• ベストアンサー

ROEと自己資本比率の関係について

ROEは借金を増やせば高くなると知りました。 そこで自己資本比率を見なくてはいけないと教えてもらったのですが、どう見ればいいのでしょうか? あとPERやPBRも低ければ割安と言われてますが、これもROEのように注意して見なければいけないのが、あるのでしょうか?

  • 10316
  • お礼率57% (143/247)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.2

またここで混乱させることを書きます。 自己資本比率が高いということは安い金利でお金を借りてまで成長する気がないということです。無借金経営をうたっている会社がありますが、投資の意欲はないのか、成長したくないのかと疑問を持ちます。借金でレバレッジをかけて成長していくのが株主に対しての責任です。たとえば1%の金利でお金を借りて10%のリターンが得られるのなら借金した方が得です。また借金をしなくてもいいほど十分なお金があるなら配当を増やせと言われても仕方がありません。 PERやPBRの一瞬の数字を眺めていても意味はありません。大切なのは変化です。5年くらいの数字を並べて業界他社も含めて比較してみてください(キャッシュフローも含めて)。大きく変化していたら要注意です。 他に当座比率、長期固定適合率など企業の安全性を見る指標があります。

その他の回答 (2)

  • natyo4235
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.3

ROEを出すにはこうゆう式もあります。(1)売上高純利益率×(2)総資産回転率×(3)財務レバレッジ (1)は売上高総利益率×税率×損益計算書における対売上高比率 (2)は手元流動性比率×売上債権回転期間×在庫回転率×仕入れ債務回転期間×固定資産回転率×貸借対照表上での割合 (3)は負債対資産比率(負債合計÷資産合計)×インタレストカバレッジレシオ×支払利息・元本ガバレッジ(EBIT÷支払利息+(支払元本÷1-税率)×流動比率×当座比率に分解できます。 (2)の最後は何を指すかわからないんですが、まあなくても大丈夫です。 (1)×(2)はROA (1)と(2)は反比例の傾向にある。 理由は製品に高い付加価値をつけられる企業は高い純利益を得られるが付加価値をつけるには多くの資産が必要になり総資産回転率が低くなるから。逆も然り。 このデータを5、6年とってなぜその数字になったか決算報告書を頼りに一つ一つ見ていくといいと思います。これをやるといろんなものが浮かび上がります。ただここ数年業界の景気が良かったのか、企業自体の収益力が強いのか、これを保っていけるポテンシャルがあるのかなどいくらでも。業界他社のと比べたり。 PER、PBRにかんしては他にも割安性指標があります。 http://sun-investor.com/toushishihyouwariyasu.html 投資のスタンスによって重視すべき指標は異なります。成長を見込んで何十年も保有するのか、成熟企業の不当に評価された株価を拾って適正価格で売るのかなどによってバランスを考えるべきと思います。

回答No.1

はじめまして ROEは借金を増やせば高くなるわけではありません。 借金をうまく使って効率的、効果的に経営を行えば、高くなることもあるということです。 ROEを見るときに注意しないといけないのは、同じ利益を出す会社が2つあったとして、それぞれの資本と負債の比率をみた時に、資本の比率が低い会社のほうがROEが良く(高く)見えてしまうことになります。 参考URLの図と解説を見てください。 自己資本比率については、以下リンク先ページを参照してください。 これも高いほど健全な経営をしていると見ることができますが、注意点はあるよということがここに書かれています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%B3%87%E6%9C%AC%E6%AF%94%E7%8E%87 PER(株価収益率)は以下リンク先ページを、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E4%BE%A1%E5%8F%8E%E7%9B%8A%E7%8E%87 PBR(株価純資産倍率)は以下リンク先ページを参照してください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%AA%E4%BE%A1%E7%B4%94%E8%B3%87%E7%94%A3%E5%80%8D%E7%8E%87

参考URL:
http://www15.ocn.ne.jp/~range/kessan/kessan014.html

関連するQ&A

  • 自己資本比率の計算の仕方

    自己資本比率=自己資本÷総資本×100 で簡単にでると思うのですが、自己資本や総資本がわからない場合株価指標(PBRやROEなど)から計算することは可能でしょうか?

  • 自己資本比率について

    自己資本比率について教えていただきたいのですが 例えば、自己資本比率が40%の民間企業の場合、残りの60%(つまり借金)はどこから援助してもらっているのでしょうか? 私は銀行だと思っていたのですが、自己資本比率は別名、株主資本比率といわれるくらいですから株主である銀行は自己資本比率の方に含まれますよね? 株主になってくれる銀行と借金でなら貸してくれる銀行の二通りがあるということなのでしょうか? どなたかご教授の方よろしくお願いします

  • PER、PBR、ROE???

    PER(株価収益率)=株価÷1株あたりの利益 PBR(株価純資産倍率)=株価÷1株あたりの純資産 ROE(株主資本利益率)=純利益÷株主資本            =PBR÷PER これで株の何を判断するんですか? チンプンカンプンです。 初心者の私に分かりやすく教えて下さい。

  • 自己資本比率と流動比率

    ある企業の貸借対照表を見ると以下のようになっていたとします。 流動資産:\540000 固定資産:\530000 ================= 流動負債:\270000 固定負債:\320000 ----------------- 純資産:\480000 この場合、 自己資本比率:45% 流動比率:203% となります。 全産業平均の自己資本比率と流動比率が 自己資本比率:33.5% 流動比率:121.7% のとき、この企業の安定性について、 自己資本比率と流動比率について全産業平均と比較することにより、 どのようなことがいえるでしょうか?? よろしくお願いします

  • 自己資本比率が高いほど優良企業、って馬鹿

    日本だけ「借金が少なく自己資本比率が高いほど優良企業」って馬鹿な理屈がまかり通るようになっていますが、なぜ日本では多くの経済学者、エコノミスト、評論家が自己資本比率が高いほど優良企業とかその類のことを言うようになったのですか?

  • 自己資本比率について

     銀行の自己資本比率はどうして8%なのですか?  何故規制しなければならないのですか?

  • 自己資本比率を知りたいですが・・・

    自己資本比率75%以上を簡単に見れたり、 スクリーニングできたりするのってありませんか?

  • 自己資本規制比率について

    最近外国為替証拠金取引業者に対して、自己資本規制比率を120%以上にしなくてはならないと、聞きました。この自己資本規制比率の意味、計算方法、また自己資本比率とどう違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PBR、PER、BPS、ROEとは?

    PBR(株価純資産倍率)→PBRが1倍に近づくほど株価は割安 PER(株価収益率) BPS(1株あたりの純資産)→BPSが高ければ、その企業の安全性が高い ROE(株主資本利益率) ROE=当期利益÷株主資本→数字が大きいほど利益率が高い企業 初心者ですが、株投資するとき、この専門用語は知ってた方がいいでしょうか。使い方がよくわからないので教えてください・・・。

  • 素人投資家(11)─ROE、PER、PBR

     どこに広告が載っていたのかは忘れましたが、日本経済新聞社ヴェリタス編集部編集委員の前田昌孝さんが書かれた『NISAで得したいなら割安株を狙え!』という本が面白そうだったので購入し読み始めています。  その著書のp21に、以下のような記述があります。  次のような心掛けは長期的に成功の確率を高めると信じている。  「単純に見えるようでも、自己資本利益率(ROE)が高く、好業績で、株価収益率(PER)や株価純資産倍率(PBR)が低い企業への投資にこだわる。」(前田昌孝:NISAで得したいなら割安株を狙え! 日本経済新聞出版社, 東京, 2013, pp21-22)  そこで素人投資家からの質問です。  低い「株価収益率(PER)」・「株価純資産倍率(PBR)」とは、具体的にどの程度の数字でしょうか?  「株価純資産倍率(PBR)」はヤフー(http://stocks.finance.yahoo.co.jp/)にて確認することができますが、「株価収益率(PER)」や「自己資本利益率(ROE)」の数値はどこで調べることができるのでしょうか?  また、高い「自己資本利益率(ROE)」とは、具体的にどの程度の数字でしょうか?  以上、アドバイスよろしくお願い致します。