• ベストアンサー

ソフトウエアエキスプローラで無効や削除が選択できない

知人のPC(Vista)で、起動が遅いというので、スタートアップで起動してしまうアプリのうち不要なものを削除しようと、ソフトウエアエキスプローラを開きましたが、アプリを選択しても「無効」「削除」のボタンが灰色のままで選択できません。 一応admin権限でログオンしてます。どこかの設定で「無効」の無効化?になっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 同じ段の左から2番目にある「全てのユーザーについて表示」という ボタンを押下して、再表示させると有効になるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.1

Vistaでアプリの削除をするのなら コントロールパネルを開きクラシック表示にして「プログラムと機能」をクリックしてから表示されるリストの中から不用なアプリを削除します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Defenderの削除 無効にする 有効にする が白抜き

    スタートアップの項目を減らそうと、Defender を開き 無効にしたいと思う項目を選択しても、「削除」「 無効にする」「 有効にする 」が白抜きで選択できません。 どのようにしたらできますか教えてください。

  • PCでスタートアップのプログラム変更をしようとwindows defe

    PCでスタートアップのプログラム変更をしようとwindows defenderから変更をしようとしたのですが、プログラムを選択しても「削除」「無効にする」「有効にする」のボタンが灰色の状態でクリックすることができません。 パソコンはFMV MGT55Uのvistaです。 以前はできたのですが、変更ができなくなってしまいました。 誰かわかるかたいらっしゃったらお願いします。 

  • エキスプローラを起動するとシステムが停止してしまいます。

    Windows98SEを使用しています。以前から時々シャットダウンが正常に終了せず、電源OFFで終了していたのですが、 今朝からパソコンを起動し「マイコンピュータ」をダブルクリックしたり、「Windows Key」+「E」でエキスプローラを起動 しようとするとパソコンが停止してしまいます。画面が灰色になりマウスも動作しません。「ctrl」+「Alt」+「del」もきか ず電源ボタンを押して強制終了しなければなりません。 パソコン自体は正常に起動し例えば[スタート]>[プログラム]>[Excel]でエクセルを起動し、ファイルを開くから 適当なファイルを開くことは問題なく実行できます。 一度HDDをフォーマットして再インストールしようと思うのですが、現有のデータを移行したいのですが、エキスプロー ラが起動できないので大変苦しんでいます。 どなたか至急に教えてください。

  • ネットワーク探索を無効に出来ない

    ネットワーク探索を何となく有効にしてみました。 その後、無効に戻そうと思ったら灰色になっていて 選択出来ません。無効に戻すことは可能ですか?

  • スタートアッププログラムの削除について

    よろしくお願いします。 最近1ヶ月位の間に vistaの起動が遅くなってしまいました。 スタートアッププログラムの削除をしてみたら効果があるでしょうか。 また、MSE(マイクロソフトセキュリティエッセンシャル)を使っているので WindowsDefenderが無効で プログラムの削除までたどりつかないのですが どのような方法でやったらよいでしょうか。

  • aeroが無効になる

    windows7でaeroを使用しているのですが、最近ユーザー切り替えを選択してユーザー選択画面にしてから再度ログオンしているユーザーを選択するとaeroが無効になってしまいます。 購入当初はこのようなことは無かったのですが…。 一応、ログオフした上で再ログオンする、又はwindows エクスペリエンス インデックスの評価を再実行すると有効にできるのですが、上記の操作を行うとまた無効になってしまいます。 この症状でaeroが無効になっている状態では、パフォーマンスオプションの「aeroプレビューを有効にする」の項目が表示されず、また個人設定の「ウィンドウの色とデザイン」を選択してもwindows7ベーシックテーマの設定画面が出てきてしまいます。 掲示板などの解決方法を試しましたが一向に直らず、大変困っています。 どうか解決策を教えていただけないでしょうか。

  • 特定のスタートアップを無効にしたい

    特定のスタートアップを無効にするか削除したいのですが、どうすればいいでしょうか? スタート→すべてのプログラム→スタートアップから右クリックで「削除」を選択すると、アイコンののみが削除されるだけで、プログラムは削除されないと出ます。 そのため、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」で行ってくださいと出るのですが、そこではそのソフト自体を削除することしかできないみたいです。 ちなみに消したいスタートアップは、2ちゃんねるの禁断の壺というものです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • ビスタを使用していますが、アプリケーションの追加と削除で、あるソフトを

    ビスタを使用していますが、アプリケーションの追加と削除で、あるソフトを削除しようとしたら、 アドミニストレータ権限でないとできない、 と出て、途中でアンインストールが中断してしまい、削除できません。 アドミニストレーター権限のユーザで日常使用しているので、権限があるログオンでやっています。

  • msconfigのシステム構成ユーテリティのスタートアップの項目を削除するには?

    msconfigのシステム構成ユーテリティのスタートアップの項目を削除するには、どうすればいいでしょうか? 起動時に邪魔をしているスタートアップ項目があります。 チェックを外して「スタートアップのオプションを選択」にはしているのですが、わずらわしいので、一応現状立ち上げには問題はないのですが、わずらわしいので削除できればしたいのですが。 ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • MSNメッセンジャーのスタートアップを削除したい

    PCを起動する度にMSNメッセンジャーが起動されます。 スタートアップから無効にしてもある程度するとまたスタートアップに追加されます。 完全にスタートアップから削除するにはどうしたらよいでしょうか? Messengerバージョン4.7 OS WINXPHOME

オフィスのファイルが開かない
このQ&Aのポイント
  • エクセル、ワード、パワポなど、オフィスのファイルが開かないという問題が発生しています。
  • ファイルをダブルクリックしても青い丸が表示されてしばらくして終了してしまう現象が発生しています。
  • この問題は富士通FMVで発生しており、解決方法を知りたいです。
回答を見る