• ベストアンサー

流産後に体質が変わることはありますか?

10月に6週目で流産しました。 その後一回目の生理を経て現在2回目の生理開始待ちです。 妊娠する前はPMS症状がひどく、 排卵期あたりから胸がはりだし、 生理3日前ぐらいにひどい頭痛があります。 これらの症状が流産してからまったくなくなりました。 流産をきっかけに体質が変わることってあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.3

こんにちは。 あると思います! 私が幻の初妊娠(着床出血あり、生理は10日間遅れ)を 気付かぬうちに切迫流産した後、(自然流産) 生理痛は無くなり、生理の量は少なくなり、周期は33~35周期からビタ28周期になりました。 その1年後、ちゃんと気付いて妊娠しており(長らくこれを初妊娠と思っていた)、これは繋留に終わりましたが、 生理の感じは同じで今度は排卵期の変化が良く感じ取れるようになりました。 排卵痛や頚管粘液の変化が良くみれる用に感じれる用になったのです。 この後何回か化学的流産してますが、周期の中で変化はとても良く判りやすく排卵日把握もしやすいです。 2回め繋留以外は流産カウントには入らない物ですが、鈍感な私に体は 「排卵日だよ~排卵日だよ~判りやすくしてるでしょ~?」と教えてくれるかのように変わりましたよ。 幻の切迫流産は、大分後にあれは妊娠してたんだと、 繋留流産+完全流産+化学的流産の系7回もの着床出血をもって確信しました。 着床時期の時に着床出血があったのに、鈍感な私はそれを生理の始まり?なんだったんだ?と 気にも止めずやがて生理が10日くらい遅れてる事に気付き、検査をしようと思ってた矢先、 お腹全体がぽんぽんに張って身動き取れないくらいの痛さ、 2日間苦しんでやっと楽になってトイレに行けばドバドバ大出血しておりました。 おそらく胎嚢が出て楽になったのだと思います。 (なんだー!生理だったのか!)と妊娠が流産した事にも気付かないオバカでした^^;。 その後、見事にビタ1日狂わない28周期を続けて居ります。 なので体質が変わるというのは、在り得たと実感して居ますよ。^^

tannpopo39
質問者

お礼

今回治療をしていた為早くに妊娠がわかりましたが、 6週で流産なのでもし病院へ行っていなかったら私も妊娠していたとは気付かなかったと思います。 いつもより重い生理だな・・ぐらいでした。 流産後今までなかった排卵痛&のびおりがおこるようになりました。 私の場合流産によって体質が改善されたのかもしれませんね。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

あると思います。 私は5週と、16週で流産したことがありましたが どちらも流産後の体質がやや変化した気がします。 それまでは排卵痛を全く感じなかったのに、 流産後は排卵期の下腹痛を感じるようになりました。 tannpopo39さんのようなPMS等の変化はありませんでしたが 術後(または流産後)の月経は2~3回くらいは まだまだ、身体の回復途上にある月経で、 今までのとは少し違うと捉えてもいいと思います。 また、私は逆に、最初の流産(5週)後、1年経過すると 排卵痛を感じ取れなくなりました。その後16週の流産後は 再び排卵痛を感じるようになり現在に至っています。 排卵痛が分かったほうがむしろ有難い(タイミングを取る上での 参考になる。実際は基礎体温等で判断しますが)ので、あまり気にしていません。 専門家ではありませんので、はっきりとした事はいえませんが、 症状が悪化したり、体調が悪い等ではなければ、 あまり気にすることはないと思いますよ。

tannpopo39
質問者

お礼

やはり初期流産でも体の回復には時間がかかるのですね。 私も今回初めて排卵痛というものを経験しました。 体質が変化したのかもしれませんね。 これから毎回排卵痛がおこってくれるといいのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 31poison
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

こんばんわ。 流産経験者です。 私は4週目位で流産をしました。 その後生理が復活しましたが、以前は生理中嘔吐と激痛で苦しんでいました。 でも流産後嘔吐がなくなり、下腹部痛も我慢できる程度の痛みになりました。でも私は偏頭痛がはじまりました。 専門ではありませんが、出産後も体質が変わる方がいると聞きます。 それと一緒なのではないのでしょうか? 悪化したのではなく、良くなったのであれば心配しなくても良いのではないでしょうか?

tannpopo39
質問者

お礼

やはりそういうことはありえるのですね。 たしかに私は悪化したというわけではないので良いのかもしれませんが、今までのPMS症状がないので、これから毎回妊娠してるのでは!?と期待してしまいそうです・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 流産後 変わったことありますか?

    7月末に流産手術しました。6週に入るところで、完全流産に近い状態だったと思います。子宮口を広げる前処置も必要なく、手術でも残っている物は少なかったそうです。 そのため身体の負担は少なかったと思っています。8月に生理もすぐ再開しました。今月もありました。(術後2回目) が、以前は排卵日あたりに乳首が痛くなったり、ねばっこいおりものがたくさんでたりして、「排卵が近いな」と分かったのですが、それが感じられなくなりました。 8月生理後、そういう感覚がなかったので、無排卵なのかと思ってましたが、ちゃんと一月後にきました。 Q→生理がきてたら排卵してると思って良いのでしょうか?  →排卵頃の症状が変わったのは術後のホルモンバランスが不安定なせいでしょうか、術後は体質変化することもよくあるんでしょうか? 似たようなご経験あるかたいらっしゃいますか? ちなみに私、基礎体温つけてないです・・。体調管理のためにも買った方がいいかな。。

  • 不妊治療で妊娠しましたが1月に10週で流産し、生理

    不妊治療で妊娠しましたが1月に10週で流産し、生理周期はすでに戻り、排卵もおこってるようです。(病院で確認してます) 関係あるかわかりませんが、PMSが早めにやってきて以前よりひどい気がします。 以前は、生理1~2日前がどうしようもなくだるく眠く、暴飲暴食や気分の落ち込み、イライラ、頭痛や胃痛があることもありました。 しかし、ここ2回の生理前は高温期に入ってすぐからむくみがひどくなり、食欲増加し、食べて胃痛下痢便秘、気分の落ち込みも始まり、ネガティブ思考になっています。 また排卵時期には瞬間的にものすごく気持ち悪くなるようにもなりました。 流産と関係あるのでしょうか?それとも年齢でしょうか? 今日は高温期7日目。寒気と立ちくらみが酷い1日でした。仕事中もお腹空いてお菓子などたくさん食べてしまいました(>_<) 夕飯もたくさん食べて、その後倒れるように眠り、やっとお風呂に入ってふとんにきました。 まだ月曜なのに。 35歳です。 つらいです。

  • 排卵期のイライラ

    少し前までPMSがひどく、生理1週間ほど前から不快な症状が出て、生理が終わるとスッキリという感じでしたが、最近になって、生理前よりも排卵前に症状がでるようになりました。 症状は精神的には、イライラしたり、悲しい苦しいうれしい等ですぐに泣けてきたり、絶望的になったり、感情の起伏が激しくなります。身体的には、腰痛、胃痛、頭痛、ニキビ、眠気等々、いろいろな症状が出ます。ほぼ、PMSと同じです。 ネットで検索してみたところ、生理前ではなく、排卵期に症状が出る方もいらっしゃるようでしたが、ブログが多く、きちんとした(医学的に正確なものや専門家による)情報はあまり得られませんでした。 これはPMSとは別ものなのでしょうか、それともPMSの一種と考えていいのでしょうか? サプリを試そうと思う(PMSの症状も婦人科の漢方薬よりもサプリの方が効いたので)のですが、PMSに良いとされるものを選んでよいのか悩んでいます。 排卵期の症状をお持ちの方や詳しい方がいらっしゃいましたらいろいろ教えていただけると助かります。

  • 流産後、妊娠できません・・・

    去年8月に初めての妊娠。5週目で完全流産してしまいました。 3ヶ月、間をあけて排卵日頃を狙って頑張っているんですが、今月も撃沈・・・。 流産後はできやすいとよく聞きますが、そんなことはないのでは・・と落ち込んでます。 できにくい体質なのかなと思うことがいくつかあって、下に書きますので、どんなことでもいいです。アドバイスいただけませんか? :初めて妊娠に至るまで、2年かかった(不妊症?) :完全流産した時、手術しなかったのが悪かった? :基礎体温をきっちり測ってますが、排卵日にがくっと体温が下がることがなく、わかりずらい(でもきちんと低・高温に分かれ、高温期の長さも14日と一定) :夫婦生活が夜しかもてない(朝・昼は仕事のため無理) :初期流産か?と思うくらい生理痛、生理の量が多い月がある(毎月ではないです) :生理周期は29日で安定している(なのに何故・・) 思い込むと良くないと聞いたので、妊娠に期待するのは排卵頃と高温期10日目くらいから生理までの間だけにしています。それもだめなんでしょうか・・。 流産の経験から、今回も知らないうちに流産だったんではないか・・と思ってしまったり。 どうかアドバイスください!よろしくお願いします。

  • 流産後、生理前に胸が張らなくなりました

    首題の通りなのですが、 6月の初期流産後から排卵後~生理前に胸が張らなくなりました。 それまで(流産前)はいつも排卵後くらいから胸が張っていて もうすぐ生理がくるなというのが分かるくらいだったのですが、 流産後からは(4周期ずっと)全く張らなくなりました。 妊娠希望で病院で排卵誘発剤と卵胞チェック→HCG注射をしていて 低温期と高温期はしっかり分かれているのですが 前回妊娠したときは排卵後から胸が張っていたのもあって このままで妊娠できるのか、 何かホルモンバランスに問題があるのか不安です。 同じような経験をされたことがある方がいらっしゃれば 教えてください。よろしくお願いします。

  • 流産後の生理・・・

    一月に初めての妊娠でしたが、流産してしまいました。胎嚢のみの確認で、自然流産でした。 医師からは一度生理を見送れば子づくり開始しても良いと言われたので流産後、基礎体温をつけはじめました。 流産後の二月は低温期と高温期がきちんと分かれ一か月ほどで生理がきたので安心していたのですが、三月はずっと低温期のままでした。心配になり病院へ行くと、排卵しそうな様子がないと言われてしまいました。医師からは妊娠前の生理周期が安定していたのなら今の段階では薬を使わず自然に排卵・生理が来るのを待っては?とのことだったのですが、その後すぐ低温期(無排卵)のまま生理がきてしまいました・・・。 今月も基礎体温をつけていますが、低温期のままです。一度ガクンと下がったので排卵したかな?と思ったのですが体温が上がりきらずよくわからない微妙な体温が続いてる状態です。(二月の高温期の体温が36.7~36.8程に対して、今は36.5~36.56が数日続いてる) 流産後はホルモンバランスが乱れると聞きますが、直後は正常でその後が狂うとかもあるんでしょうか?また病院には行こうと思ってるのですが毎朝基礎体温を見るたびに不安で辛くて質問させていただきました。 同じような経験があって、その後無事妊娠されて方いませんか? 妊娠前は生理周期が安定しており、三月の無排卵のままの生理は出血が少ないのにダラダラ続きいつもと違う生理だなと思いました。また、前回は子作り開始後すぐに妊娠しました。

  • 流産後の排卵

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 私は1月10日に7週で流産してしまいました。 そこで質問ですが、流産後、排卵して、生理になるのでしょうか? それとも流産後、排卵はせずに、生理になるのでしょうか? 生理の原理から言うと、前者のような気がするのですが、実際のところどうなんでしょうか? 先生の話によると、私は生理周期が長く(31~34日)2月中に生理が来るか来ないかというあたり・・と言われています。 ですが、2~3日前から気分が悪く、体温も36.80や36.9、高いときには37.01が続いています。 体の熱い感じも妊娠していたときと似ていて、胸も少し張ってるようにおもいます。 次の生理が来る前の妊娠というのはありえるのでしょうか? ご存知の方、教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 流産手術後、低温なのに胸が熱をもってかなり痛いです。

    先月末に、9週で繋留流産のため手術を受けました。 その後体調もよく、基礎体温も低温に戻りました。 しかし、手術15日目ぐらいから、妊娠時と同じように 胸の張りがひどくなりました。(生理前の高温期にも胸は張りますが、それよりかなり痛いです。)  手術を受ける少し前(おそらく赤ちゃんの心拍が停止してしまったぐらいの時期に)に、胸の痛みは収まっていたのですが、また痛くなってきました。  今現在 基礎体温は低温のままです。まだ排卵していないと思うのですが、低温でも高温状態になっているのでしょうか? 頭痛もし始めたので、高温期のような感じです。  手術後このような感じになった方いらっしゃいましたか? やはりホルモンが乱れているのでしょうか?  生理が三回きてから、再チャレンジしてもいいということだったので早く元に戻ってほしいのですが、このような状態の場合正常なサイクルに戻るのは遅くなるのでしょうか?   病院にいったほうがいいか気になっています。

  • 流産後の生理前症候群

    初めて質問させて頂きます。 私は7月に化学流産をしました。 その後周期も変わらず、順調に2回目の高温期を向かえていますが、いつも生理前に張っていた胸が前回・今回ともに全く痛くなりません。 それと、生理前には過剰なくらい食欲が増加しますが、今回はいつもと変わらない、むしろ逆に食欲が無くなったような気がします。 かと言って、つわりの症状があるわけでもありません。 妊娠を希望しておりますが、いつもと違う体の症状にとまどいを感じております。 流産後、体質が変わり、それでも無事妊娠された方いらっしゃいますか?

  • 流産後、早く妊娠したい。

    30才の専業主婦です。 子作りを初めて1年目の妊娠で、去年11月に6週目で繋留流産しました。 今、3回目の生理中です。 先生は1回生理が来たら、子作り開始していいよと言われました。 いろいろネットで調べたところ、流産後は妊娠しやすく、3ヶ月以内が一番妊娠しやすいそうです。 看護士さんも言っていました。 はりきってチャレンジしたところ、今回も生理が来てしまい、ちょっとがっかりしました。 私の場合、低温期が長いので、1年間の排卵期の数も必然的に少ないと思います。 ということは、チャンスも少ないということだと思います。 子作り開始と同時に婦人科に通って、一通り検査したところ問題はなかったので、今のところ自然妊娠を目指していますが、 あと半年ほどで、子作り2年目になるので、このままでいいのか悩んでいます。 流産後、ちょっと間があいたけど妊娠できた方の経験談。 また、流産後不妊治療を始めた方、いつ位から始めた方がいいかなど、なんでもいいのでアドバイスや経験をお話ください。

このQ&Aのポイント
  • 私が陽性になったことで、旦那が再び5日間の自宅療養をしなければなりません。
  • 旦那の勤め先は有給休暇がなく、休んでも給与が減らされるだけです。
  • 欠勤扱いにせずに、補助金を申請する方法はあるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう