります。住むところもまだ決まってないので、何ともいえませんが、「ここの地域はヨイよ!」など、どんな情報でもいいので、小学校関連の事を教えて下さいませ!お願い致します。

  • わかりにくい質問で申し訳ございません。

    わかりにくい質問で申し訳ございません。 長年住んでいた東京都下からを大阪市内に引越しを考えているのですが、市内で精神障害者への福祉が遅れていなくて尚且つ関西圏初心者が住みやすい地域を教えてください。 現在は公営交通・民間バスの割引乗車、電話相談サービスを利用しており、最低限似たようなサービスが利用できれば構いません。 市外(出来たら市外局番が大阪06の地域)でさらに福祉が充実している地域もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 千葉県のいい学校のある地域を教えてください

    千葉県の千葉市近辺の県営住宅に引越しを考えています。 応募締め切りが近づいているので、焦っています。。。 2ヶ月になる子供がいますので、将来、保育園、小学校、中学校がある地域に引越したいのですが、どの辺りに引越しすればいいのかわかりません。ご存知の方教えていただけませんでしょうか? 現在専業主婦ですが、なるべく早く働き始めたいので、 出来れば受け入れ可能な保育園がある地域がいいのですが、 正社員で職場復帰が確実な方しか、年少クラスは入れないと聞きましたが本当でしょうか?

  • 関西→関東へ引っ越しします。住宅環境について。

    初めまして。 少し先の話になるのですが、関西から東京都下(新宿付近)へ転勤になりました。 そこで引っ越し先を探しているのですが、 如何せん、土地勘があまりないので賃貸情報を見ても情報量が多くて困っています。 そこで関東地域に詳しい方へ質問なのですが、 ・東京・埼玉・千葉・神奈川の何れか。(東京は厳しいと思いますが^^;) ・子供が2歳。環境があまり悪くない所。ヤンチャ系な中高生が多い所は苦手なので避けたいです。 ・3LDK希望で家賃10万まで(安いほうができればいいです。) ・都下(新宿)まで通勤1時間圏内。 ・車は持ってないです。 ・坂道の少ない場所。(買い物で自転車メインなので。。) ・近くにショッピングモールなんかあったら休日家族で楽しめるかな・・(無くても全然いいです!) ・近く(自転車・徒歩圏内)にスーパーや商店街がある所。 ・現在下町っぽい場所に住んでるので多少騒がしくても気にしません。 以上の条件で(漠然としてますが・・)住む地域はないでしょうか? 自分なりに調べた結果、 ・千葉県千葉市若葉区 ・千葉県船橋市 ・神奈川県横浜市瀬谷区 なんかどうなんだろう・・?とピックアップしています。 詳しい方、ご指摘ご意見アドバイスよろしくおねがいいたします。 何かあれば追記します。 よろしくお願いします。

  • 行政サービスについて

    市町村ごとの行政のサービスについて、調べる方法はありますか? 現在転居を考えていますが、まだ転居先は未定です。今住んでいる所の役場の対応が非常に悪く、0歳児保育なども対応していません。近隣で良いところがあれば、そちらにと思っているのですが、調べ方がわかりません。 保育園などの状況、公共の施設の状況など、生活に必要な状況を調べるには、どうしたらよいのでしょうか? 良い方法があったら、教えてください。 また、そういったものに関してのサイトがあれば、地域を問わず、教えてください。