• ベストアンサー

自己資本比率について

自己資本比率について教えていただきたいのですが 例えば、自己資本比率が40%の民間企業の場合、残りの60%(つまり借金)はどこから援助してもらっているのでしょうか? 私は銀行だと思っていたのですが、自己資本比率は別名、株主資本比率といわれるくらいですから株主である銀行は自己資本比率の方に含まれますよね? 株主になってくれる銀行と借金でなら貸してくれる銀行の二通りがあるということなのでしょうか? どなたかご教授の方よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の追加です> 参考urlをご覧ください、分かりやすく図解されています。

参考URL:
http://www.misuno.co.jp/topics/fax_news/40.html
klanky
質問者

お礼

解りやすいアドバイスにURLまで紹介していただき有難うございます。 これから社会に出る前に勉強しておこうと思います

その他の回答 (3)

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.4

><負債の部>が他人資本、<資本の部>が自己資本だとは気づきませんでした 経営分析を今後するのであれば、財務諸表が作成される過程を理解した方が宜しいかと思いますので、簿記の勉強も合わせてされてはいかがでしょうか? >自己資本比率がその会社の健全さを表すということも最近知ったばかりです 自己資本比率は安全性を判断する経営指標ですが、収益性、生産性、損益分岐点分析等の指標も合わせて総合的に判断するほうが良いと思います。 http://www.navigate-inc.co.jp/tool/finance.html >上場していない中小企業の自己資本比率は会社が公表しない限り知ることは出来ないのでしょうか? 非上場の会社の財務諸表は通常公開していませんので、公に知ることはできません。ただ、中小企業の業界・業種ごとの経営指標は中小企業庁の統計で知ることができます。 中小企業の経営指標 http://www.chusho.meti.go.jp/chousa/ TKC http://www.tkc.co.jp/senkei/bast.htm http://www.tkcnf.or.jp/

klanky
質問者

お礼

度々の回答有難うございます >>簿記の勉強も合わせてされてはいかがでしょうか? 簿記ですか・・・ 私、理系学生で理系就職目指してるのであまり考えた事もなかったです。でも社会に出るにはこういう知識も必要だという事を強く感じました。 本当に有難うございました

noname#24736
noname#24736
回答No.2

総資本とは、自己資本+他人資本をいいます。 自己資本とは、株主等から払い込まれた資本金と、過去の経営の成果である利益(又は損失)の累積金額で、貸借対照表の資本の部のことで、返済する必要のない資金なので、「自己資本」と呼ばれています。 これに対して、他人資本とは銀行等の金融機関からの借入金や、仕入先からの買掛金、支払手形、経費や人件費の未払金など、貸借対照表の負債の部に計上されているもので、返済が必要なことから他人資本と云います。 このように、銀行などからは、株主としての自己資本と、借入金などの他人資本として資金を調達している場合があります。 なお、この総資本が資金調達の方法で、この調達した資金を、現金・預金・商品などの流動資産や、建物・車両などの固定資産(流動資産+固定資産=資産合計)等運用しています。

回答No.1

貸借対照表の貸し方(右側)には、資金の調達源泉が記載されますが、資本金は返済不要、負債は返済必要な調達源泉になります。 「残りの60%」は負債になりますが、一口に負債といっても、下記HPのように買掛金、未払金、未払費用、引当金…と色々な種類があり、借入金はその内の1つになります。借入金は銀行からだけではなく、役員や個人から等の借入金もあります。 http://www.jusnet.co.jp/business/acount.html また、株主も銀行だけではなく、その他の個人や法人も株主になることができます。従って、 >株主になってくれる銀行と借金でなら貸してくれる銀行の二通りがあるということなのでしょうか? については、銀行が貸主、株主になることは当然ありえます。銀行も預かった預金を運用しますし、同じ系列やグループ内で株式の持合をすることは良くある話です。

klanky
質問者

お礼

解りやすいアドバイスにURLまで紹介していただき有難うございます。 >>銀行が貸主、株主になることは当然ありえます やはりそうですか。就職活動のため四季報を購入したのですが、まずはこういう業界研究から一苦労の状況です。貸借対照表も知っていたのですが<負債の部>が他人資本、<資本の部>が自己資本だとは気づきませんでした 自己資本比率がその会社の健全さを表すということも最近知ったばかりです。 これから社会に出て行く前に勉強しとこうと思っています もう一つ質問したいのですが、上場企業だと四季報などで自分で調査できるのですが、上場していない中小企業の自己資本比率は会社が公表しない限り知ることは出来ないのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう