• 締切済み

角に黒い影ができるんです 

ひと月前に購入したリコーのコンパクトデジタルカメラR10を使用しています。 先日気づいたのですが、 室内外に関わらず、 液晶モニターの角に黒い影ができます。 ズームするとその影はなくなります。 レンズ外側の四角い部分?が 写りこんでいるのかな…と思うのですが… 原因は何が考えられますか? 修理が必要でしょうか?

みんなの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

原因は特定できませんが、明らかに異常ですね。 そもそも、周辺光量の低下は、青空や白壁など、一様な輝度の被写体で、四隅の周辺部が徐々に暗くなる現象で、普通の被写体をモニターで見て判る程、顕著なものでは有りません。 何れにしても、メーカーの点検が必要な状態と判断します。

petitgift
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 大変気に入ったカメラなので、 大切に使っていきたいと思っているのですが・・・ とりあえずメーカーに問い合わせしてみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.4

広角レンズ使用時に周辺部が減光の為に暗くなる事はありますが 購入時には無く、最近になってその症状が出たということであれば、レンズが上手く繰り出されていない状態が考えられます。 電池でレンズを繰り出していますので、電池が弱った時にうまく繰り出されていなかった場合がありますので、満充電した電池を使って同じように撮ってみてください。 同様の事が繰り返すようであれば、レンズ(カメラ)側の問題となりますので、保証のあるうちに早期にメーカーのサービスセンターなどで診てもらう事をお勧めしますよ。

petitgift
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 今日になって、 レンズが上手く出てこないようにまでなってしまいました。 メーカーに問い合わせてみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.3

ズームレンズの広角側で四隅が暗くなるなら程度なら、周辺の光量落ちで正常な現象です。 絞り開放で顕著に表れ、絞ると目立たなくなります。

petitgift
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 絞り値による変化も試しましたが、 どうやらレンズが少々ずれているようです。 メーカーに問い合わせしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.2

補足、ありがとうございます。 画像にも出るのでしたら、レンズがわずかにずれているのかもしれませんね。購入店で相談してみてください。多分、修理か交換になると思います。

petitgift
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 >レンズがわずかにずれているのかもしれませんね 少しレンズを持ち上げるようにしてモニターを見たら、 その影が動いたので、 やはりずれているのかもしれません。 購入店かメーカーに問い合わせしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

影が見えるのは撮影時のことでしょうか? また、実際に撮影した画像をたとえばPCで見ても影が出来ているのでしょうか?

petitgift
質問者

補足

撮影時、撮影した画像どちらにも 影が入ります。 購入したばかりのときは こんなことなかったのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GR DEGITALIIと少し前の一眼レフ

    コンパクトデジカメは画素数が高くてもレンズが小さいから一眼レフより写りがあまりよくないと思っていましたが、リコーのGR DEGITALIIのようなコンパクトデジカメのようなコンパクトカメラの上位機種?玄人好み?のようなカメラが少し気になっています。 こういうカメラは一眼レフと比べてもひけをとらない位綺麗だったりボケさせたりできるものなのでしょうか? 今所有しているのは600万画素位のデジタル一眼レフを持っています。

  • リコーCaplio R3に同等位のカメラ

    リコーCaplio R3を使っていたのですが 友人に落とされて、故障してしまいました。 弁償してくれるというのですが 中古で買ったものなので気持ち程度受け取ることにして また、中古で探すつもりです。 一応、この週末に購入したいと思っているのですが 違うメーカーや型も検討しようと思っています。 Caplio R3の気に入っていっていた点は ※光学7・1倍ズーム ※液晶が大きくて見易い ※コンパクトで持ち運びが手軽 といった点です。 逆に不満だった点は ※若干ブレが出易かった ※レンズが引っ込まなくなる故障の評判があった という点 新たな機種に変更する上で妥協できる点は ※光学ズームは7倍なくてもいいかな? ※レンズが引っ込まなくなる故障はリコーだけなのかな? Caplio R3の後継機なども視野に含めて2万円前後で お勧めがあれば教えてください。 コンパクトタイプのカメラはブレなどは 出易いものなのでしょうか?

  • 影を写す

    室内で、壁などにくっきりと影が映るような状態にして その影とそのもの自体を一緒に写真に撮影する方法を教えてください。 まず単純に、影をくっきり作る事も難しいし、出来た影と その元になる物体を一緒に撮影すること、それが出来るのかどうかもよく分からないのですが 特別な道具を使わずに、家庭にあるようなもので準備が出来るような方法を 出来ればお願いします。 カメラはオートの、コンパクトなデジカメです。

  • リコーR8とGRの違いって?

    フィルムコンパクトカメラのリコーGR10を長年使っており、簡単操作で綺麗に撮れて、大変気に入っています。 ですがデジタルカメラも欲しいなと思い、リコーのカメラを見てみました。 GRデジタルがベストかな、とも思うのですが、ちょっとお高い… そこで気になったのが、R8です。 まずデザインが、GRっぽい。シンプルでとっても素敵です。 値段は3万円ちょっとです。 GRとはだいぶ価格的に差があります。 R8とGRの両方を使っている方にお聞きしたいのですが、R8の画質はGRと比べてどうなのでしょうか。画素数は殆ど同じですが、やはりレンズが違うとかなり違うものなのでしょうか。 また、R8のみを使っている方や、リコーの他のコンデジを使っている方の、「私のカメラのここがお気に入り!」というのがありましたら、それも教えて欲しいです。選択の参考にしたいです。

  • でき上がった写真に影が写ります

    室内で撮った写真が出来上がってきたら、全てに影が写りこんでいました。レンズフードをつけたまま撮ったんですが、これがいけないんでしょうか。 影の出方は右、左、下と色々です。 カメラはミノルタ、α-Sweetのフィルムカメラ 内蔵ストロボ、フィルムは200です。 カメラ、写真に詳しい方、よろしくお願いします。

  • コンパクトカメラの光学ズームの倍率を上げる方法

    コンパクトデジタルカメラの光学ズームの倍率を上げる方法はありませんか? コンパクトカメラ用の望遠レンズはあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • デジタル1眼のズーム

    デジタル1眼を購入予定の初心者です 初歩的な質問ですみません デジタル1眼カメラでは「単焦点レンズ」というのがあります このレンズ装着の場合はズーム撮影はできないのでしょうか (一般に光学ズームとデジタルズームの2つのズーム方式が存在すると思いますが) コンパクトデジカメの場合は、ほぼ100% 3-10倍程度の ズーム機能はついていますが、デジタル1眼カメラの場合は どのような状況なのでしょうか もちろん ズームレンズ装着なら「ズーム機能」はつかえるわけですが 単焦点レンズの場合 どう判断したらいいのでしょうか 宜しくお願い致します

  • 今、ニコンのクールピクスP50という機種のコンパクトデジタルカメラを使

    今、ニコンのクールピクスP50という機種のコンパクトデジタルカメラを使っているのですが、写し方によって、端の方までちゃんと水平に写りません。これが気になって仕方がないので、新しいコンパクトデジタルカメラを購入したいのですが、今使っているこのカメラ(広角28mm相当からの28~102mmズームレンズだそうです)のようなレンズで端々が水平に写り、しかも2万円以下か弱くらいの、コンパクトデジタルカメラはありますか?

  • デジタル一眼レフの長所はどこ

    図体でかく高価なデジタル一眼レフは 高倍率ズームありで 液晶画面ではファインダーとの視差も問題ない普通のコンパクトデジカメ以上のメリットは何でしょうか フィルムカメラで時代は一眼レフ派でした私にもよく分かりません レンズ交換出きることかな

  • デジタルカメラの画質とズーミングの関係

    コンパクトデジタルカメラを使っていますが、レンズを望遠にズームして撮影すると印刷した写真の画質が下がることに気がつきました。なぜこうしたことが生じるのでしょうか?。また、対応策はありますか? 小型コンパクトカメラの限界なのでしょうか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • デュプリケータで500GBのHDDから1000GBのSSDにクローンしたが、PCでSSDドライブの確認すると500GBしか表示されず、未領域がない状態です。
  • この状態ではパーティーションの作成ができません。未領域の表示方法とパーティーションの作成方法を教えてください。
回答を見る