• 締切済み

P2Pの接続について

最近無線LAN BUFFALOのWHR-HP-Gの機器を買ったんですが 今まで普通にP2Pで通信できていたんですが ワイヤレス接続にするとノード→通信→1分程で切れるんです 普通にWHR-HP-Gから有線で繋ぐとずっと接続されているんですが これは、どういう事なのでしょうか? ポート同じルータを通しているから、ポートは開放できてますよね? 無線のときだけ接続時間が短いのは何が原因でしょうか。

みんなの回答

  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1

何のソフトを使おうとしているのか、まずはそれを明らかにして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANを使ってののポートの開放

    ルーターから今までは有線でパソコンにケーブルをつないでいたのですが、最近、事情により無線LANでネットにつなぐようになりました。 しかし、今まではポートの開放ができていたのに、無線を使うと開放できなくなってしまいました。 どう設定すれば開放できるのでしょうか? バックナンバーを呼んでみてもちょっとわからなかったので、質問してみました。よろしくお願いします。 ルーター バッファロー製、WHR-HP-G54 ネット接続会社 ひかりONE

  • ADSL接続から無線LAN接続について

    ADSL接続から無線LAN接続についてお尋ねします。 無線LANってどれぐらいの距離が届くのでしょうか? HPを見るとたとえば ・BUFFALO WHR-G54S [IEEE802.11g/b 無線LAN AirStation BroadBandルータ エントリーモデル] ・BUFFALO WHR-HP-G54 [IEEE802.11g/b 無線LAN AirStation BroadBandルータ HighPowerモデル] と同一メーカー同様機器でも 別途HighPowerモデルを出しているそうです。 スペックを見ると変わらないようですが、HPには一応説明があります。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-g54/ の通り信じていいのでしょうか? ちなみに私は、 ・ある部屋に親機を置き ・二部屋隣で使うのと ・約25mはなれたはなれ(別建物) で使いたいと思います。 ちなみにすべて木造建築です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ウェブカメラの接続について

    以下のルータがあります。 (1) NTTのひかりルータ(PR-400MI) 無線機能は無 192.168.1.1 (2) BUFFALOの無線ルータ(FS-HP-G300N) 192.168.11.1 (3) BUFFALOの無線ルータ(WZR-HP-G302H) 192.168.12.1 (4) NTTの無線ルータ(DIR-870/N) 192.168.2.1 (5) ウェブカメラ 192.168.2.121:8081 (1) ~(4)すべて、ルータモードON、 DHCP ON で設定しています。 接続は、(1)のLANポートに(2)と(3)が接続してあり、配線の都合上、(4)は(2)の LANポートに接続してあります。 そして(5)は(4)に無線で接続してあり、(4)に無線接続したPCからは、 192.168.2.121:8081としてアクセスすれば、普通にカメラの映像が映ります。 そこで質問なのですが、(2)や(3)に無線接続したPCからも、 192.168.2.121:8081 と入力して、(5)のウェブカメラを表示させる方法がわかりません。 2.1に無線接続したカメラに、11.1や12.1に無線接続したPCからは、そのままでは 繋げないのは何となくわかりますが、(4)以外の無線ルータのポート開放やその他の方法 で、(2)や(3)に無線接続したPCからもアクセスする方法はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • CATVでポート開放

    ADSLからCATVに変えたのですが、ポート開放ができず困っています。 ADSLの時に、オンラインゲームのためにポートを開放しました。それと同じ設定をしたのですが、どうやっても開放できません。 ちなみに、モデム→ルーター→無線LAN→PCという形で接続しています。 使用ルーターはBUFFALOのWHR-HP-Gで、金沢ケーブルテレビネットhttp://www.kanazawacatv.jp/net.htmlの回線です。 開放はできないのでしょうか?

  • ポート開放

    バッファローのルータを使ってるんですが、ポート開放がどーしてもできません。。 型番はWHR-HP-Gシリーズです。 どなたかよろしくお願いします

  • 無線LANでの接続について

    無線LANを導入しようとBUFFALOのWHR-HP-G54というルータを買ったのですがインターネットに接続できません 無線LANアダプタ内臓のノートパソコン、PSPと二つの機器で試してみたのですが両方とも失敗してしまいます どういった状況かというとまずノートパソコンの場合 付属CDでドライバをインストールした後AOSS機能で設定をしようとしたところまず無線ルータ自体が検出されず、AOSS設定が中断されてしまいます パソコンのワイヤレスLANスイッチはONにしているし、 モデムとルータも問題なく繋いだはずなのですが何回やっても同じ結果になります またPSPの場合設定は完了するもののブラウザを開いてネットに接続しようとするとエラーが出て失敗します 最初に失敗したときはIDとパスワードを入力する画面が表示されたのですが誤ってブラウザを終了してしまい以降接続できず入力画面すら表示されずに手がつけられない状態です 原因の心当たりとしては有線のモデムだけでネットを接続していたときにshareというP2Pソフト導入のためポート開放を試み なかなか開放できず手当たり次第に色々試して最終的にポート開放を自動でやってくれるソフトを使ったのでその時の設定の変更が影響していると思うのですが 本当のところ何が原因なのかもわからず、仮に心当たりの通りの原因だったとしてもどうすれば改善されるのかわからず困っています どうかご助言願います

  • アプリケーションのポート開放をしたのに開放できていない

    ポート開放をしたはずなのに開放が出来て居ないようで原因が不明です。ヒントをください。 [os]XP HOME SP2 [回線]TEPCOひかり [プロバイダ]POINT [現在の接続の仕方]モデム---BUFFALO WHR-HPG54/PHP(ルータ)--(無線)--BUFFALO WLI-TX-G54HP(イーサネットコンバータ)---PC 以前、モデム---ルータ---PCの有線の接続だった時にはポート開放をして問題なく接続が出来たのですが、無線に変えてからポート開放をしてもアプリケーションの接続が出来なかったり、開放チェックで失敗が表示されてしまいます。どこか問題があるのでしょうか?

  • AOSSでのアクセスポイントが見つかりません。

    ひとつのモデムでデスクトップ(有線)とラップトップ(無線)でつなぎたいのですが、どうも無線のほうがうまくいきません。 無線機器はBUFFALOのWHR-HP-G54/PHPでBBルータカードがセットになっているやつです。説明書どおりにやっても、「アクセスポイントが見つかりません」や「ワイヤレス接続利用不可」とでてしまいます。どうすれば接続できるのでしょうか?おしえてください。

  • 2重ルーター

    ポート開放をするためにhttp://192.168.11.1/にアクセスし 設定をしましたがポート開放がうまくできません それで原因を調べたところ2重ルーターという可能性が出てきました 今現在、モデムとパソコンが離れているため(父親の事務所のPCから) バッファローのルーターを通して接続しています モデム-ルーター-自分のPCという風になっているようです この場合ルーターをハブにせずにポート開放をする方法はあるのでしょうか? 使用モデムは分かりませんがフレッツ光の奴でNTTから借りてる物だと思います ルーターはバッファローのWHR-HP-Gです

  • PSPのネット接続

    PSPをバッファローのWHR-HP-AMPGの無線ルータでネット接続したいのですが、SSIDやAOSSで無線LANを検索しても、「ワイヤレスルータのスイッチがオンになっていません」と出てしまいます。 ルータの電源は入っていますし、PC、DS、Wii、PS3の接続はきちんとできました。 なぜ接続できないのでしょうか?

OCRトラブルの相談
このQ&Aのポイント
  • MFC-630CDのControlCenter3に関するトラブルの相談です。
  • 接続はUSBケーブルで行われ、電話回線はひかり回線です。
  • 関連するソフトはWindows365です。
回答を見る