• ベストアンサー

「自作PC」モニターに何も映らない!?

Alan_Leroyの回答

回答No.2

以下の2点をご確認下さい。 ・モニタは先に電源を入れているか ・CMOSクリアは行ったか その他、入力ソースの変更は如何でしょうか?

masamasa1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 先程「alien5」さんからご指摘いただいた構成でつけてみたものの、やはりモニターに何の反応もなく・・・ モニターの電源も付いており、モニターのメニュー画面も出ます。 しかし、VGAのDVIとつなげるといわゆる「待機モード」みたいな画面に切り替わってしまう・・・ というのが現状です。 COMSクリア、やってみます! ありがとうございます!!

masamasa1
質問者

補足

ダメでした・・・(ノ△T 別のLGエレクトロニクスの液晶も引っ張り出して繋げてみましたが、現状は打破できず・・・ まだまだへこたれずにやっていきたいと思います! よろしければ再びご助言いただけると幸いです!!

関連するQ&A

  • 自作パソコン モニターが映らない

    初めてパソコンの組み立てに挑戦してみたのですがモニターに映らなく困ってしまいました。 ケーブルが接続しているのですが接続されていませんと表示されます。 CPUファンやケースファン、M/Bには通電しているみたいです。 みなさんの知恵を貸して下さい。 M/B ASUS MAXIMUS VI HERO CPU intel COREi3 VGA なし メモリ ADATA DDR3 1600 PC3ー12800 4G 2枚 電源 KEIAN KT-S650ー12A SSD S6T128NHG6Q ドライブ LG 不明 ケース COOLMASTER N400

  • 自作PCでモニタに何も映らない

    自作パソコンで、電源スイッチを押しても、ファンは動いてるのですがモニターの方に反応がありません。 マザーボードをケースから外してみましたが何も変わりません。 きちんとケーブルもつながっています。 また、Q-LEDはメモリとCPUが起動時にちょっとの間付きますが、すぐ消えます。 O-codeはいろいろ数字が変わった後、01となっています。 CPUを触ってみたところ、普通に熱を持っていました。 モニタはノートPCにつないでみたところ、普通に動作します。 PCの構成は以下のとおりです。 CPU:Intel Core i7 3820 BOX マザーボード:ASUS P9X79 PRO メモリ:G.SKILL RipjawsX F3-12800CL10D-16GBXL(DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組)×2 グラボ:SAPPHIRE HD6450 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-D/VGA(11190-02-20G) 電源:玄人志向 KRPW-PS700W/88+ どうかよろしくお願いします。

  • 自作PCが起動しません。

    自作PC初トライなので的外れな事を言う事がありましたら、お許しください。 症状 組み立てが終わり、モニターに接続し、電源をいれるもモニターには「シグナルが検出されません」と出ます。ビープ音もでません。 見た所、CPU,GPU,PSUのファンは回ってます。 ワター内蔵のファンも回ってます。 HDも動いてるようです。 モニターはBenQのG2411HD CPUはインテルのCore i5 GPUはGeforce GTX295 マザーボードは ASUS P7P55D PSUはCorsairの620W HDはインテルのSSDとサムソンのHDDで組んでます。 初歩的な問題だと思いますが、何卒宜しくお願いします。

  • 自作PCについて

    はじめまして、よろしくお願いします。 まず私の状況を説明します。 今回初めて自作PCをします。 IntelのホームページにあるCPUの取り付け方の動画を見ながら、 マザーボード(ASUS P5B Premium Vista Edition)にCPU(Intel Core 2 Extreme QX6700 BOX)を取り付け後、リテールファンを付けようとしたところ4つの止め具全部が入らず困っています。(4つ止めようとすると止まっていたものが外れてしまいます) どうしたらいいでしょうか?

  • 自作PCが起動しない

    自作PCを組んだのですが、CPUファンや、ケースファンは回るものの、 画面が映りません。ファンは光るものを使ったのですが、ちゃんと光っているので配線間違えではなさそうです。ピン類などはちゃんと刺さっているか確認しましたが、大丈夫でした。 一応スペック乗せときます CPU:Ryzen5 5500 マザーボード:ASUS PRIME B550-A GPU:palit RTX2060 SSD:Patriot 512GB M.2 NVMe メモリー:KLEVV DDR4 2666 8GB x 2枚 電源:Thermaltake Smart 600W STANDARD

  • 自作PCのデュアルモニター化

    デュアルモニターに興味があり、購入を考えていますが 今の自分の用途でそこまで必要かどうか疑問しました *単に自作にのめりこみすぎという気がありまして・・・w 仕様 CPU:i7-2600K OC済 CPUクーラー:Hyper 212 Plus MB: ASUS P8Z68-V PRO メモリ:UMAX DDR1600OC 8G 電源:コルセア TX850w グラボ:Palit GTX580 1.5G クーラー交換済み OS:win7pro64bit ストレージ:SSD Crucial M4 128G HD WD Caviar Green 2TB ファンコン:KAZEMASTER フラット ケースFAN:全て交換済 スピーカー:GX-D90 モニタ:LG電子 E2260V 21.5インチ TN方式 少しずつ改造していって、趣味丸出しですが、いよいよ触るところが限られてきて グラボをOCかデュアルモニター化(便利ときいたので)を考えています 主な用途はネット・3Dゲーム(スカイリム・BF3等)PCはヘビーユーザーだとおもいます デュアルモニターの便利性(メリット・デメリット?等)と購入アドバイスなど いただけるとありがたいです *画面の大きさは寝転がって近くでモニターをみてるので、大画面にはこだわりませんが 次に買うモニターをどうせならメインにしようとおもっているのでIPS方式にしようかなという 希望はあります

  • 自作PCがモニターに出力されません...

    自作PCがモニターに出力されません... 組み上げたのが一年半程前で、最近になりyoutube等を視聴中にエラーが出てシャットダウンされる状態が頻繁におき、その状態が3日程続いた後にモニターに画面が映し出されなくなりました。 強制シャットダウンの後、再起動時に「PCが高温になっております」というようなエラーが出ていたので熱暴走が原因かと思いますが、組み上げ当時からこのエラーは度々出ており、しかも今回は夏に備えてクロック数、電圧ともに下げて起動していたので原因がはっきりしていません。 またPCは起動も致しますし、ファンも回り、グラフィックカードも動いているので、CPUが悪いのかマザーが悪いのかグラフィックカードが悪いのかわからず質問させて頂きました。 何か対処方や問題のあるパーツの特定の仕方、また似た状態になった方がおられましたら助言頂きたいです。 スペックは以下の通りです。 CPU:intel core i7 920 マザー:ASUS P6T Delux メモリ:メーカー不明 DDR3 1GB 三枚刺し 電源:超力 700W グラフィックカード:玄人志向 nVIDIA GeForce GTX285 E1GHW/HD またCPUクーラーはCPUに付属していたものを付けておりケースファンもついているのですが、流石にリテール品では冷却力が不足しているようなので買換えようと思うのですが、i7くらいの爆熱CPUになると風冷より水冷をつけるべきなのでしょうか?またグラフィックカードもファン付きの物なのですが、こちらも何か冷却対策をした方がよいのでしょうか?こちらも解る方おられましたら助言お願いしますm(__)m

  • 自作機 モニターまで信号いきません。

    自作機です。組み上げて電源を入れたのですが信号がでなくモニターに何も写りません。 状況 CPUファンは回っている。 グラフィックボードのファンは回っている。 グラフィックボードを外して オンボードVGAにつないでも信号でず。 CPU メモリー M/B グラフィックのみにしてつないでも信号でず。 CPU ATHRON64 3000+ メモリー 512M CL3  M/B ケース 電源はベアボーンキットで 何が使われているか分かりません。 何が原因でモニターが写らないと予想できるでしょうか。 アドバイスお願いします

  • 自作pcを組み立てたのですが

    自作pcを組み立てたのですが 電源は入ってもディスプレイに何も映らない(BIOSが立ち上がらない)ので困ってます。 構成は CPU:intel xeon w3680 M/B:GA-EX58-EXTREME Rev.1.0 メモリ:HX3X12G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 6枚組) 電源:WIN+ 700W HEC-700TE-2WX VGA : NVidia quadro fx580   ケース:antec p183 HDD :HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) SSD :X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 です。 現在使っているpcでVGAは使えていたのでここは問題ないと思います。 CMOSクリア、配線の再確認、メモリを一本にして起動してみたり 最小構成にして試してみたりしたのですが 一向にBIOSが立ち上がる気配がなく どうにも原因がわからない状態です。 何かアドバイス等ありましたら教えて頂けると大変助かります。

  • pc自作可能か?

    自作できますか? ↓ pcケース ZALMAN Z9 Plus マザーボード ASUS RAMPAGE IV GENE cpu i7-3820 gpu MSI GeForce GTX 660Ti メモリー 32GB DDR3 ssd ASP900S3-64GM-C ドライブ GH24NS95 BL 電下ユニット GreenMax Plus 650W Jp/Kr Edition GZ-EMS65A-C1