• 締切済み

“元旦”は何時に起きますか?

元旦は何時に起きますか?又、元日にしてみたいこと(希望)があれば教えて下さいね! 私は9時頃起きています。元日にしてみたいことは、一度でよいので年末から旅行に出かけて旅先の旅館(ホテル)で元旦をむかえたいです。 ご回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#102042
noname#102042
回答No.6

 こんにちは。  近所に予約なしで当日エントリーできるマラソン大会があるので、それに出るか出ないかで、起きる時間は大きく変わります。  毎年出ていたのですが、今の所今年は出ない予定です。  大晦日にお酒の量を気にしながら飲むのもどうかと思いまして。  元旦にしてみたいこと。というわけでもないのですが。  今年は元旦から20キロ走ろうかと思ってます。  午後に走れば、前日の酒量は殆ど問題ありません。  旅先の旅館で迎えるのもいいですね。  スキー+温泉なんて最高だと思いますが。  何分スキーって疲れるし、寒いし、真冬にやるのもどうかな、なんて。  箱根駅伝のことを書いている方がおられますが、私も夢です。  箱根に泊まってゴールとスタートを見たいですね。  箱根で走る選手達とは、何度か同じ大会で走ったこともあります。  信じられないくらい速かったです。

hisae213
質問者

お礼

大晦日とお正月ってお酒飲みますよね。 マラソンがお好きで 元旦に20K走る予定でいらっしゃるのですね。 是非箱根の旅館(ホテル)に宿泊されて 箱根駅伝を見る夢、叶えてくださいね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

えーと元旦…、 今年は受験生なので塾の関係上7時には起きますね 自分はオールするつもりなのですが・・・ それじゃあ勉強できねえじゃんって話ですけどね(汗) ちなみに僕は元旦にはやっぱり初日の出をワイワイ見たいですね!

hisae213
質問者

お礼

受験生にとっては年末年始関係なく 勉強に励まれるので大変でしょうね。 頑張ってくださいね。 そして再来年は元旦に初日の出を見に行って下さい。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.4

新聞配達をしている関係上、大晦日の11時ころから元旦の7時ころまでは毎年起きて仕事しています。私の場合、元旦は何時に寝るか、という事になり、午前中の9時からお昼頃まで熟睡します。 元旦にしてみたいことは、初日の出を拝みたい、ということです。毎年配達中に夜が明けてしまうので、海岸や山頂での初日の出を見てみたいです。

hisae213
質問者

お礼

新聞配達のお仕事は大変ですね。 初日の出を拝むこと私もまだありません。 一度でよいから経験してみたいです。 回答者さまも夢がかなうとよいですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • charusora
  • ベストアンサー率25% (101/393)
回答No.3

なーんも普段と変わらない時間です。 大晦日は11時頃寝て、元旦は5時半頃起床。 仕事があるわけじゃなし、寝ててもかまわんのでしょうがそれができん のだ・・・。 紅白も見ないし人込みが嫌で初詣行かないし箱根も見ない・・・。 そんな季節感のない毎年の正月が、けっこう好き。

hisae213
質問者

お礼

普段と同じ時間に寝起きされてるのですね。 きっと習慣となってるのでしょう。 季節感のない通常通りのお正月を迎えられる のは私にとっては羨ましい限りです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisa1972
  • ベストアンサー率53% (268/500)
回答No.2

大晦日の夜、0時過ぎから初詣に出かけるので、帰宅が1時前・・・と考えると いつもより少し遅いかな?(8時~9時くらい?) ちなみに9年前は2000年問題で徹夜してました。

hisae213
質問者

お礼

今年初めて(昨年ですが)0時過ぎに近くの氏神様に 初詣に出かけました。 小雨が降る寒い日でした・・・ 大晦日から0時過ぎに初詣に行くというのも元旦にして みたかったことの一つだったんです。 9年前、徹夜なさったとかで大変でしたね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.1

いつもと同じくらい・・6時半。 大みそかから子達が帰って来ますので忙しいです。 私も暮れから正月にかけて、 初日の出が見える海沿いの旅館の部屋に宿泊し、 2日は箱根駅伝を、路上で応援したい・・夢です。 湯河原温泉はそれが出来るんですよね~。 でも、結局、正月の費用で倍の宿泊が出来る2月に 梅林を見に行く事に、なってしまいます。

hisae213
質問者

お礼

実際、年末年始は忙しいですよね。 湯河原温泉に宿泊すると箱根駅伝を間近で 応援できますね。 たしかにお正月料金とかいって通常より高く つきますね。 早々とご回答いただきましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大晦日~元旦アナタは何時に寝ましたか?

    大晦日(旧年)~元日(新年)アナタは何時に寝ましたか? 私は元日の朝7時半頃寝ました。 こんなに遅くまで起きていたのは初めてです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 元旦に営業していているスーパーかデパート(都内)

    ルームシェアしている外国人の為に、お正月におせちを食べたいと思っています。 年末はお互い海外へ行っているため、宅配のおせちを受取ることが出来ません。 元日に揃って帰ってくるので、元日に開いているスーパーを23区内で探しています。 もしくは元旦に時間指定で配送してくれる業者でも構いません。 アドバイスなどよろしくお願い致します

  • 元旦に外出しなければならなくなったら

    元旦、事情があり昼前から夜8時頃まで家にいることができなくなりました。 仲良しの友人は家庭持ちや帰省してしまうので、1人で過ごさなければならいのですが、どこも混んでいそうだし、どうやって時間をつぶそうか迷っています。 皆さんが元旦に1人で外出して過ごすとしたら、どのようにして過ごしますか? 年末のお忙しい中、マヌケな質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • どのような理由で元旦より元日がよく遣われるようになったのでしょうか。

    中国語と日本語では、同じ漢字でも違う意味で遣われているものがあります。例えば、「手紙」「汽車」「湯」などはよく知られているようです。別の質問で中国語の「元旦」は一月一日のことで、中国語に「元日」という言葉はないと教えていただきました。日本語でも「元旦」は、一月一日の意味でも遣う人もありますが、「旦」の字の意味から「一月一日の朝」と区別されることも多く、「一月一日」とするのは間違いとされる場合さえあります。ここでお尋ねします。漢字に「元旦」という語があるのに、なぜ「元日」という言葉できて、広まったのでしょうか。私見では、祝日法で一月一日が「元日」とされた頃から定着しはじめ、「元旦」に取った代わったように思うのですが確信はありません。ご教示をお願いします。

  • 正月・元旦・元日について

    正月・元旦・元日の違いを教えてください またその漢字の由来も それとうちの母親が正月は15日までと言っていたのですが 本当でしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 元旦の初詣*東京*のオススメ

    こんにちは。 年末年始、東京へ行きます!(ほぼ初!!) そこで元旦のお昼前後にお昼ご飯を食べつつ、一人で初詣に行こうと考えています。 オススメの神社はありますか?? あまり込み合っていないところがいいのですが・・。 (ちょっと調べたところ、明治神宮や浅草など結構混んでいそうですね~。お昼頃ならそうでもないのでしょうか??) 希望としては11時頃に新宿発、14時過ぎ位に 新宿に戻れたら時間的には良いのですが・・。 宜しくお願いいたします。

  • 最近は元旦休業の店が減りだしましたが元旦に需要ある

    個人的には人ゴミは大嫌いなので、 年末年始とかが家にいる事が大半です。 旅行などは仲間と普段の平日に休みとっていきますので。 で、最近、元旦を休みにするデパートやスーパーが増えていますね。 そのうち、コンビニなども休みになるのかな。 私としてはそうなっても何一つ困る事はないのですけど。 元旦こそ冷凍食品で十分で、 台風とかが来る前に2,3日分の食糧を買っておくのと同じで 30日あたりに1月2日分ぐらいの食糧などは毎年かっておきますし、 普段から週3回はいくサウナや日帰り温泉施設などは 年末年始は人が多いわ、休日料金だわって人が多い上に値段も高いって 一番最悪じゃないですか。地元の市営の日帰り温泉はさらに31日は休み 1月1日~3日は短縮営業で普段は9時~21時までが11時~19時みたいで。 なのでいつも29日~1月3日はもう6,7年行った事ないですし、この期間だけ毎日家でお風呂入ってますし。 飛行機とかもそうなんですけどね。だから外に出ないんですけど。 無駄な文章を連なってしまいましたが、簡単にいえば 元旦に店を営業して需要あるのですか? そもそもなぜ元旦に行く必要があるのか理解ができないのですが。 私なら人が減る1月4日以降に神社とかいきますし、買い物も会社がはじまる日からなので年末年始は基本、ためどりした地上波の番組やゲームとか家でそういうのをするだけですね毎年。正直、年末年始仕事して、その分、1月下旬の平日に休みいっぱいとって北海道やヨーロッパとかに旅行いきたいのが本音ですが、会社自体が年末年始やっていないのでそれができませんが、ゴールデンウイークはバリバリ仕事いれて、その後に有給休暇など含めて海外行く事が毎年の恒例になっていますけど。

  • 元旦のディズニーシー

    質問させていただきます。 2014年の元旦にディズニーシーへ行く事を考えています。 今年は暦上珍しく主人が大型連休になり、さらに長女の強い希望もあるので、どうせなら思いきって…と思ったので…。 ただ、我が家には下に2人の兄弟がいまして、あまり混雑しているのは負担が大きいかな…と思い、普段は混雑予想を参考に、2月か4月の前半を狙って行くのですが、元旦のディズニーシーはどの程度の混雑が予想されるのでしょうか…。 混雑予想を見る限り、元旦はそこまでの混雑ではなさそうなのですが…。 さらに、こちらは埼玉県(暑くて有名な所です)からなのですが、元旦にディズニーに行くのは、道路の混雑はすごいのでしょうか? 元旦に遠出をしたことがないので…。 ※ちなみに、普段は6時頃家を出て、8時にはパークの駐車場に着いている感じです。

  • 元旦に車で伊豆旅行 (東京→伊豆)

    元旦に伊豆旅行に行きます。 プランとしては 朝6時頃:出発(おそらく東名川崎インターから乗ります) ↓ 8時頃:海老名PAで軽く朝ごはん ↓ 10時頃:伊豆アニマルキングダム到着 ↓ 動物と戯れる ↓ 15時頃:旅館へ向かいつつドライブ ↓ 18時頃伊豆の旅館へ到着(シャボテン公園の近く) 2日は 10時頃:チェックアウト ↓ 東京方面へ戻りつつ厚木インターに乗るまで通りすがりの神社で初詣をしたり、買い物したり日帰り温泉に寄ったりとノープラン ↓ 19時頃:帰宅 と考えております。このプラン、無理があるでしょうか?高速おりてからは135号で移動することになると思うのですが、相当渋滞になりますか? 伊豆には初めて行くので混雑が読めません。詳しい方教えてください。また、オススメの観光地があれば教えてください^^ (御殿場アウトレットは相当混雑しそうなので諦めました。ドライブを中心にのんびりするのが目的です☆)

  • 年末年始のトルコ

    年末年始にトルコに旅行に行く予定です。 トルコの祝祭日を調べたところ、1/1の元日は祝祭日に当たっているようでした。 実際、トルコ(イスタンブール)の元日の様子など教えてください。 例えば、日本の場合、最近でこそ大きなスーパーやデパートなどは元旦に初売り等しますが、数年前までは、元旦は「お家でしっとり」という風習でした。 自由にトルコを満喫できる最終日が1/1になってしまう予定なので、お店などが閉まっていてお土産が買えない!とか、せっかく街歩きをしても、飲食店が開いてない!なんてことがないか不安です。 反面、初めての海外での年越しになるので、日本とは違う雰囲気が味わえるのではないかと期待もしているのですが。。。 トルコの元日のお店や観光地の営業状況、『せっかくお正月に行くんだったらこんなのがおもしろいよ』などアドバイスよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 白髪染めを最近始めましたが、明るい色にしたいのに暗い色まで下げないと白髪が染まらないことがわかりました。
  • 街中で見かける白髪染めの方は明るいブラウンを選んでいる場合が多いです。
  • 白髪を染める際には、暗い色で染めた場合に色落ちすることがあります。
回答を見る