• ベストアンサー

背面キャリアの取り外しは簡単?

nystkの回答

  • ベストアンサー
  • nystk
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.1

背面キャリア(TERZO)を使用しています。車はランドクルーザープラドです。 ドアの開閉は垂直方向に持上げるのでは無く、水平方向に開きます。 そして自転車を乗せた状態でもドアの開閉は可能です。 ドアの開閉方向に関係なく自転車を乗せた状態でもドアは開くはずです。 でないと、キャリアが取付けられないですから・・・キャリア取付け時にはドアを開き、キャリアロープ先端の爪をドアに引っ掛けます。 後は程度問題です。 垂直方向に開くドアであれば全開にできないかもしれませんが、慎重にやれば大抵の荷物の出し入れ程度の開閉はOKでは無いでしょうか?

関連するQ&A

  • 背面キャリアを車内支持すれば尚更安全なのでは

    軽自動車でホイールを外したクロスバイクを背面キャリアに積んで走るのですが 背面キャリアはリアのハッチバックのドアに引っ掛けて吊って着けるものなので 走行中に緩んだりしたらどうも心配だし不安と危険性を感じます。 そこで 落下防止としてキャリアの上本体と車内のリアドア上に有る取っ手をタイダウンベルトで左右二本を引っ掛けて着ければ落ちることは無くなるのではないかと思います。 タイダウンベルトは薄いからハッチドアに挟むとしても支障はありません。 これなら背面キャリアの標準のフックだけで着けるよりも安全だと言えますよね。

  • 自転車積載キャリアについて。

    ワゴン車用に自転車積載キャリアを購入しようかなと考えています。 いろいろありますね。 いつもはミニバンに積んでいるのですが、今回はそれは抜きにして、ワゴン用の積載を考えています。 ルーフタイプや背面タイプなど。 またメーカーも何社かあって。 一体どれがよいのだろう???と思ってしまいます。 ルーフタイプなら後ろのドアはいつでも使えそうですが、積載がややこしそう? 背面タイプなら積載は楽そうですが、後ろドアを開けられないのと、強度的な問題がありそう? 自転車はロードもMTBも積みます。 ワゴン車にはルーフレールはなく、ベースキャリアも付いていません。 なのでルーフの場合はベースキャリアからの選択となります。 自転車積載に関しては全くの無頼漢で、皆様のお知恵を拝借したいと思っています。 おすすめのメーカー・積載方式・モデル等々ありましたら教えていただきたいと思います。 質問の内容に関しても無知でありますので、判りづらい部分もあるかとは思いますがよろしくお願いします。

  • おすすめのロードバイク用サイクルキャリア

    ロードバイクをサイクルキャリアに積みたいと思っています。 車種はセダンですが、ルーフキャリアがあるのと、背面キャリアがつけられない形状ですので、 天井に載せる事を考えています。 まず、前輪をつけるタイプと外すタイプでどちらがお勧めでしょうか? フォークダウンタイプはカーボンフォークのロードバイクでも問題ないのでしょうか? また、正立式でおすすめのサイクルキャリアがございましたら、教えてください。 今のところ、Thuleの591を考えていますが、少し高いので躊躇しています。 以上です。

  • 新型プリウスの適合するサイクルキャリア(背面用)の製品を教えてください

    新型プリウスの適合するサイクルキャリア(背面用)の製品を教えてください。また使い勝手も教えてください。当方で調べたところ、「TERZO EC16」と「ロードギア スーパーサイクルシャトル」があるかと思いますが、プリウスのハッチバックなどは弱そうで、本当に付けられるか自体も含めて悩んでいます。 2台を背面に乗せて運べたら良いのですが。助言をお願いします。

  • バイクキャリアの装着

    フリーランダーHSE(18年式)に自転車キャリアを背面に装着したいのですが(ルーフは車高が高いので試みましたが、相当きつい!)、車屋さんで聞いても適合するものがないとのこと。どなたか、ご存知であればお教えください。よろしくお願いします。

  • 乗用車用ルーフキャリア

    5人乗ハッチバック車を使っています。キャンプに行くときなど荷物スペースが広くないので、ルーフキャリアの使用を検討中です。常時は外しておき、必要なときだけ取り付けたいと思っています。雨どいのない最近の車用ではルーフの取り付箇所に塗装保護のテープを貼り付けるようになっているようですが、この保護テープも必要なときだけ貼り付け、簡単にはがせてルーフに痕跡が残らず、何度でも使える、あるいは交換用を手軽に入手できるようなものはないでしょうか?

  • ハッチバック用車載キャリア

    登録車としては最小クラスのハッチバックに乗っています。 バックドアにつける車載キャリアが使えないかと思いますが、取り付け時に自動車に穴が開いたり傷がついたりはしないのですか? おすすめのメーカーなどありましたらご教示ください。

  • ハイエーススーパーロングハイルーフにあうキャリア探してます。

     タイトルの通りなんですがハイルーフのハイエースにあうキャリアを探しております。  といっても天井タイプではなくリヤゲートに自転車乗せられるタイプを探しております。  何方かそのようなタイプの情報をご存じでしたら回答よろしくお願い致します。

  • サイクルキャリアなしでルーフに自転車

    サイクルキャリアなしでルーフに自転車 セダンにルーフキャリアを付けて、そこへロードを載せようと考えています。 普段は車内に積んでいますし、遠距離(高速使用時など)は車内に積む予定です。 ただ、他の荷が多く、車内をうまく整理して乗せないと、積めません。 出先で短距離移動時(10-20kmくらい)、自転車をそのままルーフに載せて移動しようと 考えています。 チョット考えたのですが、サイクルキャリアを用いなくても倒立(逆さ)にして積めば比較的簡単だと思うのですが、やっている人いますでしょうか? 何か問題ありますか?(やっている人を見たことがないので) 方法以下 ・ルーフバー2本ありますね、ハンドル/サドル間を計っておいてその距離でバーを取り付けておきます。 ・自転車の前輪とダウンチューブをベルトで縛ります(ハンドルが真直ぐで固定されるように) ・自転車を倒立状態でルーフバーに置きます。 ・後部バーにサドルがクロスするように乗るので、ベルトか何かでしっかり固定できます。   (サドル下にボロTシャツでも挟んでカバーします) ・前側バーにはハンドルがバーと平行に載っているので、バーとハンドルをこれも簡単に固定(ベルトなど)できます。(複数ベルト使用、こちらもボロTシャツを挟む) ・もしものことを考えて、チェーンステーかクランクあたりにルーフバーからロープ(ベルト)を掛けて上部を固定しておく。(ぐらつき補強) 以上で比較的簡単にサイクルキャリアなしでルーフに載せられると思うのですが、、、。 何か大きな見落としありますでしょうか? やったことある方、アドバイスいただければ助かります。 なお、ルーフに載せるのは今回のみの予定(普通は荷が少ないので車内へ)なのでサイクルキャリを買うことは考えていません。 経験ある方お願いします。

  • フィット3の自転車の車載キャリアについてです。

    現在、ホンダのフィット3(GK)に乗っているのですが、 自転車を積むのに何を選んだらよいのか悩んでいます 第一候補は、TERZOのサイクルキャリア サリス(2台積)  [EC16BK] なのですが、適合表をみても25年度までしか 載っておりません。どなたか、装着されている方おります でしょうか? 車内は広いので、車内でもとは思ったのですが、できる なら外で考えています。 自転車は2台で、子供用のクロスバイク(MIYATA) と私のクロスバイクかロードの2台積で考えています。 ルーフでも・・・とは思いましたが、積み込みが大変そう なのと、金額が上がりそうで、厳しいです。 どなたか、詳しい方おりましたら、教えていただけません でしょうか。よろしくお願いいたします。