• ベストアンサー

電球型蛍光灯でスパイラルむき出し型とガラスに包まれた型の違い

EFA15EL/14/C [A15形電球色]【調光器対応】 EFA15EL/14/C [D15形電球色]【調光器対応】 A、Dと2種類ありますが、点灯時の違いはどんな感じでしょうか? スパイラルが単にガラスに包まれている構造のようなので若干暗い? 調光付きのダウンライトに使用します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

見た目だけのような気もします。気にならなければどちらを取り付けても良いと思います。明るさの違いはそれほど無いです。 スパイラルむき出しだとほこりは付きやすいかも知れません。 ただガラスで覆っていない分、熱がこもらないので、スパイラル型の方が寿命が長いそうです。

参考URL:
http://www.lohasclub.org/1000/1900/1902_2.html
todoro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 メンテナンスと寿命の観点はきずきませんでした!! 大変参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

グローブ付きのものはグローブの吸収がある分やや暗いです 気にするほどのことはありません

todoro
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.1

スパイラルむき出し型 照明器具の装飾カバーなどの中に取り付けるタイプ ガラスに包まれた型 照明器具にそのまま取り付けるタイプ でしょ。

todoro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 質問が不明確ですみません。 用途で無くて、照明器具にそのまま取り付けるやり方で使用した時のスパイラルむき出しとガラスに包まれたタイプの光の出方の違いを知りたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 調光できる電球型蛍光灯について

    コイズミの照明で、スポットライト 型番「ASE 440 350」というのを、新築する家で使う予定なのですが、これに電球型蛍光灯(調光形)を使いたいと思っています。当然、つまみスイッチ式の調光スイッチはつけます。 電球型蛍光灯(調光形)は、松下のパルックボールスパイラルの電球60形タイプ A15形(E26)型番「EFA15EL/14/C」を使おうと思っています。 しかし、この松下の調光形のパルックボールスパイラルは電球60形タイプで、たぶん電球の60W相当に明るさのものだと思います。 コイズミのスポットライトの標準の球は、レフ球100W(E26)ですので、松下の調光形のパルックボールスパイラル(電球60形タイプ)に変えると、暗くなるのでしょうか? もし、電球100W相当の調光できる電球型蛍光灯があれば教えてください。使っている方がいらっしゃいましたら、その使い心地(白熱の調光と違うなあとか)を教えていただければ幸いです。 また、そもそもコイズミのスポットライト 型番「ASE 440 350」に調光できる電球型蛍光灯はつけることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スパイラル式蛍光電球の調光について

    子供ができ、居間のミニクリプトン球による照明が暗いため、“調光機能がついたソケットに”ナショナル製パルックボール・スパイラルを付け替えました。 ところが、説明書には「調光機能つきの器具には100%点灯でも破損や発煙の原因になり使用しないでください」とありました。(付けてから気づいた…) 試しで点灯したところ、今のところ問題なく灯っていますが、やはり危険でしょうか?? 危険な場合、電球の点灯仕組みなどをあわせてお教えいただきながらアドバイス賜りたくお願いします。 http://national.jp/product/conveni/lamp/pd_spiral/pb_spiral.html

  • 電球型蛍光灯についての質問です

    電球型蛍光灯についての質問です 現在飲食店を経営しておりまして、カウンター上のダウンライトとしてLR100V40W・S(電球色)を使用しております。コスト削減の一環としてLEDや電球型蛍光灯に切り替えようと考えております。私が電気ショップでいきついたのは→パルックボールプレミア 40形 電球色 EFA10EL 17口径 でしたが、どうしても電球が飛び出てしまいます。そこで皆さまに質問ですが、レフ型の電球系蛍光灯はありますか?現在使用しているLR100V40W・S(電球色)と同じ形のものがベストなのですが。。。どうか宜しくお願いいたします。

  • ミニクリプトン電球にあう蛍光灯電球ありますか?

    家の新築にあたり、リビングにダウンライトを4箇所 付ける予定ですが、仕様書ではミニクリプトン電球60W 4箇所となっています。 電球は電気代が高いので、電球型蛍光灯にしたいのですが、 ミニクリプトンのサイズに入る電球型蛍光灯はありますか? また、電球型蛍光灯に取り替える場合は、調光器は つけれないでしょうか?

  • 蛍光灯 D型とA型の違い

    今 照明選びをしています。 迷っている蛍光灯のダウンライトが D25型とA25型があります。 形が A従来のような丸っぽい形、Dがスパイラル うねっている形 ということはわかったのですが 形以外になにか違いはありますか? 電球交換の際 どちらが 特別高いとかあるのでしょうか? Aが従来型でDに以降しつつあり、A型はそのうち少なく、など 何でもいいので 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダウンライトでの電球型蛍光灯の使用について。

    はじめまして。 現在、事務所にてDAIKOダウンライト DADL-15011 を使用しております。 器具にはミニクリプトンリフレクタ球50Wまでと記載してありますが、電球型蛍光灯(E17 60Wタイプ)を付けてみましたところ、点灯しません。 電球自体は他で点灯しますので切れてはおりません。 また、スイッチが調光式ロータリー型になっておりましたが不便のためスイッチ式に変えました。 やはり、安定期などの問題でしょうか、ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • リビングにダウンライトが6個あり、そのうちの一個の電球型蛍光ランプが切

    リビングにダウンライトが6個あり、そのうちの一個の電球型蛍光ランプが切れました。ソケットは横向きになっているダウンライトです。 電球は〇ショナルのパ〇ックボールEFD22EL(電球色)、3H18Dと記載された商品です。 チカチカと点滅し始めたので、「間もなく切れる」と思い、切れる瞬間を見ていました。 すると、「ボンッ!」というか「パンッ!」と言うような、やや大きな音がして、その瞬間に小さな火の子の様な、火花というか、確実に何かが燃えた小さなカスが床に落ちました。 小さな火でしたので、床が焦げたりするほどではありませんでしたが。 恐ろしくなり、すぐ電球をソケットから外そうとしましたが、猛烈に熱くなっていました。 点灯時に熱を帯びるのは当然ですが、破裂音・火の子(火花?)、触れないほどの熱。 電球切れの際って、こんなもんですか?メーカーに送ったほうが良いですかね? 実際始めて目にしたので....。 仮に、何か可燃物の上に火が落ちていたとしたら、恐ろしいですよね。

  • ダウンライトの電球を電球型蛍光灯に置き換える

    天井の埋め込み型ダウンライトには白熱電球の60Wが指定されています。 これを電球型蛍光灯に置き換える場合、100Wの相当の物に取り替えて 何か問題は発生するのでしょうか? 消費電力的には 白熱電球 60/100 = 0.6A 電球型蛍光灯 20/100 = 0.2A と電球型蛍光灯の方が明らかに少ないです。 このことから、発熱も必然的に少ないと思われますが 断熱材施工器具(SB、SGI、SG等の表示)でないダウンライトであれば 消費電力・発熱の問題ともにクリアしていると理解して大丈夫ですか?

  • 電球型蛍光灯

    電球型蛍光灯って、A形やG形の白熱電球と同じような形のものと D形やT形のような、細い蛍光灯がうねってたり折れ曲がってたりする形の ものがありますよね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%90%83%E5%BD%A2%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF (実は○形というのもよく分からないのですが… ^-^;) A形とG形も、中身はD形やT形の細い蛍光灯が入ってるように見えますが これは外見の違いで、同じワット数なら明るさも同じなのでしょうか? A形やG形は、蛍光灯の周りに更にガラス壁があるので、 D形やT形のむき出しのもののほうが多少明るいのかな?と思ったのですが… シロウト的な質問で大変申し訳ないのですが教えていただけないでしょうか?

  • 既存の白熱電球のセンサーライト機器にLED電球を付けることはできますか

    既存の白熱電球のセンサーライト機器にLED電球を付けることはできますか? 現在、白熱電球対応のセンサーライトをうちの廊下とトイレに取り付けています。以前に、調光機対応の電球方蛍光灯を取り付けましたが、うまく付きませんでした。 最近LED電球が出てきましたが、それも対応できないとなると、センサーライト機器そのものを取り替えなくてはならなくなります。 調べたところ、調光対応しているのはシャープだけらしく、その調光というのも、ちょっと意味合いが違うような気がしています。 果たして白熱電球センサーライト機器にLED電球を付けてきちんと点灯することはあるのでしょうか? 詳しい方、ぜひ教えて下さい。