• 締切済み

スポーツウェアでの差は不公平?

スポーツをするときに、服や靴、水着等で記録や戦力に差が出てくることの問題について調べているのですが、このようなことがかつて議論されたことがあるのか、あるならばそれはどのようなものだったのかを教えてください。また、この問題に関係した書籍やウェブサイトを教えてください。 古代のギリシャでのオリンピックでは全裸で競技されたと聞いたことがあるのですが、これは服装などで差がでることを防ぐためでしたのでしょうか? お願いします。

noname#91379
noname#91379

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

当然用具による差はでてきます。 その分野で代表的なのは陸上のシューズでしょう。 100M走、1500M走、障害、マラソン等のそれぞれの種目に応じて靴が違います。また、マラソンなどにおいても軽さを追求するものやクッション性を追求するものなどで大きく性能が異なります。一般的にクッション性が高いように柔らかいゴムなどの部分を増やしたりすると高速走行時の安定性が損なわれたり・・・といろいろな研究がされています。 スポール用具メーカー各社の開発競争の歴史に関する書籍等を探してみてはいかがでしょうか。

noname#91379
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにシューズは典型的な例ですね。 皆さんへ> 実は学校のディベート用で論拠になるような参考資料を探しています。 具体的な書籍名などを挙げてくださると助かります。 自分でも探しているのですが、なかなか見つからなくて・・・。

回答No.2

回答ではなく参考意見ですが... やっぱり不公平だと思いますね。 S社の水着ですが、合わない人はタイムがあまり伸びないし、体への負担が大きいらしいですね。 締め付けがきついので着用に時間がかかるし一人では着られないとか、気分が悪くなる人もいるそうです。 引退した柴田選手とか、ガッチリした体型なんでキツかったとかいう話です。 ひょっとしたら、引退が早まってしまった原因はS社の水着という可能性もありますよね。 ギリシャの場合は、神聖な大会なんで、裸だったのでは? ちなみに、男性しか出られなかったんですよね。

noname#91379
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります。

  • passward
  • ベストアンサー率18% (31/171)
回答No.1

差が出るから、(今まで)規制されているのだが? 今回の水着問題は、(自主的に)規定を厳密に守ってきたが 「部分的に別の素材を用いたりしても問題ない」と本部の判断が急に?変わったため そのルール変更に各国が対応出来なかっただけの話。 なお、古代では裸(何も持たない)方が最も有利になるだけの話であり 肉体美を賛美する風習もあいまって、 やっていただけだと思うが?

noname#91379
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 古代ギリシャ人は、人前で全裸でいても恥ずかしくなかったのですか

    古代ギリシャのオリンピックでは、選手は全裸で競技をしたそうですし、 アルキメデスは、浮力の原理を発見したとき、風呂から飛び出して、裸で街中を走ったとの話です。 古代ギリシャ人は、人前で全裸でいても恥ずかしくなかったのでしょうか。 それは男だけのことですか。

  • 最強のスポーツは?

    最強のスポーツは?  最近自分の周りで,「夏冬のオリンピック競技(聖火リレー含む)+誰でも知っているようなメジャースポーツ」が,各競技20人有力な選手を集めて,ヨーイドンの合図とともに生死をかけたサバイバルアタックをしたら,どのスポーツが勝つのかという話で盛り上がっています。  一応,各スポーツの競技場がそれぞれにあるものとします。各スポーツのチーム20人ずつが自分の競技の競技場からスタートします。各競技場には控室が用意されていて,そこには自分の競技のスポーツ選手のみが入れるものとします。また,当然のことながらそのスポーツに本来ない動きをしてはなりません(野球バットで素振りはいいけど,バットで殴ったりしたらだめ)。競技場の移動はできますが,服装はそのままでなければなりません(例えばシンクロの選手は野球場に行ってもいいが水着のまま)。何をもって勝ちとするかは具体的には定めませんが,お察し下さい(あまりに考え過ぎて残虐なものにならないようにと、だけ)。  別にスポーツ界を皮肉ったりしているわけでもなんでもありませんが,話の種としてこういうくだらないことで盛り上がっていて,今有力なのは (1)テニス,(2)陸上(砲丸投げ・ハンマー投げ),(3)アーチェリー,(4)射撃 くらいです。どうしようもない会話ですが,周りの人と話しこむと相当盛り上がります。  さて,あなたは何が最強だと思いますか? できれば理由も添えて。

  • オリンピックなのになんでコンドームを配布?

    東京五輪で、コンドーム無料配布の記事が載っていました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130922-00000510-san-bus_all&pos=1 オリンピックは競技を競うのに、なんでコンドームを配布するのでしょうか?意味が全くわかりません。古代ギリシア時代からコンドームに似たものを配っていたのでしょうか?

  • オリンピックなどで陸上競技より水泳競技の方が世界新記録が出やすいのか

     北京オリンピックは盛り上がりましたが、このような世界大会では記録も大いに関心がいきます。ところでいつも不思議に感じていることですが、主に陸上競技と水泳競技を比較した場合、圧倒的に水泳競技に世界新記録が生まれます。今回のオリンピックに限らず、水泳競技の世界新記録達成率は陸上と比べて比較にもならないくらい高いものです。おそらくスピード社製の水着でなくとも世界新記録達成率は、陸上よりも高かった事でしょう。  感覚的に言えば、陸上競技はトラック、フィールドに限らずの世界新記録は生まれにくいことは分るのですが、科学的にはどのような理由と背景なり因果関係が存在するのか、また、両者の限界性と今後も水泳の世界新記録樹立は陸上を上回っていくのか。みなさんの考えを聞かせてください。感覚的でもけっこうです。

  • 陸上競技の靴問題

    靴で差が出るっておかしくないですかね? 皆同じ靴を支給してやるか、裸足でやるのがフェアだと思うのです。 立ち幅跳びの世界記録を室伏が軽々と更新する動画を見て笑いましたが、こういう競技って、靴の力で大きな差が生まれそうな気がします。

  • オリンピッグ?

    近代オリンピックの精神は、自由平等博愛のフランス革命の論で の開催意味があったと思うのですよ。 古代オリンピックは戦争の時代で、しかしこの時期だけは平和に戻 ってオリンピックを楽しもうじゃないか。という論理だった。と言 われています。 そこには、ギリシャのみならず、アフリカ諸国など地中海を挟んだ 国家間で行われていた。と思われます。 つまり、白人、黒人、アラブ人などが競技に参加していた。と思わ れます。 人種や体形なども関係なく競技が行われる。ところに面白さが ある。と思われるんですね。 それを、日本のクリエーターだか何だか知らないけど、その道では トップの位置にいる人が悪趣味なのかなんなのか、渡辺直美さんを つかまえてオリンピックをオリンピッグなどと、ふざけすぎにも 程があることを言う。日本はまだこんな下品な精神が蔓延している のか。と思ってしまいました。 どう思いますか?

  • スピード社の水着・・・何か応用できそうなアイデアはありませんか?

    驚異的な記録を叩き出しているスピード社の水着は、ついに北島選手に世界新記録までもたらしましたね! こんなに画期的な発明を、競泳の水着だけに使うというのは、いかにももったいない気がします。 で、何か他に応用できそうなアイデアがあれば、お聞かせいただきたいのです。 例えば、 ・オリンピックに、スピード社の水着を早く着るスピード競技を新設する ・掴みにくい柔道着を使っている外国に対抗して、ピッチリとしたスピード社製の柔道着を作る なんてのは、ダメですかね? もちろん、スポーツ以外への応用も大歓迎ですので、宜しくお願いします。

  • ギリシャの次は日本?

    ずいぶん前からギリシャの経済破綻はいわれていましたが 日増しにギリシャの切迫感があるニュースが流されています。 そこで質問なんですが ギリシャの経済破綻はあの自国開催のオリンピックと何か関係があったのでしょうか? もしそれと関係があった場合、これから開催される東京オリンピックの今の国立競技場跡地に建設される膨大な建設費含めて 【次の東京】 と今のギリシャ問題を考えてよろしいのでしょうか? 経済に無知なバカにでもわかるように解説お願いします。

  • ノルディック複合の最も公平で合理的な採点の計算方法について

    カテ違いだと思われるかもしれませんが、純粋に数学の問題として回答下さい。 近年、冬季オリンピックのノルディック複合(以後、複合)では、さっぱり日本人選手が優勝できなくなりました。複合はジャンプとクロスカントリーレースという全く別の競技を、複合計算して優勝者を決める競技ですが、その「複合」に用いられた「数学」が、日本人に不利で、全く、でたらめだからです。 おそらくスウェーデンやノルウェーには、ろくな数学者がいないのでしょう。しかし、これを放っておくと日本にも、ろくな数学者がいないと思われてしまいます。日本の数学者がスウェーデン人に文句を言って恨まれても気にする事はありません、どうせ数学のノーベル賞は無いのですから。数学のノーベル賞を作らなかった事を後悔させてやれば良いのです。 というわけで、「複合の最も公平で合理的な採点の計算方法」とは何か?という事ですが、複合のジャンプで1位の選手が、クロスカントリーでも1位なら問題ないのですが、ジャンプの記録は1位だけれども、クロスカントリーの記録は2位だった場合、どのように計算し採点するのが最も公平で合理的でしょうか? 私は、それぞれの競技の1位から11位までの選手の記録を、100分比の中に置いて、それぞれの点数を合計するのが最も公平で合理的だと思います。 具体的には、ジャンプで1位の選手に100点を配分し、11位の選手には0点を配分します。そして2位から10位までの選手に、それぞれの記録に比例して点数を配分します。例えば、2位の選手の記録が1位の選手と11位の選手の、ちょうど中間なら50点を配分します。 クロスカントリーも同様に計算し、ジャンプの点数と合計して優勝者を決めます。これが「複合の最も公平で合理的な採点の計算方法」ではないでしょうか?

  • 今年の世界水泳のプールは、いわゆる高速プールなのか

    今開催されている世界水泳ですが、世界記録がバンバン出ています。 水着についてはテレビなどでも良く取り上げられているのですが、 プール自体についてはどうなのでしょうか。 北京オリンピックでは記録が出やすいように、 水の流れなどについて考えて設計をした、 と言っていたように記憶していますが、 今回のローマはどうなのでしょうか。(質問(1)) 以前よりも記録が出やすいように設計されているのであれば、 金メダルの価値は、そのときの一位という意味で変わらないですが、 世界新記録がいまいちすごいと感じなくなってしまいます。 (あくまで個人的な感想です) もし選手の力によるタイム短縮より、 プールによるタイム短縮の影響のほうが大きいのであれば、 マラソンの世界最高記録のように、 あくまでそのプールでの最速記録、 としたほうが正しいように思えるのですが、 そういった議論はないのでしょうか。(質問(2))