• 締切済み

教えてください:クローゼットの引き戸の裏表

添付図は、鴨居と引き戸の断面図を表したものですが、A側とB側で、どちらが部屋でどちらがクローゼットになりますか? また、そうなる根拠も併せて教えていただければ幸いです。

  • hsssr
  • お礼率50% (13/26)

みんなの回答

  • ura-sora
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

回答NO.3です。 リフォームなどで既存の建具「hsssrさんの言っている化粧ベニヤのヤツです。」に壁紙を張ったことがあります。クロス屋さんに言われたのですが、ベニヤ表面をサンダーなどでこすってくれ、といわれました。「クロスの付きを良くするためだと思います。」 クローゼットの扉とありますが、和室押入れの扉ですか? 敷居にVレールが埋め込んである場合はVレールの向きで建具の向きもきまってしまうので注意がひつようです。 こんな感じでよろしいですか。

  • ura-sora
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

部屋が、洋間の場合、建具の面材は壁紙などを張らない限りは、見切り縁がないので、室内側にあごがこないほうがすっきり見えて良いのではないかと思います。それから建てつけが後々狂ったとしても戸車の調整だけである程度は直せると思うのですが。「返しの建て付けは直せませんが。」 和室建具の場合建具の周りに襖紙との見切りに大手縁などを取り付けるのであごを部屋側にむけないと、黒など色の付いた縁ですと建具を納めたとき縁と鴨居の間に地の材が見えてしまってあまりきれいではなくなってしまうので、あごを部屋側へむけたほうが良いとおもうのですが。  解かりずらい回答かもしれませんが、参考になればとおもいます。

hsssr
質問者

補足

ありがとうございます。 大工さんでしょうか?もしよろしければ、いくつか教えてください。 ■「建具の面材は壁紙などを・・・」 引き戸の面材として、キズが付いたときに地が出てしまう化粧ベニヤを使っている、という意味でしょうか? ■「縁と鴨居の間に地の材が見えてしまって・・・」 私もこの状態を懸念して、B側が「表」と考えていました。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

通例、一般常識として、Aが見えるほうまたは廊下側、Bが収納側か屋内側です。

hsssr
質問者

補足

ありがとうございます。 ですが、ちょっとよくわかりません。スミマセン・・・。

回答No.1

A 部屋 B クローゼット ・扉の欠き込み部分が見えちゃうから。 ・扉をはずす方向が室内側だから。 ・意匠的にA側が見せる側だから。

hsssr
質問者

補足

ありがとうございます。 「意匠的にA側が見せる側だから。」 根拠として、一番強いと感じました。建築の教科書などに載っているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 4枚引き戸の鍵

    お知恵をお貸しください。 町内の神輿堂の入口が、間口約4mの4枚引き戸になっています。 神輿の出し入れには1,8mは必要なので、中の2枚を引き放ちます。 ところが中央付近の鴨居が下がってきて、完全に閉まらないようになってきました。 そこで、真ん中に柱を1本立てて鴨居を持ち上げることにしました。 神輿の出し入れは、どちらかの引き戸を反対側に寄せてやれば、2mは確保できます。 敷居は端から端まで2本通っています。 戸に、一番左側から「1」「2」「3」「4」と番号を振って説明しますと 今までは「2」と「3」を両側に開いて出入りしていましたが、真ん中に柱を立てるため、「2」と「3」を開いても柱が邪魔になって2mは確保できません。 そこで、「1」と「2」を「3」「4」方向にザッーと押せば、端のほうに開口部が確保できます。 問題は「鍵」をどうするか・・です。 ま、あんな重たいものは盗られる心配はないのですが、でも、一応は・・・。 極端な話、「2」「3」に鍵をかけても「1」または「4」が開いてしまいます。 そこで、「1」と「4」は側の柱と固定してから、中央に鍵をかけても、「2」「3」一緒に動いてしまいます。 「1」と「2」、「3」と「4」を落ち側から固定すれば、掛けた本人が出られなくなってしまいます。 どうしましょう。

  • 一条工務店 クローゼットについて

    一条工務店で新築を検討しています。 IーCUBEかセゾンAで建築予定ですが、営業担当さんに、 クローゼットで引き戸はやったことがない、引き戸にするなら押入れになる、と言われました。 キャビネットを引き戸にされた方、いらっしゃいますか? 設計上は可能だと思えるのですが。。。

  • 子供部屋の机の配置

    新築中で、子供部屋の机とベッドの配置で迷っています。 広さは5畳、西から東に横長で3640×2275のサイズ(クローゼットは入らず、部屋のみの広さです。) 西→奥行き910のクローゼット 北→窓(クローゼットから910離した位置に引き違い780×970鴨居高2030) 東→窓(南側に寄せて引き違い1235×970鴨居高2030) 南→西に寄せて引き戸 西から東に横長で3640×2275のサイズ(クローゼットは入らず、部屋のみの広さです。) エアコンは長手に風が行くように東に配置しています。 解りにくい説明で申し訳ございません。 机は壁面に置いたほうが集中出来ると聞いたことがあるので、そうしようと思ったのですが、なかなかいい配置ができず困っています。 いいアイデアやアドバイスがあればお願いします!

  • 【クローゼットの扉】 どちらが丈夫?

    今、戸建で新居を建築中なのですが、クローゼットの扉のタイプをどうするか悩んでいます。幅は1間、高さは2m30cmで、都合上、次の2種類のどちらかになります。 ■折れ戸 ■3枚連動引き戸(http://www.daiken.jp/b/door/kinou/sanmai.html) 今はアパートに住んでおり、クローゼットは簡素な折れ戸で、扉がレールから外れることが多く困っています。幼稚園の子供がいることもあり、新居のクローゼットは、使い勝手よりも、壊れにくいものにしたいと考えております。 折れ戸、もしくは3枚連動扉をお使いの方で、「・・はよく壊れる」「・・は丈夫だよ」なんて情報をお持ちの方、是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • クローゼットの扉、使い勝手が良いタイプは?

    寝室をリフォーム予定です。クローゼットを作る予定なのですが(ウォークインではなく壁面タイプ)、どのタイプが一番使い勝手が良いか教えて下さい。 (1)折り戸タイプ (2)観音開きタイプ (3)引き戸タイプ クローゼットの前のスペースは比較的余裕があります。(1mくらい) 皆さんが使っていて、どのように感じられているのかを是非教えて下さい。 あと、クローゼットの中に照明があった方が良いかどうかも教えていただけると幸いです。

  • 吊り下げ式の引き戸の修理について

    こんにちは。 アパートなのですが、先日部屋の引き戸が落ちましたw 分解してみると、レールから吊り下がっている金具部分をとめておく戸側のプラスチックの部品が割れていました。 普通に使っているだけなのに、割れちゃうもんなんですね(汗 自分で直せないかと思っているのですが、戸の品番などはどこにも書いてなく、ネットで似たようなものがないか探してみたのですが、同じものを探し当てることができませんでした。 写真を添付しますので、何かご存知の方は教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いします^^

  • クローゼットの奥行について相談にのって下さい。

    両親の寝室、 現在の設計では部屋の幅は内寸3.5mx3.1m、 クローゼットは3.5m幅で奥行が内寸76cmで予定しております。 洋服を掛けるためのポールは一本にする事になったので、 ◎奥行きは76cmは無駄ではないか、せめて66cmまで縮めることで部屋が少しでも広くなるではないか?!(たった10cmではあるのですが…) ◎いやいや、扉の形状が引き戸(2間4枚引違い)を選択しているので、中に引出し等(奥行き45cmの引出)を入れ込んだ場合にも、それを引き出して物を出す際に扉が抵触するので出来るだけ奥行があれば扉の事を意識せずに引き出し、取り出せるので、奥行きはそのままにしておいた方がいいのではないか?! と、家族の意見が二つに分かれて…悩んでおります。 両親の収納、あとは2階にも別にあるのですが、日頃はこのクローゼットが一番活用されることになると思います。 部屋としては余裕のサイズとは言えないので…少しでも広くとも思いますが… 収納のスペースそして奥行をどこまで確保するのが妥当でしょうか? 扉の形状は、折り戸などは嫌なようで、引き戸を変えたくないようです。 どうぞ皆様のご意見宜しくお願い致します。

  • 部屋の引き戸が堅いので、

    部屋の引き戸が堅いので、 戸を外して下のローラーを点検したところ、2つある柔らかいナイロン製?のローラーの内、 1つの形が変わっています。写真を添付してますので見て下さい。ローラーの端が出てるのが 解ると思います。もう一つの方は、普通のローラーなのです。これはローラーの中が すり減ったのか、こういう形のローラーが売っていているのでしょうか?

  • エントランスクローゼット?

    玄関の中に仕切りのような厚みの少ない壁があり、玄関側ではない壁の向こうに部屋からも行けるエントランスクローゼット?がある施工例が載っているホームページをどなたかご存知ないですか?? どんな感じでも構いませんので差し支えなければ教えてください。

  • クローゼットの奥行きとスイッチの位置について

    今、注文住宅で間取り決めを行っているのですが、クローゼットの奥行きとスイッチの位置で悩んでいます。  A)クローゼット奥行き910(芯~芯)の場合    クローゼットの内寸はたぶん74くらいになりクローゼットはゆったりつかえそうですが、寝室のスイッチが廊下側につけなければいけなくなる。  B)クローゼットの奥行き60(芯~芯)の場合    寝室のスイッチを寝室内につけることができるが、実際できあがると45くらいになり、服が壁にひっかかりそう。         クローゼットは60くらいが使いやすいという意見があったのですが、60というのは設計図上の60ですか?60で作られたかた実際の内寸、使い勝手を教えてください。 また、スイッチが寝室の外(廊下など)につけられたかたいらっしゃったら使い勝手教えてください。