• 締切済み

個人情報の漏洩について

xfilesの回答

  • xfiles
  • ベストアンサー率23% (164/693)
回答No.1

アクセスした日付と時間で検索してみれば分かるかもしれません。

kohhei2008
質問者

お礼

返答、お礼が遅くなってごめんなさい。回答どうもありがとうございました。未だに解明しないのですが、頂いたアドバイスについて具体的にどのように検索すれば良いのでしょう?パソコンおんちで手順そのものが解りません。もうひとつ、最近使ったファイルと言うのがありますが、これはここ(最近使ったファイル)に残るのみで他のフォルダには残らないのでしょうか?もし解れば教えてください。

関連するQ&A

  • パソコンで個人情報が特定されてしまいますか?

    IPアドレスなどによって個人の情報、または特定のアクセスの情報(契約者の指名など)がわかってしまうかと思いますが(それも間違っていたら申し訳ありません)、個人のパソコンによっても個人情報が特定されてしまうのでしょうか? IPアドレスによってそのサーバーが特定され、その契約者がわかると思うのですが間違っていますでしょうか? また、パソコンには購入時に個人情報を登録するためそれによってもネットで調べたりして個人情報が特定されてしまうかわからないです。 わかりにくい質問ですがパソコン、ネットに詳しい方ご回答お願いします。

  • 個人情報を守るために。

    友人から相談されたのですが、私も答えに苦しんだのでご質問させてください。 友人は会社を経営してます。 取引先などの個人情報を数万件抱えており、個人情報流出を不安視してます。 従業員数名程度の中小企業なのでセキュリティに投資出来るほどお金はないのですが、従業員の内部犯行をなんとか防ぐ方法を相談されました。 私はアクセスログなどを取るしかないのでは?と思ったのですが、では具体的にどうしたらいいかも分かりません。 大企業なんかでは、セキュリティ強固な室内などで個人情報は全て管理して、入退室するにも特定の人だけ、しかも入退室記録も取るみたいなやり方をしてるのでは?と思うのですが、同じようなやり方をするといくらかかるのか想像も付きません。 中小企業でも出来るようなセキュリティ管理の手段はありませんでしょうか? どのカテゴリに質問していいか分からなかったのですが、パソコンに関連することなので、こちらに質問しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • WindowsXP で USBを使用不可にするには?(個人情報漏洩を防ぐ)

    WindowsXP で USBを使用不可にする方法は ありますでしょうか?例えばレジストリを変更するなど。 個人情報漏洩を防ぐためです。 物理的にはずすなどの意見や infoBarrierなどの情報保護ソフトをインストール するのではなく、Windows(OS機能)で 止めることはできますでしょうか? 理由があり実現する必要があります。 どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • Winnyの情報漏えいについて教えてください。

    お世話になります。 下記添付致しますURLの内容にあるウイニ―による情報漏えいについて教えていただきたいのです。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0901/13/news010.html この内容を踏まえまして質問をさせていただきます。 (1)この情報漏えいは、Winnyを使用した自宅のパソコンに会社の資料をUSBで移した瞬間に起こったものでしょうか。それともその後の他の何らかのPC操作により漏えいしたのでしょうか。 (2)Winnyを使用した自宅パソコンで資料作成などをし、USBで会社のパソコンに移すと会社のパソコンもWinny感染してしまうということでしょうか。 (3)もしWinnyを使用したパソコンからメールが来て、エクセルシートの添付ファイルが付いていたとしたら、それを開くとやはりその内容などは漏えいしてしまうのでしょうか。 以上3点お伺いしたいです。何分パソコンに関してはあまり詳しくありませんので、おかしな質問もあるかと思いますがよろしくお願い致します。

  • 個人情報の特定について

    動画サイトやテレビを見て思ったので質問させていただきます。 ニコ動やYouTubeには顔出しして動画を上げている方がけっこういますよね。その人達は顔や住んでいる県が分かっているのに個人情報は特定されないんですか? あと芸能人は本名、出身校などがwikiに載っているのに住所を特定されないんですか? ネット上にいる人は顔出ししてればすぐにでも特定しそうなイメージなんですが…

  • パソコン廃棄、個人情報漏洩が心配なら?

    古くなったデスクトップPCを処分したいのですが、できるならば安く(無料が一番ですが)処分したい一方、無料引き取り業者は数多くありいずれもメーカーとは無関係の小さなリサイクル業者なので個人情報の扱いについて不安はあります。 そこで、パソコン本体のみ(料金はかかりますが)メーカーの引き取りサービスでお願いして、キーボードやマウス、液晶を無料引き取り業者にお願いしようと思うのですが、これなら私の心配する個人情報漏洩の面で安全策といえますか? ほかに講じたほうがよいことがあればアドバイスお願いいたしますm(__)m

  • cookieで個人情報

    pc素人です。学校のpcで某サイトの知○袋をログインして閲覧したことがあります。最近、ある男子学生がcookieを見てヤ○ーIDを特定しているということを話しているのを聞いてしまいました。実際にそういうことはできるのですか?またどこまで個人情報がわかるものなのですか? 回答お願いします。

  • 個人端末からの情報漏えい防止ソフトを教えて

    Windowsの機能でデバイス制御すると スマホ等のUSBマスストレージまでは制御できるのですが、 「MTP(Media Transfer Protocol)」の制御はできないそうです。 内部からの個人情報漏えいを防ぐ対策の一環として、 デバイス制御するための市販ツールでお勧めのがあれば教えてください。 クライアントPCはWindows7Proが20台程度です。 多機能を備えていてもいなくても構いませんが、 コストパフォーマンスに優れているものを望みます。

  • 個人情報流出について

    デジタルカメラをPCにつないでカメラの中のデータの一部をPCに移しました。 その画像はもしかしたら流出してしまうかもしれないんでしょうか? 一番教えていただきたいのは、先ほど移した一部のデータ以外のデータ(移してはいないがデジカメの中にはある)は流出したりして他人の手に渡ってしまう可能性はあるのでしょうか?? ※PCでの再生や送信はしてないです 今ちょうど期限が切れてウイルスバスターが入っていません……orz 最近個人情報の流出が目立っているので不安になり質問させていただきました。

  • 「個人情報の流出」って?

    一般的に言われているコンピュータウィルスの被害についての質問です。 自分のPCがメールなどから感染した場合の被害として、 「クレジットカードナンバーなどの個人情報が流出する」 という話を聞きますが、その流出先というのは どこなんでしょうか。 素人考えでは、ハッキングプログラム(というのかな?)に その情報のアクセス先が書いてあるのなら 犯人は特定されちゃう気がするのですが。 それとも特定のBBSに書き込まれちゃったりするのでしょうか。