• ベストアンサー

偏差値をあげる方法

sanoriの回答

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 今まで勉強をあまりしていないようですので、 偏差値が上がる余地は十分にありますね。 >>>1日どれくらい勉強すればいいか 毎日8時間寝てください。それを基準に1日の勉強時間を決めます。 ちゃんと寝ると、寝る前に覚えたことが脳の中に定着します。 徹夜での勉強だと忘れやすいです。 つまり、記憶という現象には、寝ることも関係しているのです。 なお、勉強の合間に、時々体操をするとよいでしょう。 >>>どんな勉強のやり方があるか いちばん点数を上げやすいのは、英語です。 教科書の巻末に書かれている重要事項(熟語、動詞の変化、単語)は、丸暗記しましょう。 国語は、読解力の向上は2ヶ月間では期待できません。 漢字の書き取りで確実にポイントを挙げたいところですが、漢字を覚えるのではなく漢熟語を覚えることが必要になりますから、英単語を覚えることによるメリットよりは少なくなります。 数学は、図形の問題以外を重点的に攻めましょう。 図形の問題は解くのに時間がかかりますから、試験本番のときも、定理から簡単に解答できるもの以外は後回しです。 ちなみに、 中学校の数学は、図形のパズルのような問題を除けば、社会人になってからも役に立ちます! 理科と社会の勉強に必要なのは、根性です。 書いて覚えないと忘れます。 今さら遅いとは思わず、自分なりのノートを作って、色などを使ってきれいにまとめるとよいです。 そうして作成したノートを、受験寸前のときに‘参考書’として復習すれば良いのです。 以上、ご参考になりましたら。

noname#88336
質問者

お礼

睡眠8時間はちょっと厳しいですがちゃんと寝たいです。色々やることが多くて、大変ですけどちゃんとやりたいです。説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数学の偏差値が・・・やばい

    いま受験を控えている中3です。 この前の模試の偏差値が数学がなんと40でした。 なんとか1月までに50~55くらいまで偏差値を 引き上げるのには、どのような勉強をすればよいのでしょうか? 教えてください!!!!!

  • 偏差値56→62

    こんにちは。今年中三の受験生です。 今私の偏差値は56なのですが、62まで上げる事は可能でしょうか? 志望校は60あれば受かるそうです。しかし去年の倍率は1.8倍でした。 今から勉強を始めたら受かりますか?アドバイスお願いします!

  • 偏差値を上げる方法

    中3の女の子です。 今の偏差値は 国語 55.8 数学 59.0 英語 61.3 社会 58.0 理科 51.0 三科 59.8 五科 58.6 内申は 三科 12 五科 21 九科 38 です。 11月現在でこの成績です。 ここから64~67の公立高校に行きたいのですが、どんな方法で勉強すれば、偏差値を64~67にあげることができますか? よろしくお願いします。 _

  • 偏差値の上げ方

    初めまして。 中3の受験生です。 さっそく、偏差値の上げ方について聞きたいのですが、 志望校の偏差値が58で、 私の偏差値は・・50たらずデス;; 他の教科は並々とれているのですが、 数学が足をひっぱってしまい、偏差値があがりません。 この夏休みで、中1・2年の数学の復習をしようと思うのですが、 どんなふうに勉強すればよいのか、 どういう参考書を買えばいいのか教えてください。

  • 全国偏差値51から65

    今、高校2年生で理系です。 七月の進研模試では全国偏差値51でした。そこから、全国偏差値65以上にいくためには 1日何時間 勉強を何日し続ければ 可能ですか? 経験上の話でもかまいませんので教えて下さい。お願いします。

  • 偏差値

    偏差値49って低いですか? 中3なのですがいまいち受験のことが 分かっていません。 成績はそこそこいいと思います。偏差値49って低いですか?

  • 偏差値あげるには?

    中3の女子です。 今、私の偏差値は、39です。 でも、行きたい高校は、偏差値52で…(^_^;) 今回の期末テストも、かなり低くて… どうしたら、偏差値上がりますか? どのような勉強したら、いいと思いますか? 教えてください、 お願いします。

  • 偏差値55を取るのは可能ですか?

    こんばんは。質問させてください。 中学卒業をしてから働いているのですが、 福祉の仕事がしたいと思い、都内にある偏差値55の私立大学を目指そうと思っています。 しかし、生まれてこの方、勉強というものを全くしたことがありません。 小中学校も殆ど勉強が出来ず、教師たちからも見放される程でした。 今現在、中学英語を一から勉強し始めた状態です。 今はまだ何とか理解できているのですが、 この先、今まで全く勉強できなかった自分が偏差値55まで持って行けるのかと非常に心配です。 心配と言うよりも、偏差値55になっている自分が想像できないと言った方が正しいかもしれません。 受験勉強入門本を読んでみたのですが、『受験に才能は関係ない』と書かれていました。 この本の通り、正しいやり方で必死に勉強すれば誰でも学力は上がるものですか? 受験経験者の方、アドバイス宜しくお願いします。

  • 偏差値について

    私は高校受験を控えています。 そこで、今の状態では偏差値が(平均)公立→43 私立→47なのですが、せめて60位になりたいと思ってます。 そこで、どういう勉強をすれば偏差値があがるでしょう? 勉強方法を調べてもお金が必要とされるので…。 問題集などは良いですが 偏差値30だった人が60になる…などと言うのは心配なので、皆さんが体験してよかった勉強方法を教えてもらえませんか? 40から60を目指したいので、どんなに辛くても努力はしようと思っています! 10~11月位までにはあげたいと思っているので…。 普段の学校のテストは結局は受験にあまり関わらないと聞くので、出来るだけ効率良い勉強方法を探してます!

  • 偏差値

    一年間に偏差値ってどの位、上がると思いますか?? 私の偏差値は、30後半で、良くて40です(泣 今中3で、中高一貫校なので、中1と中2のころは、中高一貫だし、高校受験しなくていいやと、授業に集中してなくて、いつも先生に注意されてばっかりで… でも中3になって、高校受験したいと思って、一応希望学校も決めました。 その学校の偏差値が50で… もう今さら、10も偏差値上げることなんて無理ですかね?? もちろん本人のやる気次第っていうのは分かってるんですけど… 一応、中3になってまだあまり授業をしてないんですけど、集中してるつもりデス(^^)