• 締切済み

クレジットカードに付帯の国内旅行保険の適用について

jklmnの回答

  • jklmn
  • ベストアンサー率26% (105/399)
回答No.1

国内でインフルエンザにかかっても、病院までの交通費はおろか診療費や薬代など一切補償されへんで。 補償されるのは怪我のみ。国内旅行”傷害”保険ってなってるやろ?クレジットカード付帯保険って生命保険じゃなく損害保険なんやで。疾病で補償されるのは海外旅行のみ。 もし病気で適用されるなら、健康保険入ってないやつが旅行先で診察受けて入院・手術、なんてことがまかり通って保険という商売が成り立たん。毎月保険料取られる健康保険なんて入るのはバカらしくなるわ^^

関連するQ&A

  • クレジットカードの国内旅行保険について

    国内旅行保険自動付帯のクレジットカードで、クレジットカードでその旅行の料金を 支払う必要のないカードがあれば教えてください。 年会費がかかっても構いません。ゴールドでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • クレジットカード付帯の旅行保険について

    先日、国内旅行での傷病にも保険の付くクレジットカードを取得しました。 ご存知の方も多いかと思いますがカード付帯の保険は自動付帯と利用付帯に分かれます。自動ならそのまま旅行に行っても保険適用がされますが、利用付帯だとカードで旅行代金を支払う事が保険の条件になります。 私の取得したカードは利用付帯です。 さて、私の趣味はドライブや釣りで、基本的には自家用車で移動、宿泊も車の屋根に設置したルーフテントで行っています。 私の場合、保険を付帯させようと思った場合どのようにすればいいでしょうか?道すがらキャンプに使う食料品等を買ったところで要件は満たさないでしょうし高速道路を経由して目的地に行くという案も怪しいのでは、と考えています。 それともやはり虫のいい考えでしょうか?どなたか知恵を貸していただければ幸いです。

  • カード付帯の海外旅行保険について。

    カード付帯の海外旅行保険について。 現在、約1年の予定の長期旅行中で、タイ→アフリカへ向かっている途中です。 海外旅行保険はカード付帯の物のみです。 それは出国してから3ヶ月有効のものなので、今月で有効期限が切れます。 なので旅先から新たに海外保険付帯のカードを申し込めば、3ヶ月の保険が利用できると考えたのですが、(実家に届いたカードを両親に旅先まで送付してもらおうと考えていました) カード会社に伺った話では、保険が有効になるのは出国前に国内で申し込んだ場合に限るということでした。 (その場合ですと、タクシーなどの支払いで使用した日から3ヶ月間有効になるそうです) 海外旅行先からカードを申し込んだ場合でも、保険が有効になるカードはないのでしょうか。

  • クレジットカードについている国内旅行傷害保険について

    今回、旅行先(国内)でレンタカーを借りることになりました。 そこで保険をつけたいと思うのですが、 クレジットカードについている国内旅行傷害保険について調べてみたら 傷害死亡・後遺障害について、2000万円まで保険が支払われるという内容でした。 この場合は、レンタカーで運転中の事故に対しても適用されるのでしょうか? レンタカーで運転中の事故等に対する補償は、また別の保険に加入したほうがよいのでしょうか?

  • クレジットカード付帯海外旅行保険

    ツアーで8月中旬より南アフリカ~中東を約5ヶ月かけて陸路で旅をする予定なのですが、クレジットカード付帯の海外旅行保険が切れる3カ月目以降の保険を安く補填する方法は何かありますか? いろいろ調べてみたのですが、クレジットカード付帯の海外旅行保険の有効期間は3ヶ月(90日)のものばかりのようでした。いくつかのサイトでは、利用付帯で保険適用開始となるシティカードなどをうまく使えば海外旅行保険をタダで半年(180日)や270日まで延ばせると書いてありました。しかし、自分の場合は3ヶ月後にはエチオピア、ケニア辺りにいる予定なので、クレジットカードが使える環境かどうか分かりませんし、また使えるような環境であったとしても犯罪防止のためできるだけ使いたくありません。クレジットカード保険が切れてしまう3ヶ月後からの申し込みを出発前に申し込める保険会社はありますか?(約5ヶ月のうち、はじめの3ヶ月だけタダで済ませればよいと思っています。) もしくは、1枚で海外旅行保険の適用期間がはじめから5ヶ月以上ついているクレジットカードって何かありますか?ゴールドカード等でもかまいません。 もしご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください!お願いします。

  • クレカの国内旅行保険利用付帯について

    クレジットカードで国内旅行傷害保険の利用付帯というのは、どのような条件で適用になるのでしょうか? ネットで調べてみると「旅行の代金の一部などを支払う」とありました。 私は自家用車で旅行に行くことが多いのですが、この条件に合うのか不安です。 やはり旅行会社のツアーを使ったりしなければいけないのでしょうか? 旅館の費用を支払えば適用になるのでしょうか? それとも旅先でお土産を買えばそれで適用になるのでしょうか? 「一部など」という言葉の示す範囲を教えてください。

  • クレジットカード付帯保険適用基準は?

    2週間後にに10日間程のベトナム旅行を予定しています。 保険はクレジットカードの付帯保険でまかなうつもりなのです。 そこで質問なのですが、自分はシティカードのクリアカードを利用していて、旅行代金の一部をそのカードで支払わなければ保険が適用されないようです。 具体的には何を支払えばよいのでしょうか?余計な出費は出来るだけ抑えたいのですが。。。 ちなみに航空券はすでに現金で購入しており個人旅行のためツアー代金もないのです。 ヘルプデスクに問い合わせても具体的には教えていただけませんでした。よろしくお願いします。

  • クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険お勧めは?

    夫婦で加入したいのですが、数千円なら会費を払います。 どちらかお勧めのカード会社はありませんか? 現在、JAL VISAとANA VISAを所有していますが、どちらも海外旅行傷害保険付帯ではありません。

  • 国内旅行保険が付帯する有料カードのおすすめは?

    旅行保険が付帯するクレジットカードは多数出回っていますが、 「国内」旅行保険で、成人家族までをカバーするものが見当たりません。 旅行代金をカードで購入することが保険利用の前提となることが多く 家族会員としてカードを追加するだけでは保険の面で意味がないようです。 無料カードでそこまで期待するのは無謀と思いますが 有料クレジットカードで、お勧めのものがございましたらお教え下さい。

  • クレジットカードでの海外旅行保険

    ハワイに行く予定ですが、旅行保険をかける予定です。 子供たちには、損保ジャパンの旅行保険をかけます。 自分と妻用にはクレジットカード付帯の保険でいいかなと思ってます。 クレジットカードは夫婦ともにJALカード(VISA)とスマイルパーソナルカード(JCB) をもっています。私はそれ以外にもJALカード(VIEWカード)も持ってます。 そこでチョット考えたのですが、もしかするとカードの保険って、そのカードで 旅費かなんかを購入していないと保険が適応されないのでしょうか? 実際JALカードでチケットを購入したので問題ないのですが、JALかーどは 普通カードなので『疾病治療費用』がついていないようです。 どちらかというと『疾病治療費用』が一番大事だと思ってます。 スマイルパーソナルカードは『疾病治療費用』はついているようですが、 解約しようと思っていたカードなので、これで旅費は払ってません。 それでも保険は適応されるのでしょうか? だれか詳しい方いましたら、教えてください。

専門家に質問してみよう