• ベストアンサー

ウイルスセキュリティZEROはお勧めですか

http://antivirus-news.net/2008/11/viruskenshutu200811251905.html http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080626_avtest/ 海外のテストではマカフィーやウイルスバスターズに匹敵する結果を出しているようですが日本の掲示板ではなぜか不評です。 ウイルスセキュリティZEROを推奨する理由と推奨しない理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.4

私がこのソフトを使わないのは、中途半端だからです。 3番さんとかぶりますけど、私はキングソフト有料版ですけど、値段的にこちらの方が安く、性能も大差ない気がすると言うことです、同じ校更新料無料なら、キングかキラーを選びます。 1番さんが気にされている、開発元と販売会社が違うという点も少しは気になり、カスペルスキーやウィルスキラーなどと同様、ユーザーの声がダイレクトに開発元に届きにくい気もします。 トラブルに関しては、ユーザー数が多いので、必然的にトラブルも多く気にはなりませんけど、2千円以下で3台インストール可能なら考えてもよいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • wamos101
  • ベストアンサー率25% (221/852)
回答No.7

こんにちは。 私はクラッカーサイト巡りや対策ソフトの性能テストなどをしております。 ウイルスセキュリティーZeroなんて使ったってしょうがないですよ。 まず、対策ソフトはAntivirus機能だけで決まるものではないですし、AVのテストにしてもオンデマンドだけでやってもあんまり意味無いです。というのは、最近は難読化ツールがバンバン使われてますので。もちろん、検出回避のためです。Personal Firewallに関しても検知を回避する手法があるのです。 Zeroに関しては流行のAV回避やFirewall Bypass手法を使おうもんなら難なくすり抜け可能です。今はもうバックナンバー扱いになってると思いますが、PC JAPAN 12月号におけるテストでは最下位ですよZero。 参考までに、私がクラッカーサイトから対策ソフトのテスト材料として仕入れて来た難読化ツールを紹介します。最近のものです。アンチリバースエンジニアリンング機能も搭載されてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Darkfox
  • ベストアンサー率56% (296/526)
回答No.6

忘れてました。 こっちが私の知っている(フリーソフトを含めた)ウィルス対策ソフトのテスト結果。 フリー版は機能制限がありますが、対ウィルスに限っては概ね市販品より上位です。 http://virus.gr/portal/en/content/2008-06%2C-1-21-june 日本語対応の市販品しかテストしないのは日本の談合そっくりですよね~。 ある意味日本の文化なんですかね?wwwww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Darkfox
  • ベストアンサー率56% (296/526)
回答No.5

先に言っておくと、ウイルスバスターは2種類あります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC 日本のはTrend Micro Internet Securityです(順位はかなり下)。 ハンガリーのVirusBuster社の製品がVirusBusterと表記されていますから混同しないで下さいね。(^^) 基本はNo.1で回答されたURDさんの仰る通りです。 メーカーサポートのページからココ(大元のOKWave)に直リンクで、サポートは我々善意の回答者に丸投げ。 福田君・麻生君より酷いです。wwwww インドは世界有数のIT先進国ですから委託は別に構わないんですが、日本のユーザーの意見・苦情をフィードバックしなさ過ぎ。 ここに大問題があるんですよ。 キングソフトの様に中国で流行ったウィルスに強い! と同じ様にインドで流行ったウィルスに…とか言われてもねぇ。(^^;) なので『セキュリティがゼロ』と揶揄されるんですよ。 メーカーの○○社員!! メーカーサポートと間違えられて迷惑してるからさっさとOKWaveへのリンク外せ!! と言いたいですね。 なので私はこの会社の製品は絶対勧めません。 ア○ビも同様。 こちらはサポートが全部英語なので来るみたいですが、重くて使えない物が多過ぎるので絶対勧めません。 フリーに劣る有料ソフトなんて最低です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

突然機能停止したり、ウイルスを検知したものの駆除が出来ないという質問が多過ぎるんだぜ! はっきり言って検知率以前の話なんだぜ! 更新料無料のを買うならウイルスキラーゼロのほうがまだマシなんだぜ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何も手を加えない方がいいよ。 重くなるし。今のパソコンは凄い技術でセキュリティされてるから、知らない所、知らないソフト、知らない使い方(別名 3S)を実戦していれば怖くない。 OSのアップデートだけちゃんとしよう。 それが賢い使い方。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

OSさえ起動出来なくなるような障害を発生させる事例が過去に頻発していること。 こういう悪評はあなたが挙げたような試験成績には一切反映されません。 その障害の発生の原因が追求されないままうやむやにされていること。 サポート要員が 「再インストールを行ってください」以外に有用なアドバイスを行えないこと この掲示板に寄せられるセキュリティーソフトに起因する質問の大多数がそのソフトに拠るものであり、かつその原因が「使い方がわからない」ではなく「誤認識」「誤動作」「セキュリティーソフトが動いてるのにウイルスに感染した」「製品の登録ができない」 といった製品の出来が悪いことに起因するものだから 開発がインドで行われており、日本人ユーザーの苦情が開発に反映されていないから 製品開発やウイルス検知技術向上にに金をかけたくないのがミエミエだから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金を払ってより安全性の低いウイルスソフトを使うのは何故

    ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/ フリーソフトでより性能の高い安全なウイルスソフトがあるのにあえて 金を払ってより安全性の低い危険なウイルスソフトを使うのは何故ですか? ウイルス感染すると自分だけでなく人にも迷惑がかかるということが分からない人が多いためですか?それとも別の理由? 教えてください。

  • 金を払ってより安全性の低いウイルスソフトを使うのは何故

    ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/ フリーソフトで99.62%-Active Virus Shield by AOL、95.57%-BitDefenderがあるのにあえて 金を払ってより安全性の低いウイルスソフトを使うのは何故ですか? ウイルス感染すると自分だけでなく人にも迷惑がかかるということが分からない初心者が多いためですか?それとも別の理由? 教えてください。

  • ウイルスセキュリティZEROについて

    ウイルスセキュリティZEROを使っています。 最近時々「ウイルス自動検知 停止中」を表示して、また作業中パソコンが勝手に再起動します。 「Microsoft Windows エラー報告」により、以下の画面が出てきました。 「antivirus software が原因で発生した問題 この問題の具体的な原因を特定することはできませんでしたが、原因がウイルス対策ソフトウェアにあることはわかりました。 推奨事項 この問題を解決するには、次の手順を実行します。いずれかの手順によって、問題が解決される可能性があります。1 つの手順を実行して問題が解決されない場合、次の手順に進んでください。 (1)ウイルス対策ソフトウェアを更新する (2)コンピュータで複数のウイルス対策プログラムが実行されていないかを確認する (3)前述の手順を完了したら、直接ウイルス対策ソフトウェアの製造元に問い合わせて、追加サポートを依頼することをお勧めします。」 (1)に沿って、ウイルスセキュリティZEROをアンインストールして、再度インストールしました。 (2)に沿って、Windowsファイアウォールを無効にしたが、また、ほかのセキュリティ関係のソフトをインストールしていません。 以上の2つ方法を試しても、改善できなかったので、解決方法を教えていただきたく、お願いいたします。

  • ESET Smart Securityってどう?

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080519_eset_smart_security/ 「警察庁に4000ライセンス導入されたという実績もあるというスグレモノです」というところが一番信用できない原因なのですが。 ウイルスバスターからの切り替えをふっと考えました。

  • スパイウェア?[ウイルスセキュリティZERO]

    ウイルス・スパイウェアに関して質問があります。 ご存知の方もいると思いますが、昨日NHKでサイバーテロの特集が行われ、その時にbot対策としてサイバークリーンセンターが紹介されていました。私も少し不安になったため、さっそくCCCクリーナーでPC内をスキャンしました。結果、奇跡的(?)にウイルスは検出されず、感染はしていないようでした。 しかし、CCCクリーナー起動中、ウイルスセキュリティZEROの自動検知が起動し、Trojan-Spy.Win32.Banker.YZIなるものが連続的に4~5個検出されました。(検出場所はすべて同じ、ウイルスファイル?の名前はすべて異なるがそれぞれが似たような名前。この種のものは今回初めて検出。) しかも、あるものは「隔離」、あるものは「未処理」と、バラバラ。 不安になったので、下記URLにある、「トレンド フレックス セキュリティ」のオンラインスキャンを実行しました。 http://www.trendflexsecurity.jp/free_security_tools/housecall_free_scan.php 4時間に及ぶスキャンの結果、ウイルス・セキュリティホール・トロイの木馬は無検知、スパイウェアに関しても「危険度低」のスパイウェア(ウイルスセキュリティによって検出されたものとは異なるもの)が一つだけ検出され、指示に従って削除しました。 しかし、そのオンラインスキャンの間にも、上記と同じスパイウェアがウイルスセキュリティによって2~3個検知され、これまた同じく「隔離」だったり「未処理」だったり。。。 これはウイルスセキュリティの誤検知なのでしょうか? それとも、本物のスパイウェアなのでしょうか?(ちなみにBankerは「ネット銀行などを使用した際に、暗証番号が読み取られてしまう」ようなものらしいのですが、私はネット銀行やネットショッピングは利用しないので、あまり心配はしていないのですが、甘いですか?) いずれにせよ、オンラインスキャン中のみに連続して検知されることが引っ掛かります。何かアドバイスをお願いします。 ちなみに。。。 OSはWindouws Vista Home Premium Windows Updatehaは自動更新されていて、常に最新の状態です。 ウイルスセキュリティZEROも更新されています。 これ以外に何か必要な情報がございましたら、ご指摘ください。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 偽セキュリティソフト「Security Tool」感染爆発についてです

    偽セキュリティソフト「Security Tool」感染爆発についてです。(http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100927_security_tool/) 広告配信をしているサーバーの改ざんにより、被害が出ている様ですが。 悪意のある広告が表示されても偽ソフト「Security Tool」をインストールしなければ、ウィルスには感染しないのでしょうか? インストールはしていませんが、表示させた可能性があります。(広告はクリックしてません) よろしくお願いします。

  • 無料ウィルスソフトについて

    一ヶ月間ウイルスソフトを繋ぎで入れようと思っていますが どのソフトがいいとおもいますか?_ avast!Free Antivirus とセウイルスセキュリティZEROです 来月には別の製品版を導入予定です どのソフトのほうが 性能がいいんでしょうか? 無料ウィルスソフトを探しています マカフィーとESET、ウィルスバスターは過去にしようしたことがあるので体験版は使用できません。

  • ウィルスソフトZEROインストールエラーの件

    ソースネクスト社の「ウィルスソフトZERO」をインストールした際、インストールできず「エラーコード;1601」と表示されました。この意味及び対処法教えてください。インストールできない理由として、当方ではシマンテック製品「AntiVirus」を利用していましたがLiveupdateがある日を境にできなくなっっため上記製品を購入した次第です。しかしながら、シマンテック製品「AntiVirus」をアンインストールできず(手順どおりにしながらアンインストールできずこれも困っています)、そのまま上記製品がインストールできない理由ではとも思います。せっかく買った製品が利用できず、しかもこのままではPCのセキュリティーが心配です。どなたか助けてください。

  • http://gigazine.net/index.php?/news

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080911_hivision_mininote/ ↑これなんとか手に入れることできないですかね・・・

  • アンチウィルスソフトについて

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/ なんとなく、ネットサーフィンをしていると上記サイトにめぐり合いました。  国内においては、有料がシマンテックとトレンドマイクロではないかと思っていますがこの情報ではかなり下位にあるのでショックでした。またロシアのアンチウィルスソフトが1位というのもビックリしました。(アメリカでも一番売れているのかはわかりませんが)  私は、検索は外国表示はさせないように設定しています。(アンチウィルスソフトはトレンドマイクロを使用)しかし、マイクロソフトで日本語化をされてない情報もあるのでたまにはアメリカマイクロソフトも見ないといけないのではないかと思ったりはします。  なおシマンテック、トレンドマイクロも全世界で網羅していて大丈夫とは思いますが・・。  現在ウィルスを作成しているのは、世界で一番流通している倒産したIBM製品パソコンが多いと聞いたことがあります。http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20021021/1/?ST=itpro_print 現在、本年度販売台数はヒューレットパッカードが伸ばして1位。 http://it.nikkei.co.jp/pc/news/desktoppc.aspx?n=AS2M1900K+19102006  それはそれとして、なんとなく気持ちが落ち着きません。 このアンチウィルスソフトの情報が全部信憑性があるとは思えませんが ご感想をお願いします。叱咤激励しあえれば幸いです。  

このQ&Aのポイント
  • LP-S2290で手差し用紙から印刷するとすぐに詰まるのですが、解決方法はないのでしょうか?
  • LP-S2290の説明書には用紙を合わせるダイヤルがありますが、それでも詰まります。
  • 縦・横どちらの向きでも詰まる現象が発生しており、解決策を求めています。
回答を見る