発達障害の自費診療と受給券の利用について

このQ&Aのポイント
  • 2歳4カ月の男の子について、保育園で言語の遅れを感じているが、まだ2語しか話せない。イスにも長く座っていられない。
  • 初めての子なので、この子が普通なのか発達障害なのか分からない。専門医に診てもらうことを考えており、受給券の利用が可能か疑問。
  • 発達障害の診断が出れば、費用の面でも懸念があり、国や市からの援助や助成金があるか気にしている。
回答を見る
  • ベストアンサー

発達障害は自費診療ですか??

現在2歳4カ月の男の子です。 保育園に通っていますが、言語に少々遅れがあるかな!?って感じています 言っていることは理解していると思います。 まだ2語は話せません。 長い間イスにも座っていられません。 他の子と比べるっていっても、初めての子なので この子が普通なのか普通じゃないのかさえもわかりません。 1歳半健診の時も様子見でした。 今度専門医に診てもらおうかと思いますが、受給券って使えますか?? 自費診療なのでしょうか? もし発達だったとしたら、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?(軽度重度病名によって違うとおもいますが・・・。) 国や市から援助や助成金っあるのでしょうか?? よろしくおねがいします。

  • yoooy
  • お礼率9% (35/376)
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151140
noname#151140
回答No.3

発達検査・相談なら無料です。 (診療ではないです) 保健師に連絡して、発達相談を受けてもらいます。その後、保健師が必要だと判断すれば心理士と面談して検査してもらえます。 そして、更に心理士が必要だと判断したら療育センターに通って様子を見るようになります。本格的に療育が必要だと判断されたら、児相の担当者と面談して療育センターへの通園(措置保育)が決まります。 ここまでは無料で、費用は一切かかりません。 措置保育には、以前は収入に応じた保育料(平均1万円ほど)が必要でした。今は自立支援法の関係で1割負担(2万円ぐらい)だそうです。 >もし発達だったとしたら、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?(軽度重度病名によって違うとおもいますが・・・。) 保健で受診出来ます。勿論、初診から。 うちは療育センターの『特別外来』というサービスを利用しましたので、無料でした。そこで医師に取り敢えずの診断を出して頂き、その後病院での診察(医師が自分宛に紹介状を書きます)、そして検査のため定期的に通院することになりました。 現在の医療費助成制度がどうなっているのか詳しくはわからないのですが、うちの長男(中学生。自閉症)は窓口負担500円で診療を受けられます。 (ただし、長男は高度心身障害者医療費助成受給者証も交付されており、窓口で支払った分が後日全額返金されますので、乳幼児医療費助成受給者証は使いません) 乳幼児医療費助成制度は自治体ごとのサービスですから、市外もしくは県外の医療機関で受診した場合、役所の担当課窓口での手続きが必要になることもあるようです。詳細は受給者証を発行された窓口で確認してみて下さい。 偶然、専門医が市内で診察していればいいのですけれど、他県まで出向く場合も少なくありません。病院の窓口で受給者証を利用できない場合の窓口負担額は大体3000円ほどです。検査を受ければ8000~15000円ぐらい。いきなり検査をすることはないので、会計の際に「次回は○○の検査と言われましたが、どれぐらいの支払いになりますか?」と尋ねることができます。 また、思いがけず高額な検査を受けた場合、支払い方法について相談出来ます。 少なくとも『自費診療』だけはあり得ないので安心なさってください。 >この子が普通なのか普通じゃないのかさえもわかりません だから相談するのです。 3歳児健診まで家庭で様子を見られるならそれでもいいと思います。でもそれでは不安だから何でもいいから知りたいのですよね。 でしたら相談することには意味があります。 (自閉症の場合は3歳児健診まで待てません。特徴的な症状を専門家に確認してもらう必要がありますし、出来れば3歳までに専門医を受診するのが望ましいです) 「取り越し苦労」というのが、この場合最も理想的な結論なのですけれどね。 勿論、解決に至るかどうかは、また別の話です。 療育センターの利用などには医師の診断は不要です。 うちの息子は2歳4ヶ月で専門医に「自閉症」と診断されましたが、既に児相による措置を受け、療育センターの通園部に通っていました。 先ずは保健師や心理士と面談し、お子さんの現在の状態を確認して下さい。言葉だけが遅れているなら、言葉の教室や幼稚園のプレ教室に通って改善することもあるようです。 専門医を受診するのはその後でもいいと思います。 (今から予約してもかなり待たされると思います。その間に出来ることもあります。その一つが保健師や心理士との発達相談です) 専門医の診断には心理士による発達検査や所見が必要です。なので、療育センターの心理士が問題ないと判断した場合は、専門医も同じ診断をする可能性が高いです。 >国や市から援助や助成金 障害の有無を確認するために何らかの費用を助成されることはありません。 (療育センターの利用は無料なので、それは援助と言えるかも知れません) 障害が認められ判定基準に達していれば『特別児童扶養手当』『福祉手当』の給付、『療育手帳』の交付などがあります。 療育手帳の交付を受ければ、それに付随した減免や割引き、前述した高度心身障害者医療費助成なども受けることが出来ます。ただ、療育手帳は自治体によって基準や対応が異なるため、役所の担当課で詳細を確認する必要があります。 (でも、何もわかっていない今から確認する必要は全くないです)

その他の回答 (4)

noname#153118
noname#153118
回答No.5

子供が二歳の時に小児科の発達専門医に発達検査をしてもらいました。 その時の費用は保健診療で3割負担で二千円とちょっとでした。 結果は自閉症だという事でしたが、二歳になったばかりで言葉が出ませんでしたので1日検査入院しました。 脳波とMRI聴力検査です。 こちらは乳幼児医療が使えたので、無料で入院着と食事代のみでした。 専門医の発達検査には市に発達の遅れを担当する部署や療育センター等に相談してその方の心理士さんや保健師さんの紹介で受けられます。 療育は国や自治体からの助成で1割負担が基本です。上限もあります。 上記の内容は地域に差がありますから主さん自身で問い合わせしてみて下さい。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.4

自治体によって対応は違います。 私の地域は、乳幼児支援医療証が使えました。 費用は検査内容にかなり違いますが、 息子の場合は初回の検査に約7千円かかっていましたよ。 国からの助成金はありません。

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.2

こんにちは。 私も、NO1さんが言っているように、3歳半健診まで、待っても良いと思います。 今行っても、様子見だと思います。 私も、目安は3歳位と思ってます。 ウチの子も、11ヶ月から、保育園通いをしており、始めは言葉が他の子より少し遅かったですが、3歳に近づくにつれ、急に言葉が増えましたよ。 なので、3歳半健診の時に、何か言われたら、それなりの対応をしようと、思ってます。

  • papageusu
  • ベストアンサー率37% (78/209)
回答No.1

発達検診は行政(市や町)で定期的に無料でやっていますよ。 その行政機関で担当部署や名称は様々ですが、だいたい児童福祉課あたりに問い合わせてみて下さい。 ただ・・・2歳4ヶ月、しかも男の子(女の子よりは一般的に言語が遅いです)で判断するのは早すぎじゃないでしょうか? 市の保健士は規定のガイドに沿って、色々集団検診の時に言ってきますが、人によって、千差万別ですし、3歳半の検診まで待っても遅くはないと思います。 実際、うちの子も市の保健士に1歳半検診の時に「発達検診を受けた方がよいのでは?」と言われ、色々あって(入院とか)やっと受けたのが2歳10ヶ月位の時でしたが、その時臨床心理士に言われた事は「3歳過ぎまで様子を見ましょう。」でした。 臨床心理士が言うには「確かに普通の発達より遅いが3歳を節目に大きく変わる場合が多いから。」でした。 と言いつつ、我が娘は3日前の3歳半検診でも「発達検診を受けて下さい。」と保健士に言われちゃいましたがww うちの子は親のひいき目で見ても、他の月齢の子より1年くらい遅いんです(言語や生活面で出来る事が) でも、心配はしてません。 かかりつけの小児科の先生がやはり心配してくれて、医学的な検査(言葉が遅いのは難聴の可能性があるから耳鼻科で検査とか)を色々してくれましたが、医学的には特に胃異常はないとのこと。 まあ、遺伝子レベルの検査はしてませんのでそこは何とも言えませんが、発達が遅いのもこの子の特徴だと割り切っています。

関連するQ&A

  • 自閉症や発達障害を扱った映画を教えて下さい

    6歳の息子が軽度発達障害(アスペルガー症候群)です。 それに関連して、自閉症やアスペルガー、ADHDなど自閉症スペクトラムをテーマに扱った映画を見たいと思っています。 うちの子は知的な遅れは全くないので、できれば重度の自閉症ではなく軽度発達障害のもの、子供がメインであればなお有難いです。 考えさせられたり、感動できるものを見たいと思っています。 ちなみに自閉関連で知っているもの、見たことのあるものでは「レインマン」「サムサッカー」 ドラマでは「僕の歩く道」などです。 ドラマや本は結構です。できれば洋画で探していますが邦画でもかまいません。

  • 発達障害?

    発達障害? 3歳健診で、発達の遅れがあるかも…と言われ、4歳になるまで様子見となりました。 今月、息子が4歳になり、電話にて最近の様子などを聞かれました。 私自身、3歳健診の頃と何も変化がないと感じていたので、相変わらずですと答えました。 前から発達相談に行ってみようと思っていたので、そのことを伝えると、9月に空きがあるからと言われ、そのまま予約をしました。 少ししか知識はないのですが、息子はADHDではないかと思っています。 テンションが上がると周りの声が耳に入らない。 我慢ができない(後でと言ってもきけない) 興味のない物は手を出さない。 逆に好きな物には飽きずに夢中で遊ぶ。(アニメの同じ回を何回も見る。) 目を見て怒ると、目線をそらす。 若干の人見知りではありますが、同年代の知らない子と遊んだりしますし、こちらの言うことを理解はしていますが、怒られた事を何回もします。 下に生後5ヶ月の子がいるので、妊娠中から買い物以外の外出もしていません。 それが息子にとってかなりストレスになっていると思います。 のびのび自由に外を走らせたこともほとんどないので、その反動で外に出ると走り回っている可能性はありますか? それともやはりADHDでしょうか? 当てはまることが多く、不安です。 ADHDだとして、療育は4歳からでも遅くないでしょうか? 長文、乱文ですみません。

  • 軽度の障害から重度に

    ずっと発達障害を疑ってた2歳1ヶ月の息子を専門医にみてもらいにいきました。 普段の様子を話し、息子の様子をみてもらったところまだ2歳だからはっきりした診断名はつけれないけどその先生がみたところでは広汎性発達障害のボーダーと軽度の間といわれました。 障害があることは確信しつつもショックでしたが、やっぱりか~という感じでした。この歳で軽度といわれててもやはり軽度から重度になることもありえますよね? 前に、普段別の病気で通ってる病院で発達検査をした時は自閉症な感じはしないとか知的の遅れは今のところないと言われ様子見ですがこの先は知的も遅れてきたりもありえますよね 先のことを考えても仕方ないけどこの子は養護学校に行くのかな~とか考えてばかりいます‥

  • 何らかの発達障害の可能性…

    1歳8ヶ月の息子がいます。先日1歳半健診にて問診で積み木は出来ましたが、絵カードの指差しは全く出来ず違う方向のものに夢中になり、保健師さんや私の声には全く反応しない状態だったので個別で発達心理相談を受けました。 息子が異常な落ち着きのなさだったので、個室に移っての面談で…。 面談中も先生や私も全く無視で大好きなスライドドアをずっとバタバタしていました。 息子については、10ヶ月を過ぎた頃から周りの子と何かが違う…上手く言い表せませんが違和感を感じていたので、市の発達相談に以前から行っていました。 今回の健診で、『人への関心が薄く、物への興味が強い』『非常に落ち着きがない』『注意しなければいけない子』 と言われました。 このままだとお母さんがダウンしてしまうので、母親自身を支えてくれる母子共に支援してもらえる『遊びの教室』などに頼ったほうが良いと言われました。 発達障害や自閉症…という診断は言われなかったのですが、可能性はあるのでしょうか? 落ち着きのなさの他にも、手を触るのを嫌がる、初めてあった人に対して目も合わさず顔もみない、言葉の遅れ、常に爪先で歩く、児童館で床にねんねしている子を平気で踏んで歩こうとする(大人に対しても)、月1の親子教室に通っていますが一向に馴染めない&参加したがらない(建物に入るの自体嫌がる)、癇癪を起こすと自傷行為をする、があります。 旦那にも話しましたが息子の違和感が分からないようで…私の考えすぎ気にしすぎと言われます。

  • 発達障害

    我が子が自閉症児の特徴にあてはまる部分があり、悩んでます。心配しているのは ・言葉の遅れ(来月に四歳になりますが、他人にはっきり聞き取れる言葉で話せません何だかわからないことは喋ってます) ・ミニカーを一列に並べて遊ぶ ・感覚過敏 ・保育園に行ってますが、よく友達とトラブルを起こしてます。 ・他の兄弟と比べ、育児中に違和感を覚えることがある(細々とあり、具体的に説明できませんが……) バイバイは普通にできます。三歳半の健診でひっかかり、その時に感覚過敏があるとこを指摘されましたが、当時、私に発達障害についての知識が皆無で、それが何を意味するか全くわからず、向こうも気を使ってなのか、具体的には何もなく。ただ、育てにくい子供だと言われました。市でやってる育児相談の日取りのプリントをもらいました。その時に、子供を遊ばせ、その様子を観察しながら話すので、名札を背中に貼られたのですが、我が子は少し遊んでは名札をきにし、最後はむしりとりました。 専門家に相談する必要があるなら、専門家は誰なのでしょう?どこへ行けばいいのでしょう?

  • 重度の発達障害の方の乳幼児期の様子

    重度の自閉症や知的障害の場合、人それぞれだとは思いますが、乳幼児期の様子はどんな感じなのでしょうか? 手をパタパタさせる行動は重度の発達障害の子に多いとネットで見たことがありますか本当でしょうか? 1歳8ヶ月の息子は、ほかにもたくさん症状がありますが、頻繁に鳥がはばたくみたいに手をパタパタさせています。 数日前からつま先歩きも始めましたが、つま先歩きは軽度や重度は関係ないんですかね?

  • 発達障害の特別児童手当

    うちの自治体では中度、重度の療育手帳を取得すると特別児童手当が受けられます。 軽度では出ません。 うちの娘は広汎性発達障害と診断され療育手帳がB2です。 昔同じ療育に通っていたママさんの話では療育手帳が無くてもDQやIQが高くても 自閉が軽くてもたいした問題なくても 一度でも発達障害といわれ診断書さえあればもらえるよとのことです。 ちなみにそのママさんも別のママさんに聞いてやってみたとのことですが、 どちらのお子さんともとても大きな問題があるようには見えず、 身辺自立もできているし集団行動も運動も勉強も上手でとてもしっかりしていらっしゃいます。 DQは85~100だそうです。 普通の幼稚園に通って春から小学校も普通級に入るそうです。 診断書を書いてもらうときに「まだオムツです」「何にも出来ないんです」「電車に乗れません」など、 困っている旨をアピールすれば良いと言っていました。(本当は出来ていても。。。です) 療育手帳なんか要らないしどうせIQで取れないんだから現金が一番いいわ、とおっしゃっていました。 うちの子は正直その2人のお子さんより出来ないことも多くIQも身体的にも少し遅れています。 だからあなたのところはぜったい貰えるわよ!とおっしゃってました。 一回もらい始めたら一生モンよ!とも。。。 本当にそんなことあるのでしょうか? それならもっとたくさんの人がもらえると思うんです。 お医者さんの書き方次第なのでしょうか? そのお医者さんは診断つけたあとは子供を診ないで診断書書くらしいので 親の申告がすごく困っているというものであれば書いてもらえるみたいなんです。 診断から数年経っていて子供が成長していてもオムツだとか言葉がまだ出てません~ 歩けないんです~とかでOKと言ってました。 うちの子は定期的にその先生に診てもらってますが軽度なので特児は無理といわれました。 なんだか腑に落ちないんです。 何かで見たのはIQ45以下だったように思います。 あと生活に大きな支障をきたすということ。 そういうのは自治体によって違うのでしょうか?

  • 軽度発達障害の子の就職

    私は東京都23区内在住の会社員です。私の子(7歳/小1)が軽度広汎性発達障害です。現在、小学校の特別支援学級に通っています。最近、愛の手帳(知的障害者がもらえる手帳)の申請をしましたが、IQテストで基準の75点をわずかに上回り、77点のため、取得出来ませんでした。(普通児ならば、100~110点点ぐらいです) 親からみても、この子は特に人とコミュニケーションが全く取れない状態なのです。愛の手帳を取ることの出来ない、軽度発達障害の子にとって、どういう学校の進路が将来の就職において有利なのでしょうか。 何かアドバイスを下さい。お願いします。

  • 広汎性発達障害とは大げさな障害なのでしょうか?(長文です)

    弟の息子(2歳半)が健診で再検査(?)となり、テストの結果「広汎性発達障害」と診断され、児童精神科の受診と、○○園(障害児の施設なのか・・・よく知りませんが)をすすめられたそうです。 決め手となったのは、電車ごっこでくるくる回ることが多い、電車での遊び(同じ遊びばかり)に没頭する、といったことらしいです。 (あまり根掘り葉掘り聞けないので、これ以上詳しいことがわかりませんが・・・) 母親(弟嫁)は1人目の子ということもあり、そのことに対しものすごく病んでいます。 私が気になるのは、保健師さんたちが大げさすぎないかということです。初めての育児でそんな漢字だらけの病名を告げられたら、パニクってしまうのも無理ないと思います。 私の下の娘(現小4)も1歳半健診等で、尋常じゃないほど、泣き叫び、暴れまくり、ほとんどの検査ができなかった経緯があります。その時の保健師さんの対応は、 「上の子ばかりをかわいがりすぎてませんか?」 「虐待してませんか?」 とんでもないことを言われ、激怒した覚えがあります。(その場では冷静にしていましたが) 2人目の娘がそういういわれを受け、怒りを覚えたわけですが、これが1人目だったら、泣きながら家に帰ったことと思います。 結局特別何の治療もしていませんが今、その娘は(上の娘も)ごく普通に、いい子に育っています。(親バカですが。) 私の友人の娘さんも、「言葉が遅いため何らかの障害の可能性がある」と、施設を紹介されていました。当時は悩んでいたようですが、特にケアしなくても、今はごく普通の中学生に成長しています。 弟嫁は、健診等のたび、涙をこらえながら帰ってくるそうです。そんなのってアリですか?保健師さんって、子どもの健康のことを気にして下さるのもそうですが、悩めるママの気持ちのことは全く考えてくれないのでしょうか。 私、友人、弟嫁、対応してもらった保健師さん(自治体)は違う人です。でも三者三様にいやな悲しい思いをさせられました。弟嫁に関しては現在進行形です。 私はそんな弟嫁に「保健師さんはいっつも大げさに言いすぎるのよお」と気持ちを軽くさせてあげたいと思っていますが、あまりいい加減なことも言えないので、どなたかお知恵を拝借できたらと思い、質問させていただきました。 長くなっていまいましたが、私が知りたいことは二点です。 「広汎性発達障害」とは十分な治療が必要な重篤な障害なのでしょうか。 保健師さんのお役目の中には育児中の母親のケアは入ってないのでしょうか。 義妹をなんとか励ましたいです。モノを知らなくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 友達の発達障害を疑っています

    長文です。私はあまり友達が多い方ではなく、その子はその少ない中でもかなり仲良くしている子です。そして、私的にその子は軽度だとは思いますが発達障害だと思うんです。だったら嫌いになるとかはもちろんないのですが、ずっと気になっていたのでここで相談してみようと思います。正直これで困ったことも多いです。私が疑っている根拠としてはその子の言動がちょっと変わっていたり、音や光に敏感で、物事に対してのこだわりがかなり強いからです。言動が変わっている、とは会話するときにズレたことを話し始めたり、同じことを何回も言ったり聞いてきたり、声を突然荒げたりすることです。発言だけでなく、動作も普通の人(という言い方は良くないかもしれませんが)とはかなり違って変わっていると思います。また、明るいところは頭が痛くなるから苦手で、私が少し大きめの声で話すとうるさい、声大きい、とすぐに言われます。学校ではないですが、家では突然叫びたくなったりもするそうです。そしてこだわりが強いというのもかなり深刻で、自分のものに一切触れられたくないらしいです。他にも私が違う意見を言うだけで「考え方押し付ける人嫌いなんだよね」など言われます。全然押し付けていないのに。という感じで、かなり発達障害の特徴があると思うんです。ここからは発達障害とは関係ないことかもしれませんが、かなり思っていることをストレートに言う子で私に対して「友達だと思っていない」「(私の)絵好きじゃない」などと言われて、正直何度も傷ついてきました。タチが悪いのが私に対してしかこういう態度を取らないことです。もう何年か仲良くしているので気にならなくなってきましたが、それでも嫌です。こういうことがあまりにも多くて、他の子もその子はちょっと変だと思っているし、私も困っているので、病院に行くことを勧めました。その子自身もグレーゾーンだと思う、という自覚はあるみたいなので、病院行きなよ、と言ったのですが「別に困っていないから良い」という返答が帰ってきました。本人は困っていなくても、周りは変だと思ってるし困ることもあるのに。何度か病院に言ってみてはどうか、と話題を出したところ、そういうことを言われるのは嫌(それはそうだろうけど)らしく怒ってしまいました。私達はまだ学生なので、大人になる前に発達障害かどうか診断してもらったほうがその子のためにも良いと思うのですが、行く気はないそうです。私はどうすればよかったのでしょうか。病院に行くように何度目かに勧めたとき「そんなこと言ってくるお前は友達じゃない」とまで言われてしまいました。本心を言ってしまえば、その子が発達障害だとわかったら今までのことも許せるし、変な言動も仕方ないと思えると思ってしまいました。私と会話するときも、人聞きの悪いことをわざと大きな声で喋るし、そういう嫌なことも、発達障害だったら仕方ないと思える。そう考えてしまったんです。これは発達障害も関係があるのか、その子の性格なのか、はたまたそういう行動をさせてしまう私の普段の態度に問題があるのかはわかりません。私の性格が悪いのは重々承知です。長文読んでいただきありがとうございました。その子は発達障害だと思うか、そしてその子の一応は友達である私はどうするのが良かったのか、その他にも思ったことがあればアドバイスいただけると嬉しいです。