• 締切済み

円定期

今度100万円位を3年間円定期に預けようとしてますが、 誰か利息の高い銀行を教えてくれませんか。

みんなの回答

noname#185422
noname#185422
回答No.4

はじめまして 今、どこの銀行でも金利などすずめの涙ぐらいしか差がありません。 お近くの銀行の方がなにかと便利ではないでしょうか。 お薦めは、元本保証の定期預金です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teachman
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.3

http://www13.atwiki.jp/koukinri/ このサイトは高金利に興味を持つ有志が 情報を持ち寄っているサイトです。 よかったらみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

インターネットバンキングがおすすめ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

貴方の虎の子のお金でしょう?。他人に聞くより自分で探しましょう。 各銀行のWebで探せば簡単に判るでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 100万円をどうにかしたいな

    100万円を定期預金にしたい。 10年間くらい預けても良いです。いま一番利息が良くてお得なのはどこでしょうか。いまのところ新生銀行(年利1.25%)のような気がするのですが。 とにかく元本保証で、100万円を有効に増やしたいです

  • 銀行の定期預金について質問です

    銀行の預金は、仮に銀行が破綻したとしても 1000万円+利息までが保証されると聞きました それについて、いくつか質問させてもらいます 1.例えば、年間0.3%の金利で預金した場合   ちょうど1年後に銀行が破綻したとして、1003万円が保証されるという解釈でよろしいのでしょうか? 2.仮に5年間の定期預金を組んでいた場合、ちょうど5年後に銀行が破綻した場合も   1015万円が保証されるのでしょうか?   又それが普通預金であった場合、定期預金の途中であった場合はどうでしょうか? 3.例えば「5年間の定期預金」とは、満期を迎えるまでの5年間   1円も引き出せないのでしょうか? それとも利息分だけは引き出せるのでしょうか?   さらに、もっと引き出してしまい 最初に預け入れた元金以下になってしうと   解約扱いになってしまうのでしょうか? 4.上記は「銀行」と名のつくものならば(例えばネット銀行なども含めて)   全てに当てはまるのでしょうか? ご回答、宜しくお願いいたします

  • 定期預金について

    定期預金について多分初歩的なことですが教えてください。 元割れというのは例えば100万円預けたのに満期になる前に解約すると100万円より少なくなるという事ですか? 今欲しい物があり結婚も考えているのでお金を少しでも増やそうと考えています。しかし成るべく低リスクでいきたいので定期預金かなと思っています。5ヶ月くらい前にも400万位一番利息の高かったオリックス信託銀行の2年定期に入れました。また少しお金が貯まってきたので130万位今度は1年定期で1番利息の高い所に入れようと思っています(日本振興銀行でしょうか?)しかし実際にいつ位にお金が必要になるかいまいち予測がつきません。なのでもしかしたら中途解除もあります。そうなると預けた額よりも少なくなる(元割れ?)ということもあるのでしょうか?それとも利息が貰えなくなるだけですか?それか預けた期間によっての利息が貰えるのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが宜しくお願いします!

  • 3年定期を契約して途中で銀行が破綻した場合

    1,000万円を3年定期で契約して途中(例えば1年後)で銀行が破綻した場合の利息は、1,000万円と1年間の定期預金の利息を返済していただけるのでしょうか?それとも普通預金の利息になるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 円定期に悩み中

    定期預金の利率を調べたところ, 1,新生銀行 2.東京スター 3.オリックス信託 4.あおぞら 5.日本振興 これらが,利率が良いことが分りました。 しかし,新生の場合は10年間は手がつけられないので消極的です。 東京スターなら10年で1.3パーセントは魅了的。 それも半年複利!中途解約しても新生よりはいいかもと思っています。 オリックスも検討中。 日本振興は,どういった銀行なのか,よく分りませんでした。 ただ,シンプルな定期で5年で0.8パーセントはいいかもって感じました。 とりあえず,今後の金利の変動を考えて,円定期のみでの選択という条件ならば, 皆さんなら,定期預金で500万円を預けるとしたら,どの銀行を選びますか?

  • 定期預金

    定期預金 新生銀行の2週間定期預金0.35%とオリックス信託銀行の1年0.35%は どちらとも1年間預ければ、利息は同じですよね? 同じなら、新生銀行に預けたほうが2週間おきに解約できるので便利です。

  • 定期預金の金利

    今なんとなく通帳をぱらぱらとめくってみたのですが 自分はある銀行で10年程前から定期預金を毎月4万円しています 去年の2月末の時点で残高が4190064円でした。 今年の2月末の残高が4671334円です。 計算してみると1年で481270円増えています。 でも実際自分で預けたのが48万。 すると利息は1年間でたったの1270円なのでしょうか? 通帳には「書替支払い」とか「とりまとめ」とか 一ヶ月に2行から4行記入されていて良くわかりません 460万預けているのに利息が1270円となると金利は0.0002%です。 その銀行のHPで金利を見たら普通預金で0.04%でした。 定期預金とは通帳に記載されない利息とかなにかあるのでしょうか?

  • 定期預金の利率について

    今度会社で銀行に2億円の定期預金を考えています。利率は0.080%なの ですが、一年で幾らの利息が付くのでしょう? 計算方法は2億×0.080で良いのでしょうか? また皆さんは銀行から借入れを行う際にどの様な基準で借入れ先の銀行を決めているのですか?やはり利率重視なんでしょうか? 数字に弱いもので初歩的な質問ですが、誰か教えて下さい。

  • 定期預金→普通預金

    セブン銀行や新生銀行で口座開設時、前もって300万円の6ヶ月や1年間の定期預金の手続きをし、満期日以降そのまま300万円+利息を何の手続きもせず、普通預金に移すことは可能でしょうか?

  • 400円ごと定期預金というめんどくさい作業

    sbj銀行を利用しています。 基本的に定期預金は一週間タイプにして、104286円ごと預けているのですが、金利が0.1%です この金額にな ると、利息が6円未満になるようで税金がかからないということらしいのです。 五年の定期になると、金利は0.3%になります。 5年預けて税金を6円未満にするためには400円ごと5年の定期預金をくむと税金がかからない形になるみたいです。 しかし、400円ごとの預金を100口とか 作らないといけなくなるので、めんどうですよね~。 100口とか申し込めるかどうか疑問ですし、 こんな面倒なことやってるひといませんよね?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J577Nのモノクロ印刷ができない問題の解決方法について教えてください。
  • DCP-J577Nでモノクロ印刷ができない場合、インクを変えても解決しないことがあります。対処方法を教えてください。
  • DCP-J577Nのモノクロ印刷トラブルの原因や対策について詳しく教えてください。
回答を見る