• 締切済み

看護学校入学までにしておくことは?

refaruiの回答

  • refarui
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

ご入学おめでとうございます 既出ですが、是非遊び倒してください。 ご友人に一通り会っておくのもいいかもしれません。 で、他にやることといえば、 (1)棚を準備する たくさんの専門書を購入いたしますので、お部屋に棚を購入するか、置場所をたくさん作ってください。パンチ、ホッチキス、はさみ、のり必須アイテムです。 私は180センチの棚が半分以上埋まりました。 で、書類授業もくさるほどあります。ファイルも数冊準備 (2)安いコピー屋を見つける できれば、学校の近くにコピーを安くできる場所を見つけておいてください。 過去問を先輩からもらったり、資料のコピーをくさるほどやりますので たぶん、勉強を気にしておられるみたいですので それに関しては、 (3)生物の復習を行う ・全身の臓器の名称(簡単でいいですので)がかける。    これ、重要。解剖生理の基本になるので    口から入って、胃にいって、とか完璧理解しているとちょっと楽です。     ・遺伝(メンデルとか)    血友病とか筋ジストロフィーとかの遺伝疾患勉強で使います    ま、知らなくてもなんとかなるもんですが (4)本屋に行く  資料集めとか、分かりやすい資料をもとめると看護雑誌が重宝します  入学してから購入すればいいのですが、とりあえず大きい本屋でないと専門誌はあつかってないので  自分の家の近くに置いているかどうか。なければ、置いている本屋に目をつけておくといいですよ。ジュンク堂とかになると思いますが とにかく、ゆっくりしてください。 おめでとうございます

関連するQ&A

  • 看護学校入学までに

    社会人入試で合格し、来年から看護学校に入学します。 入学までには、何の科目を勉強していれば良いでしょうか? 社会人入試での、受験科目は国・数・英・小論文・面接でした。 生物は高校で履修した程度で、今はさっぱり抜けています。 物理や化学は履修していないと思います。(軽く勉強しただけかもしれません) 入学後は非常に厳しいと聞くので、おいてきぼりにならないように 今のうちに取り戻しておこうと考えています。 看護学校での学びに直結している、テキストなどありましたら、教えて下さい。

  • 准看護学校の入学までの準備

    准看護学校を合格しました。 将来的には正看護師になりたいので、今からこつこつ勉強をしておきたいですし、入学してからあまり苦労のないようにするためにも勉強をしておきたいです。 私の考えは高校の時使っていた英語の参考書で英語を、あとは生物も大切かなと思ったので生物の勉強もしておこうと思っています。 このやり方でも大丈夫でしょうか。 生物はやっておいて無駄ではないですか? 教えてくださると嬉しいです。

  • 看護学校に入るための履修科目

    高校3年生の女子です。最近看護師になりたいと思い始めました。 以前からなりたい職業だったのですが、なりたいと具体的に思い始めたのは最近なのです。 そこで質問なのですが、看護学校を受けるためには生物を履修していないと難しいのでしょうか? 受験科目を調べてみると生物を受験科目にしていないところもあります。 現代文のテストと面接だけというところもあります。 こういう場合、生物は履修していなければ合格しないのでしょうか。 ちなみに推薦で受けてみようかと思っています。 お願いします。

  • 看護にとても興味があります!

    私は昔から医療のお仕事に興味があったのですが、高校入試の時文系で入ってしまいました。今年受験で夏休み前から受験勉強を国・英・日本史しかしていません。さらに高校では総合選択性というシステムなため、数B,C,3や、物理、化学2、生物2は全く勉強していません。なので文系受験のできる医療系または看護学科がないか探しています。 もしなければ、今年は文系の大学に入り、それでも看護関係につきたいと思ったら編入学試験とかを受けようかなと思っています。まじめに悩んでます、率直にお願いします。

  • 看護学校 勉強法

    看護専門学校を受験しようと思っています。国・数・英の三教科なんですが、何をどのように勉強していけばいいかわかりません。 だれいかいい勉強法わ知りませんか?

  • 看護学校問題集

    今高3です。来年看護学校受験を考えています。 なので、オススメの問題集を教えてください。 教科は数I、国I、生物IB、です。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 看護学校入学後の勉強

    看護学校に入学するまで勉強しておくことは 「生物」「科学」「英語」の3教科で よいでしょうか? 社会人で入試をうけたので「英語」は受験時に 勉強したので、よいのですが、「生物」「科学」 は勉強していません。 やはり看護学校では、高校で勉強したことを 前提として授業しますよね。 過去にも似たような質問がありましたが、いまいち わからなかったので再度質問させていただきます。 現在看護学生の方か、卒業されたかたなど 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 看護学校入学出来る確率ありますでしょうか?

    お恥ずかしい話ですが、高校中退者現在、40歳(男)バツイチ会社員、今年に高等学校卒業程度認定試験に合格しました、看護師を目指して、来年に看護専門学校を受験するつもりですが、合格できる確率はあると思いますか? 出来れば、率直な見解お願いします。又、どうすれば受かる可能性があるのか等アドバイス頂ければ・・あつかましくて申し訳ございません。

  • 看護

    最近看護の道に進みたいと思い始めた高3です! 英・国・世でずっと勉強してきたのですが、今から英・国・数I・Aにして看護大or看護の専門学校を受けようと思っています。 国・英も完璧ではないのに受験数学を今からやるのは、厳しいものがあると思っているので、そこまで偏差値が高くない大学・専門学校をたくさん教えてください(>_<) また、帝京大学の看護は他の学部と同じような雰囲気なのですか? ちなみに通える範囲は東京・神奈川・埼玉の東京寄り・千葉の東京寄りです(^-^)v 長くてすいませんm(_ _)m

  • 防衛大学校

    初めまして 今年防衛大学校を受験しようと思っている理系の高3生です 自分はいま生物・化学を履修していす。 その為、化学で受験しようと思うのですが防大では物理I・IIが必要なようです。 もし英・数・化で受験して1次が受かった場合物理はそこから塾等で学習しようと思うのですが果たしてそれで間に合うのでしょうか アドバイスお願いします