• ベストアンサー

アンプ ジャズ

eg3711の回答

  • eg3711
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

この価格帯には各社から強力な候補が出ています。 まずオーディオショップでJBLとの試聴をお勧めします。 下記の他にもお店のお勧め品や中古品(定価40~50万クラスが可能)もあると思います。 まずは自分の好み(と予算)が最優先でしょう。 マランツ:PM-13S1 標準価格 262,500円 アキュフェーズ:E-213 標準価格 239,400円 ラックス:L-505U 標準価格  225,750円 DENON:PMA-2000AE 標準価格 157,500円 ラックス:真空管プリメインアンプ SQ-N100 標準価格 189,000円

bjazz
質問者

お礼

具体的で調べる助けになります。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • スピーカー、アンプ、CDプレーヤーこの組合わせは?

    20年ほど使っていたミニコンポが壊れ、グレードアップしたいと思い単品オーディオの購入を考えています。単品オーディオの購入は初めてです。近くのオーディオショップに何回か足を運んで試聴し、この組合わせがいいかなというところまできました。 その組み合わせなんですが、スピーカーがB&W  PM1  プリメインアンプが LUXMAN L-505ux  CDプレーヤーがmarantz SA8004  がいいかなと思っています。 店員さんはいい組合わせだと言っているのですが、詳しい方のご意見を伺いたいと思い投稿させていただきました。この組合わせどう思われますか? スピーカーがPM1ならアンプは○○がいいんじゃないか、marantzとLUXMANは相性が悪いからやめた方がいいのでは等のご意見大歓迎です。 主に聴いているジャンルはクラシック、Jazz、です。LUXMANのアンプはマイルドな感じで長時間聴いていても聴き疲れしないもので気に入りました。予算的には100万以内で収めたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 古いJBLに相性の良い手頃なアンプを教えてください

    オーディオど素人ですが、少しだけ余裕ができたので憧れのJBLスピーカーとアンプを検討しています。 スピーカーの候補は中古品の4311、4312、L88 NOVA辺りを(ミニ版は直接聞いた事ないので今の所候補には入れていませんが、もし実力があるなら考えようと思います)アンプはCEC AMP3000R-S辺りが形、値段共に丁度良さそうなので取りあえずそれが良いかと思っていたのですが、相性が気になってきました。 素人的あいまいなご質問ですが、JBLに合う手頃(5万前後)でお勧めのアンプが御座いましたら教えてください。 因みに普段聞くジャンルはジャズ、ロックとテクノです。宜しくお願いいたします。

  • JBL4344と真空管アンプの相性

    JBL4344はマッキントッシュやマークレビンソンのハイパワーのデジタルアンプでないと、その真価を発揮しないと良く効きますが、果たしてそうでしょうか?当方、LUXMAN 38FDMkII(プッシュプル)と300Bシングル2台の計3台の真空管アンプでTANNOYを鳴らしていました。ソースはアナログ録音のクラッシックが中心でジャズもTANNOYで聞いていました。従来、YAMAHAやSUNSUIのデジタルを使用していましたが、真空管に切り替えて、その音質のかもし出す、柔らかさ、空気、臨場感、繊細さなどとても気に入っています。デジタルアンプには無い、暖かさ、優雅さを感じました。真空管アンプをそのままにスピーカをJBL4344に切り替え、あらゆるソースを聞きたいと思い、JBLを購入しました。果たしてその結果は?いまだ、自分でも消化不良のようで、評価できていません。いまさら確認するのもなんですが、JBL4344と真空管アンプの相性についてご意見を伺いたく、お願いします。また、4344でなくてもJBLを真空管アンプで聞いていらっしゃる方、ご意見をください。ソースもクラッシックというところでご意見を。ジャズやPOP系はそこそこかと思っておりますので。

  • 真空管アンプについて

    私はいわゆるモダンジャズが好きでして、54年から60年過ぎくらいの 物を聴いております。今まで真空管アンプを使ったことはないのですが 音が柔らかいとか、暖かいとか聞きます。ですが音の立ち上がりとか 切れ、ガッツ、前に出てくる感じなどはどうなのでしょうか。 なおさら録音の古いソースを聴くので、そういうことが気になります。 ボーカルとアコーステイックには真空管が適しているともいいますが どうなのでしょうか。今気になっているスピーカーはJBLの4428です。 ただ私はオーディオマニアではありませんし、仮に買うとしても20万 位のものです。真空管に興味を持ち出したのはJAZZをただいい音で聴くのではなく、もう少し味のある奥行きのあるものをと思い出したためです。宜しくお願いします。

  • サンスイAU-D907 買い替えるべきか

    こんにちは、オーディオ初心者です。 現在、縁会って知人から譲り受けた サンスイAU-D907 DECADEを大切に使っています。 しかし最近このアンプが調子悪く、 Lチャンネルの音が出なくなったり、 電源が勝手に落ちて、再度入ったりを繰り返しています。 そこで 1)アクアオーディオラボで修理をし、このアンプを使い続ける。 2)買い替える の選択を迫られているのですが、買い換えの場合、 同クラスのアンプにはとても手が出ず、 実売で4~5万のアンプを選ばざるを得ません。 現在の4~5万のアンプの実力がわからないので、 どちらの選択肢をとるか決めかねています。 どうかアドバイスをお願いいたします。 ちなみにスピーカーはJBLの4312M、 主にCDでジャズやロック、クラシックを聞きますが、 いわゆるオーディオマニアではありません。 それなりに良い音で聞ければ満足です。 現在の音はとても気に入ってます。

  • スピーカーとアンプの相性について

    スピーカーはDIATONEのDS-30B、アンプはLUXMANのL-410を長年使ってきました。(友人から譲り受けたもの) アンプが不調になってきたため(Leftの音が出ない、ボリュームによって低音域が出なくなる)、アンプを買い替えようと思うのですが、L-410の手ごろなものが市場に出ません。 同じLUXMANのL-90が出ているので、これでもいいかなと思うのですが、スピーカーに対して出力がじゅうぶんかどうか、わかりません。 L-90でも、このスピーカーに対してじゅうぶんでしょうか? また、ほかにおすすめのアンプがあれば、教えてください。 おもにCDとレコードを聴きます。声・ロック・クラシック・現代音楽が多いです。デジタル向けの、あまり現代的な音(クリアすぎる音・鋭い音)は苦手です。 予算はオークションなどで20,000円ぐらいまで、です。 よろしくお願いいたします。 スピーカーののスペック↓ http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-30b.html L-410のスペック↓ http://audio-heritage.jp/LUXMAN/amp/l-410.html L-90のスペック↓ http://www.luxman.co.jp/cgi-bin/production/db.cgi?mode=view&no=145

  • 自宅で聞く、オーディオのシステムについて

     私はジャズマニアです。CDは約2000枚以上 レコードも1000枚程あります。 現在システムは、ラックスマンのアンプ・TEACのCDプレーヤー・JBLのスピーカーで聞いて楽しんでいます。  私はどちらかと云うと、オーディオファンではなく、ジャズマニアで機材やシステムに関しては適当で、もっぱらジャズを聴いて楽しむタイプの人です。  最近、車を買い替えたのがきっかけで、アルパインのナビをつけました。 そのナビはカーオーディオとしても十分な機能で、CDを再生したら自動的に録音出来て、ランダムに再生したり、ハードの容量も3000曲位は軽く入ります。オマケに曲やアルバムが文字でディスプレイされる現代的な代物です。 とても便利で気に入っています。  そこで質問ですが、現在売られている家庭用のCDプレーヤーやアンプ類で、このような録音と再生機能のあるハードディスクを内臓した、家庭用オーディオがあれば教えて欲しいです。  最近の情報に疎いので、昔のターンテーブルに一々乗せる聞き方が大方の私です。

  • アキュフェーズかサンスイか…アンプ選びで悩んでいます。

    自分の聴く音楽の傾向(ヴォーカル中心のジャズ、ボサノバ、アコースティックギターインスト)と、 試聴した結果と馴染みがあることからスピーカーはJBL 4312Dにしようかと思っています。 そしてアンプ選びで試聴に行った際 「4312Dと合わせて使う予定なので、スピーカーは4312Dにつないでください。」とお願いしたら、 「JBLはどのアンプつないでもあんま変わらないですけど(笑)」と一笑に付されてしまいました。 でも4312Dを買おうと考えているわけですから、お願いして試聴したのですが… DENON PMA-2000AE…感動がない。楽器等のバランスはいいけど、低音が丸っこい、高音が薄い。 LUXMAN L-505f…ちょっと荒い。ボーカルの伸びが無い。 LUXMAN L-550A…ちょっと丸すぎる。温かい雰囲気で嫌いではないが輪郭が感じられない。 AUDIO ANALOGUE PRIMO CENTO VT…店員さんに「JBLに合わせるアンプじゃないですよ。まあ聴けたもんじゃないですよ。JBLに合わせても。」と言われ試聴する気が失せてしまいました。 PRIMO CENTO VT以外偉そうに書き連ねましたが、こんな感じでピンとくるものがありませんでした。 あと思いつくのはアキュフェーズです。 予算の範囲ですとE-213になってしまいますが、組み合わせとしてはどうでしょう? アンプは限界出せて20万円程なので正直E-213は予算ぎりぎりです。 もしくはサンスイのAU-α907辺りの程度の良いものを探していく方が良いのでしょうか…。 最近様々な雑誌や店員さんや音を聴きすぎて、客観視(聴)できない気がして不安です。 10万~20万円のインテグレーティッドアンプは意外に出色のものはないのでしょうか。 (一般的にはPMA-2000AEが出色かもしれませんが…) 好みとしてはヴォーカルが伸びやかに聴こえ、かつ弦楽器も繊細に聴こえるような…20万円まででは無理なのでしょうか。

  • アンプだけあるんです。

    子供が大きくなる迄の限定でやっと自分の部屋がもてました。そこで、昔買ったレコード(ロック)を聞くためオーディオを揃えたいとおもってます。 で、アンプだけあるんです。ONKYOのImtegraA-817XXとゆうやつです。 レコードプレーヤーは低廉なのを適当に買おうと思ってます。 Q1、スピーカー良いものはありませんか?(中古で4万以下) Q2、前述のアンプはインピータンス6オーム~何ですが4オームのスピーカーつけちゃまずいんでしょうか? ど素人で金もなく夢ばっかりみてる輩ですが、なにとぞ良いアドバイスをお願いいたします。

  • ピアノトリオやジャズヴォーカルならJBLかB&Wか

    ずばりお伺いします。 ピアノトリオ(ヴィーナスレコード等)、ジャズヴォーカル、サックスワンホーンなど 20名ほどの飲食店店内で流すためのスピーカーに向いているのは、 JBL 4305H WXか4312MIIかB&Wの685のどれでしょうか? なおアンプ等はJBL431MIIならJBLのSAS101、 4305H」ならラックスマンのSQ-N100、B&W685でもラックスマンのSQ-N100を検討しています。 (アンプは店に置くためサイズ的な制約もあります) ちなみにブルーノートなどの本格的なジャズは自分ひとりで店が終わった後に、 聴きたい欲求はあるのですが。。。今回の質問は、楽しくもゆったり過ごせ、ぎすぎすしない、 しかしジャズをいい音で鳴らすスピーカーです。 ご意見ご享受をお待ちしております。 すみません地方の田舎で視聴ができない環境です。

専門家に質問してみよう