• ベストアンサー

国家2種、司法書士

現在、短大の1年生なんですが国家2種か司法書士、どちらを目指すかで悩んでいます。どんな意見でもいいですのでお願いします。あと、比較するのは難しいと思いますが試験の難易度は国2<司法書士ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

どんな意見でもいいといわれているので述べますが、私は51才であり、9年かけて48才で司法書士試験に合格した者(未登録・未開業)ですが、国家2種は受けた事も無く全く分かりません。どちらの方が難しいかも分かりません。ただ難易度ではなく言える事は、司法書士は何才になっても受験可能ですが、国家2種は恐らく年令制限があるのではないでしょうか。その意味からは若い時にしか受けられない国家2種を今は目指す、という事も一つの目安となるのではないでしょうか。司法書士試験が一般に難しいと言われている事は私が述べるまでもありませんが、ただ、絶対に諦めないで頑張れば「必ず受かる資格である」とだけは、言えると思います。ちなみに、私が司法書士に合格したのに、登録も開業もしていない理由ですが、それは現在の会社員としての収入は年令もあって決して安くは無いため、司法書士として開業しても直ぐに同額を稼ぐ事は無理だろう、と言う判断からです。受験生等子どもが3人もいるため仕方の無い事であり、定年後にでもゆっくり開業しようかと考えています。若くてこれから色々な資格や公務員等にチャレンジできる方が、本当にうらやましいです。頑張ってください。ご参考まで。

saku1116
質問者

お礼

どちらかを諦めるのではなく、国家公務員になってから司法書士を目指すというほうが人生に広がりができいいですね!人生一回きりなんで短大という身分でありながら国家2種を目指して頑張ってみます!とてもよい意見をありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#75730
noname#75730
回答No.5

短大から国家2種は難しいと思いますよ。無理だ、というのではなく、そこそこの偏差値の高い大学生が受験しますから。 まずは、国家2種の試験がどのような試験か、人事院のHPで確認されることをお勧めします。試験の内容も調べずにここで質問し、回答を得ても何の役にも立ちません。 国家3種でさえ、4年制大学卒が多い現在、短大で合格するならよほど勉強しないと一次試験で不合格でしょう。

saku1116
質問者

お礼

試験の内容等は国2、司法書士どちらも確認済みでした。国家3種は年齢制限で4年制大学の人は受けれなくなったと思います。 もう一度、国2と司法書士を比べたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.4

司法書士とか行政書士とか税理士とか、いわゆる「士業」は、世襲でもない限り、事実上、新規開業は困難です。 当然、開業資金も必要ですが、何より「営業力」が必要です。 結局、どこかの事務所に入って「丁稚奉公」から始めることになるでしょう。 一方、公務員試験は、上位合格しないと、希望の職種には就けないし、最悪勤め口が見つからないこともあることは、先回答者のいうとおりです。 「当然国2<司法書士」というのは、「司法書士がそれだけ難しい」という意味ではそのとおりですが、「国2が簡単」という意味では間違いです。 最近では、出身校別国2合格者のトップの方に京都大学が名を連ねるほどだと、とある公務員試験塾の経営者から聞きました(それだけ国2が難しいということ)。 なお、「二兎を追う」のであれば、国2と行政書士は、試験対象科目がかなり重なるので有利です。司法書士では、ほとんど重ならないので、負担が大きすぎるでしょう。

saku1116
質問者

お礼

とても良い情報を提供していただきありがとうございました!

noname#75089
noname#75089
回答No.3

国2取ったからと言って、必ず役所に入省できるとは限りません 国1もまたしかり。単に、役所に入省するための前提条件に過ぎない程度です。 最悪、国2受かっても無職になる方さえいます。 採用するしないは、各役所の判断。 試験で国2通過しても、面接試験で落とされれば元の黙阿弥。 司法書士は大抵、弁護士くずれが受ける資格試験です。 弁護士になれない人が、よく司法書士の試験受けます 難易度: 国2、まあまあ難しい 司法書士、かなり難しい 両試験につき、現状をよく調べてください。 本屋さんとかに、よくパンフレットが置いてありますよ

saku1116
質問者

お礼

弁護士くずれが目指すのは知りませんでした。ご回答ありがとうございました。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.2

こんばんは。 司法書士といえば、まあ単純にいえば有名国立大の法学部でもなかなか受からない資格です。 比較するのはあまり難しくなくて、誰に聞いても 国2<司法書士 です。 悩む前にもうちょっと調べた方がいいですよ。

saku1116
質問者

お礼

的を得た回答で参考になりました。ありがとうございます。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1

国家2種は就職付き 司法書士は自営 どちらでも良いですが。 国家2種を取ってから 後で司法書士をとれば?

saku1116
質問者

お礼

確かにそれが一番良い方法かもしれませんね! 将来の参考になりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 司法書士についての質問です。

    司法書士についての質問です。 司法書士に興味があり、本気で目指そうか検討中です。 司法書士は、レベルが高いことは分かってます。 この試験は、筆記と口述試験があるのですが、どちらが難易度がたかいのでしょうか? 筆記が難しいということは結構きくんですが、口述試験のことはあまり聞かないです。 個人的に口述試験は、実際、相手に質問されたことをその場で答えるので、即座に解答がいえてなおかつ分かりやすい解答を瞬時答えなければならないという点から筆記より難易度が高いような気がします。 しかし、本当のところどちらの方が苦戦する人が多いのでしょうか? また、この司法書士試験は国家資格のなかでどの難易度なんでしょうか? 税理士、旧司法試験、行政書士、簿記一級と比べてくれたら分かりやすいです。 よろしくお願いします。

  • 司法試験と司法書士試験の難易度について

    あるサイトで拝見したのですが、司法試験と司法書士試験の難易度について、司法書士の方が難しい、となっていました。司法試験は、まず法科大学院に入ることすら難しいとされているのに.... どうしてでしょうか? 倍率などからの統計での比較だったのでしょうか。実質の難易度としてはどちらが高いのかを具体的に知りたいです。

  • 司法書士

    司法書士試験の難易度はどのくらいですか? 弁護士試験を10としたらどのくらいでしょうか?

  • 司法書士試験の今後の難易度(司法試験からの転向組が出てくるのでは)

    司法書士試験の今後の難易度について質問させて下さい 司法書士試験なのですが司法試験が大学院を出ることでの 新司法試験制度というもに移行してきていると知りました そのことからも社会人や経済的な面で 大学院に行くことが出来ない人達は現行での司法試験での挑戦が残り 少ないことからも、もし試験に受からない場合は 司法書士試験への転向組が出てくるものと私的思っています そこで思うことなのですが 現在の司法書士試験を受けている、もしくは勉強をしている人達にとっては現在の司法書士試験での合格率というか難易度が上がるのでは ないかと思っているのですがどうでしょうか? 今でさえも難易度の高い司法書士試験が難しくなるのであれば 普通(普通以下・・)のレベルの僕の頭では合格の可能性は 低いのかなと思ったりもしているのですが・・・・? みなさんの意見、アドバイスを教えて下さい 宜しくお願い致します。

  • 不動産鑑定士と司法書士

    働きながら、しかも予備校ではなく通信講座で勉強する場合、「不動産鑑定士」と「司法書士」ではどちらが難易度が高いですか?(ちなみに国家二種・宅建・簿記3級取得済)

  • 司法書士試験の難易度について

    司法書士試験の難易度について  司法書士試験の難易度について質問させて下さい。具体的にお聞きしたい点は  ・独学での合格の可能性(予備校、通信講座は利用しない)  ・合格までの年数  です。  こういった質問は、インターネット上で様々な情報が出ており、総じて「独学での合格は困難」といった内容でした。  ただ、受験者は、今まで一切法律を勉強していない者から、大学で法律を学んだ者、法律系の仕事に携わっている者、20代の者、30代の者、など知識経験、年齢等が様々で、一概に自分にあてはまるのかが分かりません。  そこで質問してみますが・・・、  ・大学では法学部(4年間)を卒業(約5年前に卒業)  ・大学はいわゆる旧帝大の法学部(東大や京大じゃないよ!)。  ・司法書士試験のうち、習ったことのある科目は民法、商法、憲法、刑法あたり。  ・司法書士試験のうち、習ったことのない科目は不動産登記法、商業登記法、民事訴訟法など。  ・司法試験の受験経験なし。  ・公務員試験を受けたため法律科目は勉強済み。いわゆる国家公務員採用第I種試験には合格しました。  ・現在、公務員で働いている(仕事上、法律の知識を使うことはあまりなし(><)。  のような人(まぁ、自分ですが。)であれば、どうでしょう?  平日は働いているので、勉強時間はとれて2時間程度でしょうか。 このようなレベル、状態で、司法書士試験を独学で受ける場合、受かる見込みはあるものでしょうか?  他試験と比較すれば、やはり司法試験が法律系の試験で一番難しく、司法書士はそれに次いでのレベルと思います。  ただ、大学時代、司法試験を受けようとする同級生がいましたが、司法書士試験を受けようとしていた人を見たことがなく、司法試験とどの程度レベルの差があるのか、イメージがわきません(試験科目が違うので比較しようが無いかもしれませんが)。  司法書士試験では社会人の受験者も多いと聞きます。受ける場合は真剣に勉強しようと思いますが、上記の点についてアドバイスなどいただければ幸いです。  また、似たようなレベル、状況で勉強されている方がおられたら、ご回答いただければ参考になります。  よろしくお願いいたします!

  • 24歳から司法書士を目指すのは遅いですか?

    24歳ですが今から司法書士目指すのは遅いでしょうか? 法律に興味あり大学入ったのですが、目立った資格もとれず、公務員目指したのですが、結局受からず既卒で1年半が経ってしまいました。 今になって本来の法律を生かした資格職がしたいと思い、難易度の高い司法書士を目指したいと思いました。 難易度が高いのは承知ですが、元来好きな法律の勉強で人生をつぶせる?と思えば本望です。 ただ24歳から司法書士の勉強をするのは遅いですか?

  • 行政書士と国家I種の同科目の難易度について

    現在、行政書士にむけて勉強しています(先月憲法の勉強を始めたばかりの法律初学者です)。 行政書士の科目には、憲法、民法、行政法、商法の科目があり、それらは国家公務員I種の試験科目でもあります。 難易度はやはり国家I種の方が難しいのでしょうか? 次回の行政書士試験に何としても合格したいので、より難しい問題に取り組んで回答できるようになっておいた方がいいかと思いまして、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 私は司法書士を目指すべきでしょうか?

    司法書士試験をもともと目指していたのですが、自分の怠慢もあり、ここ2年間ほど勉強をしていませんでした。 普通にある会社で仕事をしているのですが、どうしてもその昔の目標を捨てられないでいます。 それで、下のことを今頭で考えています。 皆さんのご意見をご自由にお答えください。 (ちなみに、私は法学部出身でないですが、司法書士合格に向けて、2年間はある程度勉強しました。  模試判定でDしかとったことないですが、正直そのころは勉強に本気で取り組めていない(自分の甘えで)、  ので) 『今後の方針』 →案(1):来年の試験(今時点勉強を開始していないので今年はほぼ実質   不可能なため)を目指して勉強再開する。    (働きながら。どうにか、こうにかすれば一日2時間は勉強でき    ます。) →案(2):まずは、今秋の行政書士(民法など重複科目があり難易度的に    も比較的低いため)を目指して勉強開始し、     合格できれば、来夏の司法書士を目指しなおす。     (まずは、資格をとることにより、自分にやる気と自信をつけ     るのもひとつの手かもしれないと思いますから。) →案(3):司法書士または行政書士事務所にどうにか補助士として就職し    て、実務経験を積むなかから、次の道を探っていく。 →案(4):あきらめる。 ご意見アドバイス、中傷をお願いします。

  • 民事訴訟法が出る国家試験を色々知りたい!

    質問その(1) 表題のとおりです。当方の知ってるところですと以下くらいです。他にないでしょうか。公務員の特殊なものとかにありそうと思うのですが。よろしくお願いいたします・・・。 論文…司法試験 択一…司法書士・(法学検定2,3級←国家試験じゃないでしょうが・・・) 質問その(2) 随所で出題されてるなら、各試験間の難易度比較についてもお願い申し上げます。 質問番外…司法書士めざされてる方って、他の試験の過去問などを使って民訴を勉強しないものですか(あるならの話)。ご意見おありでしたらお願いします・・・。