• ベストアンサー

【画像あり】電源を入れた途端HDDからパンッという破裂音、ショート?しました、助けて下さい、助言お願いします。

ST3400832AというIDEの400GBのHDDを玄人志向のATA133-PCI2というカードに接続し電源を入れたのですが 電源を入れた途端にパンッという音がして焦げ臭いにおいが漂ってきたので即座に電源を切りました、 http://kakaku.com/spec/05302010506/ http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=83 各パーツの接続図はこんな具合でしょうか。 ┏━━━━━━┓    ┏━━━━━━┓ ┃          ┣━┳┫             ┃ ┃電源       ┃  ┃┃ビデオカード  ┃ ┃          ┃  ┃┃            ┃ ┗━━━━━━┛  ┃ ┗━━━━━━┛                ┃ ┏━━━━━━┓  ┃   ┏━━━━━━┓ ┃          ┃  ┗━┫          ┃ ┃ATA133-PCI2 ┃     ┃HDD       ┃ ┃          ┣━━━┫          ┃ ┗━━━━━━┛      ┗━━━━━━┛ パンッとなったHDDを外して電源を入れればPCは何事も無かったように起動しOSも起動します。 パンッとなったHDDを接続して電源を入れると電源ボタンが点滅しファンやHDDのプラッタが回る事は無くPC自体起動しません。 目で確認できるHDD破損部分は裏側の緑色の基盤に付いた2~3mm程度の大きさの黒い物のプラスチックが欠けている所のみ。 電源から伸びている4ピン電源コネクタは1本を分岐コネクタを使い二つにしそれぞれビデオカードとHDDに接続しました。 その電源から伸びている4ピンコネクタは頻繁に抜き差しや差し替えを行っているので接触はあまり良くないような気がします。 数ヶ月か前もこれと同様のケーブルの繋ぎ方をしましたが問題なくHDDは認識し、使えてました。 1. HDDがショート?した原因はどの部分が原因でどういった理由が考えられるんでしょうか。 以前は同様の繋ぎ方をして難なく使えていたので ケーブル?接触不良?断線?繋ぎ方?各カード?電源?HDD?マザー?BIOS?その他? 前は全く同じ方法で使えていたのでどこに原因があるのかどういう理由でこうなったか全く見当もつきません。 2. 幸いデータは2重に保存しており同様の種類のHDDにバックアップがありますが再度繋げて電源を入れる事が怖いです。 とりあえず1TB程度のHDDを購入しまた何かあっても良いように改めてバックアップをしたいのですが、怖いです。 IDEの20GBと40GBのHDDはいくつかありテストで特攻させる事は可能ですがあまり気は進みません。 他にPCは何台かありますがどのマシンにもIDEがなく、IDEのドライブやHDDを使用する際は問題のATA133-PCI2というボードか、 ↓これを所持していますのでこれを使った接続になりますが、この変換パーツを使っての接続は安全でしょうか? http://www.century.co.jp/products/ide-sata.html どうすれば良いでしょう。 3. パンッと言ったHDDを直す、もしくはお金をあまり掛けず別の方法でHDDとして使用する事はできませんか? どういう破損の仕方をしたかにもよるでしょうけど直る見込みや可能性を挙げていただければ幸いです。 破損したHDDの画像も載せておきます。 お分かりになる範囲で構いませんので、ご回答どうかどうかよろしくお願いします。 http://jisaku.pv3.org/file/4865.jpg http://jisaku.pv3.org/file/4866.jpg

noname#87414
noname#87414

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

SEAGATE製のHDDを所持していないので、状況から考えて(推定ですが)「ヒューズが飛んだ」状態ですね。 1.異常電流が流れるからヒューズ(と目されるパーツ)は飛ぶわけで原因は電源関係の方にあると思われますが、電源の詳細が不明ですから、電源そのものなのかコードなのかHDDの劣化なのかそう言う詳細な部分は解りかねます(少なくとも断言できるのはATAカードが原因ではありません)。 2.電源の違う物で試す以外方法はないかと。あぁ後、電源コードもです。それ以外は(電源ではなくデータ経路の)接続方法の方の問題じゃないので気にする必要はまずありません。 3.ヒューズが飛んじゃってますから基板交換するか、そのパーツそのものを交換しないと使いようがありません。単体で基板は売られていませんから、他のHDDから基板を持ってくるしか方法はありません。勿論基板交換すれば必ず直るとも保証も出来ませんから、「直せない」と言った方が良い状態です。

noname#87414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >1 >異常電流が流れるからヒューズ(と目されるパーツ)は飛ぶわけで原因は電源関係の方にあると思われますが このはじけ飛んでる部分ってヒューズだったんですか、 ならこのヒューズだけ取り替えれば動くようになる…わけじゃないんですかね? 電源の方はHDDがパンッと言ってからもその他の場所では何か問題が起きる事はなく 見た目正常に動作していますけど用心に越した事はないですよね、気を付けます。 >電源の詳細が不明ですから、電源そのものなのかコードなのかHDDの劣化なのかそう言う詳細な部分は解りかねます 電源はDellの製品に付いてきたものなので私も分かりません。 >(少なくとも断言できるのはATAカードが原因ではありません) そうなんですか、確かにカードからは電源の線は伸びていませんね。 ただパンッと言った衝撃?でカードの方にもなにか影響が行った可能性はあるんじゃないでしょうか? >2 >電源の違う物で試す以外方法はないかと。あぁ後、電源コードもです。 分かりました、電源もコードも違う別のマシンに接続してみます。 一応壊れてもよいHDDで先にテストしてみます。 しかしこういう時テスト用に古いパーツがいくつかあると本当に助かりますね…。 >3 交換する場合は基盤ごと全てですか…。 ヒューズのみ取り替えても動かないのでしょうか、 チップむき出しなので合うヒューズがあればハンダで付ける事は出来るような気が…。 基盤はST3400832AというHDD 2台に対して同データが書き込まれているので 基盤が無いわけではないですがこれを付け変えても一方は動かなくなりますし もう一方も動く保障はないので結局今直すのは無理のようです。 両方のHDDが壊れた時にでも基盤を取替えるなり色々やってみるとします…。 バックアップ用のHDDが届くまで手付かずだったのでお礼も少々遅れてしまいましたが、 参考になるご意見本当にどうもありがとうございました。 今回1TBのHDDを8000円で購入しましたが相場が数日で数百円づつ下がっていってるので本当に痛いですね。 本当は5000円ぐらいまで待つ予定だったんですが…はぁ。

その他の回答 (5)

noname#214300
noname#214300
回答No.6

>制御チップってどこに付いてるんですか? HDDの基板に付いている、STのロゴが印刷されている大きめのICチップ等の事です。 >HDD側に問題があったという事でしょうか。 もしも他の部分に異常があれば、そちらも動作異常を起こすでしょうし、HDDの電源部分の損傷なので、HDDの問題だと思います。 >電球が切れる原因も突入電流もいまいち分かりませんが結局普通じゃない電気の流れ方したんでしょうか。 電気製品は、電源を入れた瞬間はものすごく大きな電流が流れます。 例えばHDDの場合は、スピンドルモーターの起動に結構な電気を使いますので、普通に動いているときよりも多くの電流が流れます。 こういう時に、たまたま劣化が進んでいたりする製品は、今回のように部品が電流に耐えきれず壊れることがあります。しかし、ご質問にあったように部品が破裂するのかというと、通常はあまり考えられない事象かと思います。 以上、ご参考頂ければ幸いです。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.5

#1です。 先に「SEAGATE製のHDDを所持していない」とお断りしたように、実物を見て判断しているわけではないので、ヒューズと断定したわけではないですが、状況から考えると一番怪しいと思われる部分を指しただけです(原因:通電、状況:破裂音・焦げ臭いは典型的なショート状態)。 (ヒューズで確定の場合)ヒューズのみを交換して動く可能性も無いとはいえません、ただ普通のお店でHDDに使われるようなヒューズは売ってないんですよ(電気工作パーツのお店に行けばあるかもしれませんが)。また、ヒューズが手に入ったとしても半田付けが「名人芸」な技を要求されます。家電品のヒューズ交換の様に簡単には行かないんです。なので基板ごと交換と言うわけです。 カードの方に今回の件で影響が仮に行っていた場合はですね、カードが使えなくなるだけで他のHDDに悪影響を与えると言う事はまずありません。また今回の場合はカードの方に影響はまず行きません(HDDからカード側に通電するわけじゃないから)。 異常通電でヒューズが飛んだというのはその部分で異常通電が止まっていますし、そもそもATAコネクタは電力供給を目的としないコネクタです。カードが影響受けるなら、マザーだってダメって事になりますよ(PCIカードの電力供給はマザーボードからです)。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

不良品だったのでは? 素直に販売店やメーカへ連絡して交換を要求したらどうですか?

noname#87414
質問者

お礼

んー結構前に購入してそれなりに使用して数ヶ月放置していた物をこの前接続したわけですが、 結構時間経ってますし今更不良品とイチャモン付けるのは難しいですよね。 5000~6000時間程度は動かしたと思いますし、 不良品と押し通しても稼働時間調べたら分かるような気もしますし。 駄々こねれる状況ならいくらでもこねますけど、今回はちょっと難しいような気がします。 まあ確かにえらく短命なHDDでしたが…。

回答No.3

ダメもとで、Seagateまたは、販売店に無償修理を交渉してみては?

noname#87414
質問者

お礼

1年と半年ぐらい前に購入した物なんですけどね。 稼働時間もそれなりに行っているような気がしますし。 まあダメもとで連絡入れても良いかもしれませんね。 ご回答どうもありがとうございました。

noname#214300
noname#214300
回答No.2

>1. HDDがショート?した原因は ご質問の内容だけですと正直分からないのですが、制御チップ等が破損してショートしているのだと思われます。 (または、電球が切れるのと同じ理由で、突入電流で焼けてしまった) このHDをPCに繋ぐと起動しないのは、未だHDの電源部分がショート状態になっているからだと考えられます。(電源の保護回路が働いている) PCの電源に負担が掛かるので、このHDを繋ぐことは避けた方が良いかと思われます。 また、HD単体の故障だと思われますので、他のパーツには問題は無いかと思います。万が一電源などが壊れていると、HD以外のパーツも全て破壊されます。 >2. 幸いデータは(略) 確かに、ATA133-PCI2に問題が無いかと言われれば、可能性は否定できないと思います。 壊れても良いHDでATA133-PCI2の動作を確かめるか、またはATA133-PCI2自体の使用を諦められた方が良いかと思います。 (HDがパンとなったショックで、ATA133-PCI2側にも障害が出ているかも知れません。こうなると、今後接続した機器をお互いを壊し合うため被害が大きくなります) 3. パンッと言ったHDDを直す、もしくはお金をあまり掛けず別の方法でHDDとして使用する事はできませんか? 壊れたHDと全く同じ型番、リビジョン、ファームウェアバージョンのHDが入手できれば、基板を移植することで動くこともあるかも知れませんが、現実的に不可能ですので諦められた方が良いかと思います。 型番が同じでもファームウェアバージョンが違うとまともに動きませんし、ヘッドのパラメータなどの個体差もあることから、こうなったHDを修理する術はない物と思われた方が良いかと思います。

noname#87414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >1 >ご質問の内容だけですと正直分からないのですが、制御チップ等が破損してショートしているのだと思われます。 >(または、電球が切れるのと同じ理由で、突入電流で焼けてしまった) 制御チップですか、制御チップってどこに付いてるんですか?HDD側に問題があったという事でしょうか。 それとも電源の方ですかね、まあどちらも結構使ったので両方疑わしいですが…。 電球が切れる原因も突入電流もいまいち分かりませんが結局普通じゃない電気の流れ方したんでしょうか。 なんにせよはっきりとした原因は これ とは言えない事は分かりました。 こういう時物言わぬ機械ってのは嫌ですよね本当に。 >2 >確かに、ATA133-PCI2に問題が無いかと言われれば、可能性は否定できないと思います。 そうですか、では念の為こちらのカードの使用は控えようと思います。 >(HDがパンとなったショックで、ATA133-PCI2側にも障害が出ているかも知れません。 やっぱりそういう可能性もあるのですね、気を付けます。 >壊れたHDと全く同じ型番、リビジョン、ファームウェアバージョンのHDが入手できれば 型番は同じ物がもう一つありますがビジョンやファームが同一かは判断出来ません。 基盤など移植する事になると取られた側は当然動かなくなりますので移植での修理は無理ですよね。 400GBという結構な容量なので残念ですがとりあえず今は諦めます。 参考になりました、 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDD増設したら電源が入らなくなってしまいました(;;)

    自作PCをつくってもらいまして、 ずっと快適につかっていたのですが、 今100GBのHDDを積んでいたのですが、 250GBがあまっていたので、増設しようとしましてケースを開けて 付けてみたのですが、4ピンの電源コネクタとIDEのケーブルをつなげて電源をいれてみてもうんともすんともいわなくなりました。 4ピンの電源コネクタとIDEのひらべったいケーブル以外に もうひとつ小さいコネクタがあるのですが、 どこにさせば良いのか、忘れてしまってこまっています。 おそらくこの小さなコネクタを正しい位置にさせば 電源がはいると思うのですが、、、、、。 わかりやすいHPなどありましたら、 教えて頂きたいと思います。

  • S-ATAのHDDにIDEの電源コネクタ

    ウェスタンデジタルの350GBS-ATAHDDを買ってきたのですがS-ATA様の 電源コネクタを買い忘れてしまいました。しかしよくみたらIDEの コネクタを差し込めるようなのでそれを挿して起動してみたら認識しました。 IDEの電源コネクタでも使えるのでしょうか?

  • IDEのHDD増設と電源容量について

    IDEのHDD増設を考えてます。 現在は、マスタにHDDを2つ。スレーブにCD-RWとDVD+RWを接続しています。 そこでATA100カードを入れて、IDEのHDDを増設したいと考えてます。 で、気になることがあります。 現在の電源は250Wなのですが、大丈夫でしょうか? 出来れば後2つ増設したいのですが.... それともう1つ質問です。 予算的に厳しいので玄人志向のカードを入れようと思ってるのですが、 これにはATA100カードとRAIDの2種類が出ているようです。 価格的にあまり変わらないので、将来的なことも考えて(?)RAIDを買おうと思ってるのですが、 とりあえずATA100カードとして使えるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • Dell Dimension 5100C SATA→IDE-ATAのHDD交換で起動しない

    Dell Dimension 5100Cにて、SATAのHDD(120GB)が クラッシュしてしまったので余っている IDE-ATA(60GB)を使用とし、SATA→IDE-ATAの変換 コネクタ(CENTURY社製 「IDE活してS-ATA」IDE→SATA変換)と、 電源コネクタ(SATA電源コネクタ http://www2.elecom.co.jp/cable/serial-ata/cfd-sat2p/ )で 接続し、電源を入れたのですが、ビープ音がなり、BIOSまで 立ち上がらない状況になりました。 IDE-ATAはプライマリ設定にしてあり、 他のPCで http://www.groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html を使用し、USB接続をするとIDE-ATAのHDDは認識します。 Dellのマザーボード側で何か制御しているのかわかりませんが、 IDE-ATAは使用することが出来ないのでしょうか? もし、わかる方がいたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 使用していないHDDの電源を切る方法

    USB接続のリムーバブルケース GW3.5MX2に500GBのHDD二台を載せているのですが、発熱が気になります。使ってないほうの電源を切っておきたいのですが、やはりトグルスイッチ等をつけるくらいしか方法はないでしょうか? 出来ればS-ATAで接続している5台の内臓HDDの方も長時間使ってないHDDは電源を切っておきたいです。ちなみにリムーバブルケース内の下のHDDは触った感じで42℃くらいです(ケース上蓋外し 6cmケースファン稼動 冷房25℃ HDDフォーマット中 上のHDDはアイドル)USB接続のため、SMART等での温度は分かりませんでした。冷房切って締め切った部屋では真夏は厳しいかもしれません。 「電源オプション」で「HDDの電源を切る」設定にするのも考えたのですが、外付けHDDには利かないとか、アクセスしないでもマイコンピュータでドライブ一覧を表示させただけでHDDが動きだしてしまうと 聞きました。頻繁にON/OFFさせたくはないのですが。 何かいい方法をご存知でしたら教えていただけると助かります。 PC環境 OS:Windows XP Professional Service Pack 2 CPU : Intel Core 2 Duo E6600 Video : NVIDIA GeForce 7600 GS Mother:P5B メモリ:1GB DVDドライブ:GSA-H42N(IDE) S-ATA HDDドライブ×5(200GB×3 300GB×2) 外付けHDDドライブ 500GB×2 電源:SEI-IV 480W 他:SE90-PCI(サウンドカード)、フロッピードライブ PC温度 CPU:40度前後 MB:40度前後 内臓HDD:40度前後(HDD温度計にて計測、触った感じ36度くらい?)

  • HDDのショート

    起動中誤って、HDDの基盤に触ってしまい、ショート?しました。 いきなり再起動がかかり、その後パソコンは正常に起動しましたが、 HDDは認識されなくなりました。 BIOSでも認識されてないみたいです。 そこで質問なんですが、ショートさせた電源へのダメージはどれくらいのものでしょうか? HDDはATAです。電源はケース付属の安いものなので不安です。 そのあともHDDを蘇生させるために何回もその電源で起動させました。 HDDは蘇りませんでしたが・・・・ よろしくお願いします。

  • IDEカード

    マザーボードにIDEコネクタが2つ付いている古いPCがあります。 このままでもIDE接続のHDDが4つ付くと思います。 これにPCIに挿すIDEカード(コネクタが2つ)を挿すと、もう4つ、計8個のHDDをつなげることが出来るのでしょうか?

  • 電源をショートさせてしまいました

    先日、余っているパーツでPCを組もうと思い、 セルサスの350W電源付きケースを購入しました。 組みあがって電源を入れる段階で、 FDDとのコネクタを逆に接続してしまったのか、 通電後すぐにFDD~電源間のケーブルが赤くなるまで加熱し、 FDDドライブから煙が出てきました。 すぐに電源を停止しましたが、電源ケーブルの一部が溶けて(!) 銅線がむきだしになってしまいました。 溶けたのは、電源から多数でているケーブルの一部(IDE*2、FDD*1の分)です。 その後、FDDからコネクタを抜くことによって正常に起動しましたが 配線が一部露出したまま使い続けるのは不安です。 そこで、ケーブルが溶けた分をカットしようかと考えているのですが、 電源の配線的には大丈夫なのでしょうか? 電源を買い換えれば済むのですが、何分新品だったので もし問題なければ使おうと思っております。 PCの電源周りに詳しい方、 どなたかどうぞよろしくお願い致します。

  • HDDの増設

    古いパソコンがあります。 ミニタワーで PCIスロットが2つ空いていて IDEのコネクタも2つあります。 5インチベイが3つ 3.5インチベイが2つあります。 マザーボードにSATA用はコネクタはありません。 OSは2000 ファイルサーバー化しようと思います。 ですので光学ドライブは無くても構いません。 (1)現実的に内蔵HDDは最大いくつ入れられますでしょうか? 内蔵HDDはIDEでもSATA(PCIカード使用)でも構いませんが配線的にうまくつなげられるかどうかでご質問させていただきました。 (2)電源はやはり高性能のものに変えるべきでしょうか? 現在の電源は サントラスト「シンプル」450W  ATXメイン 1 ATX12V 1 FDD POWER 2 PCI EXPRESS 1 DRIVE 6 SERIAL ATA 2 です。 どうかお願いします。

  • HDD増設とIDE&SATAコネクタの接続について

    HDD増設とIDE&SATAコネクタの接続について 富士通のスリム型デスクトップ「FMV-E5220」を使用しています。 マザーボードにはIDEコネクタ1基とSATAコネクタ1基があります。 現在、P-ATAのHDDとIDE接続のDVDマルチは1本のフラットケーブルで マザーボードのIDEコネクタに接続しています。 HDDのジャンパーピンはプライマリ・マスター、DVDマルチはプライマリ・スレーブです。 この接続状態をBIOSで確認すると・・・ プライマリ・マスターがHDD。プライマリ・スレーブがDVDマルチと認識されてます。 現在、搭載のHDDは1台で、80GBと容量が少なく、WindowsXPがインストール されている起動用C:とは別に、デター保存用のSATA・HDDを増設したいと思っています。 手持のSATA-HDD:WD2500AAJS/250GBをSATAコネクタに挿し BIOSで確認すると・・・ SATA Port 1 WD2500AAJS-(PO)と認識されています。 ご質問したい事は、 1)IDE接続で1本のフラットケーブル上にHDDと光学ドライブの様な 転送速度が異なるドライブを接続しても問題が起こらないですか? (元々メーカーの標準接続で、一般的なM/Bの様にIDEコネクタが2基あれば 接続変更出来ますが、1基ではこれしか無いです。) 2)WindowsXPがインストールされている起動ドライブがIDE接続で、 データー保存用に増設するHDDがSATA接続(SATA150)となりますが、 転送速度は体感できるほど違いますか? パソコン構成 概略 ●OS:windows XP Professional SP3 ●CPU:Pentium4 660 3.6GHz/2M/800/LGA775 プレスコ ●M/B:Gigabyte GA-945GPTR-RH Intel945G+ICH7 ●メモリ:2GB 1GBX2 DDR2/PC2-4200 ●HDD:80GB 7200rpm、U-ATA ●薄型コンボドライブ U-ATA ●電源ユニット Max250W

専門家に質問してみよう