• 締切済み

“元旦”は何時に起きますか?

元旦は何時に起きますか?又、元日にしてみたいこと(希望)があれば教えて下さいね! 私は9時頃起きています。元日にしてみたいことは、一度でよいので年末から旅行に出かけて旅先の旅館(ホテル)で元旦をむかえたいです。 ご回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.16

車で30分くらいの峠で初日の出を拝みます。 帰ってお雑煮、お年玉をあげて、おや!寝ませんネェ。  富士山の初日の出はもう拝んだから 銚子まで行って初日の出拝みたい。 去年行きましたが、渋滞でたどり着けませんでした。

hisae213
質問者

お礼

富士山の初日の出、私も見てみたいです。 銚子まで行くのは大変そうですね。 元旦、海の向こうから上る朝日を拝んでみたいですね。 実現すると良いですね! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79631
noname#79631
回答No.15

多分、10時くらいかな?ちなみに、大晦日は22時には床についてしまいます。 元旦にやりたい事?特に、何もありません。ただひたすら、何もせずに一日過ごします。

hisae213
質問者

お礼

大晦日の就寝時刻早いですね。 元日は何もせずに、ゆっくり過ごすことが出来たら いいですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.14

こんにちは。 普段は、AM5時半ごろ起きていますが、元日は前夜に アラームをセットせず、ゆっくり寝ているのでAM9時前後だと 思います。 前日、天気予報を見て雪の予報なら早朝から雪の風景をみるために 足跡をつけられる前、日の出くらいに出かけるために 早起きをすると思います。 朝の天気が曇りだと、暗いので遅くまで寝すぎる傾向にあります。 元日にしてみたいことは、(無理だろうけど) 色々な人の家の元日の食事風景を天井からこっそり見てみたいです。 100軒ぐらい覗き見したいです。

hisae213
質問者

お礼

こんにちは。 元日はゆっくりと起きたいですね。 色んな人の家の元日の食事風景を垣間見るのも 楽しいかもしれません。 おせちやお雑煮はどんなのか見てみたいです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.13

元旦は、大みそかの23時頃から神社に行って、午前零時からの参拝客への接待の手伝いを2時間ほどして帰ってきてから寝るのですが、寝るのも毎年4時ころですが、6時には起こされるでしょうね。 兄弟の子が来てるので、チビ達が、「朝だよ、お屠蘇早くしようよ」って絶対に起こしに来ますから。年上の連中が、お年玉もらいたいから、起こして来いって行かせてるのは明白なのですが。 元日にやってみたいのは、一度でいいから、どこか静かな温泉旅館で、一人でゆっくりと過ごしてみたいですね。もちろん携帯も一切鳴らない。起きて、座ってたら、お節の準備ができてます、って運ばれてきて。 数年前に一度、旅館で新年を迎えようと云う事で、親兄弟にそれぞれの配偶者&子供で行ったことあるのですが、チビたちはオモチャが無いから退屈するし、大人どもは酒飲んで寝るし、結局はチビたち相手に初売りの買い物、疲れに行ったのか、休みに行ったのか、わからない正月でした。 今年はすでに、会社の後輩がお節食べに行きまぁすって勝手に言い出してくれてるんで、あいつらにガキの世話させようと虎視眈々でおります。

hisae213
質問者

お礼

神社の接待のお手伝いをされてるのですね。 その後も余り眠る間がないみたいですね。 兄弟のお子様たちのお世話も大変だと思いますよ。 元旦に静かな場所に行って一人でのんびり過ごすのも よいですね。 私も憧れています。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.12

hisaeさん こんばんは・・・・・ 普段は六時か六時半頃に起きていますから たいしてやることもないお休みの時ぐらい思いっきり朝寝坊してみたい、それが実現するのが元旦・・・・、で、たいがい九時頃に起きています。 年が変わる頃におソバを食べてそれから近くの神社なんかに行ったりしますから、どうしても就寝は真夜中というよりほとんど夜明け前、だからなおさらゆっくりしたいのです。 たしかに温泉のあるちょっとした旅館なんかで迎えるお正月なんていいでしょうね。なにもしなくても「お待たせしました」なんてお料理はずらりと並ぶし、後片付けもしなくていいし、あ~あ、一日中だら~っとしているのもいいかも・・・ねえ。 でも、私なら・・・一度でいいから大晦日から元旦にかけて横浜に行ってみたいですね。ずっと前のこと、まだひとりだった頃、横浜に住む叔母のところで新年を迎えたことがありました。 午前零時、除夜の鐘とともに、まるで湧き上がってくるような轟音、港に停泊したすべての船からの、それは汽笛の大合唱。 港そのものまでは見えない家ですが、雨戸を開け窓を開いてひとしきりその和音を楽しむ、そんなことができるのもミナト横浜ならでは・・・、今度は大桟橋あたりまで行って、直接あの汽笛を聞いてみたいのです。

hisae213
質問者

お礼

大晦日はどうしても就寝時間が遅くなってしまいがち ですよね。 元旦の朝はゆっくりしたいものです。 その横浜の午前零時の様子、私も聞いてみたいと思いました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

元旦は多分6時ごろだと思います。 例えば、もし明日元旦でしたらいつもの習慣で5時過ぎに目が覚めますが、大晦日もその前の日も休日ですので、連休モードになって7時頃になるかも知れません。 元旦にしてみたいことは、あまりないのですが、もしかしたら初売りに行くかも知れません。ビックカメラとか洋服の青山とか。 または天皇杯サッカー決勝をテレビ観戦。 初日の出は多分テレビで見ます。自宅は近くの建物が邪魔して、冬場は日の出から3時間くらい日が当たりません。 …でも日が暮れるとすることがありません。 JR東日本が出している「元日パス」を使ってみたい気はします。 >年末から旅行に出かけて旅先の旅館(ホテル)で元旦をむかえたいです。 ↑これ経験あります。確かにゴージャスな気分を味わえます。朝食時間帯に食堂で餅つきをして配ってくれるホテルもありました。 何かしら普段と変わったことをしてくれないと、混んでいるうえに割高料金払ってまで行こうという気になりません。

hisae213
質問者

お礼

年末年始にご旅行された経験がおありのようで 羨ましいです。 ホテル・旅館はお正月のイベントをしてるみたいですね。 新年を他県で迎えたいと思うのと、ゴージャスな気分も 一度味わってみたいです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84871
noname#84871
回答No.10

毎年0:00から「kappa-y家 誰が一番起きていられるか世界一決定戦」が行われるので起きるというより2日以降に何時に寝るか?を考えています。(笑) 高三長男参戦最後の年になるかもしれないので今回はアルコールを入れずに父親として勝っておきたいと思っていますので。 私はPC、息子二人はPS2を頼っての闘いが予想されますので元日にアンカテにご質問が多いと有り難いのですが・・・少ないでしょうね。(-_-;) 息子二人に勝ってからゆっくりとヒメ○ジ○が理想ですが配偶者はきっと(-_-)zzz中カナ。 その時には書初めに切り替えて・・・ (゜O゜)\(- -;スゴイセクハラオヤジニナッテルゾ!! 失礼しました。m(_ _)m

hisae213
質問者

お礼

家庭内で誰が一番起きていられるか競われるのですね。 きっとkappaさんが優勝されるのではないでしょうか・・・ 元日の「アンカテ」の質問数はどうなのでしょうか? 私も「教えて!goo」にきて初めてなので気になります。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zerocatom
  • ベストアンサー率20% (50/249)
回答No.9

こんばんは。 日曜、祝祭日関係無しの交代勤務の仕事です。 まだ、勤務表が出来ていないのではっきりとしたことは言えませんが 正月は普段より忙しいのに人がいないので多分、仕事です。 家族持ちや、帰省、旅行等する人は正月は忙しいんでしょうが 私のように独身で休みにしても家で寝ているだけの人間は 優先的に出勤ですね(笑) 早出なら3:30、日勤なら5:30には起きます。 幸運にも休めたとしても行きたい所も特に無く、初詣に行っても 人ばかりで疲れるだけなので 一応、8:00頃には一度起きるでしょうが 朝飯食ってやはり家で寝ているでしょうね。

hisae213
質問者

お礼

こんばんは~ 交代勤務の仕事は大変ですね。 優先的に出勤なさるのでしょうか? 早出も日勤も朝早く起きられるのですね。 お正月はどこに行っても混むのでかえって 家で居た方が楽かもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128488
noname#128488
回答No.8

仕事の真っ最中です。 大晦日の16:30~翌日元旦の10:00までフル回転です!! 毎年がそうだというわけではありませんが、今年はそういう勤務になってしまいました。 あ、途中で仮眠(0:45~2:45)があるから、目覚ましが鳴る 2:40が私の起床時間です。

hisae213
質問者

お礼

夜間のお仕事大変ですね。 勤務体制によっては、当たってしまいますよね。 どうか頑張ってくださいね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#76909
noname#76909
回答No.7

>元旦は何時に起きますか? 紅白を見て、「行く年来る年」を見て、ほんでシャワーを浴びて 寝ますから…起きるのは10時ごろですお(^ω^) >元日にしてみたいこと(希望)があれば教えて下さいね! 姫はじ…いや、その…なんでもないですお(^^;) んとね、お酒飲んで(←いつも飲んでるぢゃないか(-_-;))、 あとはテレビ…でも、以前は必ず見てた「ぷい正月」も放送 ないみたいだし(-_-;) 他のお正月の番組はあんまり面白くないし…。 見るのは、NHK教育TVで歌舞伎…これも元旦はないんですよね、 二日かな?三日はNHKの寄席中継…元旦は何もないですお(TωT) GyaOかYouTubeかニコニコ動画を見ますかお(寂) お…(TωT)

hisae213
質問者

お礼

紅白歌合戦→「行く年くる年」→シャワー 10時頃起きられてるのですおね(^ω^) お正月は寄席や歌舞伎、劇場中継もありますお(^ω^) >GyaOかYouTubeかニコニコ動画を見ますかお(寂) よくご存じですお(^ω^) パソコン、フリーズしないで見れるといいですお(^ω^) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大晦日~元旦アナタは何時に寝ましたか?

    大晦日(旧年)~元日(新年)アナタは何時に寝ましたか? 私は元日の朝7時半頃寝ました。 こんなに遅くまで起きていたのは初めてです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 元旦に営業していているスーパーかデパート(都内)

    ルームシェアしている外国人の為に、お正月におせちを食べたいと思っています。 年末はお互い海外へ行っているため、宅配のおせちを受取ることが出来ません。 元日に揃って帰ってくるので、元日に開いているスーパーを23区内で探しています。 もしくは元旦に時間指定で配送してくれる業者でも構いません。 アドバイスなどよろしくお願い致します

  • 元旦に外出しなければならなくなったら

    元旦、事情があり昼前から夜8時頃まで家にいることができなくなりました。 仲良しの友人は家庭持ちや帰省してしまうので、1人で過ごさなければならいのですが、どこも混んでいそうだし、どうやって時間をつぶそうか迷っています。 皆さんが元旦に1人で外出して過ごすとしたら、どのようにして過ごしますか? 年末のお忙しい中、マヌケな質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • どのような理由で元旦より元日がよく遣われるようになったのでしょうか。

    中国語と日本語では、同じ漢字でも違う意味で遣われているものがあります。例えば、「手紙」「汽車」「湯」などはよく知られているようです。別の質問で中国語の「元旦」は一月一日のことで、中国語に「元日」という言葉はないと教えていただきました。日本語でも「元旦」は、一月一日の意味でも遣う人もありますが、「旦」の字の意味から「一月一日の朝」と区別されることも多く、「一月一日」とするのは間違いとされる場合さえあります。ここでお尋ねします。漢字に「元旦」という語があるのに、なぜ「元日」という言葉できて、広まったのでしょうか。私見では、祝日法で一月一日が「元日」とされた頃から定着しはじめ、「元旦」に取った代わったように思うのですが確信はありません。ご教示をお願いします。

  • 正月・元旦・元日について

    正月・元旦・元日の違いを教えてください またその漢字の由来も それとうちの母親が正月は15日までと言っていたのですが 本当でしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 元旦の初詣*東京*のオススメ

    こんにちは。 年末年始、東京へ行きます!(ほぼ初!!) そこで元旦のお昼前後にお昼ご飯を食べつつ、一人で初詣に行こうと考えています。 オススメの神社はありますか?? あまり込み合っていないところがいいのですが・・。 (ちょっと調べたところ、明治神宮や浅草など結構混んでいそうですね~。お昼頃ならそうでもないのでしょうか??) 希望としては11時頃に新宿発、14時過ぎ位に 新宿に戻れたら時間的には良いのですが・・。 宜しくお願いいたします。

  • 最近は元旦休業の店が減りだしましたが元旦に需要ある

    個人的には人ゴミは大嫌いなので、 年末年始とかが家にいる事が大半です。 旅行などは仲間と普段の平日に休みとっていきますので。 で、最近、元旦を休みにするデパートやスーパーが増えていますね。 そのうち、コンビニなども休みになるのかな。 私としてはそうなっても何一つ困る事はないのですけど。 元旦こそ冷凍食品で十分で、 台風とかが来る前に2,3日分の食糧を買っておくのと同じで 30日あたりに1月2日分ぐらいの食糧などは毎年かっておきますし、 普段から週3回はいくサウナや日帰り温泉施設などは 年末年始は人が多いわ、休日料金だわって人が多い上に値段も高いって 一番最悪じゃないですか。地元の市営の日帰り温泉はさらに31日は休み 1月1日~3日は短縮営業で普段は9時~21時までが11時~19時みたいで。 なのでいつも29日~1月3日はもう6,7年行った事ないですし、この期間だけ毎日家でお風呂入ってますし。 飛行機とかもそうなんですけどね。だから外に出ないんですけど。 無駄な文章を連なってしまいましたが、簡単にいえば 元旦に店を営業して需要あるのですか? そもそもなぜ元旦に行く必要があるのか理解ができないのですが。 私なら人が減る1月4日以降に神社とかいきますし、買い物も会社がはじまる日からなので年末年始は基本、ためどりした地上波の番組やゲームとか家でそういうのをするだけですね毎年。正直、年末年始仕事して、その分、1月下旬の平日に休みいっぱいとって北海道やヨーロッパとかに旅行いきたいのが本音ですが、会社自体が年末年始やっていないのでそれができませんが、ゴールデンウイークはバリバリ仕事いれて、その後に有給休暇など含めて海外行く事が毎年の恒例になっていますけど。

  • 元旦のディズニーシー

    質問させていただきます。 2014年の元旦にディズニーシーへ行く事を考えています。 今年は暦上珍しく主人が大型連休になり、さらに長女の強い希望もあるので、どうせなら思いきって…と思ったので…。 ただ、我が家には下に2人の兄弟がいまして、あまり混雑しているのは負担が大きいかな…と思い、普段は混雑予想を参考に、2月か4月の前半を狙って行くのですが、元旦のディズニーシーはどの程度の混雑が予想されるのでしょうか…。 混雑予想を見る限り、元旦はそこまでの混雑ではなさそうなのですが…。 さらに、こちらは埼玉県(暑くて有名な所です)からなのですが、元旦にディズニーに行くのは、道路の混雑はすごいのでしょうか? 元旦に遠出をしたことがないので…。 ※ちなみに、普段は6時頃家を出て、8時にはパークの駐車場に着いている感じです。

  • 元旦に車で伊豆旅行 (東京→伊豆)

    元旦に伊豆旅行に行きます。 プランとしては 朝6時頃:出発(おそらく東名川崎インターから乗ります) ↓ 8時頃:海老名PAで軽く朝ごはん ↓ 10時頃:伊豆アニマルキングダム到着 ↓ 動物と戯れる ↓ 15時頃:旅館へ向かいつつドライブ ↓ 18時頃伊豆の旅館へ到着(シャボテン公園の近く) 2日は 10時頃:チェックアウト ↓ 東京方面へ戻りつつ厚木インターに乗るまで通りすがりの神社で初詣をしたり、買い物したり日帰り温泉に寄ったりとノープラン ↓ 19時頃:帰宅 と考えております。このプラン、無理があるでしょうか?高速おりてからは135号で移動することになると思うのですが、相当渋滞になりますか? 伊豆には初めて行くので混雑が読めません。詳しい方教えてください。また、オススメの観光地があれば教えてください^^ (御殿場アウトレットは相当混雑しそうなので諦めました。ドライブを中心にのんびりするのが目的です☆)

  • 年末年始のトルコ

    年末年始にトルコに旅行に行く予定です。 トルコの祝祭日を調べたところ、1/1の元日は祝祭日に当たっているようでした。 実際、トルコ(イスタンブール)の元日の様子など教えてください。 例えば、日本の場合、最近でこそ大きなスーパーやデパートなどは元旦に初売り等しますが、数年前までは、元旦は「お家でしっとり」という風習でした。 自由にトルコを満喫できる最終日が1/1になってしまう予定なので、お店などが閉まっていてお土産が買えない!とか、せっかく街歩きをしても、飲食店が開いてない!なんてことがないか不安です。 反面、初めての海外での年越しになるので、日本とは違う雰囲気が味わえるのではないかと期待もしているのですが。。。 トルコの元日のお店や観光地の営業状況、『せっかくお正月に行くんだったらこんなのがおもしろいよ』などアドバイスよろしくお願い致します。

印刷できない。【dcp-567n】
このQ&Aのポイント
  • ネットワークには接続されているが、印刷できない。レポート印刷もできない。コピーはできるし、インクは充分である。白紙の紙が出てくるだけ。
  • お使いの環境はAndroidで、接続はポケットWi-Fiです。
  • ブラザー製品についての質問です。印刷できない問題について相談したい。
回答を見る